武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

今治城

2013-01-30 14:01:10 | Weblog

 

友達と駄話中 四国を一周し 9ヶ所「名城」が有るので一週間位かけてに行くか・・・

その話がほぼ決まりつつ有った

 

そんな時期に旅行社から「四国五名城と道後・足摺温泉」の旅行案内が届いた  

友達は足摺岬は行った事が有るが「名城」は行った事が無いとの事で

話しは即決まり旅行社に申し込んだ・・・

 

今治城は全国的にも珍しい三重の堀に海水を引き入れた「海岸平城」と

案内書に記載されていた

 

           ※ 拡大ボタンで画像を大きくし、砂時計ボタンで映像の時間(秒)を調整して下さい

           

             


 丸亀城

2013-01-27 14:52:26 | Weblog

 

        四国の五名城巡りに行って来ました

        最初の城は「丸亀城」で 順次アップしますので宜しく

        画像のみで コメントは省略しますので暇が有ったら覘いてください

 

 


ツルバラ

2013-01-21 16:17:36 | Weblog

 

4年位前山野草店で蔓性のバラを買い求め育てている

毎年赤い大きな花を見せてくれ楽しんで居ます

 

名札には「宴バラ」と表示して有りましたので

ネット等で調べてみると花姿が大きく違い「宴バラ」では無い事が解り

今の所名前は不明です・・・

名前の解らないのを育てていても面白くもないので捨てようか?・・・

誰かさん名前を教えてください  ・・・・

 

   

   

   

   


コウホネ

2013-01-14 13:19:35 | Weblog

 

 

コウホネは浅い池や流れの緩やかな川に生える多年草です

春先に新葉が出て8月頃黄色い花を咲かせます

寒くなると葉が溶けた感じで消えて無く成る

花色は黄色と花の中心部が赤いのが有ります

 

持ち込んで7年位なるが初めの3年位花が咲いてくれました

株分け等で3鉢になりましたがその後花を観る事が出来なかった

 

今年も花が観れなかったら捨てようかと考えていたが

1鉢に1個の花芽が付き4年振りの再会で嬉しくて涙かチョチヨ切れた

 

鉢が小さい為に花が付かないと思い

園芸店でデカイ鉢を買い込み植え替えの時期を待っている

私が育てて居るのは斑入りのコウホネで葉に入る斑姿が何とも言えない

 

         ☆  和名  コウホネ  (河骨)

         ☆  科名  スイレン科

         ☆  属名  コウホネ属

         ☆  学名  Nuphar  japonicum

 

             勢いのある葉が出揃い花が観れるのを待つばかり      6月7日

    

    

               暑さのせいか葉が無くなった頃 1花咲いてくれた   8月26日

                           葉姿は観られたものでは無い

    

                    4年間待つた花、花の色合いが何とも言えません

      

    

    

                       赤花のコウホネ     (ネットより引用画像)

               

 

 

 

 

 


   シラサギスゲソウ

2013-01-10 15:22:43 | Weblog

 

シラサギスゲソウは野山の湿り気の多い場所に生える多年草です

春先に新芽を出し 7月頃茎の上側が白く膨らんで星形の様な

白い花を見せてくれ 寒くなると地上部が枯れて無く成なる

 

現在では開発の波に飲み込まれ御目にかかる事は無い

幼少の頃は小川付近に群生しており 珍しい植物では無かった

今では山野草店に並んでゴザル 育成も簡単で鉢ごと水に浸けておけば問題無い

 

増殖は春先に株分けすればドンドン増える 庭の片隅に植込めば結構観られる

 

                 ☆  和名  シラサギスゲ (白鷺菅)

                 ☆  別名  シラサギカヤツリソウ (白鷺蚊帳吊草)

                 ☆  科名  カヤツリグサ科

                 ☆  属名  ディクロメナ属

                 ☆  学名  Dichromena   colorata

 

            近くで観ると白鷺には観えないが少し離れてみるとそれらしきに観える

              中央部が花で白く長いのは葉だと思います 可愛い花ですネ

   

   

   

   


ムサシアブミ

2013-01-07 16:09:04 | Weblog

 

ムサシアブミは山林で落ち葉が蓄積し湿り気の多い所で生える多年草です

寒くなると葉が枯れてしまう 

 

花が終わると緑色の実を付け熟して来ると

オレンジ色に変わり年末頃には実を付けた茎も枯れて無く成る

球根で子供がドンドン増え大変だ

 

           ☆  和名  ムサシアブミ (武蔵鐙)

           ☆  科名  サトイモ科

           ☆  属名  テンナンショウ属

           ☆  学名  Arisaema   ringens

 

                      珍しい花形で絶対可愛い花とは云えない   5月15日

   

   

                実を包んでいた袋が裂け緑色の実が出て来た    9月17日

   

                     実の色が変化し始めてきた         10月21日

   

             ピンク色になる頃茎が枯れて茎が枯れて落ちてしまう       12月10日 

                      春先に種を蒔いて育てるつもり

   


スズカケソウ

2013-01-05 19:30:12 | Weblog

 

現在は園芸用に栽培されている蔓性の多年草

普通の野山では見かける事は出来なく、絶滅危惧類指定されているそうな・・・

今では岐阜県や徳島県などで自生状態で観られる事が有るそうです

 

昨年 霧島神宮近くの山野草店を訪れた 店の主人が九州でも

珍しい山草が有るのでどうかと云いながら進め見せててくれた

まだ新芽が出て間もない位の山草だった 私も初めてお目にかかる植物で

二つ返事で買い求め 家に帰り即植え替えを

 

日増しに蔓茎がドンドン伸び 茎と新葉の元に紫色の花が咲いてくれた

現在では伸びた茎が枯れて新芽が出揃って居ます

初めての植物ですが手探りで育てていきたい

 

根元に新しい茎が出て来たので押し木したけれど

生きて居るのか死んでしまったのか春が来ないと解らない・・

春が来るのを楽しみにしている今日この頃・・・

 

          ☆  和名  スズカケソウ  (鈴掛草)

          ☆  科名  ゴマノハグサ科

          ☆  属名  クガイソウ属

          ☆  学名  Veronicastrum   villosulum

 

                      取り合えず開花記念撮影です        2012-7-5

   

                                其々の葉根元に花が・・・

   

   

   

   

                      可愛くない花ですがなにか勢いを感じます

   


新年のご挨拶

2013-01-01 12:03:42 | Weblog

 

                            新年のご挨拶

 

     

 

    謹んで新春のお喜びを申し上げ

 

    皆様のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます

 

    今年も「ひとり言」を頑張ってアップしますので宜しく願います