BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

ゆく年くる年

2006年12月31日 | Weblog
 小鹿野町長留地内・赤平川の水は細かった。冬の渇水期。落ち葉が数枚、水面をゆらゆらと遠ざかった。対岸には高さ約百メートル、幅約四百メートルに渡って地層が露出している。地元で「ようばけ」と呼ぶ。約二千万年前の新生代第三紀に比較的浅い海の中で泥などが堆積して形成されたものだという。
 秩父の土地が海だった。そして目の前に二千万年という時を経たものがある。なんという風景、時の流れがあまりにも壮大すぎてイメージできない。それに比べて自分が日々思い悩んでいることのちっぽけさ。少しだけ悟った。来てよかった。元気をもらった。来年は良い年にしよう。


 1年前、天皇杯でレッズの優勝で年が明けました。。そしてまた、明日の天皇杯レッズ対ガンバ戦を楽しみに年が暮れます。サッカーと共に過ごせる日々に無上の喜びを感じています。
 子どもが偉大な選手に育ってくれることも極上の喜びです。誰もがプロ選手になれるわけではありません。「のだめカンタービレ」の最終回の一こまにありました。「毎年何万人もの音大生が卒業していく。でもプロの奏者になれるのはほんの一握り。」サッカーもまた同じです。プロになるという夢は持ちたいものです。でもいつか現実を知ってしまいます。はかなく破れても悲しくならない夢がプロスポーツ選手になるということです。草サッカーでも心意気は日本代表に負けません。サッカー愛好者には引退はありません。私もオシム監督に年明け早々呼ばれても困らないように今から走りこみにいってきます。
 皆様良いお年をお迎えください。

来週の予定(12/31~1/6)

2006年12月30日 | Weblog
1月4日(木) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止

1月6日(土) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止


<おまけ>

なんでもランキング

*2006年国内10大ニュース子(読売新聞)

①紀子さまが男子ご出産
②トリノ五輪、フィギュア荒川静香選手が「金」
③WBC、王ジャパンが初代王者
④安倍内閣が発足
⑤夏の甲子園決勝、37年ぶり引き分け再試合で早実が初優勝
⑥ライブドア事件で堀江貴文社長ら逮捕
⑦福岡で中2が遺書残し自殺、「いじめ苦」自殺相次ぐ
⑧日本ハム、44年ぶり日本一
⑨秋田の小1男児が殺害され発見、子供が犠牲の犯罪相次ぐ
⑩福岡市職員の飲酒事故で3児死亡、自治体で飲酒運転への懲戒免職広がる

大会結果(12/17)(57)

2006年12月26日 | Weblog
第8回 F.F.A.フットサルカップ

期日:平成18年12月17日(日)
会場:富士見市総合体育館
試合時間:16分 各5チームの総当り戦

トップチーム1試合目
 きたはらトップ 4-5 入間東部消防29
GK:中村(太)
FP:田口(浩)、関口、松山(和)、岸
得点:
      2試合目
 きたはらトップ 2-4 プリメイロFC
GK:中村(太)
FP:中村(真)、田口(絢)、田口(浩)、関口、
   松山(和)、岸
得点:
      3試合目
 きたはらトップ 2-3 武蔵野青年団
GK:中村(太)
FP:中村(真)、田口(絢)、田口(浩)、関口、
   松山(和)、岸
得点:
      4試合目
 きたはらトップ 2-1 淑徳
GK:中村(太)
FP:田口(絢)、田口(浩)、関口、松山(和)、岸
得点:

 順位:きたはらトップ 第4位 

きたはらパパス1試合目
 きたはらパパス 1-3 FCイースト
GK:武藤
FP:斉藤、末廣、久保、鈴木、仲野
得点:仲野1
 
       2試合目
 きたはらパパス 1-2 ふじみクラブ
GK:鈴木
FP:武藤、斉藤、末廣、久保、仲野、滝浦
得点:仲野1

       3試合目
 きたはらパパス 4-3 富士見☆☆☆
GK:末廣
FP:武藤、斉藤、久保、鈴木、仲野、滝浦
得点:鈴木3、仲野1 (後半2点差を逆転)

       4試合目
 きたはらパパス 5-1 入間東部消防30
GK:武藤
FP:斉藤、末廣、久保、鈴木、仲野、滝浦
得点:末廣1、久保1、鈴木1、仲野1、滝浦1

 順位:きたはらパパス 第3位

※トップの得点者はコメントに入力してください。

来週の予定(12/24~12/30)

2006年12月23日 | Weblog
12月26日(火) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止

12月27日(水) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止

12月28日(木) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止
※高学年はグラウンド整備、ゴール・ボール磨きを行います。ご家庭で不要なたわしがありましたら持参願います。


<おまけ>

なんでもランキング

*子どもがお父さんに贈る漢字(漢字一文字で表すお父さんへの気持ちアンケート・明治生命まとめ)

①謝(本当は大好き、感謝してます)
②愛(大きな愛で包んでくれている)
③健(毎日遅くまで働いている。体には気を付けて)
④楽(そのうち楽させるから)
⑤感(いかなるときも存在を感じる)
⑥優(反抗期のときもずっと優しく接してくれた)
⑦尊(家族を思う姿を尊敬)
⑧礼(ここまで育ててくれたことにお礼を言いたい)
⑨心(いつも大きな心で受け止めてくれる)
⑩笑(母と二人で笑いを絶やさず長生きしてほしい)

大会結果(12/17)

2006年12月23日 | Weblog
第18回クリスマスカップ・ヒロテ杯争奪大会

期日:平成18年12月17日  会場:富士見市運動公園サッカー場
天候:曇りのち晴れ  グラウンド状態:やや軟  試合時間:30分
審判協力:須長氏、篠田氏

 Bグループ1回戦 8:45
  きたはらSC 3 (前半2-0、後半1-0) 0 水谷東ジュニア連合
   GK:渋谷
   DF:鈴木:末廣(15)、中田、藤原:篠田侑(15)、小峰
   MF:外山、斉藤:鈴木(15)、須長
   FW:木下:斉藤(15)、佐々木:益留(15)、星野:富永(15)
   得点:須長(2)、外山(6)、富永(28)

 Bグループ2回戦 10:15
  きたはらSC 2 (前半0-1、後半2-0) 0 クレインFC
   GK:渋谷
   DF:鈴木、中田、薄:藤原(15)、小峰
   MF:外山:佐々木(7)、斉藤、小峰、須長
   FW:佐野:富永、大澤:篠田侑(15)、星野:益留(15)
   得点:須長(16)、佐々木(21)

 Bグループ3回戦 11:45
  きたはらSC 0 (前半0-1、後半0-0) 1 サイタマJrFC
   GK:渋谷
   DF:末廣、鈴木、中田、小峰
   MF:斉藤、須長、薄:富永(15)
   FW:佐野:佐々木(15)、大澤、星野:藤原(15)

 3位決定戦13:30
  きたはらSC 2 (前半0-2、後半2-0、PK3-1) 2 ふじみクラブ
   GK:渋谷
   DF:末廣:篠田侑(20)、鈴木、中田、小峰
   MF:斉藤、須長、富永:薄(20)
   FW:佐々木:佐野(20)、藤原:益留(20)、星野:大澤:外山(26)
   得点:斉藤(27)、外山(29)
   PK:外山、斉藤、須長、小峰、鈴木

T士結婚祝・忘年会 (17斉藤)

2006年12月12日 | Weblog
 17日にT君結婚祝い・きたはらSC忘年会・その他祝いを開催します。トップ・パパス・ママスの出席をお願いします。当日はチョッと前のママスの方も大勢参加予定です。人数把握の為参加者の書き込みを早急にお願いします。追伸T君チョッと前のママスは奥様にお会いできることを楽しみにしています。場所・鶴瀬東口駅前市場の焼き鳥・たこ焼き屋の間を入った「和」という店。 時間午後6時

今週の予定(12/10~12/16)

2006年12月11日 | Weblog
12月12日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  小学生雨天中止

12月14日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  雨天中止

12月16日(土) 全学年合同お楽しみ会
 年中さんから6年生まで全部の学年でサッカー関連のゲームで遊びます。お昼はみんなでランチタイム。父母の会6年が中心になり、お雑煮を用意してくれます。大勢で鍋を囲みましょう。
          9:30~11:30 サッカー関連のゲーム
          11:30~12:00 ランチタイム
          持ち物はおわんと箸です。服装は通常通り。


<おまけ>

クイズ・サッカー豆知識 (JFAnewsより)

Q1 ゴールが目立つようにゴールポスト、クロスバーを紅白の縞模様に塗装しました。認められるならば○、認められないならば×で答えてください。

Q2 Aチームの選手がこれからスローインをします。相手のBチームの選手は、スローインが行われる地点からどれくらい離れないといけませんか。
①特に決まりはない  ②1メートル  ③2メートル

Q3 ボールがゴールインする直前、ピッチに犬が入ってきてボールに当たり、そのままゴールしてしまいました。これは得点となりますか。
①得点となる
②得点は認められず、ドロップボールで再開される。
③得点と認められず、守備チームの間接フリーキックで再開される。

解答は次回

前回の解答
Q.1:解答)② 解説)プレーの再開を遅らせる行為は、警告となる反則です。正々堂々とフェアプレーで戦いましょう。
Q.2:解答)× 解説)競技規則ではタッチラインは最小90m、最大120m、ゴールラインは最小45m、最大90mと決められており、タッチラインの長さはゴールラインの長さより長くなければなりません。
Q.3:解答)○ 得点が認められる(すごいキックカですね!)

大会結果(12/3)

2006年12月10日 | Weblog
第29回富士見市市民球技大会少年サッカー4年生の部・2日目

期日:平成18年12月3日  会場:第2運動公園サッカー場
天候:晴れ  グラウンド状態:良好  試合時間:40分
審判協力:篠田氏、仲野氏

 Aグループ3回戦 8:55
  きたはらSC 1 (前半0-0、後半1-0) 0 みずほ台Jrサントス
   GK:末廣
   DF:戸村、篠田、高安、小須田
   MF:佐野、益留、大澤
   FW:外山、小峰:仲野(20)、斉藤:小松(20)
   得点:大澤(36)

予選Aグループ第1位

 決勝戦 14:25
  きたはらSC 0 (前半0-5、後半0-0) 5 サイタマJrFC
   GK:末廣
   DF:戸村、高安、小須田
   MF:篠田:佐野(20)、大澤:益留(20)、斉藤:外山(20)、小峰:小松(20)、仲野
   FW:佐野:篠田(20)、益留:大澤(20)

総合結果:第2位・準優勝

※写真を掲載する予定でしたが、写真とホームページに関係するよくない事件が報道されていますので残念ですが公開は控えます。

大会結果(12/2)

2006年12月09日 | Weblog
第8回F.F.A.フットサルカップ 少年の部

期日:平成18年12月2日  会場:富士見市立市民総合体育館メインアリーナ
試合時間:14分

 予選Aグループリーグ1回戦 9:30
  きたはらSC 0 (前半0-1、後半0-0) 1 ふじみクラブ
   GK:小峰
   FP:須長、斉藤、篠田、外山、中田、鈴木

 予選Aグループリーグ2回戦 10:50
  きたはらSC 1 (前半0-2、後半1-0) 2 サイタマJrFC
   GK:小峰
   FP:中田、須長、斉藤、外山、鈴木
   得点:外山

 予選Aグループリーグ3回戦 12:10
  きたはらSC 3 (前半2-0、後半1-0) 0 みずほ台Jrサントス
   GK:小峰
   FP:須長、斉藤、篠田、外山、鈴木、中田
   得点:外山2、須長

 順位戦 14:20
  きたはらSC 7 (前半4-0、後半3-1) 1 水谷東SC
   GK:小峰
   FP:須長、斉藤、中田、外山、鈴木、篠田
   得点:外山6、斉藤

来週の予定(12/3~12/9)

2006年12月01日 | Weblog
12月3日(日) 第29回富士見市市民球技大会サッカー4年生の部・第2日目
          会 場 第2運動公園サッカー場
          対 象 4年生、3年生
          試 合 8:55vsみずほ台ジュニアサントス、順位戦の時刻は未定

12月5日(火) 幼稚園は音楽会終了後通常通りの時間帯で行います。
          幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  雨天の場合幼児・小学生共中止

12月7日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  雨天中止

12月9日(土) 幼稚園行事のためサッカーは午後です。
          幼 児 2:00~3:00
          低学年 3:00~4:30
          高学年 4:30~6:30  雨天中止


<おまけ>

クイズ・サッカー豆知識 (JFAnewsより)

Q1 A選手が反則を犯し、主審にプレーを止められました。しかしA選手はその場所からポールを持ち去って、相手の早いリスタートを妨害しました。その後どうなりますか。
① 審判から口頭で注意を受ける
② イエローカードを受ける
③ 大した妨害ではなかったのでそのままプレーを続行

Q2 ビッチに水溜りができていたので、水溜りを避けてタッチライン90m、ゴールライン90mの正方形のフィールドで試合をしました。これは正式な大会で許可されるでしょうか。許可されるは○、されない場合は×で答えてください。

Q3 キックオフのボールがだれにも触れずに直接相手のゴールに入りました。得点と認められる場合は○、認められない場合は×で答えてください。

解答は次回