九州10日間の旅も本日を含めて後3日 明日の夕方7.30宮崎港でフェリー乗船
翌朝8.00頃大坂南港に到着予定・・
関之尾の滝散策後 今朝別れた京町夫婦と合流の 宮崎県西諸郡高原町にある
「湯之元温泉」へ向かう 約束時間PМ3.00で有ったが15分前に到着し即温泉に浸かる
この温泉は以前書いたと思いますが「二酸化炭素・含炭素塩冷鉱泉21℃」で
宿泊部屋、大浴場、露天風呂、サウナ等が有り二酸化炭素が日本一だそうです
2分位浸かつて居れば体中 小さな泡がベッタリ 取り省いてもすぐにベッタリ・・
少し過ぎた頃 京町夫婦がお風呂に・・・
湯之元温泉

2時間ほど湯に浸かり都城市の友達の家に4人で向かった
この友達は同じ職場で働いた仲間である 私はこの家を訪れるのは4回目
到着後昔話がはずみ終り知らずの大宴会・・・
朝友達に別れを告げて「日南市」方面経由でアッチコッチ散策し宮崎港へ・・・
(日南市付近の名所はアップ済みです)
この旅で色々な名所を散策したがアップして無い所を貼り付けます
熊本市内の「水前寺公園」



阿蘇山の「大観望」 曇り空とガスて居たので展望メチャンコ悪し
はじめて来たオニィーちゃんに見せてやろうと想っていたが 残念無念・・・・
2004年6月13日画像です 阿蘇山の山並みに「涅槃像」が何となく観えます

阿蘇山の「米塚」

阿蘇山の噴火口まで行こうと想っていたが爆発危険の為禁止 ロープウェーも停止
観光バス10台位の観光客 涙ボロボロで仕方が無いナァー と見上げるだけ・・・・

南阿蘇村の「白川水源」 毎分60ton水が湧き出る

白川水源散策後「高千穂峡」と足を向けたが京町に着くのが遅く成る為引き返した
九州10日間の旅報告は今回でFinallyとします
山野草達がブッブッ云ってゴザル・・・・