武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

  斑入りイカリソウ

2012-10-30 17:11:32 | Weblog

 

       イカリソウは森林等で自生する多年草ですが 最近山でも観る事が出来ません

       絶えてしまったのか・・・

       でも山野草店では数多い品種が並んで居ます

 

       今日アップしたのは斑入りイカリソウです

       数年前に山野草店で探し求め大切に育てて居ます

       繁殖が難しいのか株数は初めのままで増えた気配無し

       おまけに花姿を一度も見せてくれないので 葉姿を眺めている

 

          ☆ 和名 イカリソウ (錨草)

        ☆ 科名 メギ科

        ☆ 属名 イカリソウ属

        ☆ 学名 Epimedium grandiflorum

 

              新葉が出揃い早く出た葉に葉白斑が鮮やかに出て来ました

                先端の遅く出た葉は淡黄色です    5月21日  

   

   

                   白斑が奇麗に入り何とか観れる様に成って来ました

   

   

   


キイジョロウホトトギス

2012-10-27 18:12:48 | Weblog

 

キイジョロウホトトギスは山野の谷沿いで湿り気の多い岩場に自生する多年草です

私がこの子と出会ったのは9年前 友達に花が咲いていたのを

2株頂き鉢に植え込み育てていました

 

翌年は子株が増えて垂れ下がった花姿を楽しみに・・・

花芽も付き順調に良い子で育っていたが7月の終り頃 葉焼けが起きて

4~5日の間に全株枯れたようになって来た

辛うじて1茎のみ先端に葉が2~3枚残り花が2個咲いてくれた

 

置き場を色々変えて育てていたが同じ状況の繰り返し・・・

頭の中が「膿」んで来てしまったので庭隅に植え込んだ 

 

今年の春植え込んだ所から勢いのいい新芽が出て来たので

今年こそ巧く咲かせてやろうと鉢に取り込んで育てていましたが

 

結果的には 葉枯れを起こし失敗に終わってしまった

 

                  ☆  和名  キイジョロウホトトギス  (紀伊上臈杜鵑草) 

                  ☆  科名  ユリ科

                  ☆  属名  ホトトギス属

                  ☆  学名  Tricyrtis   macranth

 

               元気で光沢も有り 勢いよく順調に育ってくれた     5月22日

    

   

                個々の葉元に可愛い花芽も出て来た    

             今年はキイジョウロウの花見酒で堪能出来ると安堵する一瞬であった・・・・・

   

   

              7月の初め頃 蕾みも大きく成り開花寸前で有ったのだが

           葉枯れを起こし同時に花蕾も死んでしまった    ナンデー・・・・

 

            ネットで調べてみたら葉枯れを起こしても 根は大丈夫と書いて有った

            こうなったら来年度 意地でも咲かせて見せると 心に強く決めた・・・

                                  (ネット引用の画像) 

                              

 

 

 


  シダ

2012-10-25 09:25:23 | Weblog

 

シダは森林等の山道・谷沿いの道端・棚田の石垣やや湿り気の

有る所に自生する多年草です

 

シダによく似た野草で「クサソテツ」が有ります

その若芽を「コゴミ」と呼び山菜の1つです

5月中旬~6月中旬頃 渦巻状に丸まった幼芽を採取し

オシタシ・サラタの和え物・天ぷらでも美味しいです

味に癖が無くチョイト「ヌルリ」とした食感でさっぱりした味です

 

シダ類野草は5種類位育成して居ます 花は今まで観た事が無い

山野草仲間では色々なシダを全てシダと呼んでいる

アップの為図鑑、ネット等で 名前を調べたらビックリ・・・・

 

同じ様に見えるシダ葉が300種以上載つていた・・・・

現物を持ち込み画像とニラメッコする事2時間位

何とか似たような名前を見付ける事が出来ました

 

                  ☆  和名  ミゾシダ (溝羊歯)

                  ☆  科名  ヒメシダ科

                  ☆  属名  ミゾシダ属

                  ☆  学名  Stegnogramma  pozoi

 

                 4年前馬瀬川上流 友達の別荘横で採取したシダです

                   柔らかさと涼しさを感じさせてくれて心癒されます

   

   

   

   

            

              友達の別荘が開田高原に有る 家の周辺に5万と自生してたる

         ご主人にお願いし1株頂いたのが13年前 株も大きく成り毎年同じ姿を見せてくれる

 

                     ☆  和名  オニシダ (鬼歯)

                     ☆  科名  オニシダ科

                     ☆  属名  オニシダ属

                     ☆  学名  Dryoptris

 

                 新葉の頃は淡黄色で有るが徐々に緑色に色変わりする

   

   

   

 

 


  クワ

2012-10-23 14:02:22 | Weblog

 

                    クワは山地に自生する落葉木で花は4月頃穂状に咲きます

                    花が終わると青い果実が付き 熟して来ると赤色から黒色に変わり

                    甘みがあり食用になります

 

                    クワの葉は絹を作り出す「カイコ」のエサになるので重要な木です

 

                    持ち込んで12年位 当初は小さな木で有りましたが何とか観られる姿に

           毎年クワの実を付け楽しませてくれます

 

           毎年の事ですが 実が赤く熟した頃  をと想う前に野鳥に喰われてしまう

           今年は実が赤く成る前に家の中に取り込んだ

           その甲斐が有り無事  が出来ました その後鉢棚に戻した

           次の日桑の実が全部無く成っていた カァーさんに 鳥にクワの実を喰われ出ゾー

           と話すと カァーさん曰く毎年鳥に喰われてしまう為

           今朝 私が全部食べた都の事・・・・

 

                     ☆  和名 クワ (桑)

                     ☆  科名  クワ科

                     ☆  属名  クワ属

                     ☆  学名  Morus  bomdycis

 

                   実にはトゲ状な物が付いていて色鮮やかです

  

  

  


  ハナイカダ

2012-10-19 21:21:22 | Weblog

 

ハナイカダは林で日当り良く低木で湿り気のある所に自生して居ます

葉の上に花が咲き花が終わると実が付くのが特徴です

 

花が咲く頃に♂♀異種木の為並べて置かないと♀木に実が付きません

花が終わると♀木に緑色の実が付き熟して来ると黒色に成ります

 

名前は花が乗った葉を筏に見立てて付いたそうな

 

育成は水さえやれば簡単に育ちます

どこの園芸店でも購入でき ♂♀木買い求めてください

 

          ☆  和名  ハナイカダ (花筏)

          ☆  別名  ヨメノナミダ (嫁の涙)

          ☆  科名  ミズキ科

          ☆  属名  ハナイカダ属

          ☆  学名  Helwingia   japonica

 

         葉の中央部花が咲くのって面白いですヨネー 余りにも小さい為・・・・  4月14日

    

    

                    実は1~4個位付きます  5月26日 

    

    

    

             実が黒くなったら種蒔をと毎年思っていますが野鳥に喰われて・・・・ 

    

                    数年持ち込んで居ますが木が太く成りません

    

 

 


  コバノズイナ

2012-10-17 21:26:10 | Weblog

 

ブログのアップは通常昼間しているが 今回は何故か夜・・

その訳は 毎夜行くカラオケ喫茶店が休み・・・

 

別の店に行こうと外に出たらメチャンコな大雨

そんな状況で今夜はパソコンを抱き絞めている

 

夕方山野草に水をやろうと思ったが止めてラッキー ラッキー   

 

コバノズイナはアメリカ原産の樹木で主に庭木として栽培されている

山林に自生しているズイナより低木です

 

 5月初め頃 枝先に小さな数多くの蕾を付けた花茎が伸び白色の花を咲かせます

初めは直立しているが花が咲きだすと横向きになって来る

 

白色とピンク色を育成して居ますが 今年はピンク色花が咲か無かった 

 8年前別の鉢に株分け 今では20本位に増えどうしょうか思案中・・・・

 

           ☆  和名  コバノズイナ (木葉髄菜)

           ☆  科名  ズイナ科

           ☆  属名  ズイナ属

           ☆  学名  Itea  virginire

 

                  小さくて可愛い花で観ているだけで心癒されます

   

   

   

   

   


  ニワフジ

2012-10-14 12:20:26 | Weblog

 

 

ニワフジは川岸の岩場に自生する植物です

5~6月頃枝の先端に蕾を付けた花茎が伸び フジの様な花房で

花が咲く 花色は紅紫色と 白花が有有ります

フジの花は垂直に垂れて咲くがニワフジは横向きに咲いてくれます

 

寒くなると葉が無くなり小枝も枯れる

春先に新しい小枝が出て来て花を見せてくれます

 

今年は白花が咲いてくれなかった

1年間大事に育てて来たが残念無念  腹が立つやら・・泣けるやら・・・

 

増殖は株分けか 押木等で簡単に出来る

 

               ☆  和名  ニワフジ (庭藤)

               ☆  別名  イワフジ (岩藤)

               ☆  科名  マメ科

               ☆  属名  コマツナギ属

               ☆  学名  Indigofera   deoora

 

                      取り合えず開花記念撮影です    5月26日

    

    

    

    

    

    

 

 

  

 


  カモメヅル

2012-10-08 13:45:28 | Weblog

 

 

カモメヅルはツル性で 直立する多年草です

茎枝の先端に小さな蕾を付け花を咲かせる

緑色、白色等が有り 世界に100種類位有るそうです

私が入手したのは紫色で咲いてくれました

 

5月初 九州旅行中「霧島神宮」付近の山野草店に立ち寄った

この植物は「三河」には無いからと言って店の主人にすすめられ購入

家に帰り即 植え替え

1週間ぐらいしたら蕾を付けた花茎が伸びて来た

 

         ☆  和名  カモメヅル

         ☆  科名  ガガイモ科

         ☆  属名  カモメヅル属

         ☆  学名  Vincetoxicum

 

                 「ラン科」の様な花姿で 花が順番に咲き 最後の花が咲く頃には

                       最初に咲いたが黒ずんで来ます

                    花ビラには針状な物がベッタリ付いている

    

    

                         1つの長い茎に5個の花が咲きます

    

    

    

                  初めて見る植物で成り行きで育てていきます

                     ツル性の為針金を掛けてやりました

                 幹より新しい小枝が出てくれるのを祈るばかり・・・・・  5月22日

    


イボタノキ

2012-10-06 14:36:32 | Weblog

 

 

イボタノキは山間の 崩壊地や明るい林緑道路の側等に自生している

春先に新茎葉が伸び その小枝の先端に可愛い蕾を数多く付け白い花が咲く

雄雌同株で両性花 花が終わると青い果実が付き熟して来る黒くなる

 

持ち込んで12年位 植え替えもせず 毎年可愛い花姿を見せてくれていたが

4年前に1幹枯れてしまった 残念を絵に描いた様なもんだ・・  

 

            ☆  和名  イボタノキ (水蝋樹・疣取木)

            ☆  科名  モクセイ科

            ☆  属名  イボタノキ属

            ☆  学名  Ligustrum  obtusifolium

 

                   純白で可愛い4~5日で黄色くなってきます

   

   

   

   

                      来春は植え替えをしてやります

   

 

 


宮様カエデ

2012-10-01 14:37:23 | Weblog

 

 

今年の5月中旬園芸店で珍しい植物を見付けた

名札には「宮様カエデ」と書かれていた

 

葉が無く実だけが付いているカエデは見たことも無く 勿論育て方等々は

全然わからない

図鑑、ネット等で調べたけれど 葉の付いた画像は載っているが

実の付いた画像が無い 

普通の植物は春に新葉を出し花を咲かせ花が終わると実が付くと思うが

いずれにしても手探りで育てて見守るしか方法が無い・・・

 

 

                  普通のモミジの様な形で 淡黄色の実がピッタリ

   

                   よく観てみると小さな葉が1枝に2~3枚付いている

   

   

                        取り合えず購入記念撮影  5月22 

   

                   新葉がいつ出て来るか見守っていたが全然出て来ない

                    モミジと同様に実が紅葉して来た   9月29日 

   

   

   

                      紅葉かメチャンコ素晴らしい   

   

                 種採りをして来年の春先に種蒔でもと考えて居ます