buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

、、、そして空は続く

2008年11月29日 | おもちゃ箱
最近のキーワード

協働活動型教育実習
就職&インターンシップ&キャリア教育
人事&教師募集

京都旅行
クリスマス
プレゼント

人と人と、その輪

あなたがそばにいると、とてもあたたかい
ということば

今日は東京外国語大学で行われた多文化協働実践教育フォーラムで
グループ発表しました
外大のキャンパスから見た空
、、、きれいでした

あ、あ、、、感傷的。
ちょっと疲れてしまったかもしれません

破壊されたオーナメント!

2008年11月29日 | おもちゃ箱

さて、とうとうというか、来るべくしてというか
1年半ぶりの教師募集(公募)をすることになりました
どうにも行き詰まってしまった教師の数

博論を書き始めたので、とか
博士号の見込みがつき、新しい職を得て、、、、とか
非常勤の先生の出入りはこの時期、大きく動きます

『先生、今度はさらに慎重にいきましょうね』とは
私をしっかりと倒れないように支えてくれている常勤のA先生です

人事に関してはいろいろありだった私たちです

来年度、専門科目の非常勤を2名募集することになりましたが
このご時世、集まるでしょうか?
不安いっぱいの決断です

ところで写真は飾り立ての頃の我が家のツリー
私のご自慢です
でも、現在は惨めな姿に
ネコのブリちゃんの格好の遊具になってしまい
すでに倒されること2回
葉っぱがブリちゃんの体重でみな下を向いてしまっています
破壊されたオーナメント4つ

緊急撤収もあり得るここ2、3日だと思います







人と人と

2008年11月28日 | おもちゃ箱
もともと人をまとめる力のない私です
学生は60名なのに20名以上の教師がいる研究室
人間関係も様々、、、
人と人との間に入るのは、気を遣います
週末に近づくと、何だか意気があがらない最近です

相談相手の友人に
「失敗から学べていない」と指摘されました
もう何回目かな~、、、
私もそう思います
『同じこと繰り返しちゃダメだよ』と穏やかに言われれば言われるほど
心が痛みます

明日は、、どうにかがんばれるでしょうか、、、
クリスマスのイルミネーション
今日は美しさよりも、なぜか心にしみて、まぶしすぎました





米寿のお祝い

2008年11月28日 | おもちゃ箱
明日は
主人の父の米寿のお祝いです

40歳のときからフランス語を週1回、区民教室で習い始めました
現在88歳
48年間フランス語を習い、年に1回フランスを含むヨーロッパへスケッチ旅行に行くのが
楽しみな、ちょっとおしゃれなおじいちゃんです
フランスの街のレストランに入り、周りの人とおしゃべりしながら食事を楽しんでいます

地道に長く(あきらめずに)続ける、、、これって大切ですよね
おじいちゃんは語学の勉強の大先輩です




スウェーデン糸で作ったニット

2008年11月24日 | お仕事いろいろ
主人の靴のお客様が銀座で作品展を開きました
ニットの作品展です
小さな画廊を借りて、1年に1回、手作りの作品を発表、即売するそうです

グラディエーションのきれいなスウェーデンや北ヨーロッパから輸入した糸で
編み込んだニットのセーターや肩掛け、ベストやジャケットはとってもおしゃれ
銀座を歩いていてもさりげなく目立つでしょう
個展を開いた方は60代の女性。
デザイナー山本耀二の大ファンなのだそうで、彼のファッションが着れるよう
人生に張り合いを持たせているのだそうです

たいへん美しいシルエットのニットばかりです
でもお値段も、とても手の届く範囲ではありません
ただ小物だけはどうにか、、、
というわけで毎年主人は1点づつ私の好きな帽子を買ってきてくれます
一点もので、なかなかすてきなデザインです

写真は金子真佐子さんの作品で
次男が『イカの頭』と名前をつけた帽子と
4つの「角』を持つ帽子、、、
ちょっと古女房っぽい、そんなイメージが好きです

http://www.artbox-int.co.jp/cgi-bin/database/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&num=12097






クリスマスツリー点灯式

2008年11月24日 | おもちゃ箱
我が家の近くのイーストワンタワー(オフィスビル群の中のビル)の
エントランスでは、毎週日曜日にジャズコンサートが開かれていて、
私も買い物帰りによく立ち寄ります
今日はクリスマスツリーの点灯式、ということで特別のようでした
恒例のジャズコンサートまで少々時間があったので、エクセルシオールコーヒーで休憩
来週のフォーラムでの発表原稿をチェックすることにしました
大きな窓の向こうはオフィスビル群の間の公園で、樹々の紅葉が色濃くなってきました

このビル群の中はスタバ、ドトール、タリーズ、カフェドクリエ、ニューヨークカフェなど
カフェのオンパレードですが、
私は公園に向かい合ったエクセルシオール2号店が大好き
実は景色もさることながら、ソファの座り心地が実によいのです

レポートを3枚ほど読んだあたりから、眠気が襲ってきました
気持ちよいあたたかさと静かな音楽
あっという間に意識が跳んでしまい、、、

気がついたら、コーヒーは冷たくなり、外は暗くなっていました
タイムマシンに乗ったよう、、
結局点灯式には参加できず、ちょっと冷たい風の吹く中、
そそくさと夕飯作りに家に戻りました

だけど、のんびりのんびりです、、こんな日曜日もいいかも、、、

(写真はオペラシティー正面入り口のツリー)

ネコ派、再び

2008年11月22日 | おもちゃ箱

初登場の次男とネコのブリちゃん
少々強引な次男のかわいがり方にも、一応ついていっている
優しいブリちゃんです

現在高校の試験準備期間中で野球部の練習がない次男は
家でもっぱら勉強もせず、だらだらとネコと過ごしています

お医者さんの対応

2008年11月22日 | 授業
風邪をひいています コレステロールが高すぎます 内科
顎が『カク』っと鳴ります 歯科
指のじん帯に問題があります  整形外科

11月になって医者にかかる機会が増えています
私は学園内の医務室をよく利用します
担当の先生は毎日変わりますが、私は水曜日担当の女医さんの常連客(?)です
穏やかで優しい先生です
生活のいろいろな話をしながら20分ほどを診察に当ててくれます
コレステロールの特効薬を薦めてくれたのもこの女医さん
数値320が現在190まで下がっています
(でも、薬を止めたら戻ってしまします←経験あり!)

顎が『カク』っとなって、青くなり、直行した歯科医院
歯医者嫌いの子どもたちが、『あの先生はいい』と言わせた自宅近くの40代の先生です
実はその先生も顎が『カク』って鳴っているそうです
ほっとしました
やはり学校の内科の女医さん同様、聞き上手ですし、人当たりも抜群です

それに比べると、上から目線の整形外科医の先生
話もよく聴いてくれないし、診察時間も5分
ほんとうにこれでだいじょうぶ、、、と心配になります

我が家の愚息たち2人に5年も勉強を教えてくれた家庭教師の先生
現在はA大学の大学病院に勤務する小児科医で
研修医のときから『過労死』直前の勤務体制をその若さで乗り切っています
小児科医になろうとしたきっかけに、どうやら我が家の息子たちの影響があった
ようです
わんぱくでいたずら大好き、勉強は大嫌いという小学生2名をよくも
5年教えることができた!
すごい先生です
穏やかで優しく、こどもの突飛な話を遮らず、よく聞ける人です

84歳の父のホームドクター
あまりに親切すぎて、、、地域に根ざす3代目のお医者さんです
医院の中は老人でいっぱい、、、みな先生を頼っています

お医者さんもいろいろ、、、
私の周りには、すてきな先生が多いように思います

人はいつでも自分の『話を聞いてもらいたい』のです
それに共感し、適当なところで話を発展させ、質問をしてもらえると
さらにさらに癒される、私自身をみていて、そう思います

そう言えば、私たちの学校のトップ、、元お医者さんです
私たちが真剣に考えて出した提案、一度も拒否をされたことがありません
どうやら『提案』も多方面から診られているようです




クリスマスツリーの飾り付け

2008年11月21日 | おもちゃ箱
昨日、都内A大学の日本語教育担当の教授が2名、研究室を訪れてくださいました

話は来年度の教育実習生受け入れの件についてですが、
A大学とは新規の提携になりそうです
私たちが受け入れている「協働活動型の教育実習』にとても
興味を持ってくださいました
約2時間、お互いに意見調整をし、来年度からの実施、
それも双方に互恵性のある実施にこぎ着けようとしています
定期的なミーティングを持とうという話も出ました。
大学はとても熱心です!

その後、今週ずっとくすぶっていた風邪で完全にダウン
早退。
今日はお休みをとりました。
(これで、溜まりに溜まっていた代休を一日消化です)

今日の予定、、、ですが
先日、主人と出かけた銀座の山の楽器、
その歌声に聞き惚れて買ってしまったサラ・ブライトマンのCD
『A WINTER SYMPHONY』を聴きながら
クリスマスツリーの飾り付けをするつもりです

1m50センチの8年前に買った自慢のクリスマスツリー
その時飾り付けを喜々として手伝ってくれた息子たち
今はもうまったく関心なしです

ネコのぶりちゃんだけが揺れるオーナメントに興味津々です







陽だまりのガーデン

2008年11月21日 | おもちゃ箱

「風のガーデン」というテレビドラマを見ていると
涙がいっぱいになってしまいます、、ね
(中井貴一演じる主人公が同世代、ということもあるのでしょうか
身に詰まるテーマです))

ところで、「風のガーデン」
映像の中でも風の通り道が時々見えるような気がします

モンゴルの草原に行った時、風の通り道を初めて見ました
確かに風の道があるのです
モンゴルは風の強さも格別
耳元でゴーゴー鳴っています
風が身体の中も通り抜けていくような強さです

今日、なぜか
急にそのことを思い出しました
30代後半から40代にかけて、何度もモンゴル、中国内モンゴルを
仕事で訪れました

さて写真は風のガーデンではありません
小さな小さな陽だまりのガーデンです







岸辺のふたり

2008年11月20日 | 本・映画・音楽・美術のページ
岸辺のふたり
2001年度アカデミー賞短編アニメーション部門受賞作品です
約8分の
せりふなし、アニメーションの色彩もワンポイントのみ、アコーディオン主体の素朴な音楽だけ
そんな作品です
でも、本来のアニメーションのよさを如実に表現
心に言葉を投げかける、、、いいえ、自分で台詞を作りあてはめられる、
不思議な味わいのある作品です

オランダの映画で英語の題名は『daughter&father 』
既にこのDVDは絶盤となり、現在は手に入れることができません

感受性の強い人が見ると、涙があふれる
何度も繰り返しみると、やはり涙がこぼれそうになる
万華鏡のように印象が変わる秀逸な作品です

http://jp.youtube.com/watch?v=P7-XXhQ5n90

グループワーク2:6:2

2008年11月18日 | 授業

グループワーク主体の授業があります。
グループ分けには特に注意を払っていますが、時としてうまく動けないグループがあります

2:6:2の法則
人が集まってある活動をすると、
20%のリーダーシップがあり、実績をあげられる人
60%のリーダーシップのある人の指示に従って動く人
20%の上記どちらでもない、積極性のない人
というふうに分かれるのだそうです

それではリーダーシップのある20%の人だけを集めるとどうなるか?
やっぱりその中で2:6:2に分かれるのだそうです。
だからスタープレイヤーばかり集めたドリームチームが必ずしも絶対に強いわけではない
のだそうです

消極的な人ばかりを集めたチームでも
やはりその中にグループをまとめる人が出て来るのだそうです
そして、思わぬ成果を発揮することが少なからずある、とのことです

このように考えていくと、
人は『周りとの関わり』ということがとても大切だということがわかります

私たちの学校のグループワークはとても1グループ4、5人のとても小さな単位です
おとなしい人たちが集まったグループでも、確かにタスクをこなすために
役割分担ができていることがわかります

みんなに動いてもらうにはどうしたらいいのか、私たちはそのあたりに
『ピアサポート』という考えを当てはめてきていますが、
果たしてそれがいいのか、悪いのか、、、しばらくは様子をみる、ということが必要だと思います




ダウン

2008年11月17日 | おもちゃ箱

とうとうダウンです
風邪の典型的な症状、喉の痛みに鼻水
身体がだるく、熱っぽい

明日は企業の方をおよびしての特別授業
授業見学に来る方も多いです
その上、授業終了後すぐにジェトロの方が来週日曜日に行われる
BJTテストについて説明してくれます
その後、学校の重要な会議
休むわけにはいきません、、、、

とにかく今日は薬を飲んで早く寝なくては、、、
こんなことしていると、また身体が悪くなります
働きすぎない、ほどほどに
だけど「生きているうち、働けるうち、日の暮れぬうち」



ものぐさ太郎

2008年11月16日 | おもちゃ箱

2ヶ月前に転んで打った左手のくすり指と小指
今更ながらに痛くなり、本日休日出勤したさい、途中で抜けて病院へ
じん帯が切れているのと、骨にひびが入っている
、、、、しかしそれは2ヶ月前のことで
ひびはもう骨が太くなり、直っているのだそうです

一方、じん帯は問題です
完治、ということがないそうです
握る力は半減

ものぐさだったため、このように相成りました
今後はトレーニングして筋肉をつけなければならないそうです
、、、とほほ
パソコンが打ちにくい~
しばらく病院通いです



東方神起・金城武・アンディラウ

2008年11月15日 | 授業
昨日のNHKの『恋うたスペシャル』に
韓国のグループ、『東方神起』が出演していました
日本語、上手になりましたね
歌唱力もルックスも抜群、人気が落ちないわけです

ところで、先日、『レッドクリフ』に出演した金城武
監督のジョンウー、トニーレオンと一緒に『レッドクリフ』の撮影秘話を
語っている番組を見ました
ジョンウー監督とトニーレオンが話すときは、広東語、金城武は広東語がわかるけれど、
彼が加わると北京語での会話になっていました
監督はハリウッドで映画を作っていますし、トニーも金城武も英語も話せます

香港の大スター、アンディラウの日本公演は
上手でも下手でもとにかく日本語を使って日本語でファンに語りかけていきます
(とはいえ、観客の80%は中国、台湾、香港人ですが)
職業柄プレゼンテーションのうまさはあるとしても、
あそこまで日本語を話されてしまうと、留学生もおちおちしていられません。

彼らは仕事をする上で、絶対的に語学が必要なのです
強い動機
語学は何かを達成する上での手段として、自分をキャリアアップさせてくれます

今日は学校で入試があります
どんな人たちが受験するのでしょうか。
午後の面接が楽しみです

これからずっと、入学時の強い動機を持ち続けて勉強をしていってほしいな~
と思います