BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

来週の予定(3/1~3/7)

2015年02月27日 | Weblog
3月1日(日) 富士見市6年生送別大会・2日目
          会 場 富士見市運動公園サッカー場
          対 象 6年生、5年生
          試 合 11:00 vs サイタマJr、午後;順位戦

3月3日(火) 幼 児 2:10~3:10
          低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  全学年雨天中止

3月5日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  雨天中止

3月7日(土) 富士見市杯争奪サッカー大会(U-11)
          会 場 富士見市運動公園サッカー場
          対 象 5年生、4年生
          試 合 9:00 vs 富士見SC、以降トーナメント戦

『子どもが変わる 怒らない子育て』

2015年02月25日 | Weblog
『子どもが変わる 怒らない子育て』
嶋津良智著   フォレスト出版発行   900円



この一文
「夫婦でお互いの価値観を確認し合い、新しい夫婦共通の価値観を積み上げていくことが大切です。夫婦の価値観が違い、叱るポイントがそれぞれ別だと、子どもが混乱することになります。」

@私と上さんは平成20年代初期までは価値観がほとんど一致していました。たいへん楽だった(言い方が変かもしれませんが)と思います。娘ふたりが高校を卒業するあたりで末っ子長男が思春期に突入、そのあたりから息子に対する女親、男親としての私の感覚が微妙にずれだしたことを感じました。「男とはこうあるべし!」という私に対し、上さんは娘たちとは違って「かわいい私のボクチャン」という感じでした。所帯を持つ前から、過去ずいぶん見てきました、このような「ママのボクチャン」に対する感覚を。心当たりがある方は?
 子どもたちがアイデンティティを持つまでは夫婦の価値観の確認は必要なこと、できれば近い方がよいと私も実感しています。
 いま、上さんに「お互いの価値観を確認しようじゃないか」と言ったら「何、寝ぼけたこと言ってるの」となりそうなので先のばしにします。


「よく大人は子どもに『いい加減にしなさい!』と言いますが、子どもは『いい加減ってどんな加減?』と、まずその時点でハテナマークがついてくるのです。同様に『どうして言うことが聞けないの!』と言われても、子どもは『どうしていいのかわからない』のかもしれませんし、『そんなことをしたらダメ!』では、『そんなことって?』という具合です。」

@小学校5年か6年でしたがいつものように担任(私にサッカーの道を教えてくれた恩師)に叱られていました。その時「反省の色が見えない!」と言われ、私が「反省の色って何色?」と言ったら仲間より余計に殴られました。
数年前、お泊り保育に行く本部車を運転中、ラジオの子ども電話相談での質問が、この「反省の色って何色?」でした。回答者の永六輔氏いわく「色はないかもしれないけど、それは反省しているという様子だよ。」と答えていました。少年時代からの疑問が30年以上たって氷解しました。
子どもたちは怒られているときの大人の剣幕や顔つきで、自分が怒られていることは理解していますが、怒られている具体的な内容や理由については、わかっていないことがよくあります。叱るときは具体的に、かつ端的に、がいいですね。


最後にあとがきから抜粋
「その子どももいずれ大人になって社会に出たり、家族をもったりするわけですから、社会から預かっている将来のリーダーを育てていると考えてよいと思います。」

@21世紀を担っていく子どもたち、将来を見据えて育んでいきたいですね。

子どもが変わる 怒らない子育て (フォレスト2545新書)
嶋津良智
フォレスト出版


3月の予定

2015年02月24日 | Weblog
3月1日(日) 富士見市6年生送別大会(代表選手)

3月7日(土) 富士見市杯争奪サッカー大会(5年生、4年生)
3月の予定表を変更

3月8日(日) 富士見市6年生送別大会(予備日)、富士見市杯争奪サッカー大会(予備日)

3月14日(土) お父さんの懇親会

3月22日(日) 親子大会兼6年生激励会(富士見市第2運動公園)

3月24日(火) 富士見市第2運動公園使用

3月26日(木) 富士見市第2運動公園使用

3月31日(火) 富士見市第2運動公園使用

 詳しくは週間予定、または文書にてお知らせします。

『大切なことはみんなピッチで教わった』

2015年02月24日 | Weblog
『大切なことはみんなピッチで教わった』
名将グアルディオラ58の教え
アレックス・マルティン著   金子一雄訳   飛鳥新社発行   1400円



この一文
「敵は最良の師、とよく言われる。己の師とあるとき、人は忍耐と自制と我慢の大切さを学ぶことができる。しかし、それを実践する機会はそこにはない。真の実践の機会は、己の敵とともにあるときにこそ訪れるのである」

「ゴールのあともガードは下げるな」
 これを見て思い出したのは、何年も前の高校選手権。会場は大宮サッカー場、武南対四中工。確か上野が起点となって武南がゴールを決めて応援席と選手たちが歓喜していた。喜びすぎと感じた直後、四中工がすぐさまキックオフ。小倉があっさりゴールした。そのまま追加点、勝負を決めた。スコアボードの前で観ていたような、まさしくあれだ。

「サッカーというスポーツにおいて、一瞬でも緊張をほどくことは危険だ。それを知り尽くしたグアルディオラは、どれほど点差があっても、勝利が確定する最後の瞬間まで気を緩めることはない。」

 グアルディオラが日本代表監督、これも面白いかもしれない。


大切なことはみんなピッチで教わった 名将グアルディオラ 58の教え
クリエーター情報なし
飛鳥新社


熊野神社

2015年02月21日 | Weblog
 サッカーは何が起こるかわからない。タイムアップの笛まであきらめてはいけない。

 まさしく今日がそれでした。若松キッカーズに優勝をプレゼントしたのかな?

 今日も私自身、我慢の一日にするはず、子どもたちに全て任せるはず……
だったのですが、まだまだ辛抱足らん。

 次の大会は選手として、子どもたちのライバルになります。6年生にとっては小学校生活最後の大会です。

お互い「Enjoy the Game!」

 下奥富サッカー場からの帰り、川越の熊野神社に寄ってきました。日本サッカーの発展と子どもたちの飛躍を祈願してきました。

 熊野のシンボル「やたがらす」は三本足のからすでそれぞれの足は、天、地、人を表すといわれ、太陽の化身でもあるといわれているそうです。また、日本代表のエンブレムにはボールを掴んでいる様が図案化されています。高学年の皆の選手証にもちゃんといます。次の大会から見守ってくれると思います。





 熊野神社の勝守が見守ってくれるといいのですが、あの神社は「縁結び」の神様としても信仰されているそうなので、そちらのご利益が私にあったら……。

来週の予定(2/21~2/28)

2015年02月21日 | Weblog
2月21日(土) 富士見FC卒業記念大会
          会 場 狭山市下奥富サッカー場
          対 象 6年生、5年生
          試 合 9:50 vs 若松キッカーズ、11:00 vs 富士見FC、13:50 vs 川越スパークス

2月24日(火) 幼 児 2:30~3:30(通常と若干違います)
          低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  全学年雨天中止

2月26日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  雨天中止

2月28日(土) 富士見市6年生送別大会・1日目
          会 場 富士見市運動公園サッカー場
          対 象 6年生、5年生
          試 合 9:40 vs NFC、13:40 vs オールブラックス

LINEデビュー

2015年02月13日 | Weblog
 今日LINEデビューしました。でも、全然訳が分かりません。

 先日、娘がスマホを買い換えたのですが、不具合で使えなかったらしく、交換となりました。その間3日。友人たちと連絡が取れないと嘆いていました。PCからメールを送ればと思いましたが、全部LINEなのでアドレスが分からないと言う。これってどういうこと? LINEって何?

 ということで私も始めてみました。
「お友達招待」って何?
「まずはお友達から」とか言って握手を求めるの?

 さて、どうなることやら、まったく使えなかったりして。

 「どなたかボクとお友達になりませんか」

今週の予定(2/8~2/14)・改

2015年02月10日 | Weblog
2月8日(日) 第1回東入間少年サッカー連盟会長杯争奪送別大会・2日目
          会 場 ふじみ野市荒川運動公園
          対 象 6年生、5年生
          試 合 9:45 vs みずほ台ジュニアSC、11:15 vs NFC

2月10日(火) 幼 児 2:10~3:10
          低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  小学生雨天中止

2月11日(水) 第1回東入間少年サッカー連盟会長杯争奪送別大会・3日目
          会 場 ふじみ野市荒川運動公園
          対 象 6年生、5年生
          試 合 9:45 vs JFC三芳、11:15 vs EC FUJIMINO

2月12日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 5:00~7:00  雨天中止

明日(2/7)会場変更

2015年02月06日 | Weblog
 明日(2/7)の東入間送別大会1日目はCコート試合分が富士見市運動公園からびん沼サッカー場へ変更になりました。試合時刻の変更はありません。駐車台数制限が1チーム5台です。富士見市第2運動公園駐車場は利用可能です。第2Gからびん沼Gまでは車で5分、距離は約1.4Km、徒歩15分程度でしょうか。

代表監督

2015年02月04日 | Weblog
 アギーレ氏が代表監督を解任された。八百長関与疑惑の告発があった時点でまずいと思った。代表監督に疑惑があってはいけない。日本協会の決断は遅かったのではないか。それとも賠償金やら違約金やらの関係で訴追受理まで延ばしたのか。アジアカップ決勝トーナメント敗退の時点で解任かと思っていた。スーパーサッカーで協会の原氏が出演した時、優勝できなければ誰かしらが責任を取るといっていたが、今回はどんな責任問題に発展するのか。監督候補者の身辺調査などは色々あったのであろうが。

 日本代表はサッカー少年の憧れ、その代表監督が八百長関与疑惑など決してあってはいけないこと。日本人の国民性には受け入れがたいものがあると思う。武士道の国なのだから。

 次期代表監督は誰か。海外はシーズン中、優秀であろう人物はそれぞれチームを持っているだろう。日本人では誰かいるか? いつかは宮本と思っているが、今はまだ早いか、すると他に誰がいる。
 オシムさん、帰ってきてくれないかなぁ…。

 監督はもちろんだが、強烈なリーダーシップを持ったセンターバックが今の日本代表には絶対に必要だ。古くは加藤、そして井原、宮本、中澤、今の日本代表のセンターバックでリーダーと呼べる選手はいない。どうなるのか、日本代表は。

 オシムさん、元気かなぁ…。

『ポジティブ・レフェリング』

2015年02月02日 | Weblog
『ポジティブ・レフェリング』 ファウルが減る! ゲームがおもしろくなる! 驚きのサッカー審判術
松崎康弘著  ㈱デコ発行  1500円



内容紹介
“サッカーのすばらしさを引き出す"これが審判の役割であり、醍醐味!! 競技規則通りに笛を吹くだけのネガティブなレフェリングでは、このおもしろさを実感できません。「ポジティブ・レフェリング」とは、17条からなる競技規則に書かれていないことを積極的に行う、目からウロコの審判術。本書は、ポジティブ・レフェリングを実践するために重要な、コモンセンス(サッカーの共通理解)と選手とのコミュニケーションをベースに生み出した、1級審判員しか知らないレフェリングテクニック50項目を、わかりやすいイラスト付きで紹介。ポジティブ・レフェリングの結果、ファウルが減って、劇的にゲームがおもしろくなるから驚き! サッカーの質まで向上します。

著者について
日本サッカー協会(JFA)理事。日本フットサルリーグCOO。JFA前審判委員長。イングランドで1級審判を取得。'95~'02年までJリーグの主審を担当。国際サッカー連盟(FIFA)のフットサル審判インストラクターとして審判指導も行なう。

 「目からウロコ」偽りなし。「へ~、そうなんだ~」というのがいくつもありました。審判更新講習で本書のように実践的なものの講義をもっと増やしてほしいと思います。日本サッカー変わりますよ。巻末にはフットサルのレフェリングも書いてあります。こちらも面白い。
 この本をテキストにして審判メンバーで勉強会をやったら抜群の審判団が出来ると思います。

 副審の時、フリーキックになるファウルがあった時、攻撃側か守備側かで上げる手が違うこと、知っていましたか。知らなかったことがズラズラ出てきてしまいました。なんとなくやっていたんだなあと反省。

 先日、子どもたちが言っていました。
「このごろ審判はファウルスローをとらない」
この何年か少年サッカーのスローインが下手になったと思います。これは両足の接地や頭上の通過などを見ない大人の責任。

 審判メンバーの皆様、是非読んでください。今まで読んだ審判書の中で間違いなく「ベスト1」です。

ポジティブ・レフェリング ―ファウルが減る! ゲームがおもしろくなる! 驚きのサッカー審判術
クリエーター情報なし
デコ