buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

七国山街道のトトロ

2011年07月19日 | お散歩



冠婚葬祭では思わぬ人に会えることがあります。
先週、私は40年ぶりに幼なじみ、数人と再会しました。

私が育ったのは東京の武蔵野。
「ととろ」でも描かれている雑木林や畑のたくさんある所です。
幼なじみとの会話は小学校時代の懐かしい思い出がいっぱい。

父と母は清瀬市にある国立K病院(療養所)に勤めていたので、
私と妹はこの中にある宿舎(官舎)で幼少時代を過ごしました。
昭和30年代の官舎は、もちろん木造(2階建てでした)で、共同の炊事場。
さらに共同浴場までありました。

この浴場の釜焚き場には『千と千尋』の「釜じい」みたいなおじいさんがいて
火がごうごうと燃えている釜のなかに石炭をくべていました。
暗い半地下の釜焚き場は、ちょっぴり怖かったことを覚えています。

浴場は官舎の人たちの社交場、子どももここでよく遊びました。
ふだんは缶蹴りかな、、それに夏には花火もしました。
雑木林の奥にはひょうたん池や桜の苑(桜の木が何十本もあった)があり、
赤土がボンボン舞い上がる自動車練習場までありました!



こんな懐かしい思い出話をしていたら、あっという間に時間がたってしまいますね。

さて、私の母は一時、狭山丘陵の『八国山緑地』にある『新山手病院』に入院していました。



そこはトトロのさつきとめいのお母さんが入院していた七国山街道の七国山病院のモデルだということです。
私は何度も母の見舞いにこの病院を訪れましたが、
トトロの舞台は絶対に自分の住んでいた場所の方が合っている、、
そんなふうに今でも思っているのです(笑)


『トトロ』については下記のホームページが詳しいと思いますよ。
http://www.geocities.jp/akutamako/totoro.html



航空公園駅前のパン屋さんのトトロあんぱん





にほんブログ村 ライフスタイルブログへblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ






宿場町北品川から大崎(村)まで

2011年06月23日 | お散歩


通り雨にぬれる紫陽花の淡い紫が
ちょっぴり切なさを感じさせます。



今日は創立記念日で一日お休みです。
それで午後からお散歩に出かけました。
北品川から御殿山を通って、昔の大崎村まで。
由緒ある小道のお散歩です。

池波正太郎の小説にもたびたび登場する北品川のあたりは
昔の宿場街。
まだまだ風情のある街並が残っていますよ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ


地図 北品川商店街ホームページより
http://www.kitahon.jp/map.html


運河のそばに住む

2011年06月19日 | お散歩


次男のガールフレンドが来て、ふたりでランチを作って食べる、というので外出。
~ふたりで仲よくやってね!

まずは近くのカフェで軽くランチ。
小さなテーブルは他の席と区切られていて、落ち着けるので、
このテーブルが空いているとこのカフェに入ります。

それからしばらく読書。
反対側のオフィスビルで毎週開かれているフリーマーケットのお店をのぞいたあと
天王洲アイルまで歩きました。

歩いてみると、この地区は本当に運河に囲まれていることがわかります。
写真の後ろの高層ビルは天王洲アイルのオフィスビルです。
黄色っぽい建物はちょっとおしゃれなカフェ。
朝のモーニングサービスはクロワッサンとコーヒーで400円ぐらい。
運河を見ながら朝食、というのは開放感があふれていて、いい感じですよね。




下の写真は木で作られた散歩道。港区側です。
反対側は東京海洋大学、水門の向こうは羽田行きのモノレールの線路です。



ふれあい橋を渡り、品川区側へ。
天王洲アイルでちょっぴり甘いケーキを食べて、家に戻りました。




家に戻ると、次男とガールフレンドはふたりでギターの練習をしていました!




にほんブログ村 ライフスタイルブログへblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ










神輿の担ぎ手不足

2011年06月05日 | お散歩


今年のお祭りは、自粛ムードがいっぱいで、屋台も
町内会のお店も半分ぐらいでした。




もともと北の天王社にある御神輿は『天下一嘗め』のお面がついている由緒あるものです。
重さ1トン、という巨大なものですが、
皇太子さまのご成婚のとき以来、その1トンの神輿が出ていません。
ある町内会の長老のお話によると、担ぎ手不足なのだそうです。
昭和の時代には担ぎたくても担げないほど人がいた、ということですが、
今は担ぐ人がいない、、、。つまり、この街全体が少子高齢化の波の直撃を受けているのです。

息子たちが行っていた小学校、創立53年目です。
昭和40年代には1000人を超す児童が在籍していましたが、
現在は200名ちょっと。
地域の子どもが減っているのです。

今回私が見た『天下一嘗め』のお面付御神輿は、
例年見ていたよりさらにひとまわり小さな神輿だったような気がします。
(担いでいる人の人数がすくないような、、、)
町内には住んでいますが、お祭りの部外者なので本当かどうか、確かめようがないのですが、、、。

さて、上記の写真は私が住むマンションの隣の隣にできた外国人用のゲストハウス。
今日はここで手作りワッフルとアイスコーヒーのセットを売っていました。
泊まっている外国人数名もボランティアでお店を手伝っていました。



3月11日以降、このバックパッカー向けのゲストハウスも外国人がめっきりと減り
宿泊客は日本人のビジネスマンが目立つようです。
去年はたくさんの外国人宿泊客がお祭りに参加していたように思います。

来年は今年の倍も元気のあるお祭りであることを
心から期待しています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ

写真は地域の子ども神輿











『北の天王社』と『南の天王社』

2011年06月04日 | お散歩



1年に1度の『北の天王社』のお祭りが始まりました。
900年ほど前に造られた伝統ある神社です。
人通りが少なくなってきた街道沿も『お囃子』の音に活気が出そうですが、
お祭りの目玉のひとつ「花魁道中」は中止になったようです。

『北の天王社』のちょっと向こうには『南の天王社』があります。
鎮座(創建)1300年の由緒あるお宮です。
しかし、今年は『南』のお祭りは中止です。

詳しいことはわからないのですが、地元の人のお話によると
どうも『北』と『南』はライバル関係(?)にあるようです。
息子たちが小さなころは、同じ日程でお祭りが行われていましたが、
いつからか別々に。
街道沿いで半分半分にお祭りをやっているような感じで、
若干寂しくなりました。

さて、3月11日以降、旧東海道の照明もかなり落とされていて、暗い感じです。
この街道沿いに住み始めてから、すでに25年が過ぎましたが、
たくさんあった魚屋さん、八百屋さんが半減しました。
お店のおじさんおばさんの呼び込みの声も、いつのまにか聞こえなくなってしまいました。
増えたの(現状維持)はクリーニング屋さんと飲み屋さんぐらいかな~。

それでもJR山手線と新幹線の駅までは歩いて10分の距離です。
本来なら、もう少し『元気』が期待される街だと思うのです。
ですから、宿場町を盛り上げようという商店街の取り組みも続いていて、
イベントも季節ごとに盛りだくさんです。
たとえば、土日に旧東海道を歩いて見て回る歴史+エコツアーも盛んです。
宿場町の面影を残す観光客目的の『茶屋』もできています。

しかしイベントの中で最も大きなものはやはり『北の天王社』のお祭りだと思うのです。
地元にしっかり根付いています。

今日はいいお天気。
人出が多いといいな~。
午後から、ちょっとまち歩きに出かけてみようと思っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ


写真は創立100年を越えた街道沿いの和菓子屋さん











聖マ-ガレット礼拝堂

2011年04月29日 | お散歩


美しい会堂です。
写真は聖マーガレット礼拝堂。
日本聖公会に属する教会です。

宣教師のチャニング・ウイリアムスが湯島に1895年に女学院を創設し、
1897年に築地の居留地37番地に移転。
さらに関東大震災のあと、現在の杉並区に移ったということです。

今日は所用で女学院を訪ね、キャンパスの中を案内していただきました。
下記の写真は高校の校舎



そして講堂


伝統と優雅さを感じさせる見事な建造物の配置になっています。

古い建物の窓から一枚、中庭の写真をとりました。
鉄の鎖が印象的でした。







にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村



女学院に似合う藤の花





参考文献
立教学院の歩いて来た道 寺崎昌男著







休日散歩 御殿山~五反田~天王洲

2011年04月04日 | お散歩


静かな毎日が過ぎていっています。
昨日は、次男が置いていった自転車に乗って、買い物に出かけました。
自転車に乗ったのは数年ぶりです。

品川から桜が五分咲きの御殿山を通って五反田へ抜けました。
まずはブックオフに行き、長男用の就職活動用の参考書(就活本?)を買いました。
EMSで留学中の上海に送ってほしい、ということです。
帰国まであと3ヶ月ですが、帰って来たらすぐに就職活動に入ります。
その準備なのかな~、、、?
でも、本人はあと半年か1年、留学を延ばそうかと頭のどこかで考えているようです。

さて、
五反田から目黒川沿いを通って大崎を抜け、天王洲まで一気にサイクリング。
川沿いの桜は三分咲きです。

天王洲から見た東京湾も春らしい感じ。

品川、御殿山、五反田あたりはけっこう坂が多く、上りのきついところもありますが、
いい運動になりました。

旧東海道から東京湾に向かった天王洲方面は江戸時代からの埋め立て地です。
鉄道が通ったころは、品川駅のホームから向こうが海だったそうです。

人はずいぶん海を埋め立てて、土地を作り出したのだな~、って感じます。
つまり、地盤もそれなりに弱い、ということですよね。



にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタンにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村















雪の光景

2011年02月12日 | お散歩



雪の光景

海沿いの品川では雪が降ることはめったにありません。
ましてや積もるなんて。

でも、結婚したての30年ほど前は
御殿山の坂に雪がつもり、なぜかスキーの跡がついていたことも。

地球がだんだん暖かくなっているのですね。


今日は雪の中、明日上海に戻る長男と一緒にお寿司を食べにいきました。
夫も一緒でした。
本当に寒かった~。

長男が上海に戻るのは当然のことなのですが、
何だか気分が重いというか、寂しい感じ、、、。

子離れできない親です。



にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタン










カフェめぐり

2011年02月06日 | お散歩



今日は近くのフリーマーケットをのぞいて、カフェをはしごして読書をしましたが、
なぜか2軒とも人で一杯、満席でした。


カフェはおもしろいですね。
勉強をしている人、読書をしている人
それから外国人の先生と英会話の練習をしている人もいました。

一軒目

私は15人ほどかけられる、大きな丸いテーブルに座りましたが
左隣は3人グループでレポートを書いている大学生、
右隣は資料をかさかさ音をたててめくりながら、何かをせっせと
書き込んでいる(落ち着きのない)女性でした。
とっても焦っているのか、ちょっと怖い感じのオーラが出ていました。
後ろの方の英会話の練習が気に障るのか、小声で
『ホントにうるさい!』

ということで、私はカフェから退散。
読書もままならなくなってしまったので。

2軒目

ニューオーリンズのベーニエを出してくれる
お気に入りのカフェです。
こちらは個室のようになっているテーブルがあいていたので、
ゆっくりと読書ができました。
もちろん、ベーニエ食べました!






今日は
上海から春休みで戻っている長男と夫は
おじいちゃんおばあちゃんたちと、大江戸温泉物語(←っていうんだとおもいますが)という
お台場の温泉へ。
次男は主人の父(おじいちゃん)とお昼を食べに行き、
我が家はネコ2匹がお留守番でした。






にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタン

写真は上海のおしゃれなカフェ。
こちらも勉強する人あり、読書する人あり。




下町に外国人

2010年11月28日 | お散歩



私の住む街は旧東海道沿い、かつての宿場町だ。

交通アクセスは抜群。
我が家もここに移って25年以上になるが車を持っていない。
電車もバスも地下鉄も新幹線に乗るにも、10分待てば十分だ。

一方で物価は少々お高い。
ここでは、小さな小さな屋根なしの駐車場でさえ
1ヶ月6万円近いお金がかかるのだ。

そんな街だが、街全体では高齢化が進んでいる。
商店街は年々寂しくなり、飲み屋さんとコンビニだけが目につく。

宿場町だったこともあり、何軒かの昔ながらのビジネス宿があったが、
そのうち1軒が閉店。
しばらくして、新しく『ゲストハウス』となって街にデビューした。








ネットで世界中と結ばれているのだろうか、、、
いわゆるバックパッカーと言われる外国人旅行客から
年配のご夫婦まで、いろいろな国の旅行者が訪れているようだ。


小さな玄関先に椅子を出し、ギターを弾いている青年、
近くの神社の年一度のお祭りのときは、
クッキーやケーキを売っていた。
売り子さんは外国人。

いい感じである。


街の中に、ちょっとおもしろいスポットができたように思える。
土日の宿場めぐりの中高年の団体とともに
街の活性化に一役買いそうな勢いである。



にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタン








元気になる散歩

2010年11月23日 | お散歩

友人がケーキをくれました。
『甘いもの食べて、元気出して』

ありがとう!

今日はセントラルガーデンのフリーマーケットを見て
掘り出し物をゲットしてから
新宿へ行きました。






にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタン

セントラルガーデン





帰り道、とぼとぼ

2010年11月15日 | お散歩



今日は本当に久しぶりの研修でした。
午後1時から5時まで。
なかなかおもしろい研修でしたが、、、
すごく集中したので、終了時にはもうぐったり。

とぼとぼと帰り道につきました。

キャリアの発達理論で有名なシュロスバーグは
人生の転機に遭遇した人々の支援の必要性を主張しました。
人の発達過程は安定期と移行期(過渡期)が繰り返されます。
移行期は人生の役割、人間関係、日常生活、自己のあり方に変化をもたらす
進学、就職、離職、転職、倒産、結婚、離婚などで、
その対処の仕方によって、個人のキャリアが形成されていくそうです。

学生のAさんには思ってもいなかった転機が訪れました。
何度エントリーしてもダメだった就職。
すっかりあきらめて、大学院進学に的を絞ったとたんに
希望していた職種の募集がわかり、一挙に試験、役員面接と進む
ことになったのです。
就職活動から大学院進学まで、苦難の決断の日々が続きました。
顔色も悪く、体調も優れなかったようです。
でも、常に前向きに生きようとしてきた、そんなAさんに訪れた
奇跡のような転機でした。

シュロスバークによると、Aさんの転機は、予測していなかった転機。
Aさんはこの転機が訪れた時
うまく状況を掴み、自分自身の気持ちを整理、周囲の支援やサポートを受け
試験や面接の戦略を立てたのだと思います。
それは、日々Aさんが積極的に学び、友だちや周囲とうまくコミュニケーションを
はかっていた、そんなことも咄嗟のチャンスに対応できた一因だと思います。


研修からの帰り道、電車を乗り換えながら、そんなことを考えました。
私の分岐点、転機はもうないのでしょうかね~、、、。

同じ発達理論のドナルド・スーパーは
『人はいくつになっても変われる、成長できるのだ』と述べています。
スーパーの言葉を信じましょうか、、、、。



にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタン











苦難はさる

2010年11月13日 | お散歩


今日は、旧東海道の虚空蔵横町のお祭り。
ぶらぶら歩いていると
猿回しの出し物がありました。

猿回しは日本の伝統芸能のひとつ。
ずっと継承されてほしい大道芸だと思います。

お猿の「アポロ」くん(3歳)は人間でいうと遊び盛りの9歳。
2足歩行で走り高跳びや竹馬に大活躍。
道ゆく人から大喝采を受けていました。

苦難が去る(猿)と言われ、お祭りには欠かせない出し物だという事です。







にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へblogram投票ボタン









街がよみがえる

2010年09月26日 | お散歩

昨日から旧東海道品川宿の宿場祭りです。
ここ10年で、東海道沿いの商店街の勢いがどんどん落ち込んでいく感じでしたが
今日は
「え、こんなに品川に人がいるの?」と思わせるほどの盛況ぶりでした。









旧東海道の陣宿。3番茶屋の娘さんたち。








風鈴屋さん








伝統猿回し








飴細工







チーム対抗つなひき








にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へblogram投票ボタン

FC2ブログランキング

最初の写真は「品川埋蔵金」小判が何枚あるか当てると、商品がもらえます。


















海を見に行く

2010年08月10日 | お散歩

昨日もおとといも、家でレポートなどを整理していました。
というと、きれい ですよね。

実はだらだらしていたのです。
夏休み真最中ですから、、、。


今日は海を見に行きました。
徒歩15分ほどの天王洲です。
東京湾につながる、運河のはしっこです。
それでも潮風が吹いている、、、。







運河に続く木の遊歩道。
様々なドラマで使われているスポットです。

そして最後はふれあい橋から見る夏の空。







お台場ができてから、すっかりお店の少なくなった天王洲。
かろうじて営業していたカフェで珈琲を飲みました。
特別価格を実施中、ということで、一杯180円でした。


にほんブログ村
にほんブログ村 高校生以上の子
FC2ブログランキング