武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

 根占港~山川港へ

2012-11-30 17:01:03 | Weblog

 

                   四国足摺岬の旅疲れがガンガンに残る体調です

 

大隅半島の佐多岬を散策後 薩摩半島の指宿へ足を向けた

来た道を引き返し 約60分位で根占(ねじめ)港に到着

根占・山川フェリーは予約が出来ず乗船順に車を並べなければ乗れない

 

次の乗船時刻を見たら1時間30分後であった

チケットを買い求め、時間潰しの為 車を並べ置き 遅い昼食に出掛けた

漁港が近い為か旨そうな魚飯屋がズラリ・・・

出港間近まで旨い新鮮な魚を堪能する・・飲み過ぎたかな・・

 

出港後、薩摩半島の山川港まで約40分

指宿でホテルを探す仕事が残っている・・・・・

 

   

   

   

   

                      後方に見えるのが大隅半島の根占港

   

                        指宿温泉郷付近を航海中

   

                 指宿フェニックスホテルがドーンと構えてゴザッた

   

   

                         薩摩半島の先端山川港

   


 佐多岬

2012-11-21 17:15:49 | Weblog

  

 

えびの市の友達の家を早めに出発し高速道を乗り継ぎ国分I/Cで降り

R-220~R-269を走り抜けて鹿児島県南大隅町に在る「佐多岬」へ向かった

 

熊本市に暫らく住み込んだが佐多岬だけには行った事が無い

今回旅は夢にまで見た佐多岬に訪れるのが最大の目的だった

 

佐多岬は大隅半島の先端で北緯31°にあり日本本土最南端地です

車から降りトンネルをくぐり抜け整備された細い山道を登り抜けると

東シナ海が展望できる

燈台に登ろうと想っていたが離れ小島の頂上に有ってただ眺めるだけ・・・

夢にまで見た佐多岬だったが・・・ ・・・・

 

観光客は誰もいなくアベックの1組だけ 途中に3階建てのレストランかホテル

見たいな大きな建物が有った 商売にならなかったのか寂れ果てて終りを告げていた・・・・

今夜は指宿で泊まり海岸の砂風呂でもと計画をしている

≪ 明日22日から四国の足摺岬に旅立ちます ≫

 

                           画像を貼り付けます

   

   

                              朱色と白色の御崎神社

   

   

   

   

   

   

   

   

   

 


  田原坂

2012-11-20 18:00:46 | Weblog

 

田原坂は官軍と薩軍が1万人以上の戦死者だして戦つた所で

熊本県植木町の小高い丘の上にあり現在は田原坂公園となっている

 

園内には復元された土蔵の「弾痕の家」(戦い中に両軍の銃弾で無数の疵を受ける)

田原坂資料館、西南の役戦没者慰霊の碑等が有ります

 

慰霊碑には明治10年(1877年)の西南の役で戦死した官軍6923名、薩軍7186名、

殉難者39名の御霊の安らかならん事を願い建立された

 

戦いに負けた薩軍の「西郷隆盛」は九州山地を敗走し鹿児島に戻り城山の岩崎谷で自決

 

(熊本民謡・田原坂)

♪♪ 雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ 田原坂

右手に血刀 左手に手綱 馬上ゆたかな 美少年・・・・・・♪♪

 

画像を貼り付けます

   

   

   

   

    

   

   

   

             


  鵜戸神宮

2012-11-19 18:18:41 | Weblog

 

鵜戸神宮は宮崎県日南市にある神社で日向灘に面した断崖中腹の岩をくり貫いて

本殿が建てられている

東西38m 南北29m 高さ8.5m の岩窟にデーンと鎮座している

崖に沿って作られた石段を下りて (普通の神社は階段を上がる) 参拝をする珍しい神社です

 

本殿前岩場に岩の頂上に枡形の穴が有り その穴に男性は左手 女性は右手で

願いを込めた朱色の「運玉」を投げ入れる事で願いが叶うと云われて居る

 

私は熊本市に新工場建設のプロジェクトチームであったために九州で1年位暮らした

お蔭で色々な観光地等を観て回り鵜戸神宮は12回位参拝したかな・・ガイドも出来る

今回の旅で鵜戸神宮を参拝したい方がいたので同行しガイドをした

 

                    画像を並べます コメントは有りませんので宜しく

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   


綾(アヤ)城と照葉大吊橋

2012-11-18 17:19:05 | Weblog

 

綾城は宮崎県綾町の小高い山頂に建てられた山城で

城全体が黒ぽく作られて居て異様な雰囲気が漂う

 

昭和60年に地元産の木材を使って地元の大工により復元された木造建造物

場内には歴史資料館となっていて、国の重要文化財に指定されている名刀等が展示されている

   

   

   

                         場内の展示物   ネットよりの引用画像 

   

   

   

照葉大吊橋は綾城から30分位山頂に向かった所に有ります

本庄川が吊橋の下を流れて居る

長さは250m 高さ142m 歩行者専用の吊橋です

橋を渡ると散策道が整備されており 川沿いを登ったり下ったり歩き元の所まで帰るのに

約1時間位かかり「地獄を味わった」・・・・

   

   

   

                       ネットより引用画像です 

               

   

   

 

 


  飫肥城  (オビジョウ)

2012-11-17 16:44:23 | Weblog

 

旅の工程順にアップして無く 気の向くままです

 

日南市の海岸線は何度か通つたので飫肥城が有るのは知つていた

次回には「飫肥城」に立ち寄ろうと思っていたがチャンスが無くいつも素通り・・

今回の旅で必ず立ち寄ると出発前から決め込んでいた

 

飫肥城は 宮崎県日南市にある城で

江戸時代は伊東市飫肥藩の藩庁として栄え

飫肥市街北部の丘陵に曲輪を幾つも並べた群郭式の平山城と

ガイドマップに書かれていた

 

町並みは石垣や倉、武家屋敷、土産店が並び九州の小京都みたいです

訪れた時は俺達2人と観光客?8人位 土産屋も客がいなく

静まり返っていた

 

画像のみ並べますので悪しからず

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

 


 九州の旅

2012-11-15 16:55:09 | Weblog

  

山野草の話が続きました 5月に行った九州の旅話が完了して無い

その後3回ほど旅に出ましたが全然整理が終わっていない・・・ 

 

初めて宮崎に行った時は高速道路を乗り継ぎ11時間位走りまくり

老体にはメチャンコ堪えました

 

その後 宮崎に行く時は必ずこのフェリーに乗っかり船の旅を楽しんでいます

行きは夕方 大坂南港「かもめ」フェリーターミナル乗船

朝方には宮崎港に到着 このフェリーで旅するのは4回目です

 

   

               ターミナル到着が早かったのか乗船する車が少ない

          時が過ぎると6列位車が並び 大型トラックヤードも満杯になって来た

   

             初めて乗船した時は寝台室で寝ましたが この大部屋でも全然問題ない

   

                       売店も有りPM10:00頃まで営業していた

   

                           海を眺め湯に浸かり結構楽しい

   

             出港すると食事の案内が有りバイキング料理 朝食も同じ場所で

             酒類は売店で買い求め持ち込みも可能 営業終了時まで飲んだ

   

   

                  目覚めた時は既に宮崎港近く 大きなホテルが目についた

   

                    タグボートに助けられての接岸

   

   

                           宮崎港に到着

   

   


ドクダミ

2012-11-14 17:33:56 | Weblog

 

ドクダミは庭隅や木陰路地等の湿地に群生する多年草

寒くなると地上部が枯れて無く成り春先に

新芽を出して白い花を見せてくれます

 

八重咲きで咲いてくれる品種も有り 特有の臭気が有ります

葉に斑が入る栽培品種の「カメレオン」が有り 花は八重咲きでは有りません

ドクダミ茶として有名です

 

        ☆  和名  ドクダミ  

        ☆  別名  ドクダメ (毒溜め)

        ☆  科名  ドクダミ科

        ☆  属名  ドクダミ属

        ☆  学名  Houttuynia  cordata

 

            花はまだ付いて居ません ドクダミの鉢に「カメレオン」が飛び込んだ

   

   

                           ドクダミの花

   

                   葉の斑に赤味が付いて来た「カメレオン

   

   

                      「カメレオン」の花 次々に咲いてくれます

   

   

   

                 八重咲きのドクダミ花      静かに凛として咲いてゴザル

                      花姿を観ているだけで何故か癒される

   

   


 ニンドウ

2012-11-11 15:50:22 | Weblog

 

≪独り言≫

山野草のブログアップは撮影順にしています

5月度の撮影した画像がまだ数多く残っていて早くアップせよと山草達が

怒りまくっている今日この頃です・・ 今は11月で5カ月分の撮り溜め・・・・・・・・

 

     ニンドウは原野、丘陵、川岸、道端等で何処でも観られる蔓性の植物です

     春先に出た新葉のもとに蕾をつけ白い花を咲かせます

     花は咲き始めてから暫らくすると黄色に変化する面白い花です

 

        ☆  和名  ニンドウ  (忍冬)

        ☆  別名  スカイカズラ (吸い葛)

        ☆  科名  スカイカズラ科

        ☆  属名  スカイカズラ属

        ☆  学名  Loniceca  japonica

 

          花の内側が純白で口の中から長く細い物が5~6個出ていて面白い花姿です

   

   

                       白色から黄色に変わり色合いが良い

               隣の赤いのは蕾で順次咲いてくれて長い間楽しませてくれます

   

   

                こんな物 鉢植えにしてもシャレにもならないが・・・・ 

                でも何とか観られる・・・・花が咲いてくれれば  

                      取り合えず記念撮影      5月22日

   

 


コバノギボウシ

2012-11-10 20:46:02 | Weblog

 

コバノギボウシは山野の湿地に自生する多年草で

現在でも少し深い山に入ればいくらでも観る事が出来ます

 

寒くなると地上部は枯れて無くなり暖かく成ると新芽が出て来る

暫らくすると小さな蕾をつけた花茎が伸び淡紫色の花が下から

順に横向きで咲き 花は朝開いて夕方には閉じてしまいます

 

この野草は花も観れますが 葉の斑種類が多くあり

花を観て楽しむより葉斑を楽しむ人の方が多いようです

 

私も数種類を持ち込んで居ますが一番先に咲いてくれるのはこの子で

一番最後に咲いてくれるのが「コガラシギボウシ」です

全ての花が咲き終わるまでは約1カ月位花姿を見せてくれます

 

この子ほど手間のかからない植物は無い 直射日光をさけて

水さえ与えておけば全然問題ない

 

 山野草を始めた頃 山野店で買い求めた 当時は小さなポットに3株位

2年毎に位に1回り大き目の鉢に植え替えて来た

現在ではメチャンコ株数が増えてしまった

今後も株分けせずドンドン大きな鉢に変えて 何処まで大きくなるか

戦つて行く気構えです

 

             ☆  和名  コバノギボウシ  (木葉の疑宝珠)

             ☆  科名  ユリ科

             ☆  属名  ギボウシ属

             ☆  学名  Hosta

 

                淡い花色が何とも言えなく言葉有りません     6月20日

   

   

                 直射日光を避けるため木陰に置いて有ります その為か

                      全ての花が明るい方向に向いてしまう

   

                  右にならえかな・・・・来年は置き場所を考えよう

   

   

                      元気な葉姿でまだ花茎を観る事が出来ません     5月27日