buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

楽しくても重い仕事

2009年05月31日 | お仕事いろいろ
昨日は東京A大学で行われた学会での発表でした
さすがに国立大学 門を入ってから並木が続き、主要な建物に着くまで7、8分は歩きます

一緒に共同発表をしたB先生は今回の大会の『特定指定研究』を担当
午前3時間、パネルに張り付いて40分ほど講演したあと
私との午後1時間の発表
すごいパワーです

同世代で子ども2人も同じくらいの年齢です

昨日は発表が終わり、一緒に電車に乗って帰ってきました
B先生のスケジュール、前から聞いていましたが、もう忙し過ぎます
原稿を何本も書かなくてはいけないし、××委員、というように政府系の機関のアドバイザーを
掛け持ち、大学では何十人もの学生の教育実習を担当
卒論の指導もしています
すご過ぎる、、、、、、

でも、そんなふうに働けるのは『自分の仕事が大好きだから』なのです
どんなに忙しくても生き生きと働いています
学生と接するのが楽しく、自分の研究はとっても興味のあるもの、人との交流も楽しい
B先生の自分をハッピーにするスタイルです

かたや私はどうか、、、?
もちろん『現場』で楽しく仕事をしようとしているし、なんでもありの毎日ですが、
どうにかこなしています

もともとフリーランスで働いた期間が長かった私は大きな組織で働くのが苦手
人の上に立って人の間のことを調整するのも不得意です
不得意なことをしているから、時々行き詰まります
友だちが『自分の働く環境を整えないと』とよくアドバイスしてくれますが、、、

あ、クラくなってきた、、、

大会は魅力的なプログラムが今日も続いていますが、私はもう青息吐息、
今日は不参加と決めました
パワー不足です

(写真は田中本家博物館の睡蓮)



ミニトマトが赤くなった

2009年05月31日 | おもちゃ箱

2泊3日の長野から戻ってきたら、ベランダのミニトマトが赤くなっていました
ちょっと嬉しかった、、(もうすぐ食べられる~ってことなのかな?)

ベランダはトマトの他にも、バジル、キュウリ、なす、パセリが小さな鉢に収まっています
全て食べられるもの
結局、食いしん坊ってことなんですね、私が、、、。



田中本家博物館の裏(中)庭

2009年05月30日 | おもちゃ箱

須坂市にある豪商田中本家の博物館のお庭
シャクヤクが満開です

田中本家は須坂の大富豪
江戸時代、須坂藩の石高よりお金を持っていた、そうです
名字帯刀を許され、幕末は藩の役人となったとのことでした
お蔵は20を越えたとか、、

小さいけれど、見応えのある展示物(今回は着物のコレクション)
明治大正のブリキのおもちゃも充実です
日本庭園もすばらしく、たびたび藩主がお忍びで訪れたとか。

学生たちは15分で鑑賞終了。
まあ、好き嫌いがあるのですから仕方ないことですが。



松本のカフェ「まるも」

2009年05月30日 | おもちゃ箱

松本城からぶらぶら歩いて10分ほど
女鳥羽川沿い
100年以上の時を経た土蔵造りのカフェ「まるも」でコーヒータイムをしました
クラシックの流れる店内は松本民芸家具のテーブルセットがおいてあり、
落ち着いた雰囲気です
本を読んでいる人あり、ぼーっと考え事をしている人あり

まるものコーヒーはまろやか、お店の名前通りです。若干の酸味あり
一緒に頼んだ甘さを控えた『林檎のタルト』とぴったり合います

値段も東京と比べたらとっても安い コーヒー一杯400円です

松本城見学の自由時間、学生も絶対ここまでは来ないでしょう!と踏んで入ったお店
30分ほどの癒しの時間でした

国宝松本城のすごいところ

2009年05月29日 | お仕事いろいろ

長野への校外授業で松本城に行きました
全国にたくさんのお城あれど、国宝に指定されているのは4つのお城のみ

4つはどこだかわかりますか?

姫路城(別名白鷺城)犬山城(個人所有)彦根城、そして松本城(深志城)

松本城は現存する日本最古の五重天守のお城で、400年の歴史があります。
お城の中はたくさんの太い柱、歴史を刻んでいるな~、と感じます
400年前、戦国時代の侍が触っていた柱に、私も手をおいてみました
ロマンがありますよね、、、。

写真はちょっとお天気が悪かったので、暗く感じますが、
本当にきれいなお城です

FC2ブログランキング



鍋事件~ことばにならない

2009年05月29日 | お仕事いろいろ
2泊3日の長野での校外授業から戻ってきました

今年は
科が始まって以来(とは言っても4年ですが)初めて時間通りに出発できた
記念すべき旅行1日目でした
(過去最高は遅刻の学生を待って45分遅れ)
長野県市にある学校の山荘まで大型バスで4時間半(昼食時間も含め)
順調でした。

始めよければ全てよし、と言いますが、、、

何でもありの学生を引率しての旅行
今年のメインイベントは『鍋事件』でした!
一日目
午後10時、スタッフの打ち合わせが終わって、食堂の前の会議室近くを通ったとき
かすかに中華の調味料っぽいにおいが、、、
何だか、絶対におかしい!

ドアを開けてみると、
そこには十数名の中国台湾香港の学生たちが、、、

大量の白菜や肉を切っている者あり、
ガスボンベ式の簡易コンロにフライパンや鍋をかけているものあり
春雨、キノコ類、飲み物がテーブルに並べている者あり
みんなせっせと働いていました

まるで、、、千と千尋の別世界に入り込んだような、、

学校の校外授業で、学校の山荘の会議室を使い、
東京からコンロ、肉、野菜、包丁、まな板、鍋を持ち込んで
堂々と煮炊き
おまけに肉は観光バスのガイドさんに頼んで、冷蔵庫に入れてもらった、、、

教師に見つかっても、ニコニコして悪びれる様子もなく
ある者はVサイン、罪悪感まったくなし

もう、スタッフ全員が呆れてことばも出ない、、とはこのことです

「ちょっとこれはやりすぎじゃないの」とは言ってみたものの
注意されている学生以外は、教師など気にせずにせっせと仕事を続けている

さすが、中華民族!
そのあっけらかんとした全員の姿に、なんだかおかしくておかしくて
厳しく注意しなくちゃいけない立場なのですが、、、
担任で新任のA先生、
目を丸くして、その場にへたり込んでいました


会議室で鍋事件
学校の山荘始まって以来のことだそうです、、、、。

(二日目、クラス委員を集めて、短めに、しかしストレートに注意しておきました
さすがの学生も、みなおとなしく聴いていました)

にほんブログ村
FC2ブログランキング

出発前日

2009年05月26日 | 授業
明日から学校の2泊3日の旅行(校外授業)です

前日の出来事1
明日から出張ということを家族に言うのを忘れていました。
息子たちのニコニコ顔
「じゃ、友だち呼んでいい?」
「昼飯代くれ~」

まあ、いいんですけど。うるさい母がいないのが、とっても嬉しいみたいです

前日の出来事2
明日からの校外授業、ドタキャンの学生2名。
1名は『まあ、仕方ないか』と思える理由あり

他1名は「え~、先生、欠席するとレポート10枚ですか~、、、!!』と
課題の多さにショックを受けているみたいでした
「レポート出さないで休むとどうなりますか?」の質問

「単位が取れないので、進級できません」

放課後、その学生が急に参加の方向へ
「あのね~、、いったい、なんなの?」
と、半分きれかかった私を専任のA先生が
「まあまあ」となだめてくれました

前日の出来事3
今週の土曜日はB大学のC先生とある学会で共同発表することになっています
しかし、完全に働き過ぎているC先生がダウン
60分の発表のパワーポイントの原稿がまだ完成していません
す、すごいです
今週の土曜日です
私は明日から長野へ出張、帰宅は金曜日夜。
発表は土曜日午後です。
いったいどうなるのか、、、。
それは当日になってみないと分からないのですが
、、、明日の荷物の中に一応パソコンを入れました

毎年、なんでもありの2泊3日の校外授業です。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

明日に架ける橋

2009年05月26日 | おもちゃ箱
明日に架ける橋

と言ったら、あの『サイモンとガーファンクル』の名曲です
ところが、学校で
『サイモンとガーファンクル』の名前を出して反応する学生が
50人いたら2、3人ほど

若い人には馴染みがないのでしょう
音楽を聴いてみると、はっと思う人が、、、
ただし『はっ』と思うだけです

『逆巻く水の上に橋を架ける』という訳詩を聴いて
感動したのは私と同じ年代に人たちだけでしょうか?

7月10日 16年ぶりのサイモンとガーファンクルの日本公演のチケットを手に入れました
ちょっと楽しみです

(写真は最近バンド活動を始めた長男のベースギター。次男もベースギターを弾き、夫もベースギター
夏休み、3人で共演?するそうです)

にほんブログ村



スーパーウルトラエネルギッシュティーチャー(SUET)

2009年05月25日 | おもちゃ箱
スーパーウルトラエネルギッシュティーチャー(SUET)

密かに私がこう呼んでいる先生たちと昨日の学会で会いました。
一見私も『行動的』と見られる場合がありますが、
実はそれは大間違いです。
このブログを読めば、私が見せかけだけの行動派、ということはすぐに分かってしまいます

A日本語学校のB校長
この先生のパワーには誰もかないません!
積極的、かつ 論理的。
私たちの学校にも優秀な学生を送ってくださいます
学生の進学する学校は全て見学して、どんな学校か調べている、という熱心な
SUETです。

関西のC日本語学院のD校長
上記のB校長もそうですが、大きな学会では必ずどこかで出会います
この方の学習意欲、ウルトラ級です。
常に自己研鑽を忘れない方です
今度、一緒にキャリア関係の研究会を立ち上げないか、というお話しになっています

以前、私たちの学校の非常勤だったE先生
今、大学院博士課程に在学中ですが、すごくパワーがあります
授業で学生を引きつけるパワーも。
今年の後期、私たちの学校で再デビューの予定です。
博士課程に在学する、ということは実は研究だけでなく精神的な強さがないと
難しいと思います
E先生も『たたかれながら強くなっている』自称『雑草の強さ』を持った教師とのこと

さて、最後に久しぶりに出会った国立国語研究所のF先生
以前、日本語教師の上級研修でお世話になりました
相変わらず元気いっぱいです。
国立国語研究所と言えば、最近署名運動の成果があって他の機関との合併吸収を
免れる、という大変な経験をしたところです
F先生、そんな中にあっても変わらず積極的です

7月、学校での特別講師をお願いしてしまいました。
数秒で快諾いただきましたが
その決断力の早さもSUETです

このような先生たちに時々会うと刺激になります
私は刺激を受けないと再起動できないみたい、、、
どうやら1週間ほど続いていたスランプから脱出できそうな気配です。

今日は我が家のある駅に着いたのが午後6時20分。
家族で6時半から近くのホテルのビュッフェに行きました。
〆に食べたベイグドアイスクリーム
これもすごいボリューム、スーパー級でした

にほんブログ村




京葉線に乗って

2009年05月24日 | 授業
東京ディズニーランドに行く以外に、ほとんど乗ったことのなかった京葉線で
初めて下りた新浦安
今日は、A学会の大会に参加しました

場所はB大学。
そこで午後1時50分からポスター発表をしたのですが、
たくさんの方に来ていただき、直接意見の交換などができてとても有意義な2時間を過ごしました

ポスター発表はおもしろいです
その場に集まった人に向かって実践したことを直に話すことができ、質問などに直接答えられるからです
ほとんど2時間、人の波が絶えることなく、喉がからからに乾くまでお話しできました

帰りの京葉線、雨上がりの青空がきれいでした
舞浜からはまだ時間が早いのか、ディズニーランド帰りの人もほとんど乗車せず
東京駅まで、ゆっくり座って帰ることができました。

今日、ブースを訪れてくださった先生たち、ありがとうございました。
また、いっしょに実践研究を続けてくださった非常勤の3人の先生たちに感謝!
ありがとうございました。

にほんブログ村



アコーディオンの音色

2009年05月24日 | おもちゃ箱

musicフェアは『アリス』が出演していました
復活するのだそうです。
谷村新司さんをはじめ、みな60代前後になったということで
『もう一度』なのかな?

番組の中で「バイバイラブ」を歌っていました
バックはアコーディオンのcobaでした

実は25年ほど前、何回か若かりし頃の「Kobayashi Yasuhiro」さんと話したことがあります
型破りの人でした
すべてが、、、
もちろんアコーディオンはその頃から世界一(コンテンストで優勝していました)でした

昨日のアコーディオンの演奏
曲とぴったり
何だか切ない哀しい音色を奏でていて、ちょっと涙が出そう
多分、25年ほど前の青春時代を思い出しちゃったんでしょうね~

最近、歳をとっています
昔が懐かしい、、、


新型インフルエンザの思わぬ影響

2009年05月22日 | 授業
来週は学校の長野県での交流授業。
長野県立A高校と合計5時間ほどのプログラムを組み
A高校側は学校行事として取り組んでくださいました

昨日午前中まで、本校でも高校生との交流のためのプログラムを
学生たちが作っていましたが、、、、

なんと!
新型インフルエンザの影響で
残念ながら1週間前の中止となりました。

う~ん、、、本当にがっかり
多分A校でも中心的にこのプログラムをリードしてきたB先生をはじめとする
スタッフが同じように残念がっていると思います
仕方ないですね、また来年に期待しましょう!

公立の高校、とても敏感に反応しています。
我が家の次男が通う都立高校でも、生徒に対する指導が続いているようです
私の科が属する学園でもゴールデンウィーク前から感染病予防対策委員会が
海外渡航に関しては教職員はできる限り自粛、学生は名前、行き先と帰国日を確認、と
早々に通達を出していました

川崎にある私立のC高校から新型インフルエンザの患者2名が出たとのこと。
校長が涙ながらに謝罪していましたが、
何でまたこんな時期にアメリカへ行くことを許したのでしょうね。
『模擬国連』というのはいわば自由参加のプログラム
あえて言わせてもらえば、学校側は少々『危機管理』に慎重さを欠いていたのではないでしょうか。

ただ新型インフルエンザにかかった2名の高校生のこと、心配です。

またこのC高校、来年の学生募集はどうなるのでしょうか?
(私も学生募集に関わっているので、ちょっと気になります)

昨日はA高校との交流ができなくなって、ぽっかり空いた2日目の
キャンプでのプログラムを考えるために1日ばたばたしていました。
昨年度のアンケートで「達成感のあるプログラムをしてほしい」という
学生の要望にはもしかしたら応えられないかも、、、。

バスで松本へ行き、松本城見学、という無難なプランに変わりました。

(写真は長野県・学校の山荘からの眺め)


にほんブログ村
FC2ブログランキング



I Love You 尾崎豊

2009年05月19日 | おもちゃ箱
尾崎豊の『I LOVE YOU」
何度聴いても、いつ聴いても 自分の青春時代を思い出します

友人は尾崎豊が在籍した高校の教師でした
どうにもならない荒れた少年だったようです
でも、一生懸命自分を見つめて生きていた人だと思います
だから、時が流れても変わらず人の心を魅了してしまうのでしょうね

以前、私が買ったアルバムを 今、息子が聴いています

にほんブログ村
FC2ブログランキング



裁判所傍聴でわかったこと

2009年05月18日 | 授業
今日は学生と一緒に裁判所へ裁判の傍聴に行きました。
毎年の恒例授業です。

A大学の教育実習生たち10名も一緒でしたので、総勢が45名
午前中、裁判所のロビー集合で、かなり目立った団体でした。

学生たちは実習生たちと一緒に6つのグループに分かれ傍聴に散って行きました。
今日は韓国語と中国語を話す被告の裁判を見る予定です。

さて、私たちが見た裁判は住居侵入と窃盗の裁判。
被告は中国語を話す若い男性です。
多分、私たちの学生とはほぼ同年齢でしょうか、、、
刑務官2名に挟まれ着席しました

法廷には21日から導入予定の裁判員の椅子、大型モニターが、、、。
以前とは違う光景です

公判では、その新品の大型モニターが使われました
防犯カメラに写った被告らしき人やその知人(?)が映し出され、
検察側から被告人への質問が行われました。

『手前に写っている人はあなたですか』との質問に
被告の答えは『印象がありません』でしたが、、、
中国人の通訳の答えは『違います』でした

印象がありません、と、違います

何だか変なQ&Aですが、、、
この訳について、あとで学生たちと話しましたが、
『誤訳だ』と言う人あり、『適訳ではない』と言う人あり
でも、記録には「違います」って書かれたんでしょうね。
私は明らかに『誤訳』だと思うのですが、、、

実は韓国語を使った法廷でも誤訳があったそうです。
これは韓国人の学生が12人も聞いていて、みんなで話し合った結果
『絶対誤訳』だという結論になったそうです。
通訳者は日本人だったそうです。

傍聴後、一人の学生が
「通訳も2人いた方がいいんじゃないですか」と言いました。
グッドアイデアです
法廷には中国語や韓国語がわかる人が通訳しかいません。
誰もその通訳が正しいかどうかわからないのです。

ただし、司法通訳の世界は人材不足、、現状では2人体制になるのは難しいかもしれませんし
実現まではかなりの時間がかかるかも。
でも人の人生を左右する裁判、万全であってほしいものです

今回の裁判傍聴は45名の学生や実習生それぞれが
自分の生き方や司法における通訳の重さに触れ、何か大切なものを感じ取ったのではないかと思いました
来週は今日のフィードバック。
ちょっと楽しみです。

裁判傍聴は今年で4回目。
失敗や改善を重ね、やっと特別授業らしい様相になってきました


にほんブログ村