buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

は~、ここまで続けば、、、。

2010年05月31日 | おもちゃ箱
友人からのメール
『今日は、本学の総長と話しました。』

「すご~い。その人、そうちょう偉い人でしょ?」
友人
『そう、ちょうっと偉い人です。』

ここまで続けば、けっこうたいしたものです。


にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ


写真はベーニエとコーヒー、それに『O・ヘンリー』




善光寺と門前町

2010年05月29日 | 旅のお話
長野での校外研修2日目、
善光寺と門前町、東山魁夷美術館に行きました。
昨年は7年に一度の御開帳ということで、団体で見学するのは難しいと言われましたが、
今年はほどほどの込み具合、ちょうど良かったと思います。

東山魁夷館は信濃美術館に併設して建てられています。
こじんまりした別館ですが、東山画伯から、直接寄贈された作品930点が所蔵されています。
絵の中に時代の輝きを感じられる東山画伯の絵にはとても惹かれます。
学生たちは10分で見終わる人、1時間かかる人、など様々ですが、
とりあえず日本画の世界に触れることができれば、という思いで、この美術館をプログラムに入れました。

善光寺本堂は国宝です。
江戸中期に建造された堂々とした本堂です。
バスガイドさん情報によると、ここのご本尊、一光三尊阿弥陀如来は現在のご住職も見たことのない
秘仏なのだそうです。
宗教宗派に関係なく、どんな人でも救われるということで、有名なお寺だということです。

仲店通りを歩いていくと、有名なお店が2軒。
1軒は信州善光寺大門町『八幡屋礒五郎の唐辛子』の本店。





そして、そのお隣の『御本陣藤屋旅館』The Fujiya gohonjin
加賀前田家の藩主が常宿し、近代に入ってからは伊藤博文、福座諭吉、高村光雲などの文化人、著名人に
愛されたのだそうです。
大正ロマンティシズムの雰囲気がいっぱいの白壁土蔵造りの洋館です。
現在はレストラン、結婚式会場として使われているそうですが、、、、。



にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ






泣きながら、Greeeen

2010年05月28日 | 旅のお話
湖のそばの一軒宿の学校の宿泊施設に校外学習で
学生たちと2泊3日しました。

学校の宿は温泉宿。
学生たちは本当に温泉・露天風呂・足湯が大好きですね。
朝6時でも、夜11時でもひとりやふたり、お風呂に入っています。
露天風呂から遥か彼方に見える街の光を眺めながら、
おしゃべりできる、いい時間です。

1泊目の午後10時過ぎ、
4人の学生が私の部屋にやってきました。
大量のお菓子を食べながら、すごくリラックス。
おしゃべりタイムです。
私も新宿のデパートの「◎×マカロン」を差し入れましたよ~!






話の佳境は午前0時過ぎにやってきました。
それぞれが(私を含めて)自分のスランプの脱出の仕方を話しはじめると、
なんだか夜中なので感傷的になるのでしょうかね~
涙、涙,涙の自分の物語。

日本に来て苦しかったこと、勉強が思うように進まないこと
就活の厳しさ、将来への不安。
みんな本当に大変です。
異国で生きるって、楽じゃありませんよね。

だから、それぞれが、(今ここにいるメンバーを含めて)
自分を励ましてくれる友人を何人も持ち、その人たちに相談していこう、
人から励ましやアドバイスをもらおう、、一人で悩まないで、、、
ということに,何となく話がまとまりました。

実はこの時間は最近、とっても元気がなかったひとりの学生のために、他の3人が開いた
『おしゃべり会』でしたが、
元気のない学生だけでなく、それぞれがとっても勇気づけられました。

BGMの「Greeeen」の歌、最後に聞いた『遥か』
本当によかったです、、。

夜の静けさのせいかもしれませんが、

「泣きながら、Greeeen」
忘れられない思い出になりました。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ









自然が与えてくれる刺激

2010年05月25日 | 旅のお話
明日からたくさんの学生たちと一緒に
長野県の学園の持つ宿泊施設に行きます。

この季節、とても爽やかです。

写真は北竜湖です。
朝、6時に湖の周りをお散歩すると、朝もやの中、鹿やきつね、リスなどが見られます。
自然が与えてくれる刺激。

時々はそんな時間が必要です。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ





持ちつ持たれつ@かもめ食堂

2010年05月22日 | 本・映画・音楽・美術のページ
群ようこさんの「かもめ食堂」を授業で読みはじめた。
例の『映画と原作』を比べるクラスだ。

今回の作品は学生の推薦図書。
取り立てて事件が起きるわけではないが、平和で心温かい人たちが
フィンランドの『かもめ食堂』に集まって来るお話。
日本人には馴染みの薄いフィンランド、
そこに集まる日本人、日本大好きなフィンランド人の青年。
みな、持ちつ持たれつ相手を思いやる心で交流が深まる。

クラスでフィンランドの位置を確認した。
スウェーデンの隣。

以前の学生(とはいってももう40代半ばのおじさんになっているが、、、)
スウェーデン人のペールさんは
「スウェーデンとフィンランドは韓国と日本みたいな関係なんですよ。」と言っていた。

お隣同士で持ちつ持たれつの関係。
そして同じような気候と同じような身体つき。
だけど、歴史的には戦争や侵略などが繰り返されて来たそうだ。

長男が5、6歳になったころのクリスマス。
ペールさんは息子にクリスマスプレゼントを渡しながら
「ね、サンタクロースはどこの国に住んでいるか知ってる?」とたずねた。

、、、、。

「サンタさんはね、ボクの国、スウェーデンに住んでいるんだよ。」

え~、、、そうなのー?(とは私の心の中の声)

『サンタはスウェーデンの北の方、ラップランドっていう氷と雪ばかりの土地に住んでいるんだ。』
ラップランド?
「そうだよ、サンタはラップランドの氷の上をそりで行ったり来たりするんだ。」

いいお話である。

それから、我が家ではサンタクロースはスウェーデンに住んでいる、というのが定説になった。
決して、サンタクロースの故郷はフィンランドではない、ということになったのだ。

ま、とにかくそれはそれとして、
今回のお話の舞台は『フィンランド』
穏やかな国である。

「かもめ食堂」
来週までの完全読破を目指している。
そして次の週が映画鑑賞。

この授業は楽しい。
教師も学生も楽しくできて、その上、なんだか日本語の能力が上がったみたいだ、
と思われれば、みんなみんなハッピーである。


にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ










添削地獄です

2010年05月16日 | 授業

新学期から『課題はすべてeメールで』と言ってしまい、それを実行しているのですが、
それがとてもまずかった!ということに気がつきました。

なぜ、レポートの枚数をきちんと計算しなかったか、、、
ずぼらな性格に起因しているのですが、毎週少なくとも35人の学生から
翻訳の課題がやって来て、
それ以外の科目も不定期に10枚、20枚とメールボックスに貯まっていくのです。

あ~、、、メールを開けるのがちょっと憂鬱。

とうとう学生にお願いして、
1提出 → 2教師の添削、返送 → 3もう一度再提出(希望者のみ)の 

3 のところは個別に授業中に相談、ということにしてもらいました。
なぜなら、3分の2の人が再提出を希望している(実際に再度送ってくる)からです。
みんなとっても熱心です。

それでもとにかく半年はこれを続けるつもり。
週末の添削地獄が続きそうです、、。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ


写真は昨日歩いた、天王洲アイルの『ふれあい橋』
テレビドラマのロケでたびたび登場する橋です。
夜になると照明がついて、すごくロマンチック、お散歩には最適です。







女子大生がやってきた

2010年05月15日 | 授業
前期はA大学、B大学、C大学、D大学と東京都内の4つの大学から
18名のインターンシップ生を受け入れ、選択科目のうちの半数のクラスに
サポーターとして参加してもらっています。
最初の写真は最大派閥A大学のチャペル
下記の写真はC大学の正門から撮ったものです。


 


小論文のクラスには大学4年生の実際に卒論を控えている学生たちが
参加してくれています。
1回目のテーマは『子ども手当』
チームごとに1週目は資料を集め、それぞれが検討。
2週目は全員が『賛成』『反対』の表明、そしてその『根拠』+自分自身の意見 などで
ディスカッションをします。
そして、2週目のディスカッションの内容をふまえて
3週目に『自分自身の主張』『その根拠』『結論』の3本柱を必ず入れて
小論文を書くことになっています。

先日のディスカッションは盛り上がりました。
何人かはただ自分が見聞きしたニュースや記事から意見を述べていましたが、
サポーターをはじめ、しっかりと下調べをして来た学生たちの『数字(データ)』や専門家の意見を
取り入れた根拠に、それぞれが刺激を受けていました。
多分、次回は授業がもっと積極的に動いていくのではないか、と思います。

授業後の振り返りでは、日本人大学生は
『留学生のレベルが高かった!驚いた』
留学生は
『大学生の下調べはすごい、意見もユニークで面白い』
とお互いを褒め合っていました。

いい感じですね。
来週は小論文を書きます。
サポーターの女子大生も書くことになっています。
留学生にとってはとってもいいモデルとなるに違いありません。

下記の写真はD大学の図書館





これから3ヶ月、あるいは10ヶ月、
サポーターのみなさん、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ





いいニュース、いいニュース

2010年05月12日 | おもちゃ箱

特定ビザで就職活動をしていた卒業生の就職が決まりました。
よかったね~!
『人知を尽くして天命を待つ』
本当に本当に、日本で就職するためがんばっていたのです。

もうひとり、我が息子。
先ほど大学から電話があり、上海への留学が決まりました。
こちらもよかったね~、ですね。

ただ、ちょっと寂しい、、、っていうのが今の気持ち。
でもやっぱりいいニュースです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ






事件が起きないようにする

2010年05月11日 | おもちゃ箱

テーブルマナー教室の先生がおっしゃったことばです。

コーヒーをいただく時、スプーンはカップの手前においてある時と
ソーサーの右手においてある時がある、、
使い終わったら、スプーンは同じ場所に戻すのではなく、
カップの後ろにおくほうがいい。

その方がアクシデント(スプーンが落ちたり、カチャカチャ音をさせたり、、、)が起こりにくい。

1年に1度、テーブルマナーを学生ともども学んでいます。
今年は学校そばのAホテルを予定しています。
ちょっとマナーにはうるさい5つ星のホテルです。

さて、事件が起きないようにする、、とは名言。

人と付き合う時、交渉をするとき、
このマナーの先生のことばを思い出します。
無理して自分の意見を通すより『事件が起きないようにする』ことも大切。

事件が起きれば、よりいっそうのエネルギーを消費してしまいます。
穏やかに過ごす、ということをマナーの先生に教えられました。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ








なんて声をかけようかな~?

2010年05月09日 | おもちゃ箱


人はどんな年齢になっても迷ったり、後悔したり。
生きるっていうのは大変ですね。

ところで、ある会で出会った方は数年前、同じ大学院で学んだ人でした。
どこかでお目にかかったような、、、と思いましたが。
あちらは気づいているのかいないのか、、、数回軽いお話をしたことがあるだけ。
来週、もう一度その会が開かれるので、ご挨拶してみようかな?
でもなんだか声をかけにくい雰囲気の人。
迷うところです。

どんなにがんばっても、人の何十倍勉強しても、成果のあがらない学生。
どうしましょう?
本当にいい人たちです。
まじめで明るくて、、、。
いい人たちだけに、ちょっと見ていられない感じ。
明日はテスト返却。
また、落ち込むのでしょうね~。なんて声をかけようかな~?

今日は母の日。
特別養護老人ホームでケアを受けている母のところに行きました。
息子2人もいっしょに。
物忘れの激しい母。
『大学生になった△△だよ。覚えてる?』と
先に長男と次男の今の状態を話しました。
母はちょっと嬉しそうに孫ふたりの名前を呼んでいました。
長男はホームヘルパーの資格を持っていて、このような施設で以前実習したそうです。
車いすに母を乗せ、ホームの周りを散歩。
なんだか頼もしくなりました。

なんて声をかけようか、なんて思わなくても自然にまかせて、、、
それもいいかもしれませんね。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は神宮の森から


美しいものを『美しい』と言わないで表現

2010年05月08日 | 授業
ある番組で有名な演出家が
「美しいもの』を表現する時に、『美しい・きれい』という言葉を使わないで
言い表す、ということができますか?
と、言っていました。

確かに、、、。
難しいです。

「おいしいもの」を『美味しい』と言わずに表現!?

語学の教師ですが、自分の語彙の貧困さを改めて認識しました。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ


写真はから松林(八ヶ岳)で見た朝





森の家を訪れる

2010年05月07日 | 旅のお話


授業で取り上げた梨木香歩の『西の魔女が死んだ』のロケ地が
先日訪れた清里であることがわかりました。

ということで、ホテルのフロントで宿泊者だけの優待券をいただき、
さっそく、から松林を10分ほど歩いたところにある
『西の魔女が死んだ』のイギリス人のおばあちゃんの家を訪ねました。

ロケで使ったままになっています。
清泉寮の中でロケをしていたのですね、、、、。
写真は森の家のキッチン



麦わら帽子と箒、鉢植えのピンクのお花がかわいいですよね。
下の写真はおばあちゃんの使っていたキッチンの中。
窓のところにお鍋がおいてあったり、壁にかけてあったり、、、。
上手に収納しています。





小さな木のダイニングテーブルにも花が、、、壁にはドライフラワー
何となく憧れる森の家の生活です。





森の家の庭でアップルティーをいただきました。
から松林を見ながらの素朴なティータイム。
木製のガーデンテーブルの小さな松ぼっくり、、、ナイスアクセントですね。





もう一度行ってみたい、癒しの空間『森の家』です。


にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ



語る、語る、そんな仕事

2010年05月06日 | お仕事いろいろ

清泉寮をチェックアウトしたとほぼ同時に甲府に住む夫の友人が
迎えに来てくれました。
夫の友人はキリスト教の『牧師』。
キャリア教育の『職業』で分けるなら、どちらかとういうと複雑なお仕事の部類に入るのでしょうね~。

話すのがお仕事。それも神のことばを解き明かす、少々マニアックなお仕事です。
人の相談にものることから、専門的で絶えず勉強の必要な分野です。

友人とは2年ぶりの再会。
熱く厚く、語っていました。
学者でも先生でも、自分のお仕事の分野については何時間でも語れるもの。
その熱さ(厚さ)に圧倒され、ちょっとあきれ、最後には感心してしまいました。

実は私の友人には牧師になった人が数名います。
共通しているのはみなちょっと貧乏なこと。

時に大金持ちの牧師さんもいるとの話ですが、会社のように成功した教会を持っているようです。
友人が語ってくれたのはカルトと教会の問題でした。

一つの組織の属し、疑わず従っていくことの危うさ。
情報の遮断。
ひとりひとりが自ら考えたり、問題も含め、何かを発見したりということが
できなくなる、、、
キリスト教と言っても、そこは人の集うところ、いろいろあり、ですね。

とにかく友人の広く広い知識と筋の通った話に感動しました。

関連ブログ


にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ



早起きは三文の得~サンライズハイク

2010年05月05日 | 旅のお話
『そうだ、山に行こう!』と4月30日に思い立ちました。
場所は清里『清泉寮』
一度泊まってみたかったところです。
今までは車ですーっと通り過ぎたり、ジャージーソフトクリームだけを食べに寄ったり、、。
観光地のお土産屋さん、レストランと思われがちですが、
『清泉寮』は地域に根ざしたコミュニティーです。

清泉寮のホームページによると
もともとはアメリカ人宣教師『ポールラッシュ博士』が第2次世界大戦で破綻した日本を再建するため、
八ヶ岳山麓の農村をモデルに、酪農を中心とした高冷地農業を全国に広めたそうです。
この事業は清里を拠点に、Kiyosato Educational Experiment Project (清里教育実験計画)と命名され、
その頭文字をとってKEEP(キープ)となったとのことです。

清里清泉寮の広々とした牧場から八ヶ岳の山々が見わたせます。
清里駅から清泉寮に向かう道の門塔には下記のような聖書のことばが書いてありました。

私は山に向かって目を上げる。
私の助けは、どこから来るのだろうか。

詩編121



さて
今回はたまたま見つけた『サンライズハイク』午前3時45分集合に参加することが
大きな目的。

当日になってみないと、どんな人が参加するのかはわかりませんが、
『絶対にマニアックな人が集まってくる!』に違いない、、とは想像していました、、。
今日の明け方、清泉寮新館のフロントに集合したのは
八ヶ岳自然ふれあいセンターのスタッフSさんとIさん、そして私たち夫婦2名のみでした。


出発は4時(写真)
牧場近くの駐車場まで車に乗せてもらい、そこから暗い中を懐中電灯を持って歩きはじめました。



30分も歩くと、目も慣れてくるし、うっすらと明るくなって来て、懐中電灯は必要なくなりました。
Sさんから、ケモノ道を教えてもらったり、しかの鳴き声を遠くに聞いたり、
けっこうわくわくするハイキングです。




途中で見た月。
細い枝のすき間から優しいまるい光が届きます。

午前5時頃、すでに日の出はすぎてしまったのですが、
ちょっとかすんでいる雲の間から日の出が見えました。

日の出そのものは見られなくても、満足満足!





途中、100頭ほどの鹿の群れに出会いました。
八ヶ岳が自分の庭のようだ、と言うガイドのSさんも
ここまでの群れを見たことがない、と驚いていました。

きつねも猛スピードで牧場を横切って行きました。
明け方の森や牧場は動物たちの活動の場です。

午前6時40分、清泉寮に帰着。
こんな早起き、滅多にすることはないとは思いますが、すごく刺激のある
サンライズハイクでした。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

たまにはね、こんな時間がないと、毎日の雑事、やってられませんよね。