buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

タイ人の作ったドイツケーキと日本人が作ったドイツ靴

2010年04月30日 | おもちゃ箱

同僚が教えているクラスのタイ人はドイツで2年間ケーキ作りの勉強をしたそうです。
時々、お手製のケーキを振る舞ってくれるお流れが、私たちの研究室に届きます。
『タイ人が作ったドイツケーキをどうぞ』と同僚は言うのですが、
タイ人であってもなくても国籍に関係なく、本当に美味しいケーキです。

先日、夫は信州に住む靴のマイスターの特別クラスに出席するため
1泊で出かけました。
日本人の靴のマイスターの作るドイツ靴。
精巧、がっしりしていて丈夫、足にぴったり、
すばらしいはき心地です。
誰が作ってもよいものはよし、、、。

さて、
外国人の日本語教師が日本で教えて何か問題があるのでしょうか、、、というのは
A大学のB教授。
そういえば、C大学のD教授からも『おたくの学校では韓国人の日本語教師を採らない?』
と聞かれたことがあります。
実際に、ある国立大学では外国籍の日本語教師を採用しています。
外国人の日本語教師が日本で教えても、問題はなしですが、、、。
「何で日本にまで留学して来て、同国人の教師に教えてもらうの?
やっぱり日本人の教師に習いたい」という学生の声が聞こえてきそうです。
そんな留学生の声をものともとせず、実力と魅力いっぱいの外国籍教師がいれば
何も問題はないと思います。

タイ人のドイツケーキ、日本人のドイツ靴のマイスター並みの外国人日本語教師が出てくることを
大いに期待したいです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ



7500万円の行方

2010年04月29日 | おもちゃ箱
以前も書いたのだが、
息子の学校が新しく作った教育後援会(保護者会)の運営委員に推薦された。
親子2代でお世話になった教授の頼みだったので、もちろんお引き受けしたのだが、
今日、友人の私立高校の副校長と話していて、
その保護者会で扱う金額の多さに気づかされ、驚いた。

学生一人当たり年間1万円。
中規模の大学で在校生は7500人
7500×10000円=75000000円
4年間在籍したとすると、3億円の収入となるはず。

「え~、これどうするんだろう?金額多すぎない?」と友人に言うと
「奨学金や教育後援会の運営費、保護者会主催の講演会、また、卒業時の記念品
広報の機関誌、学校への寄付なんかに使うんじゃないの?」
「学校に寄付?」
「そう、もしかしたら、そのうち講堂ぐらい建つかも、、、。
うちの学校の同窓会も、すごいお金持っているよ。貯まってくれば運用したりもするし。」
「えー、そんなもんなんだ、、、」
とまたもや私にとっては初めての情報に目が丸くなった。

なんだか、中高の保護者会とは違って、大掛かりで大変そう、、、
運営委員なんて、だいじょうぶなのかな~、、と今さらだが心配になっている。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は千駄ヶ谷・鳩森神社そばのカフェ




東京街歩き@代々木~渋谷

2010年04月29日 | 旅のお話

みどりの日だからじゃないのですが、
今日は東京の緑を求めて東京街歩きへ。
JR代々木駅から、明治神宮北参道を目指し、原宿方向に10分ほど歩くと
明治神宮の代々木門があります。
ここ、神宮の森は森林浴にはもってこいの場所。
大学生のころから大好きで、たびたび訪れたお散歩コースです。


写真は明治神宮宝物殿そばの池の新緑です。
緑のグラディエーションが風に揺れて本当にきれいでした。






宝物殿、至誠館前を通り、西参道に出たあたりは
100年の重みを感じる椎、楠や樫などの照葉樹が連なって
見事なデザインの人工林を作り出しています。
100年前に100年後のことを考えて人が作り出した見事な作品、
であると、いつもここに来ると感心してしまいます。

私のお気に入りはこの辺りです。
今日は祭日ですが、明治神宮の西参道よりはほどほどの人出。
のびのびできます。







御社殿、御苑の西側を通り、明治神宮正門の原宿に抜けるころには
もう、森林浴も終盤です。

そこから、代々木公園、代々木第2体育館裏、NHK放送センターを抜けて
シーシーレモンホール(昔の渋谷公会堂)前を通り、渋谷へ。
かなりの距離を歩いたので、『ベリーベリー』でお茶タイム。







ゴールデンウィークは混雑を避けて、東京の近場を街歩きしてみようと思っています。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ



合わせる

2010年04月28日 | 授業


新入生歓迎会に向かってバンドの猛練習中の次男。
今日は音楽室が遅くまで使える、
ということで、今頃ノリノリでがんばっているはず。

昨年の7月までは野球部で毎日遅くまで猛練習、
『熱き高校球児の世界』にはまっていましたが、8月公式戦敗退で引退。
(彼はこの高校が2校目なので、高野連の規則により2年生までしか活動ができませんでした)
しばらく燃え尽き症候群のぼーっとしている時期を過ごし
9月、バットとグローブをエレキギターに持ち替えて、大転身、バンドデビューをはたしました。

さて、この次男、現在髪の長さが背中まであるうえ、もともと天然パーマなので
カールがついています。
ズボンは腰パン。そしてギターを持って制服を着て学校へ出かける姿は、何の統一性もありません。
とうとう先日、『熱き男の世界』野球部の顧問(体育科の教師)より
『お前はもうそのかっこうで野球部室に入ってくるな』と異例のお達しを受けたとか、、、。

先日、次男のバンドの卒業式ライブの様子がYu-tubuにのりました。
5人のバンド。
ホントに個性的な面々。
で、、、演奏もそれぞれユニークで、目立っているんだけど、何だか合っていない。
ひとりひとり自分だけがのりのり、、、という感じ。
バンドとしてのハーモニーがねえ~、、、と次男に言うとちょっと気分を悪くしそう。

合わせる、ってむずかしいものです。

友人のAさん(男性)と歩いていると、どんどん引き離されていってしまいます。
新幹線スピード、、、
もしかして、人と一緒に歩くっていうことがないのかな~?
早過ぎる、、、女の人の足の速さでは、小走りに近くなってしまいます。
まあ、友人なのでそんなに気を遣うこともないし、
目的地に向かい、後からついてくるだろうって思っているのかも。

でも、ちょっとだけ合わせてほしいな~。

クラスで浮いている学生。
新学期が始まって、もう1ヶ月。
にもかかわらず、クラスに馴染めない学生がいます。
何となく様子見の4月ですが、5月になったら、それぞれが歩み寄り
大人の気持ちになって人に合わせることにもちょっと考えてほしいな~と思います。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ











豆苗の塩炒め

2010年04月27日 | おもちゃ箱

中国の野菜『豆苗』
最近は近くのスーパーでもよく見かけるようになりました。

さっくりと塩炒めにすると、豆苗本来の味が素朴に引き立ちます。
日本では1パック100円から130円ぐらいで売っていますが、
一度、根元から切って使っても
そのままお水をあげて置いておくと、1週間後には写真のように
新しい豆苗がぐんぐん伸びて来て、テーブルの上で再収穫できる、という
とってもエコでお得な野菜です。
私の経験だと3回目ぐらいまでは収穫可能です。

切られても切られてもぐんぐん伸びる、、。

A旅行社でアルバイトの添乗をしていたとき
そこの社員のBさんといっしょに中国のすごい僻地に「飛天」を見に行くツアーがありました。
Bさんは
声も大きいしお酒もすごく飲んで、豪快、もちろん明るく親しみやすい
そんな人でした。
彼の自慢(というか欠点も兼ねる)は女の人にメチャクチャほれては捨てられること。
すでに2回離婚していて、当時は3回目の人と付き合っていました。
『私はたたかれても、蹴られても大丈夫、それをバネにしてステップアップする』
なんて、酔っぱらって言っていましたが、、、。
その後、どうなったのでしょうか?
噂によると、3回目の人と結婚して、今は別居しているとか、なんとか、、、。
ウ~ン、、どんなステップアップなのか、、、

今日、豆苗が伸びてくるのを見て、何だかBさんのことを思い出してしまいました。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

学生からの宿題をすべてEメールに添付して送るように指示したため
大変な数の翻訳が送られてきました。
その添削作業に追われて、ブログの更新が遅れちゃっています。





嬉しい報告、あれこれ

2010年04月25日 | おもちゃ箱

昨日は東京を南北に行ったり来たりしました。
午後から次男の高校の保護者会。
高校では進路進学関係のお話がかなりの時間を割いて行われました。
小中高では『どのように自分の将来をデザインするか』というキャリア教育が
ますます重要視されて来ているようですね。

そこに行くと、『キャリアデザイン』なんて何なのさ、という超楽観的な次男。
学校推薦でA大学にらくらく入れると、自分だけで思っていたようですが、
担任の先生によると、学校内での選考があるとのこと。
もう少しがんばらないとだめ、と言われました。
家に帰って、本人に言ったら「え、そうなの? しらなかった~」

なにか、、、ずれている、、、、。

とんぼ返りをして東京西南の我が家へ。
ちょっと休んで、卒業生がアメリカ駐在になるとのことで、彼の歓送会、東京の新都心へ。
卒業生は転勤を機に、日本人の恋人との結婚話が一気に進み、アメリカで落ち着いたら、一時日本に帰国して
結婚式をあげるとか、、、。
彼の出身はマレーシアです。
よかったですね~。

それから歓送会に参加していた別の卒業生にも、結婚を意識した恋人ができたとのことで、
何だか、いい雰囲気でした。

同年代の友人は転職に成功し、昨年より生き生きとして見えました。よかったです!

私は病み上がりで、何だか元気なし。
お酒もすぐに回ってしまい、熱気の中でだら~っとしていました。
帰宅は11時半。
久しぶりに遅くなりました。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は樽酒。
卒業生の門出を祝い、幹事さんが準備をしてくれました。







蛇にピアス

2010年04月24日 | 本・映画・音楽・美術のページ

今日は「原作と映画」という授業のメンバーが決定し
初めての授業でした。

授業の初めに、改めて好きな作品や映画の話をひとりひとりがしましたが、、、

恩田陸 黄昏の百合の骨
金原瞳 蛇にピアス(130回芥川賞受賞)ー 蜷川幸雄監督で映画化
青山七恵 ひとり日和(132回芥川賞)
ジェーンオースチン 高慢と偏見 (BBC1995年ドラマも)
蜷川幸雄 舞台「NINAGAWA十二夜」
など、何だかすごい作品が学生たちの口からがんがん上がってきました。

学生たちの学んで来た豊かな背景が浮かび上がってきます。
年齢も23歳から36歳まで様々。
このようなすでに大学も卒業し、社会経験もある人たちに
私が授業で何か教えることがあるのでしょうか?

私ができることはやっぱり語学のサポート。
作品を深く読み込むために,日本語というところで学生の手伝いができるような気がします。
そして,同じ本を一緒に読むというピアリーディングを通しての振り返り。

今日から全員で読みはじめたのが『県庁の星』
この原作は映画とはかなり異なり,それはそれなりにおもしろい気がします。
今日は40分で30ページを読み切る、という無謀な試みをしましたが、、、
その後のディスカッション,分かち合いはかなりの迫力で盛り上がりました。
みんな視点がほんとうにユニークです!
最後に『官』と「民」の比較を今回の授業のテーマに据えました。
3回の授業で340ページを読み、4回目が映画鑑賞です。
そして5回目が映画と原作の比較。
半年で3、4冊の本を読破する予定。

そう考えると,60名の学生の中,8名しか登録をしなかった、というのもよくわかります。
本好き、映画好きが集まった,ちょっぴりマニアックな授業です。

ところで,個人的には『蛇にピアス』を芥川賞に選んだ選考委員の年配の先生たちの
柔軟さに脱帽。
年齢を重ねれば重ねるほど、センスって磨きがかかるものでしょうか?
それだったらいいのだけれどな~。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真見て驚いた方、すみません。
我が家の先代のペット。は虫類、グリーンイグアナのイグちゃんです。
10センチぐらいの赤ちゃんから1メートル50センチの大きさまで成長しました。
10歳で死んでしまった時は,しばらく立ち直れませんでした。
菜食、小松菜を好んで食べた優しい優しいペットでした。
『蛇にピアス』で,久しぶりにイグちゃんのこと思い出しました。












ジオス破綻、あれこれ

2010年04月22日 | おもちゃ箱
ジオスが破綻してしまいましたね。
授業料を払ったのに、レッスンを受けられない学生がたくさんいます。
何十万円も自己(あるいは子どもの教育費として)投資して、夢を実現させようとがんばっていたのに
それが泡のように消えてしまったのですから、みなやるせなさでいっぱいでしょう。

以前、教えていた日本語学校には様々な英会話学校で働く欧米人の学生がいました。
ある日、オーストラリア人の学生の勤めていた学校が倒産。
彼は給料未払いのまま、放り出されてしまいました。
何だか、授業を受けていてもうわの空、、、
おかしいな~、、と思っていたのですが。

その後、クラスメートの紹介で新しい学校で、どうにか仕事を始めましたが、
収入は激減、、苦しい日本での体験になってしまいました。

私も今、語学学校に行っているので、ジオスの話はちょっと気になりました。
でも私の行っている中国語の学校はとても小さいところです。
授業も月謝制。それも都合で休んだ時はいくらでも振替えしてもらえます。
小さいからできるのでしょうか。
先生も親切で熱心。
授業はマンツーマンで、私は自分の中国語のブラッシュアップに週1回必ず行くようにしています。

六本木にあるSという韓国の名だたる企業の常務とお会いしたことがあります。
すでに60歳を超えているような方でした。
もちろん日本語はぺらぺら。
それでも週に1、2回日本語の先生について勉強を続けているということでした。
たいしたものです。

最後に我が家のおじいちゃん(主人の父)
40歳からフランス語を区の教室で週1回勉強しはじめ、すでに45年。
今ではフランスに行って自分でレストランに入り、料理を注文し、フランス人と話すことができます。
身内ながら、語学を習う学生の鏡、とでもいうべき人だな~、と感心してしまうのです。

さてさて、我が家の長男(おじいちゃんの孫)も昨年から私と同じ中国語教室に通っています。
こちらは大学の宿題を見てもらっている、というかなり都合のよい先生との授業。
おじいちゃんの孫。だけど何だか語学の血はひいていないみたいです、、ね。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ












嬉しい訪問

2010年04月21日 | 授業
今日はある大学の日本語特化コースで学ぶ大学生9名が指導の先生と一緒に
学校に来てくれました。
このうちの2名がゴールデンウィーク明けの5月から7月まで、インターンシップで
授業をサポートしてくれることになっています。
毎年、このサポートは留学生にとっても教師にとってもとてもありがたいものです。
大学の学生たちの『素』のままのコメントって、留学生にとってとっても貴重です。
どんな言葉を日本人が日常使っているのか、教科書からでは学べないことがたくさんあるのですが
教室には教師という特別の日本人(?)以外、ネイティブの日本人がいないからです。

このインターンシップで留学生も大学生もそれぞれ何か新しい発見ができるといいな~と思います。

もう一つ嬉しかったのは、昨年インターンシップに来た4年生の学生2名が一緒に来てくれたことです。
何だか昨日まで学校に来てくれていたような気がしますが、すでに1年も経っているのですね~。
今年の学生に比べると、もう完全に『先輩』という感じです。
若い人の成長って目に見えてわかるものですね。

もしかしたら、いつか一緒に日本語という世界で教える同僚になるかもしれない学生たち。
みんな、これから先、教師になるまではまだまだ厳しい道のりだけれど、がんばってくださいね。
応援していますから~!

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は大学生たちの学ぶ大学正門 ~大学の名前、はっきりわかっちゃいましたね!!
お土産でいただいた『TOKYO GAIKOKUGODAIGAKU クッキー』おいしくいただきました。














日本語教師になりたい

2010年04月20日 | お仕事いろいろ

30代半ばの友人の友人から相談を受けました。
『日本語教師になりたい!』

Aさんは誰でもが知っている大手通信会社の社員です。
すでにあるプロジェクトのリーダーを務めるほどの中堅社員。
そのAさんが仕事を辞めて『日本語教師になる』と言っています。
このご時世、定職、それもかなり条件のいい仕事を持っているのに、
日本語教師のどこに魅力を感じたのでしょうか?

『今はパソコンと向かい合う毎日、人との出会いのチャンスも少ないんです。
人と向き合う仕事がしたい』とのことでした。

転職したい動機を考えれば『素敵な』理由です。
でも、転職にはもう少し綿密な計画、キャリアデザインが必要です。
日本語教師の将来性はどうでしょうか?
日本語教師になるまでにかかる時間と費用。
その後、仕事はすぐに得られるのかどうか、、、。

ひとまず、自ら情報収集をすることを勧めました。
情報収集はインターネットでの検索、人に聞く、雑誌を調べるなどいろいろな方法があります。
また、ハローワークなどで適性検査や職業興味テストを受けることもいいかもしれません。

安易に今の仕事を辞め『ただ日本語教師になりたいから』というだけで突っ走ると、
後で後悔することになるかもしれません。
最近は仕事をもちながら、日本語教育に関わることも可能になりました。
日本語学校や大学で教えるだけの世界ではありません。

少し止まって考えてから『歩き始める』のも悪くないと思います。
『歩』という字は、少し止まる、って書くんですものね。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

、、、と人にはそれなりのアドバイスをしてしまったのですが、
我が家の長男、『キャリアデザイン』という大学の授業で、後期『D=再履修』を取ってきました。
おいおい、ちょっと~、しっかりしてよ~、、、と言ったら、
案の定「だいじょうぶ、、、まあ、どうにかなるから。」と、すごい楽観ムードでした。
本当にいいのかな~、、、。

写真は何度も使い回している教材の表紙





熱山芋(熱くて熱くて手に持てない焼き芋)

2010年04月19日 | 食いしん坊
熱山芋=手に負えない厄介な問題 手を焼く問題

焼きたてホカホカの焼き芋は食べたいけれど、熱くて熱くて手に持てない、、ことから
手に負えない厄介な問題、『お荷物』の中国語のたとえです。

中国の焼き芋は日本の焼き芋と少々違います。
まず値段は格安!一本50円もしません。
さらに、お芋の種類が違うのか、スイートポテトのように中がとろ~っとしていて、甘い。
もう、ほっぺたが落ちちゃうくらいのお味です!

中国語の食べ物のたとえは意味が深いです。
吃酢(=お酢を食べる)は日本語の「焼き餅を焼く」
焼き餅もかなりの表現ですが、酢を食べる、、、つまり酢をのんだ時の顔を思い浮かべてください。
そんなところから、ヤキモチ焼きという意味になるのだそうです。

面白いですね~。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は帝国ホテルのケーキセット
信じられないくらいまろやかなモンブランです。




大学のPTA

2010年04月17日 | お仕事いろいろ

今年度の明治大学の入学式は午前午後の2回に分けて行われたそうです。
午後の入学式には4000名の新入生+8000名の保護者、家族が参加したということですが
親の方が人数が多いとは,ちょっと驚きです。

昔と違い,親が子どもに関わる時間(0歳から22歳前後まで?)が長くなったのでしょうか、、、。

というわけで,長男の在籍する大学でも保護者会(教育後援会)が立ち上がりました。
各学部学科の代表者+教職員の代表、約40名近くが運営委員として招集され
今日の午後、第1回目の会議を開かれました。

後援会の主な目的は学生のサポートですが、就職、学業、奨学金、広報などで幅広く
活動するようです。
今回,私は以前の指導教官(現在この大学の学部長になっている)であり、
現在は息子の先生であるA先生から頼まれ、内容も聞かずに
運営委員を引き受けてしまいました。
だいじょうぶかな、、、と,心配していたのですが、
他の人たちも,みな同じように子どもの先生たちに電話やメールで頼まれた人ばかりでした。

大学にもPTAとは,,本当に本当に時代は流れている、と思わざるを得ません。
でも、多少大変でも息子の成績などを考えると(←情けないのですが、、)
ちょっとでも大学に(親も)貢献していたほうがいいのかな、、、、。

友人の高校の副校長にメールをして、「どう思う?」と聞いてみたら
「絶対に引き受けておいたほうがいいよ」とアドバイスを受けました。

任期は来年の3月末まで、、、
とりあえず,月1回,息子と一緒に大学に通学です。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は息子の通う大学の本館






新学期の教室

2010年04月17日 | 本・映画・音楽・美術のページ
授業が始まりました。
翻訳の授業で入った1年生の教室。
やる気と明るさに満ちています。
ずーっとこんな感じだったら、いいな~。

『原作と映画』という授業のプレゼンテーションをしました。
トライアルで17、8人の学生が授業に参加しましたが、
この授業、やはり本好き、映画好きが集まってきます。

『どんな本を読みましたか?』
という質問には、東野圭吾、伊坂幸太郎、の小説の名前があがりました。
また、『日本人の知らない日本語』も人気。
芥川賞受賞作品もいくつか出ました。
青山七恵「ひとり日和」,楊逸「時が滲む朝」など。
(↑知りませんでした、、、)
映画は「アバター」
ほぼ3分の2の学生がアバターをすでに鑑賞。高く評価をしていました。
(2回見た人もいたぐらいです!)
さらに「シャーロック・ホームズ」も人気がありました。

みんなすごいですね。
『この授業をとりたい理由』を何人かの学生が話してくれました。
『1回はこの授業をとりたいと思っていました』
『日本に来て,ほとんど本を読む時間がありません。この授業に出ていれば
必ず1年で何冊かの本を読み切ることができるので』
と言ったのはすでに3期目を受講しようと考えている韓国人の学生。
『1年ぶりです。しっかり1冊を読む授業が好きです』
リピーターも数人います。

来週から授業は本格始動。
『県庁の星』350ページを読みはじめます。
県庁の星 桂望実 幻冬舎文庫

さて,今期、私がもう一つ新しく始める授業は『旅行実務』
専門外ですが、10年ぐらい前に取った「総合旅行業務取扱管理者」という資格を生かし
どうにか、学生の中から1人でも、「取扱管理者」試験に受かる学生が出ればいいな~
と思っています。
この資格があることで,旅行会社への就職が若干有利になる、かもしれない、、ということです。
(昔は絶対に有利でしたが,このご時世では、、、どうなのかな~?)
勉強しながらの授業になってしまいそう、、。
でも,基本的には旅行好きには楽しみな勉強になるかもしれませんね。
そう,期待し,思いたいです。

新学期の教室の躍動感と比べると,いささかテンションの低い私。
どうも,ぴしっと、いきません、、、。
来週からがんばらなきゃ! フル稼働ですから。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ



貧乏暇なし~

2010年04月15日 | お仕事いろいろ
昨夜,とっても疲れていたので、『悪いけど先に休むね』とメールを打ち、
夫の帰宅を待たず寝てしまいました。
午後11時。
ギターの練習で夜更かししている次男に言わせると、12時半ごろ帰宅したそうです。

今朝,起きたら,もう夫が出張に出かけていました。大阪へ。
早起きの次男が「6時過ぎに出かけたよ~」と教えてくれました。

夫も働き過ぎ。貧乏暇なしです。

夜になって、長男が
「何だか,ひとり足らない、、、(父親は)どこ行ったの?」
と聞いてきました。
え~,今頃気がついたの?

土日の夕方からしか家にいない夫。週末も忙しく働いています。
何だか存在感が薄くなっているのかな~。

あ、、、でも,カスタムメイドのいい靴を作っていますよ。
靴職人としては腕を上げているようです。

ゴールデンウィークには例年通り、気ままな普通電車の旅に出かける予定です。
それまではお互いがんばって働きましょう、ってところでしょうか、、。
結婚29年目の私たちです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は昨年の信州普通電車の旅「小海線」

















バジルと呼んで

2010年04月13日 | 授業
4月になると、漢字の名前を持つ新入の留学生でも
何人かが英語読みの名前を教室で使ってほしい,と名乗り出る。

ジェシー、マリア、ジェイク、ジェフ、、、

みんなちょっとかっこいい!

でも,今日,最も変わった名前の呼び方をリクエストして来た学生がいる。
『先生、私をバジルと呼んでください。』

とっさに頭の中に我が家の定番、トマトとバジルのスパゲッティーが思い浮かんだ、、、。


留学生の教室には王さんや陳さん、金さんはたくさんいる。
たとえば『金(キム)さん』と教室で学生に呼びかけると、2、3人は
「はい」と返事をする。
だから、いっそ「アンジェラ」とか『ピーター』なんて呼ばれた方が
個性的でわかりやすいかもしれない。
好きな名前で呼ばれて,気持ちよく勉強できるなら、それにこしたことはない。

ところで古代ギリシアでは「王様のハーブ(Basilikon phuton)」と呼ばれたバジル。
日本語名では『目箒(メボウキ)』
漢方薬として種子が輸入され、目の汚れを取る,目薬として使われたそうだ。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

写真は我が家のパスタ用バジル