武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

ニシキギ

2013-07-24 14:09:15 | Weblog

 

ニシキギは明るい山地に自生し良く観かける事が有る

庭木や生垣、公園、盆栽等多く使われている落葉木

 

春先に新芽と花の蕾が出て白色の小さな花を見せてくれる

花が終わると小さな実が付き熟して来ると赤くなる

寒くなる頃 葉が紅葉して見応えが有る

 

枝の間に樹皮を突き破り「コルク」の様な羽根を2~4枚伸長する

不思議な木です

増殖は種蒔か押木でドンドン増える (^v^)\(^o^)/

 

12年前頃 友達に小さな苗を貰い受けて育て

剪定時に切採った枝を押木2鉢にし 健やかに育っています

いつも親子並べ置き仲よくしてゴザル・・・

 

         ☆  和名  ニシキギ  (錦木)

         ☆  科名  ニシキギ科

         ☆  属名  ニシキギ属

         ☆  学名  Euonymus  alatus

 

            幹も太くなり頑張ってゴザル         2012-11-10

      

               枝の間に出来る羽根見たいな物が面白い

      

      

                 持ち込んで12年 毎年同じ姿を見せてくれる

           少し大きくなって来たので今年冬場想い切って切り込むか

              鉢を一回り大きくするか思案中 (-。-)y-゜゜゜

      

                  押し木から5年目  親木     2012-11-10

      

               若木だけあって紅葉も見ごたえがある

      

      

      

        息子木から6枝切り採り押木、孫木を \(~o~)/    2013-7-6

    

 

 

 


セッカトキワシノブ

2013-07-19 14:51:03 | Weblog

 

シノブは樹木の樹皮上に生育する着生植物

葉は冬場に落ちる落葉性と常緑の2種類ある

茎は太くて長く伸び表面には褐色の毛の様な物が生えている

樹皮に根で張り付き枝分れしながら樹皮の上をはい回る

シノブは種類が多く観賞用に栽培されている

 

私の育てている「石化常葉シノブ」は常葉シノブの石化性で

葉はシノブと変わらず根の伸び方が違う

根が「猫の手」の様に広がりフサフサした毛がはえている

その姿が面白い

名前もうまく付けたと想って感心している

 

増殖は元気よく伸びた「猫の手を」切り取りミズゴケを巻きつけ

鉢に植え込んでおけば簡単に根付く

欲を云えば「猫の手」先に葉が1枚付いて居れば全然問題ない

 

        ☆  和名  セッカトキワシノブ  (石化常葉忍)

        ☆  別名  ネコノテ  (猫の手)

        ☆  科名  シノブ科

        ☆  属名  キクシノブ属

        ☆  学名  Davallia   mariesii

 

                    色々な形をして伸びて来る     2012-10-27

       

       

       

                         新芽で数カ月後に「猫の手」の様に成る 

       

       

       

       

       


キイイトラッキョウ

2013-07-14 13:23:16 | Weblog

 

キイイトラッキョウは山地の日当りの良い岩場に生える多年草

生えている場所は限定されていて「絶滅危惧類」に指定されている

野山では観かける事は無いが山野草店で栽培品が売られている

 

葉は寒い時期も有るが春先に新葉が出揃うと枯れてしまう

9月前後に根際から長い糸状の花茎が伸び先端に蕾を付けている

花色は紅紫色で10月から11月頃

花は横向きか下向きに咲く

 

持ち込んで10年以上になるが毎年同じ花姿を見せてくれる

この外、山ラッキョウ、糸ラッキョウ(白花)も育てている

 

増殖は株分けで 育成も手間が掛りません

 

        ☆  和名  キイイトラッキョウ  (紀伊糸辣韮)

        ☆  別名  ハナラッキヨウ    (花辣韮)   

        ☆  科名  ユリ科

        ☆  属名  ネギ属

        ☆  学名  Allium virgunculae

 

                 紅紫色が見事で長い間咲いて居てくれる    2012-11-10 

                   撮影前に根元の枯れた葉を取り除くのが大変な作業です

       

                             突き出た花が可愛いです  

       

                           開花前の花姿   2012-10-27 

       

       

       


マユハケオモト

2013-07-10 14:02:29 | Weblog

 

マユハケオモトは球根植物で多年草です

9月中旬頃より葉の間より長い花茎を伸ばし先端にネギボウズの様な

蕾が出来る その後蕾が膨らんで白い花を見せてくれる

常緑の葉は厚く多肉性で 花は1球根一花咲く

葉はオモト(万年青)に似ている

 

育てやすいが冬場の霜が降りる頃は家の中に取り込んだ方が無難です

5鉢育てて居たが2鉢霜にやられ球根が氷付き消えて無くなった 

 

増殖は毎年小球根が出来て来る 7月頃株分けでドンドン増える

花が終わると実が出来て来る 採り蒔きでも簡単に発芽する

 

             ☆  和名  マユハケオモト (眉刷毛オモト)

             ☆    別名   ハエマンス

             ☆    科名    ヒガンバナ科

             ☆    属名    ハエマンス属

             ☆  学名  Haemanthus  albiflos

 

                                少し大形の花で咲き方が面白い       2012-10-27

      

      

      

      

      

                    小球根が多くなって来たので株分けと植え替えを・・・

      

      

      

 


ミセバヤ

2013-07-06 14:17:50 | Weblog

 

ミセバヤは山野草愛好家なら殆どの方が育てている

古くから園芸用に栽培されて何処の園芸店でも店先に

並んでいて手頃な値段で買える

日本の山で自生して居るのは2~3ヶ所位、そこでも消滅して居るかも

 

寒くなると茎葉が枯れて根元には小さな芽がでて冬を越す

暖かくなると冬を越した芽が伸び出して茎に3枚の葉を数多く付ける

10月中旬から葉が紅葉し茎先に球状で小さな花を数多く咲かせます

 

私は普通の鉢植え2鉢、焼酎の瓶を切り抜いた鉢植、3鉢育てている

毎年同じ姿で癒してくれている

 

押木でドンドン増殖が出来管理も全然問題ない

採り蒔きを毎年しているが全然芽が出ない、今年も種蒔を変えて挑戦してみる

 

             ☆  和名  ミセバヤ  (見せばや)

             ☆  科名  ベンケイソウ科

             ☆  属名  ムラサキベンケイソウ属

             ☆  学名  Hylotelephium   siedoldii

 

                この様な花姿を観る為に手間暇かけて育てている    2012-10-27

       

       

       

       

       

       

                  焼酎の瓶をくりぬいた鉢です  斑入りクチナシと同居です

       

             この鉢は年々茎数が少くなってきている、新芽が出る前に植え替えを考えている

       

       

       

 

 


グミ

2013-07-05 14:20:56 | Weblog

 

グミは常緑と落葉の2種類と蔓性の植物

普通の明るい山等に自生して居るのを良く観かける

 

4月頃淡白色の花が咲き筒形で花が終わると青い果実が付く

熟して来ると赤色に変化する

 

毎年の事ですが  時期になると鳥に全部喰われ泣いている

今年も5時間遅れで(日の出頃)全部喰われてしまった・・・・ 

1年間大事に育てたが  チャンスが夢と消えた・・・・

 

4種類の斑入りと普通葉のグミ5種類を鉢植えで育てている

今日アップするのは黄色の斑入りグミ10年位持ち込んでいるが

実を見た事が無い斑入りの葉を観て楽しんでいる

 

       ☆  和名  グミ  (茱萸)

       ☆  科名  グミ科

       ☆  属名  グミ属

       ☆  学名  Elaeagnus

 

                       黄色の斑に癒されている   2012-10-20  

       

             ダイモンジ草が飛び込みドーンとし威張つてゴザル  でも何となく絵になっている

       

       

       

       

 


ノアザミ

2013-07-01 15:39:44 | Weblog

 

アザミは山道、道路の端、草原等に自生する多年草です

私が育てているアザミは斑入り 昨年の5月南九州の山野草店で出会う

 

店先で葉に斑が入った初めて見る2種類の植物 どんな花が咲くのか

良く解らないままの激動買い (たしか2鉢で1000円位だと想う)

葉は長くギザギザしたトゲがある

花は筒状に咲き 淡紫色で「タムラソウ」の花と全く同じ・・・

アザミの種類は数多く有り数えきれない

 

今年の春先少し大き目の鉢に植え替え

株数も倍に増えて来春は株分けを考えいいる

 

             ☆  和名  ノアザミ (野薊)

             ☆  科名  キク科

             ☆  属名  アザミ属

             ☆  学名  Cirsium  japonicum

 

                 黄色斑は伸びきるまでに時間が掛る    2012-7-5

      

                    勢い良く育ってくれていて花を視るのが楽しみだ

                             ≪ひとり言

         「この植物がネットで1株1万円以上で売りに出て居た」ビックリし腰が抜けた・・・・ 

      

                     可愛い花姿を見せてくれた    2012-9-29

      

                         小さな淡紫色花何とも言えません

      

      

      

                    大きくなり撮影所では無理 屋外で  バシャー

                           

                 白斑の方が背伸びが早く花も10日ほど遅い  2012-7-5 

      

                       蕾が頑張ってゴザル   2012-9-29