武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

  サルトリイバラ

2012-09-25 14:36:07 | Weblog

 

 

サルトリイバラは山野や丘陵の縁で日当り 水はけの良い場所に自生する多年草です

私が持ち込んでいるのは、寒くなると葉が無くなる品種と 常緑の品種が有る

春先に柔らかい新葉を出して頑張ってくれます

 

葉は円形、広楕円形で先端が尖っている 葉に斑が入っているのも育てて居ます

5月初め頃 可愛い淡黄の花を咲かせ 花が終わると

青い実が付き熟して来ると赤色に変わる

 

赤色になった果実を撮ろうと思っている前に鳥達に全部食べられてしまう

若葉は昆虫の好物でよく観て居ないと喰い尽される為要注意

 

葉は柏餅を包むのに食用として使われて居る 随分昔に友達の家で食べた事思い出す

 

                ☆  和名  サルトリイバラ (猿捕茨)

                ☆  科名  サルトリイバラ科

                ☆  属名  シオデ属

                ☆  学名  Smilax  china

 

                この品種だけ寒くなると落葉し枝茎が枯れたように見える

    

                         葉に白い斑が入っています

    

    

                   持ち込んで6年位なかなか増えてくれません

    

    

    

    


  イタドリ

2012-09-22 15:28:38 | Weblog

 

 

イタドリは日当りの良い山野、道端、至る所に群生する多年草です

夏から秋にかけて白い花を咲かせ

寒くなると地上部が枯れて無くなり春先に新芽を出す

勢いのある植物です

 

の種類は 持ち込んで居るだけでも7種類有る

 

山野草を始めて最初に植え込んだのがイタドリ

鉢数は数えた事は有りませんが 石付け等で20鉢以上在るかな・・

植替え等は一度もせず毎年頑張ってくれている

本当に手間暇掛らない植物です

 

                     ☆  和名  イタドリ (虎杖・痛取)

                     ☆  科名  タデ科

                     ☆  属名  ソバカズラ属

                     ☆  学名  Fallopia  japonica

 

         淑やかで涼しさも感じ凛とした姿  所詮雑草ですが鉢で育てて観るとナカナカです

  

  

  

  

                  ドクダミの鉢に飛び込んだ斑入りイタドリ

  

  

  

             柔らかい斑色で観て居るだけで心癒され和ませてくれる  

  

                       紅チガヤの鉢に飛び込みました

  

                      今頃は道端で花が満開で頑張って咲いて居ます

                              

 

 


台北忠烈祠

2012-09-19 14:54:32 | Weblog

 

    

  台北忠烈祠は、革命・建国の為に亡くなった志士33万人が祀られている所です

忠烈祠は、衛兵交代のセレモニーが有名である

 

陸・海・空軍より選抜された兵士が、1時間交代で大門と大殿を各2人ずつで守っている

任務に就くと1時間少しも動かず、瞬きもしない

 

後で聞いた話によると、青の制服が空軍、白の制服が海軍、緑の制服が陸軍だそうです

『 今日も台湾南部は台風での大騒動 』

 

                  画像を貼り付けます 時間が有ったら覘いて下さい

        

          衛兵交代セレモニーの時間に合わせ観光客がドカーッと来る  大門前 

   

                            大門より「大殿」の眺め

   

                      内側から大門を セレモニー直前

                          

                     衛兵交代セレモニーが始まった  

   

   

                         「大殿」衛兵交代式

   

                     「大殿」入口衛兵を交代しての行進

   

                            大門に立つ衛兵

   

        衛兵交代セレモニーが終わると広場にはだれも居ない 俺達だけがうろついていた

   

   

   

   

                        「大殿」の入り口の衛兵 

   

                             「大殿」の内側

   

   

   

   


  台北・龍山寺

2012-09-16 15:27:51 | Weblog

 

 

以前に何回訪れたかは定かではないが いつ行っても凄い人出

観光客と地元の参拝客で言葉が無い

 

観光バスは常時2~3車で観光客が乗り込と 次の2~3車が到着する

観光会社も混雑を避けるために連絡を取り合っている様だ

 

龍山寺は仏様、観音様、台湾の神様「媽祖」などなど、とにかく 何でもござれの神様が

まつられているのが特徴です

龍山寺の本殿の屋根装飾がとても派手で見ごたえがあります

 

ガイドブックによると参拝は入り口で線香(7本)を買い求め

頭の高さまで掲げて3度礼をして 自分の名前、住所、生年月日を心の中で告げてから

お願い事を唱える それから1つの香炉に1本ずつ線香を入れ

最後の香炉まで回ったら参拝終了です

 

「台湾の南の方は台風で騒いでいるが 台北はそんな気配は全然無い」

 

           (龍山寺マップ) MRT線 龍山寺駅の近くで 台北の駅から15分位

   

                 龍山寺の山門  (暑い中 観光客が去るのを待つ事20分)

   

                          屋根の飾りが素晴らしい

   

                      場内は熱気と線香の煙で充満している

   

              本堂を囲む様に回廊であり全ての神様、仏様等々で訳が解らない

   

   

   

 

 


   モミジガサ

2012-09-08 13:42:13 | Weblog

 

 

モミジガサは林の縁で湿気が多く木漏れ日が差し込む

日陰地に自生する多年草です

私も直接観た事が有りますがメチャンコ群生し見事でした

 

私が山野草を始めた頃 園芸店で「斑入りモミジガサ」を買い求め大切に育てて居ます

図鑑等によると筒状で細長い花が咲くと有りましたが

花を観た事が有りません・・・・

鉢が小さい為かな・・・葉姿だけでも結構楽しめれる

 

毎年 春先に柔らかい新芽を出し頑張ってくれている

寒くなると地上部が枯れて無くなる

図鑑によると若葉が「タラの芽」と並んで山菜の王様とか・・・

農家の方が栽培し山菜として生産しているそうな

 

              ☆  和名  モミジガサ (紅葉笠)

              ☆  別名  シドケ・シドキ・モミジソウ

              ☆  科名  キク科

              ☆  属名  コウモリ属

              ☆  学名  Parasenecio   delphiniifolius

 

                    艶やかさは無いが凛として頑張ってゴザル

    

   

                        紅葉葉に全く似ている

   

        花が終わると「タンポポ」の様な綿羽毛種が風に飛ばされ繁殖する (図鑑より引用画像)

                        


タチテンモンドウ

2012-09-05 19:50:10 | Weblog

 

タチテンモンドウは私が子供の頃 家の周りにメチャンコ自生していたが最近観た事が無い

薄覚えであるが其の当時「ホタル草」と呼んで居た様な気がする

 

4年位前に身内の叔母さんから「ホタル草」だよと言って小さな株を頂いた

その後植え替えもしなかったが健やかに成長して大きくなってくれた

 

ブログにアップと想い確認の為ネットで調べたが観る事が出来なかった

家に有る図鑑を何回も見直したが載って居ない・・・・

 

鉢を持ち 山野草店、園芸店等々に名前を聞きに出向いたが

どの店も 観た事も無い、そんな植物は入荷してこない初めて見るとの事

いずれにしても珍植物になってしまったのか・・・

 

あきらめ掛けていた時、毎年展示会をしている植物園の技師さんを

思い出した 植物の名前を尋ねようと画像を送信し連絡を入れた

即返信メールが届き和名等々を親切にに教えて頂いた

技師さんには忙しい中時間を頂き感謝に堪えない気持ちです

有り難う御座いました・・・・・

 

春に新芽を出して秋頃まで緑色をして寒くなると地上部が枯れて無くなる

葉は針状で花はいまだに観た事が有りません

育成は水だけやれば問題無い 増殖は春先に株分けで・・

 

                        ☆  和名  タチテンモンドウ (立天門冬)

                        ☆  科名  キジカクシ科

                        ☆  属名  アスパラ属

                        ☆  学名  Asparagus  cochinchinensis 

 

                  夏場は涼気を感じ葉姿を観るのも結構楽しいです

   

               来春は大き目の鉢に株分けし植えかえようと考えて居ます

   

                     柔らかな緑色が優しさも感じ心癒されます

   

   

 

 


ミズトクサ

2012-09-04 16:45:57 | Weblog

 

 

ミズトクサは湿地や沼地等に自生する多年草の植物です

 寒さに強く屋外でも育ち、寒くなると地上部が枯れて無くなり

 春には新芽が出て来てくれます

 新芽が出揃い大きくなると明るい緑が美しい

水だけやれば簡単に育成が出来手間暇掛らない

 

よく似た植物で、ヒメドクサ、ミズスギナ等が有りますがよく観れば違いが解ります

 

                  ☆  和名  ミズトクサ (水木賊)

                       ☆   科名  トクサ科

                       ☆  属名   トクサ属

                       ☆  学名  Eguisetum   fluvistile

 

                       柔らかな感じと涼しさも感じる

   

   

              

           


   ハナイカダ

2012-09-01 16:45:33 | Weblog

 

ハナイカダは森林等に自生する落葉木で 葉の上に花を咲かせる珍しい木です

この木は雄雌別木で有る 雌花が雄花を受粉し雌花に実が付く

 

 山野草を始めた頃より育成している  当初は花が咲いても実が付かず

 捨てようかと思っていた時 友達から雄木が隣に無いと実が付か無い・・・

即園芸店で雄木を買い込んだ 翌年から毎年立派な実を見せてくれる

 

毎年の事ですが 熟した実を採り種蒔を・・・

既に野鳥に喰われて全て無くなっている

押し木等でドンドン増やす事が出来 手間のかからない木です

 

           ☆  和名  ハナイカダ  (花筏)

           ☆  別名  ヨメノナミダ (嫁の涙)

           ☆  科名  ミズキ科

           ☆  属名  ハナイカダ属

           ☆  学名  Helwingia  japonica

 

              花が終わると緑色の実が付き 熟して来ると黒色に変化する 

                   野鳥に喰われない様に    5月26日

   

   

         花の数だけ実が付くけれども何故か1個だけ大きくなり小さいのは消えてしまう

   

   

   

                                    1葉に5~6個小さな花が咲く     4月14日