武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

 アレナリア モンタナ

2012-06-30 18:22:53 | Weblog

 

アレナリア モンタナは常緑多年草で ヨーロッパ方面が原産地とか?・・・

この花の担当者はカァーさんで大切に育ててゴザル

 

数年前にカァーさんが友達から株分けし頂いた花で

毎年花を見せてくれるが名前が解らずメチャンコ苦労をし探し出した

園芸店の店先に並んでいて株分けでドンドン増える

 

純白で梅の様な花を株いっぱいに咲かせ見応えが有ります

 

                            ☆  和名  アレナリア モンタナ

                            ☆  科名  ナデシコ科

                            ☆  属名  アレナリア属

                            ☆  学名  Arenaria  montana

 

                      今年も可愛い花姿をみせてくれた  

    

    

    

            蕾も数多く付き6分咲き位 満開になると株が観えない位頑張って咲いてくれます

    

                         開花記念撮影です  バシャー

    


  ヤグルマソウ

2012-06-28 16:40:13 | Weblog

 

ヤグルマソウは深山谷沿いの湿り気の有る林床に生える

多年草で群生します

 

寒くなると地上部が枯れて無くなり3月末頃新葉が出る

新葉がシワシワの固まりの様な形で出て来る姿は面白い

暫らくすると茎の先端に花茎が伸び花を咲かせます

葉は緑色から 既に紅葉して来ています

 

数多く群生地を観て居ますが「開田高原」へ行く旧道 地蔵峠付近に

大きな滝が有りその川沿いに生えるヤグルマソウは

背丈が1m位でメチャンコな群生で見応えが有ります

 

                ☆  和名  ヤグルマソウ (矢車草)

                ☆  科名  ユキノシタ科

                ☆  属名  ヤグルマソウ属

                ☆  学名  Rodgersia podophylla

 

                       この鉢だけ花を見せてくれました

             

             

      

         

              ホメラレた花姿ではないが 小さな鉢の中で咲いてくれるのが

                            嬉しくてたまらない

      

                     4鉢育てているが花を咲かせるのは難しい

                

                 葉形状が鯉のぼりの「矢車」に似て居る事から名前がついた

                           凛とした葉姿に癒しを感じる

       

 

 


  ムサシアブミ

2012-06-24 15:18:20 | Weblog

 

 

ムサシアブミは深山の湿り気が多く 1日中陽の当らない所に

生える落葉多年草です

暖かく成る頃新葉を2~3枚出し葉の付け根より花茎が伸び花を咲かせる

 

私が育てて居るのは 赤茶色花・薄緑花の2種類で

山野草の中でも一番手間の掛からない部類に入ります

 

花が咲いた芋には2~3個の小芋が出来て2年目には新葉が出る

花が終わると花茎の元に緑色の実がメチャンコ出来 寒くなると実が赤く変色

赤くなった実を採り春先に蒔けば殆ど発芽します

芋が腐る為 冬場は水を控えめに

 

               ☆  和名  ムサシアブミ (武蔵鐙)

               ☆  科名  サトイモ科

               ☆  属名  テンナンショウ属

               ☆  学名  Arisaema  ringens

 

                      可愛い花ではないが面白い花姿 (赤茶色花)

    

    

                           異様な感じがする花です

    

                 小芋を植え付けて3年目緑色の花が3個咲いてくれた

    

 

    

    

                         小芋の新芽が沢山出て居ます

    

                   花後の青い実、熟して来ると赤い実に変色する

             実を蒔き全部発芽したら「メチャンコな数」どうしょうかー 商売をし金儲けでも・・・・・

    


ウマノスズクサ

2012-06-20 14:06:32 | Weblog

 

最近 飛び回る遊びが減つた訳でもないが 何故か「パソコン」に

向かい合えるチャンスが多く カァーさんが「ヤキモチ」を抱いている感じがする

 

現役終了後11年間アッチコッチ遊びまくり「遊び疲れ」かナーと感じる今日この頃・・・

何もせず2~3日ドーターとしリラックスしたい気持ち大です

 

ウマノスズクサは里山や河川敷でよく草刈りされた日当りの良い所に

生える多年生で蔓性の植物です

毎年新しい蔓が出来ヘンテコな面白い花を咲かせます

花は4月末頃咲き2週間位花姿を見せてくれる

花姿はラッパ状に細長く途中で曲がり先端は平らに開いている

 

                                 ☆  和名  ウマノスズクサ (馬の鈴草)

                                 ☆  科名  ウマノスズクサ科

                                 ☆  属名  ウマノスズクサ属

                                 ☆  学名  Aristolochia  debilis

 

           奇妙な花姿で花の内側に不思議な柄が入っていて面白い 何かの楽器の様だ

                   風に身をまかせ揺られる姿は風情を感じる

    

    

                産毛の様な物が全体に付いた蕾で3~4日後開花します

    

    

                     毎年似たような姿で頑張ってくれている

    


  フジ (藤)

2012-06-18 14:28:23 | Weblog

 

フジは林の裾等に自生する ツル性の落葉木です

街の公園、幼稚園等に藤棚として使われて居ます

 

盆栽仕立てで盆栽愛好家さんが競い合っている

家具の分野でもフジが使われて居ます

 

フジは日本の名木で国や県の特別天然記念物、天然記念物として扱われて

名の有る公園が多い

 

昨年花を楽しみにしていたが花姿観られず   一年間大事に

育てて来たが、残念無念で涙も出なかった 

今年は立派な花姿を見せてくれた  

 

                          ☆  和名  フジ (藤)

                          ☆  科名  マメ科

                          ☆  属名  フジ属

                          ☆  学名  Wisteria  nutt

    

    

    

                     晴れ舞台で ハイポーズ  バシャー   

    


 カンアオイ 

2012-06-16 16:36:38 | Weblog

 

カンアオイは山地、森林の日陰で排水の良い林床に生育している多年草です

葉茎は短く葉は卵状楕円形で色々な斑が入っています

花は種類により違いが有るが、寒い時期から4月中旬頃までに地面に張り付いた様に咲く

 

カンアオイの名前は、葉の形状、斑の状態、花の色、形等々で決められて

いる様で、私が知る限りでは400種類以上は有るかと思います

 

現在10種類位育成して居ますが私が最も不得意とする植物です

年間を通し水をやり可愛がっていますが 私の想うように育たなく

コノ野郎、殺して終うぞ  」 と想う事が度々・・・

そんな想いの中でも水をあげている現状です

 

全国何処でも「寒葵愛好会」があり寒葵のみ展示会を行って居ます

葉柄を楽しむ人、花を楽しむ人それぞれです

 

                    ☆  和名  カンアオイ (寒葵)

                    ☆  科名  ウマノスズクサ科

                    ☆  属名  カンアオイ属

                    ☆  学名  Asarum  nipponicum

 

              『パンダ寒葵』・寒葵の仲間では一番花が大きいかと思います

                   ひいき目に観ても可愛い花とは観られない

   

                   種蒔から5年過ぎ立派な花を見せてくれました

   

   

                上画像と兄弟です 鉢が小さい分だけ葉に勢いが観られない

             これより更に小さい鉢に植え込んだのは、死んではいないが元気が無い

   

                              タイリンアオイ(玉緑)

   

             毎年1花見せてくれるが葉に元気が無い、株も持ち込んだ時と同じです

   

             『オニカンアオイ(鬼寒葵)』 良くも名前を付けたもんだ、まさにだ 

                      どう転んでも好きになれない花です

   

   

         葉の勢いが良く大きい為 花が見えなかったので記念撮影前に大きい葉のみ切取り

               その後種取りの為、種の部分のみ残し花部の切り取りを

   

              鬼寒葵の種が2花でこれだけ採れた、2~3日後に種蒔を・・・・

   

           パンダ寒葵の種です、まだ頑張っているのでもう少し様子を観て種取りを・・・

               7花仕掛けたけれど「ナメクジ」に喰われ2花のみ残った   

   

 

   

 

  


コアジサイ

2012-06-13 09:48:26 | Weblog

 

          コアジサイは山地の林下などに生えている

           4月下旬頃新枝の先端に花茎を付け伸びて来る

           5月末頃白い小さな花を数多く咲かせます

 

           1つの花茎より4~6本花枝を出しそれぞれに数多く

           花が半円形で咲く

 

           普通のアジサイはがく(額)が有りますがコアジサイには

           がくがない花を咲かせる

           花色は白、淡いピンク、薄紫色等がある

 

           花が終わったら花茎部を切り取り葉を3~4枚残し

           茎を切り取り押木すれば簡単に増殖が出来

           巧く行けば2年後には花を見せてくれます

 

           育成管理も簡単で誰でも出来ます

 

                    ☆  和名  コアジサイ (小紫陽花)

                    ☆  科名  ユキノシタ科

                    ☆  属名  アジサイ属

                    ☆  学名  Hydrangea  Hirta

 

                  小さな可愛い花で良く観ないと解りません

  

  

  

  

                    押木5年目です今年も頑張ってくれました 

  

             押木3年目で花が少ない 枝を切り詰め小枝をドンドン増やし

                来年は上画像位花を付けようと頑張っています  

  

 

  

 

 


 ミヤマガマズミ

2012-06-09 17:36:43 | Weblog

 

ミヤマガマズミは日当りの良い山野に生えて居ます

葉は対生して付き広形、円形、長形等色々な形が有る

 

花は新しい枝先に花茎が6~8本位茎分かれし

その先端に白い小さな花を数多く付ける

花が終わると赤い実を付けてくれます

 

1年間毎日水をやり、「花期が1週間」位こんな事を良くやつて居るもんだと

つくづく想う時が有りますが『好きな事はシャーナイ』じゃん

と自分に言い聞かせ頑張っているてゴザル

 

                     ☆  和名  ミヤマガマズミ (深山ガマズミ)

                     ☆  科名  スイカズラ科

                     ☆  属名  ガマズミ属

                     ☆  学名  Vibrnum  wrightii

 

                    花姿が可愛いく毎年花が咲くのを待っている

   

    

   

              毎年花は咲いてくれますが「実」を付てくれたのは今年が初めて  

    

   

           下画像の親木から枝を切り押木5年目、可愛い花を見せてくれました 

                 持ち込んで9年位の親木、葉には斑が入っています

   

                          開花記念撮影です

   

   

   


風知草

2012-06-07 21:06:52 | Weblog

 

風知草は山地や渓流沿いの崖の様な所に群生する多年草

柔らかくて細長い葉が風に揺られる姿が涼しくも感じます

新葉出て来る時、葉が出揃った時、穂姿、秋には枯れ姿等々見応えが有ります

 

山野草愛好会の展示会では絶対風知草を外す事が出来ない位の1品です

私が山草を始めた時、最初に手掛けたのが風知草で

鉢、自然石に植え込み今では10個以上育てて居る

 

株分けでドンドン増やす事も簡単に出来ます

 

                                      ☆  和名  フウチソウ (風知草

                                      ☆  科名  イネ科

                                      ☆  属名  ウラハグサ属

                                      ☆  学名  Hakonechloa  macra

 

               直立する紅風草も有りますが 垂れる紅風草をアップしました

  

                紅風知草は葉先が紅色に成って来ます  

    

            斑入り風知草は黄色で葉の中央部に緑の線が入って居ます 

  

  

  

      一般的に山地に生えている緑葉の風知草です  これ以外は園芸種だと思います 

  

                          黄金葉風知草  

  

  


 二輪草 (八重咲き)

2012-06-06 15:06:18 | Weblog

 

旅話のアップが多く、山野草達出番が無くブゥーブゥー言ってゴザル

花の時期がずれますが可愛い花達をアップします

 

二輪草は山地の湿潤や林床に生育している多年草

メチャンコ群生し花の時期に観ると一面が真っ白で見応えが有る

 

3月中旬頃新葉が出て一本の茎より2輪の花茎を伸ばし白い花を咲かせます

(一重咲きが普通で、八重咲きは珍品です。1輪草、3輪草も有ります )

花が終わる頃地上部が枯れて無くなる

葉は「トリカブト」の葉に良く似ていて、今年も北海道の親子が二輪草と

トリカブトを間違えて食べて死亡事故が有った

 

根茎は「漢方薬」に使われ、若葉は山菜として食用されるが、有毒植物でも有る

 

                             ☆  和名  ニリンソウ (二輪草)

                     ☆  科名  キンボウゲ科

                     ☆  属名  イチリンソウ属

                     ☆  学名  Anemone  flaccida

 

                          純白で可愛い花姿です