武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

「社友会」バスの旅 飛騨古川

2011-09-20 13:52:27 | Weblog

 

社友会」バスの旅、飛騨古川で最終回となります

旅行日程通りのアップで無くですみません

飛騨古川、奥飛騨泊、上高地、松本、こんな1泊2日の日程でした

 

バス3台での旅、参加者の平均年齢は67歳位、もう少し高齢かな?・・・

女性の方も数多くの参加、話をしている間に昔の事が浮かんでくる

「あれから45年」以上、入社当時はメチャンコ美人であった

方々が立派なバァーさんになり余生を楽しんでゴザル・・・

旅の時間が経過すると共に可愛かった若々しい昔の顔が浮かんでくる

「若い時は良かった」こんな事を痛感した

 

来年も「社友会」のバス旅行が計画されている

誰かが抜けて居るかもしれないが次回も参加する事を誓う

 

画像を並べますので覘いてください

   

    フルスクリーンモドのボタンをクリック、拡大画像で観れます

 

※ 9月25日から隠岐島に出向いて来ます

土産話でも有ればアップします・・・・

 


「社友会」1泊2日バスの旅 (松本城)

2011-09-19 15:21:49 | Weblog

 「社友会」1泊2日バスの旅3回目続篇 (松本城) をアップします

 

  旧知の友と語り合うと言う事は本当に素晴らしく楽しい

  久し振りの再会でも毎日会って居た様な気もする

 

   「オイ!○○が死んだが知っているか」・・

   「▽▽が入院して居てもう危ないぞ!」・・

   「◇◇は離婚したぞ」・・

 

  悲しい話ばかりで嬉しい話しは全く出て来ない

  自分が近いのも忘れて他人の話ばかり

  お蔭で色々な事実を知りました

 

  最終日松本城の隣で昼食、食事後直ぐバスで移動の話でしたが

  旅行責任者を口説いて城の見学時間を取った

 

      松本城を撮り捲りましたのでアップします

     フルスクリーンモードをクリックしてください


「社友会」1泊2日バスの旅 (上高地・大正池)

2011-09-18 15:30:08 | Weblog

       「社友会」バスの旅続篇で上高地の大正池をアップします

      「社友会」とはグループ会社を定年した方達の会です

      その会の中に「旅行部」が有り

      其のほかに9部が活動して居ます

 

      久し振りに再会する連中の話しが面白い

      見るから元気そうでない方が

      「俺はメチャンコ元気だが、お前は元気が無く

      何処か悪いのか」・・・

      自分の事を棚上げし捲し立てて来る

      「お前さんにそんな事云われたくないぞ」・・と云い返す

      そんな会話が続きました

 

      久し振りに逢う昔の友達の言葉は聞き流しが出来て

      楽しい限りで感激をした場面でした

 

大正池は大正4年6月6日、焼岳の大爆発により

膨大な土砂流により梓川がせき止められて出来た池です

湖面には焼岳、穂高岳等を穏やかに映している

 

「カッパ橋」へ向かう途中で車窓より湖面に映る焼岳が

メチャンコ絵になっていた

ガイドの説明で大正池まで行って帰って来る

時間がない為行かない様に・・・・

 

駐車場で下車周辺を見たらタクシーが・・・

即タクシーに飛び乗り大正池に向かう

 

          撮影日よりで何とか  バシャー

湖面に映る焼岳、最高のスポットで  を構えたら

湖面に真ガモの家族、悠々と登場   

波により焼岳の姿が消えてしまった

 

画像を並べますので立ち寄ってください

 

 

 

 

 


「社友会」1泊2日バスの旅 (上高地・カッパ橋)

2011-09-17 18:27:56 | Weblog

 

『心やすらぐ町並みと大パノラマの自然を満喫!!

ガーデンホテル焼岳に泊まる、飛騨古川と上高地の旅』

こんな案内が「社友会」から届いた

 

15年振り以上の友と会えるのを楽しみに参加する事にした 

集合場所に行くと薄々見覚え有る顔がチラホラ・・

名前が全く分からない

 

突然「オイ!元気か、今何をしているのだー」等々の

挨拶で俺の頭の中は真っ白になる・・・・

「すみませんどちらの方ですか」・・・

「俺だがやー 冷たい事を云うなやー」

「冷たい事を云うのでは無く、私は少々痴呆症が

始まって居るので」・・・

こんな挨拶の中で旅が始まりました

 

カッパ橋(河童橋)は上高地を象徴する木の吊り橋です

橋の上流を望めば、西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳が

そびえ立っている 下流を観れば焼岳がドンーと居座っている

足元には清冽な流れの梓川、何処を観ても圧倒される眺望です

 

         画像を並べますので暇が有ったら覘いて下さい

             拡大ボタンをクリック、画像が拡大されます

 


サルスベリ

2011-09-12 15:54:37 | Weblog

サルスベリ は炎天下の夏に咲く花です

樹皮が剥がれ落ちてスベスベした感触の樹皮が

表面に現れて更新します

その為サルが樹に登れない事から名前が付いたそうな・・

 

白花、紅花が有り比較的に長い間(100日間)咲くので

「百日紅」とも言われて居ます

花枝から次々咲くので、散れば咲き、また散れば咲く・・

こんな言葉も出来たそうな・・

 

       ☆ 和名 サルスベリ (百日紅)

        ☆ 科名 ミツハギ科

       ☆ 属名 サルスベリ属

       ☆ 学名 Lagerstroemia   indica

 


ツルレイシ

2011-09-06 13:15:37 | Weblog

ツルレイシはツル性の植物で1年草です

独特の苦みと栄養価の高さから今は人気の食料品

実が熟す前にサラダ、お茶等で夏の食卓を飾ります

 

実の表面は凸凹した大小様々なイボが有るのが特徴

最近では夏の日差し避けとして使われている

 

種蒔きは4月頃、種を1日位水に浸けると芽出しが良い

又肥料は多目が良いと言われている

 

                ☆  和名  ツルレイシ(蔓茘枝)

          ☆ 別名 ゴーヤ・ニガウリ・レイシ

          ☆ 科名 ウリ科

          ☆ 属名 ツルレイシ属

          ☆ 学名 Momordica  charantia

 

          花は黄色で良く目立ち、♂花と♀花が有り♂花です 

          ♀花で小さな実が付いて居ます 

                    熟し少しはじけて来ました

                  完全にはじけ頑張っている  

    この状態で赤い実を採り10日ほど陰干しすると茶色の種が残る

             其の種を4月頃蒔く

 


ギボウシ

2011-09-03 16:35:03 | Weblog

                    ギボウシは山間地の湿地に自生する多年草です

                    株元より長い花茎を伸ばし下から順番に大きな花を咲かせる

                    花色は淡紫色と白色が有ります

 

                    色々な葉の形と葉模様(斑入り)した品種が数多くある

                    ギボウシは花を楽しむより、葉を楽しむ方が多いようです

 

                    私が育てて居るのは白花で毎年心癒してくれます

 

                                ☆ 和名 ギボウシ (擬宝珠)

                                ☆ 科名 ユリ科

                                ☆ 属名 ギボウシ属

                                ☆ 学名  Hosta

 

               花は朝咲き次の日には萎む1日花です

                  純白で勢いよく咲いてくれる

                バッターボックスに立つ蕾です

 

 


コブシの果実

2011-09-01 13:22:36 | Weblog

         ♪こぶし咲くあの北国の

               ああ北国の春♪ ・・・

 

       コブシは早春に枝先より大き目の白い花を咲かせ

       花が終わる頃新葉が出揃う

 

       花は純白で花の中心はやや桃色を付けます

       花が終わると握り拳状の果実が出来てデコボコです

       この果美の形状が名前の由来とか・・

 

       庭木や街路樹に植え込まれて居ます

 

          ☆ 和名 コブシ (辛夷)

          ☆ 科名 モクレン科

          ☆ 属名 モクレン属

          ☆ 学名 Magnolia  kobus

 

             寒空で頑張って咲いて居ます   3月15日撮影

    花と同じ場所でバシャー  コブシの果実が色付いて来ました

              8月31日撮影 

             欲目で観ても可愛いとは観えない果実  

        花姿は立派ですがヘンテクチンな果実の姿・・・                 

                   緑の葉の中で良く目立ちデコボコです