buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

牡蠣を食べる

2009年10月31日 | 食いしん坊
夕方,久しぶりに友人のAさんと会い,牡蠣をを食べました。
今が旬。
生ガキは最高です。

さっと会っておいしいものをちょこっと食し、
食後のデザートをいただいて、
すぐに解散。
それでも食べながらたくさん話ができます。

Aさんはすでに30年以上の教職の経験があり、有名な学校の管理職を勤めています。
先生としては大先輩であり、私が興味を持っている体験学習の指導者です。
時々,アドバイスとエールを送ってくれます。

今日はおいしいものと楽しい会話のおかげで
一日がけっこう気分よく終わろうとしています。

にほんブログ村
FC2ブログランキング





原作と映画を比べる授業3

2009年10月30日 | 本・映画・音楽・美術のページ
『原作と映画』という選択授業、後期も人気上々で15人が集まりました。
もちろん全員が本と映画を愛する外国人です。

今は辻仁成さんが書いた「冷静と情熱のあいだBlu」と
江國香織さんの「冷静と情熱のあいだRosso」を読んでいます。
2冊で500ページを越えますが、それを約1ヶ月で読み終える予定。
その間、週に1度の授業で、この2冊を比較し、意見の交換をします。
その後、映画『冷静と情熱のあいだ』を見て、フィードバック。
映画はどのように原作を描いていたか、この本の映画化は成功したのか、
けんけんがくがく、みんなで話し合います。
答えのない話し合いですが、かなり盛り上がります。

ところで、この授業を前期に取った学生が、読み方のアドバイスをしてくれるのも
このクラスの特徴。
「辞書はどうしてもわからない時だけ使って」
「好きな表現やことばはノートに自筆で書くと覚えられる」
「だんだん読み方のコツがわかってきて,スムーズに読めるようになる」
「最初、辛いけど、単語の数がすごく増える、だからがんばって」
などなどです。

『冷静と情熱のあいだ』の本をどこにでも持ち歩き、
授業の合間に、ランチタイムに読んでいる学生を学校で見かけます。
他の先生たちからも『◎◎さんから、表現について質問された』などなど、、、情報が。
学生の積極的な参加が目立つ授業です。

さて、私も改めてこの2冊,読み直すつもりです。
映画、竹之内豊とケリーチャンの『冷静と情熱のあいだ』もよかった~

これからの1ヶ月、学生との話し合いがとても楽しみです。



冷静と情熱のあいだ 角川文庫

陛下のお宅(皇居)

2009年10月29日 | おもちゃ箱
『先生、昨日,天皇のお宅に行ってきました』と
以前、教えていたヨーロッパの学生が言った時には、笑えました。

天皇に対して,丁寧なことばを使わなくてはいけない、
でも『皇居』ということばが思い浮かばない、、、
とっさに出たことばが「天皇のお宅」、、、確かに!

写真を見てください。
帝国ホテル17階の『インペリアルラウンジ・アクア』から眺めた風景です。
皇居のお堀に沿って建物が並んでいる、、、
内堀と外堀もはっきりとわかります。
まさに城下町の建物の並び方ですよね。

東京の一風景、、、きれいです。





お堀の見える老舗ホテルのモンブラン

2009年10月29日 | 食いしん坊
写真は『お堀の見える老舗ホテル』のモンブランケーキです。
先日、『屋根の上野バイオリン弾き』というミュージカルを見に行った時に
劇場の前にあるホテルのラウンジに立ち寄りました。

コーヒーも癖のないほどよいまろやかさ
モンブランは、、ほっこりとしたスポンジの上に甘さをおさえたクリーム
白い食器に地味に、実に上品に映えています。

17階から眺める皇居、夕日が光ってきれいでした。

たまにはこんな贅沢もしないと,,,自分へのご褒美です。

占いの部屋

2009年10月28日 | おもちゃ箱
来週は年に1度の学園のイベント、文化祭です。
1万5000人の学生がいる学園の中で一番小さな科が私たちのところ。
今までは展示をしても、ほとんど人がやって来ない、、、
だから,なんだかやる気がない、、、という悪循環。
そこで、今年は「人を惹きつける展示とプレゼンテーション」を目標に
文化祭の企画を学生たちに考えてもらいました。

グループAは『占いと心理テストの部屋』を企画しました。
確かに,,人が集まりそうです、占いなんて、、、。

ところが誰も占いをやったことがないので、
本を買ってきて調べています。
文化祭当日は中庭でチラシを配り,人を呼び込む算段のようです。
にわか占い師も当番制,当番表がしっかりでき上がっていました。

もう一方のグループは考えに考えて、
『韓国風ヘアーアレンジ』ということで
韓国風に髪型を結い上げてくれる、のだそうです。
これまた女性の多い学園では人を呼べそうな企画です。

さて、当日はいったいどうなるのか、昨年の来場者32名を上回ることができるか、、、。
とにかく,今年の学生の意気込みに期待したいと思います。



八天堂のくりーむぱん

2009年10月26日 | 食いしん坊
JR品川駅構内の特設売り場になが~い行列ができています。
「なんだ、なんだ」というわけで、その『何だ』の先の広島県三原市の八天堂のくりーむぱんを買ってみました。

それが,やっぱり行列ができるだけあって
クリームパン好きの私には癖になるような味です。
ふかふかのパンの中はとろけるようなクリームがいっぱい。

甘いものに目がない我が家の男性3人はそれぞれ「小豆」「チョコ」「生クリーム」と味わっていましたが
私はオーソドックスな『カスタード』が一番好きです。

広島から直送のくりーむぱん。
品川駅での販売は今月末までのようです。
残念!、、、もっと売っていてほしいな~、、、。

八天堂のくりーむぱん


体験学習の体験

2009年10月26日 | 授業
先日、A日本語学校の先生方の研修で『体験学習』のアクティビティーを紹介しました。
全部で25名の日本語教師たちが「サンプルカオスの作成」という通常なら4時間近くかかる活動を
時間の関係で2時間半でこなしました。
『サンプルカオスの作成』という教室活動は、学生たちの主体性、創造性、分析力の向上、
チームワーク力、リーダーシップ力,時間の管理などの能力の向上を目指したものです。
今回は学生が実践するものと全く同じプログラムを日本語の先生たちに体験してもらいました。

研修後、
先生たちから寄せられたたくさんの感想の中から一部を紹介します。

・チーム力アップだけでなく初級~上級まで日本語の授業に いろいろアレンジできそう。
・初級では、「ここに~があります」や、名詞、形容詞の運用力を上げるアクティビティができそう。
 その際、レゴよりもっとシンプルな教具...たとえば積み木とか、ムーミンハウスとかはどうだろうか?
・「時間を区切る」活動は、グループ活動にはとてもいいと思った。
 リーダーシップ役など、時間が決められていると、おのずと持っている力を発揮するようになる。
・うまくできなくてとても悔しい!...
 けれど、ああすればよかったこうすればよかったという反省や気づきもたくさん生まれた。
 それを次回へのバネにできたらすごいと思う。
・やはり教師としては、「フィードバックのやり方」の部分をもっと聞きたかった。
・どんな日本語レベルの学生でもできるアクティビティなのかと思ったが、
 あのままやるとしたら、初級では難しいのでは。
・時間管理を教えるという意味では、タイムオーバーになった時点で作業ストップにする方法もあると思うが、
 オーバーしても最後まで完成させたほうがいいのだろうか。
・設計役と組み立て役でもどかしいやりとりをしながら、
「相手が何をしりたいのか」を把握する力が必要であることに気づいた。初めのうち、うまくいかなかったのは、
 “共通の言葉”がなかったから。

サンプルカオスは『しっかり順番をつける』ところがミソですが、、、。
勝つと嬉しい,負けると悔しい、そこから生まれる気づきがまたそれぞれを成長させていく、、、

とっても面白い活動ですが、残念なことに人数が20名以上集まらないとうまくできません。
今回は条件がぴったり合ったように思います。
このアクティビティーを通じて、体験学習に興味を持つ先生が増え
その先生の授業のスパイスとして有効活用してもらえるようになれば、とっても嬉しいです。

次回は来年3月、やはり他校でこの活動を実践できそう、、、
私もファシリテーターをすることで、経験を積ませてもらっています。

写真は3月I校で撮った『サンプルカオス』







 

ホッとするとき

2009年10月25日 | おもちゃ箱
ホッとするとき

本当に疲れてしまった時に一人で飲むコーヒー
大好きな音楽を聴くとき

気心の知れた友人たちとの食事

プロジェクトの成功
学生の発表が無事に終わったとき

息子たちが「ただいま」と家に帰ってきた時

笑顔

心が温かくなります







彼らには任侠がある

2009年10月24日 | 授業

学校の授業で「死神の精度』伊坂幸太郎を読んでいます。
今日は,ショートストーリー6編でできている本の中の2編をみんなで
わいわいがやがややりながら,吟味。
読書会っぽい授業です。
その中に『やくざ』の男性を扱った作品『死神と藤田』があります。
男の仁義,やくざのルール、男らしさ、を美徳とする『藤田』
その藤田を尊敬しながら監視する『阿久津』という舎弟。

そこで『任侠』ということばが出てきました。
Aさんが「うちのクラスのBさんには任侠がある」と言いました。
任侠を辞書で調べると「弱気を助け強気をくじく,義のためなら命も惜しまず」とあるから、とはAさん
C大学からの日本人サポーターDさんが
『でもそれだと,やくざっぽくなる,やくざとしか考えられない』と率直な意見。
Aさんの母国では任侠はまだまだ普通に使っている言葉なのかもしれませんが、
やはり『任侠』は日本ではやくざを想像させます。

でも,ウルトラマンも仮面ライダーもスパイダーマンもバッドマンも
『任侠』のあるヒーローと言えば,確かにそうですよね。
『任侠』ということばを一般的には使わなくなっちゃったかもしれないけれど、
人々はけっこう『任侠』が好きかもしれません。

写真は兵馬俑
任侠のあった時代です


東奔西走

2009年10月22日 | ねこ(ぶり)といっしょ
朝,東へ
昼,学校で授業
午後 西へ

直行直帰のここ数日です。

我が家に帰ると,ネコのぶりちゃんが近寄ってきて
私の足でツメ磨き

いくら何でも目が覚めます。

学校の保険組合主催の「ハゼ釣り」に申し込み、抽選で「あたり」ました。
家族で参加できる海釣りです。
親子3代4人で参加。
船の出る場所が,我が家の向こう側の船宿通り、船宿A丸から
朝7時集合でもらくらくです。

今日、よかったことです。

写真は「ぶり」とぬいぐるみのかば


泣ける映画

2009年10月20日 | おもちゃ箱

「岸辺のふたり」
2001年度アカデミー賞短編アニメーション部門受賞作品です
約8分のせりふなし、アニメーションの色彩もワンポイントのみ、
アコーディオン主体の素朴な音楽だけ、そんな作品です
でも、本来のアニメーションのよさを如実に表現
心に言葉を投げかける、、、いいえ、自分で台詞を作りあてはめられる、
不思議な味わいのある作品です

オランダの映画で英語の題名は『daughter&father 』
既にこのDVDは絶盤となり、現在は手に入れることができません

A女学院のB先生から『授業で使ってみて』と紹介された映画です。
学生と一緒に見て,観賞後、意見交換。
ほとんどの学生が、心の動きや感じたことを日本語を用いて
深く表すことができるようになりました。
さすが,超級レベルの留学生たちです。

感受性の強い人が見ると、涙があふれる
何度も繰り返しみると、やはり涙がこぼれそうになる
万華鏡のように印象が変わる秀逸な作品です。

岸辺のふたり

休暇計画

2009年10月19日 | おもちゃ箱

来月、神戸、姫路、明石、有馬温泉、六甲、大阪、奈良、京都を回ることに決めました。
ちょっと欲張った計画ですが、、、。

今回の目的のひとつは先月の韓国出張中に見たBSNHKの『姫路城の謎』
それを見たら,とにかく姫路城に行ってみたくなりました。

目的2は明石城と旧明石女子師範学校付属小学校の近代洋風建築を見ること。

もともと建築とは無縁の私ですが、中国の青島、上海、北京、長春、大連などを仕事で回るうちに
1900年前後に建てられた建築物に興味を持つようになりました。

ところで,明石に行くにあたり、明石出身の友人が『玉子焼き=明石焼』の名店を教えてくれました。
明石駅すぐそばの「松竹」という店だそうです。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28001169/dtlmap/
実は明石焼というものを食べたことがありません。
たこ焼きとは違うみたいですよね。
実際に食べ比べるのが楽しみです!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

写真は京都の聖アグネス教会 1898年





卒業生の披露宴

2009年10月18日 | おもちゃ箱
イギリス人の卒業生の結婚披露宴に出席しました。
新婦は日本人です。
今回は新郎の故郷、イギリス・スコットランドの古城での結婚式に続いて
日本でのパーティーになるそうです。
イギリスからも10名ほどの家族や友人が来日しましたが、
新婦の親戚にお披露目ということで、日本スタイルの披露宴でした。

写真は花嫁のブーケトスの様子。
遠目ですが、新郎のスコットランド伝統のケルトがとてもいいですよね。
ケルトの模様は家紋のようなもので、家族によって微妙にデザインが異なるのだそうです。

新郎のAさん。
新婦のMさんのために、日本語をマスター。
日本の金融関係の会社に就職を果たしました。

6年前に教えた学生です。

今日は本当に素敵な心温まる披露宴に招いてくださり、ありがとう。
すごく嬉しかったです。