buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

親の愛情

2009年11月30日 | ねこ(ぶり)といっしょ
友人の子どもが高校を中退してしまいました。
彼女からは、しばしば息子さんの話を聞いていたのですが、、、。
学校へは行ったり行かなかったり。
いじめられることもあれば、いじめる側にまわることも。

単位制のチャレンジ高校に進学したものの、どうも学校に馴染めなかったようです。

人ごとではありません、、、我が家の息子たちも不登校の時期があったからです。

別の友人はある有名私立高校の管理職。
彼に言わせれば、こどもには『親の愛情不足』がことのほか辛い、ということ。
反抗しても何でも、親には自分を認めてほしい、ちょっとかまってほしい、というのが
思春期の子どもたちだとか、、、。

親が子どもを受け止めること、誰が何を言っても一番君が好きだよ、君をどこまでも守るよ
と安心させてあげることが大切、と友人が以前アドバイスをしてくれました。
難しいんですけどね、、。
息子が不登校のとき、ちょっと辛かったです。
眠れなかったことも、うなされたことも、、。

すごい人生の経験でした。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

ロシアンブルーのロッシーちゃん(生後5ヶ月)は、捨て猫でボランティア団体に保護されていました。
3日前から我が家に「里子のお試し期間」で来ています。
我が家のネコ「ぶりちゃん(2歳)」との相性をみて、2匹がうまくいきそうなら我が家のペットになります。
しかし、、、縄張りを取られた「ぶり」がめちゃくちゃ警戒。
家族全員に可愛がられていたぶりは、他のネコにみんなの愛情が移ってしまうのが許せないのです。
自分だけをもっと愛してかわいがってほしい、、、。
なんだか、とってもいじけているのです。






船長の海

2009年11月29日 | 旅のお話

今日は学園の釣り部と保険組合主催の『ハゼ・キス釣り』に家族4人で参加しました。
海釣り、ということで、いつもは家族行動に興味のない次男も参加です。
また、我が家の道の向こうの船宿通りの船宿から船が出る、という私たちには好都合な条件。
集合8時の5分前にマンションを出て十分間に合いました。

今日の参加は18名。
釣り部の部長さんにお世話していただきながら、主人、息子2人は次々と
ハゼ、キス、たなご、などを釣り上げました。
息子たちはたこも1匹ずつ。
お昼は釣り船の上であげたての天ぷら食べ放題、お酒飲み放題のランチです。
我が家の息子たちの食欲は凄まじく、、、、。あいかわらずですが。

今日は風が強く、曇り。
めちゃくちゃ寒い上、揺れも激しく、今回の参加の代表者である私は早々にリタイア。
ひどい船酔いで、胃の中はすっかりからっぽに。キャビンでほぼずっと寝ていました。
息子たちからは「やっぱりね」なんて言われてしまいましたが、、、。

写真は高速で進む船から撮ったレインボーブリッジの遠景です。

さて、今回の船の操舵をしているのは、実は長男と保育園から中学校まで一緒だったAくんです。
もちろん地元ですから次男も顔見知り。

実はAくん、船宿通りの天ぷら屋さんの息子さん。
高校生のときから、船に乗っていて、高校卒業と同時に船舶関係の資格を取得
もう貫禄十分の船長さん、そして海の男です。
船に乗ることは彼がずっとやりたかったことなのだそうです。



20歳の長男とAくん。
大学生の長男にも今日はAくんがとってもかっこよく映ったようです。
「すごいよね」って、心の底から言っていました。





個性的・ユニーク・風変わり

2009年11月28日 | 授業


ユニークということばが、好きです。

プラスにとれば『個性的』『独自の』
マイナスにとれば「風変わり」「変」「おもしろい」などなど
日本語ではどのようにも使える便利で曖昧なことばです。

ピンクのジャケットにパープルのスカート
「あの人、すごくユニーク」
「あの人、すごく変」
まあ、問題のない表現は最初の方でしょうか、、。
でも話している本人の中にはそれなりのイメージが、、、

もともとはラテンで「1」を表すunusが語源だそうです。
コンピューター関係では本来の「1」の意味で使っているとのこと
その考え方でいくと

『作文は他の人と同じではいけません』は
『作文はユニークなものでなくてはならない』、、、なんとなく『唯一』っていう意味が感じられますね。

私も愛用(着?)している『ユニクロ』の社名
ユニーク・クロージング・ウエアハウス(UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE)なんだそうです。
「ユニーク(個性的)な衣類の倉庫」かな~?
ユニクロは大量生産ですから、コンピューター用語の「1」『唯一』というよりは、
『個性的、独自の』という意味合いが強いのでしょうか、、、。

ところで、私たちの科で進めている協働活動型の教室活動もユニーク。
いい感じです、、、と、私たちの科の教師は全員そう(ユニークだと)思っています。
というか、そのような授業に興味がある人を採用したからだともいえます。
他の人が何と言おうとしばらくはこのスタイルを崩すつもりは全くありません。
別に外部でどう評価されようと、関係ないのです。

この科にはこの教室活動が合っている
また、合うように工夫を続けている、、、、。

ひとりでしていると、ちょっと不安になることがあるかもしれませんが、
大勢で取り組んでいると、一人が弱気になっても誰かが励ましてくれる、、、
ユニークであり続けるには、教師も協働活動型、、、が一番いいかもしれませんね。
(「1」の考え方には反するのかな~?)

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真はやきいもジュース ユニーク過ぎて、最近お目にかかれません





















悪いことはできない

2009年11月26日 | おもちゃ箱
偶然にも嘘がバレてしまう、ばつが悪い一瞬!

小学生だった長男の机の上に印鑑が、、、
その横に小テストのチェック表。
点数の右端にはに親が印鑑を押す欄。
要領のいい長男。
ちゃっかり自分用の印鑑を祖父母から調達。
どんなにひどい点数でも、自分でバチッと印鑑を押す、、、。

しかし悪いことはできないものです、、、
チェック表と印鑑をランドセルにしまい忘れて、私に見つかり大目玉、、、


振替休日も入れて4連休になった先週。
勝手に前後2日ずつ休み、8連休にした学生。
(届け出は体調不良)
私、コースの主任、が一緒に帰った日、、
偶然にも新宿駅で、着飾って、まさにこれからパーティーというような衣装の学生と遭遇。
、、、身体の具合が悪かったんじゃないの?

挨拶もそこそこに人ごみの中に消えていったAさん
悪いことはできないものです。
偶然って怖い!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真はそろそろ出番のクリスマスオーナメント(たち)



元気の源

2009年11月25日 | おもちゃ箱
何だか、とっても疲れたときは学校の学食で、私たちの科のA先生と一緒にご飯を食べます。
A先生と話していると、彼女の魅力に引き込まれて、元気がもりもり回復。
不思議なパワーの持ち主です。
A先生と初めて会ったのが採用面接の日、その日が彼女の第1子の出産予定日だったのです。
出産は翌々日。
すごいな~、、。
私も2人の子持ちとして、彼女の『元気』パワーには脱帽です。

大学時代、私はバンドに参加していました。
そこで、ベースを弾いていたのが私の主人です。
主人はその後も仕事の合間に音楽活動を続け、当時作った別のバンドで今も活動しています。
バンド活動は主人の元気の源でしょうね。

さて、私が今はまっているのは『スコット・マーフィー』
彼の音楽を聴くと、とっても元気が出てきます。
そして、彼がカバーしているのが、私がまだ若かりしころの曲などなど。
アメリカ人ですが、日本語でロックしています。
スコット・マーフィーの元気な8ビートの音楽を聞いていると、
その音の中から私の青春がちょこっと頭を出してくるような気がします。

スコット・マーフィー『乾杯』

写真はニューオーリンズで食べたベーニエ、隣町の大型スーパー内にお店が出ています。
粉砂糖たっぷりのふかふかのドーナツです。
これを食べるとホワホワとあたたかい力がわきあがってくるような、おいしさ

にほんブログ村
FC2ブログランキング






チヂミとパジョン&煎 の密な関係

2009年11月24日 | 食いしん坊

先日コラボレーションチーム(異業種の人たちとの研究チーム)での打ち合わせ後、
学校そばの韓国料理店で遅い夕食を食べました。

その店のチヂミは私たちが本来イメージしているチヂミと、
厚焼き玉子焼きのようなどっしりしたチヂミ(パジョンという)の2種類がありました。
結局ボリュームがあり過ぎて食べ切れず、、、
残念ながら2枚ほど残したのですが。

チヂミとパジョンの関係について、一緒にご飯を食べたA大学のB先生から
次の日に下記のようなコメントをいただきました。

>>ところで、チヂミと、パジョンなどのジョンの関係は、
民族語と漢語の違いのようです。ジョンは漢字だと「煎」のようです。
ネギのジョンがパジョン、緑豆のジョンがノクトジョン(韓国語は語頭の
r、lがnになります)、という具合に、ジョンのほうは複合語になりますが、
チヂミはそういうものを総称した、民族語の呼び名です。

なるほど、チヂミとパジョンの関係がわかりました。
つまりは料理としてはだいたい同じ、ってことですよね、、、、。

さて、『煎』の話が出たので、付け加えると

中国語では「煎」は少量の油で焼く,という意味です。
たとえば、『煎餅』は日本語で「せんべい」ですが、中国語だとお好み焼きの
薄いもの、チヂミみたいなものを指すことばです。
ちなみにピザは比薩餅、あるいは意大利薄餅(←何だかあまりおいしそうに感じられませんが)になります。

チヂミをはじめ、粉を薄く広げて焼き,何かをのせて食べる料理は世界中、
いろいろなところにありそうですね。

そして,何だかみんなおいしそうです!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真は韓国ソウルの韓定食のお店の一品。名前は残念ながら忘れてしまいました。
木の実をこして作ったこんにゃくのような食感の料理でした。





三田祭あたり

2009年11月24日 | おもちゃ箱

昨日は友人に誘われて慶応大学の三田祭に行ってきました。
他の大学の学園祭に行くのは久しぶりです。

すごい人の波(お正月の川崎大師みたいです)
私たちの文化祭とは大きな違いで、イメージ通りの大学祭らしいな~、、、と
変に関心

写真は大学の図書館。国の重要文化財で明治45年の建築。レンガ作りの2階建てで
風格のある堂々とした作り。歴史を感じます。

にほんブログ村
FC2ブログランキング






先生の役割って

2009年11月23日 | 授業

現在、役に立っている学生時代の経験は何か、、、

A学会での発表でも、gogleの調査でも同じような結果が出ていることがわかりました。

1 アルバイト
2 部活
3 部活の人間関係
4 ゼミでの達成感のある勉強


8 講義 学校でした勉強

先生が関わっているのはどこでしょうか?
達成感のある継続的なゼミでの勉強のところかな~、、?

もう10年ほど前ですが、留学生は何か問題を抱えたとき,誰に相談するか
というアンケート調査を行ったことがあります。

1 同じ母語を話す友人
2 (母語に関係なく)友人
3 家族
4 親戚

先生,という答えが皆無に近い状態でした。
じゃ,先生には何を相談するか、というと「勉強に関わること」
ま、確かに、ですよね。

ということで当時は『ピアサポート(友人同士,同じ立場にあるもの同士の助け合い)』に
力を入れ、学生のサポートを行っていました。

先生の役割は何か、

与えられた講義をわかりやすく学生に伝えること、または自ら学習できるよう
サポートすること、なのかもしれません。

それでは『いい先生とはどんな先生か』
H大学のN先生によると
「教科が完璧に教えられるということが先生の最低条件」+α ということになるのだそうです。
つまり教科が完璧に教えられても、学生に慕われない先生は何か改善点がある、ということだそうです。

難しいですね。

にほんブログ村
FC2ブログランキング







秋,深まる

2009年11月23日 | 旅のお話
秋が深まってきました。
そこここに紅葉が、、、。
寒ければ寒いほど色が深くなるそうです。

学校は4連休中。
学生たちのあるグループは高尾山に紅葉を見に行くと言っていました。
山好きの先生に言わせれば、高尾山は「紅葉と人を見に行くって感じ」だそうです。
もしかしたら、東京都内の方がきれいな紅葉を見られるのかもしれません。

にほんブログ村
FC2ブログランキング


写真は六義園の紅葉


単純!最近、一番嬉しかったこと

2009年11月22日 | 食いしん坊
最近の一番嬉しかったこと
ジムに通い、ホットヨガも試し、Wiiを使っても×だった、減量に成功。

職員健診で毎年ひっかかっているコレステロール。
これをどうにかしたい、という気持ちで10月初めに
アルゼンチンタンゴの先生から教えてもらったエクササイズ
X体操(←私が勝手に命名)を始めました。

11月半ばの健診までに、、、なんと腹囲がマイナス3センチに。
(腹囲をはかる人が3回計り直した,,,昨年より4センチは細くなっていると)
体重も3キロ減です
(大好きなお米のご飯とパンを少々控えました)
やった~、、、嬉し過ぎる!

ということで、さっそく研究室に帰って,そこにいる先生たちに報告。
なぜか,全員がそこでX体操をやり始めるという、、、ことになりました。
なにしろ30代後半から50代までの先生ばかりですから,興味があるみたいです。

単純
こんなことで嬉しいなんて、、、。
でも、やっぱり最近一番嬉しかったことです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真は五反田の一軒家レストラン「フランクリン・アベニュー」のBLTサンドイッチ。
雰囲気の良い住宅街のレストランです。
私のお気に入りのお店のひとつです。





みんながんばっている

2009年11月22日 | 授業


いつも積極的、ある意味強気の大学教授のメールマガジン。
少々トーンダウンか、、、。

何か新しいことを発信する場合、反対意見や批判も多いのは当然。
それを乗り越えるパワーが必要です。
でも疲れることもあるでしょうね。
いつも元気な方が何となく弱気になると、どうしたのかな~って、思ってしまいます。

昨日は土曜出勤.学校説明会でした。
思ったより多くの留学生が集まりました。
それもウォン安で経済的に厳しい韓国の学生が大多数を占めていました。

その中のひとり、東京近郊のA大学の韓国人学生が退学を視野に入れ、私たちの科の受験を考えていました。
A大学は最近リベラルアーツを売り物にめきめきと実力をつけて来た学校です。
ただ,彼女にはそのリベラルアーツが『中途半端』と映ったようです。

実は今年私たちの科から、そのA大学の編入試験を受ける学生が2人います。
とにかく『とっても入りたい大学』なのだそうで、3日前に彼らの推薦書を書いたばかりでした。
目的意識をはっきりと持ち,将来の夢も語れる学生たちなので、きっと編入を果たし
A大学で積極的に学んでいくと思うのですが、、、。

みな、それぞれの道ですね。

友だちと二人で参加した韓国人学生。
今在籍する日本語学校が「つまらない」と、、、。
クラスメートたちでまじめに勉強しようとしている人が少ない、クラスの雰囲気も悪い。
とのことでした。
本人たちは新聞配達をしながらの苦学生。やる気のないクラスにいることが苦痛だといいます。
日本語はもちろん上級レベル。1級試験にもすでに高得点で合格しています。

大学卒業組も3人来ていました。
本人たち曰く、
『大学在学中に日本語があまり上達しなかった。もちろん自分の責任でもあるが、もっと上手になりたい』
「上達しなかったのはどこ?」と聞くと
『臨機応変に、論理的に話すことです』とのこと。

みんなみんながんばっているのです。
だけど、なんだかうまくいかない。
もちろん誰も完璧になんてできないのですが、、、
それでも先を目指そうとする姿勢。

最近,年のせいか疲れを翌日に残す私には、いい刺激でした。
ほんと、みんながんばっているのです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真は神宮外苑銀杏並木。紅葉は黄色もまたうつくし、です。









その道のプロ

2009年11月19日 | 授業

昨夜の研究室にスーツにネクタイ姿のビジネスパーソンふたりがやってきました。
そのあとからA大学のB先生。

来年,ある学会で(業種を越えた)協働の成果を発表しようということになり
昨日はその第1回目の会合でした。

しかし、それぞれその道のプロが語ることは深いですね~、、、。
私には計り知れない世界に生きている人たちです。

今回の協働のアカデミックな部分の中心メンバー、B先生。
切れ者の大学の先生です。
ご自分の研究について、本当に何十分でも人を飽きさせず
また、全く初めてこの分野(日本語教育)に関わる人たちに、説明ができてしまうのです。
端から見ていて、その弁舌の切れ味にほれぼれ、、、

じゃ,私は何か、,,比べものにならない(←今日,この中国語の翻訳の授業をしましたが、、)
他のメンバーと比較すると、世界が浅い、、。

でもね~、、、人と比べてもあまり意味はないのかも。
私には私の道があり,得意分野がある,,,それ以上のことはなかなかできそうにありません。
たとえば、このメンバーたちをコーディネートしてまとめる
そして,話の途中,お茶やお菓子がきれないように気を遣う、、、
こんな役割は意外に得意です。

魅力のあるメンバーが集まりました。
だからこそ
あと少し、自分の与えられた仕事に力を注ぎ、何か新しい発見をしようって思っています。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真は街角アート
我が家の近くの旧街道の老舗八百屋さんの作品です












想い出ぽろぽろ

2009年11月17日 | おもちゃ箱

30年前、私たちの友だちは歌の勉強をする,と言ってニューヨークへ行きました。
『ニューヨークへ行く』なんて、、、当時はすごくかっこよかった、、。
彼女はどうしたのかな~,,,その後は音沙汰なし。
けっこう気にしているけれど、名前が売れたような形跡もなし、、。

同じく25年ほど前,ニューヨークに行った友人は,向こうで美容師として活躍。
日本に凱旋して青山で美容室をオープン。
ただし,独身。どうも仕事に忙しく結婚の機を逃したのだとか、、、。

隣に住んでいたきみえちゃんは、20歳の時に結婚,42歳でおばあちゃんに。
今はその孫が中学生だとか、、、私と同じ年齢なのに、,そんな生き方もあり、なのです。

私の一番最初の中国人の学生、張さん。
当時すでに45歳の中国政府の官僚でした。

80年代、中国へ行ったとき、人でごった返す北京駅のホームに立っている私に
手を振りながら『先生』と大声で叫び近づいてきました。
『お久しぶり』そう穏やかな声で話しかけてくれた光景,映画の一シーンのように覚えています。

先月、やはり中国で教えた学生のAさんが中国の政府機関の総代表として来日しました。
遼寧省の小さな村で神童と騒がれた彼は、その後北京の大学に入学を許可されました。
貧しかった両親は家にいた牛を売ってAさんを北京に送り出す資金にしたそうです。
古き良き人情がまだまだ残っていた80年代。
彼は私の学生の中でも出世頭です。

ちょっと感傷的になったのはMISHAの新曲のせいでしょうか、、。
年を重ねると想い出が多くなりますね。

逢いたくていま MISHA



Guest Houseがやって来た

2009年11月16日 | おもちゃ箱

我が家のすぐそばにGuest Houseがオープンしました。
もともとは20年以上も続いた街のビジネスホテル。
休業に入るところを、街の活性化の一環として、利用。
20代の若いオーナーが取り仕切ることになったのだそうです。

とうとうわが街にも外国人がやってくるのでしょうか?
もともとは旧東海道の宿場町。
小さな旅籠がたくさんあった場所です。
外国人旅行客,それもバックパッカーを招いて街の活性化を図るなんて
なかなか面白い企画ですね。

11月11日にオープンしたとのこと
一泊3000円から シングル、ツイン、トリプルと部屋の種類があるそうです。

でも残念なことにまだ一人もお客様を見かけたことはありませんが、、、

がんばれ!街のインターナショナルゲストハウス

にほんブログ村
FC2ブログランキング