武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

 東京ゲートブリッジ

2012-05-27 15:10:17 | Weblog

 

 

横浜中華街で昼食後、横浜ベイブリッジを通過し東京ゲートブリッジ 散策

エレベーターに乗り9階?で降り、眺めが素晴らしく散策も出来る

東京スカイツリーも霞んで見えて素晴らしかった

羽田空港が近い為か飛行機の離発着がメチャンコ多い

スカイツリー、ゲートブリッジを観て日本の経済力がまだ少し余裕有ると感じ取る

 

東京ゲートブリッジ (ネットから引用)

 中央防波堤外側埋め立て地と江東区若州を結ぶ橋梁です

恐竜が向かい合っている様に見える事から「恐竜橋」とも呼ばれているそうです

 

                     ○ 建設      2004年から2012年

                     ○ 長さ       618m

                     ○ 最大支間長  440m

                     ○ 幅        24m

                     ○ 高さ       87.8m

                     ○ 形式       トラス橋

                     ○ 総事業費    1125億円                        

 

             画像は中央防波堤外側埋め立て地から江東区若州方向で撮りました

          散策時間が少なく、撮影の(ペストポジション)移動が出来無く同じ様な画像になりました

 

       


 東京スカイツリー

2012-05-25 19:43:54 | Weblog

 

 5月23~24日、1泊2日の旅で東京スカイツリーにのぼつて来ました

新装開店3日目です

 

旅の工程は、東名高速道から新東名に乗り継ぎ横浜中華街で昼食、横浜ベイブリッジ・

東京ゲートブリッジ」散策、レインボウーブリッジ、明治神宮参拝、

ホテルニューオータニにチェックイン後、築地で夕食・・

 

2日目はホテル7:40分発、スカイツリー散策8:15~11:50

浅草で昼食後仲見世散策・・家に帰り着いたのが19:10頃

 

超満員と天候を心配しながら家を出たが心配無用で全てが満足であった

残念な事はスカイツリーから富士山が見えなかった事ぐらいかな・・・・

 

スカイツリー撮影ベストポジションが解らずアッチコツチ、ウロチョロ歩き回り

メチャンコ撮りました

 

今朝起きたら足腰が痛く「アンマ」さんに出向く

 

ベタベタ駄作画像を貼り付けましたので暇が有ったら覘いてください

 

その他の散策地は後日投稿しますので宜しく

             


熊本城を(盗って)・撮って来ました

2012-05-20 16:48:47 | Weblog

 

18日(金)、九州10間の旅から無事帰りました

行きは大坂南港から“宮崎フェリー”で1泊、帰りは宮崎港から乗船して1泊

楽しい旅でした

 

えびの市に住む友達の家を起点としてアッチ、コッチ飛びまくり

毎日異なる温泉に浸かり、この世の天国を過ごし満喫して来ました

 

熊本に足を向けて熊本城を(盗って)・撮って来ました

 

       


レンギョウ

2012-05-07 18:41:20 | Weblog

 

       レンギョウは落葉性の低木広葉樹で家の垣根、公園、庭等に広く使われている

       葉が芽吹く前の早春に細い枝に数多くの花芽が着き黄色の花が咲く

       花が咲き終わる頃、花と入れ替わり緑色の新葉が出て来る

       花姿と新葉で二度楽しむ事が出来ます

 

       種類は中国、朝鮮原種  日本産原種では

       ヤマトレンギョウ、ショウドシマレンギョウが有る

 

             ☆  和名  レンギョウ (連翹)

             ☆  科名  モクセイ科

             ☆  属名  レンギョウ属

             ☆  学名  Forsythia  suspensa 

 

                      観て居ると眩く艶やかな花色です

   

   

                      既に新葉が少し観る事が出来ます

   

           山草棚で観るのと晴れ舞台で観るのでは全然感じが違います   

                  一年間水をやった苦労が何処かに消えた・・・・

   


フジスズムシソウ

2012-05-06 18:49:53 | Weblog

 

5月1日で「71回目」の誕生日を迎えた

これまでに色々な事に出会って来ましたが

何とか生き延びて居ます

 

これからも「ボケ」防止のためにアップして行きますので

宜しく願います

 

フジスズムシソウは山地の薄暗い林の中に生える多年草です

4月上旬頃半開した2枚の葉の中から花茎を伸ばして

茎の下の方から淡赤紫色半透明の花を咲かせます

花の形が鈴虫に似てる事ら名前が着いた

 

                   ☆  和名  フジスズムシソウ (富士鈴虫草)

                           (花が大きく富士山の周辺に咲くスズムシソウ)

                   ☆  科名  ラン科

                   ☆  属名  クモキリソウ属

                   ☆  学名  Liparis IiIiifoIia

 

                        花の形が面白く可愛い花です

   

   

   

   

               開花記念の撮影です 強風で花茎が折れてしまった(左側)

   

   


ヤシャゼンマイ

2012-05-05 10:02:19 | Weblog

 

 

 ヤシャゼンマイは渓流川の流れ近くの岩盤に生える多年草です

4月の初めに花芽が長く伸び株の元には新葉が

柔らかい網の様な物に包まれて出て来る 花は茶色に咲き胞子葉となる

葉姿が涼しげで柔らかい感じがする

 

ゼンマイと良く間違えられるが葉の形がヤシャゼンマイの方が細い

 

                    ☆  和名  ヤシャゼンマイ (夜叉薇)

                    ☆  科名  ゼンマイ科

                    ☆  属名  ゼンマイ属

                    ☆  学名  Osmunde  lancea  Thunb

 

              山野草を始めた時最初に植え込んだのが「ヤシャゼンマイ」です

                       毎年涼しげな姿を見せてくれる

           ヤシャゼンマイの鉢は他にも育成して居ますが取り合えず代表選手のみ・・・

   

              花(胞子葉)と新葉が伸びて葉色も完全に緑色になって居ません

   

                            面白い形の花です

   

                         胞子がまだ飛んで居ません

   

                   4月上旬花茎が伸びて新葉が開いて来ます

   

 


フジ

2012-05-02 20:40:12 | Weblog

 

フジはつる性の落葉木です

山すその大きな樹木に絡み付いて立派な花を咲かせています

公園藤棚でそよ風に揺られる花姿は何とも言えません

 

フジの名所、種類等も数多く有り殆どが地名の名前が付けられている

大きく分類すると自生する「野田フジ」と「ヤマフジ」の二種類です

 

若芽はゆでて和え物や炒め物で、花は湯がいて三杯酢や天ぷら等で食用になります

又フジの蔓は椅子等家具に使われ人気が有ります

 

山野草を始めてから2鉢フジを育成して居まが

どちらかと言えば育て難く気分屋です

植替えも2~3年毎に行いますが毎年花が咲くとは限りません

昨年は2鉢とも花を観る事が出来ず捨ててやろうかと思居ましたが忍の一字で育てた

 

お蔭で今年は立派な花姿を見せてくれました

 

                                  ☆  和名  フジ (藤)

                                  ☆  科名  マメ科

                                  ☆  属名  フジ属

                                  ☆  学名 Wistena  Nutt

 

                  淡紫色の中に薄い黄色の配色が良いですね

               可愛くて花の色合いが何とも言えません  

     若葉が少し出て来ています 花が終わる頃 花と入れ替わりで若葉で見応えが有ります

                少しすると花茎より種がぶら下って来ます

                 今年は何個ぶら下がるか楽しみ・・・

           2010年7月6日撮影です 種がぶら下がる風情は何とも言えません