BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

ユニフォーム

2005年03月28日 | Weblog
 ユニフォームの製作環境が整いました。
 製造元の廃業、倒産、引継ぎミスなどが相次ぎ、我がクラブのように10年以上の定番モデルを維持していくことの難しさを知りました。
 長々とお待ち願い大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申しあげます。ごめんなさい
 すべての問題が解決しましたのでご注文をお受けします。新学年に向け新調をご希望される場合はお知らせください。案内をお渡しします。
 

親子大会雑感

2005年03月28日 | Weblog
 親子大会ではお疲れ様でした。皆様無傷でしょうか。筋肉痛だけなら一安心です。
 ほんの数年前までは親子大会の主役は子どもはもちろんですが女性でした。しかしこの1・2年は男性が前面に出てのご活躍、様変わりを感じました。
 普通どこの少年サッカー団体でも親子サッカーは年間1・2回だと思います。我がクラブは毎週です。これからはますます暖かくなります。保護者の皆様の日常にサッカーを組み込まれてはいかがでしょうか。子どもたちと一緒に参加されて1週間に1度だけでもサッカーで汗を流す時を過ごせたとしたらそれでもうサッカー愛好者です。
 ファミリー対決フットサル3連勝ゲームを見ていて感じました。「俺も出たい、やりたい。うちの坊主もこんなクラブ(ちょっと手前味噌でしょうか)に入れたい。」息子が通っている小学校のサッカーは後輩がやっています。親の出番は試合会場への送迎と、コーチ陣と子どもたちへの接待です。冗談じゃないよです。
 我が家でチームを組んだらポジションはどうするかな。かみさんをキーパにして思い切りオウンゴール蹴りこんでやろうか、などと考えるのも面白いと思います。日曜日に家族でいつものコートに行って何組かのファミリーチームも集まってきてフットサルを楽しむ。大人がムキになって子どもがなだめる場面もありそう。皆でお茶を飲むも結構、昼食もよし、夕方落ち合って花見もなお結構。そんなサッカークラブもあるべきだなと思います。方法論を考えてみます。
 このような身近なところからスポーツ文化は始まるのではないでしょうか。

来週の予定(3/27~4/2)

2005年03月25日 | Weblog
3月27日(日) 第18回きたはらサッカークラブ親子大会兼6年生激励会
          対象:クラブ員と家族
          会場:きたはら幼稚園グラウンド
          集合:8時50分
          内容:親子ペアによるPK合戦、大人対子どもの対戦、ファミリーフットサル大会など面白そうなこと疲れそうなこと
          賞品:よいものとそれほどでもないもの多数

※1.昼食後に父母の会総会を行います。
※2.全体終了後にトップチーム総会を行います。

3月29日(火) 低学年 8:00~9:30  幼児 9:30~10:30  高学年10:30~12:30 (雨天中止)


3月31日(木) 平成16年度最終日
         低学年 8:00~9:30  幼児 9:30~10:30  高学年10:30~12:30 (雨天中止)


4月2日(土) 平成17年度のはじまり 新しい学年で集合しましょう
         幼児=新年長、低学年=新1・2・3年生、高学年=新4・5・6年生
         低学年 8:00~9:30  幼児 9:30~10:30  高学年10:30~12:30 (雨天中止)

※予定表では3/29、3/31の高学年終了時刻が12:00ですが誤りです。12:30終了に訂正します。

登録更新

2005年03月24日 | Weblog
 登録更新手続きを始めます。
 スポーツ安全保険は3月31日午後12時で平成16年度分が終了します。3月31日までに更新手続きの書類を提出された場合は4月1日に取りまとめ、17年度分をスポーツ安全協会に加入依頼書を送りますので4月2日から効力を発揮します。それ以降は順次手続きを行いますので怪我に対応できない場合が生じます。
 また、新高学年は日本サッカー協会に選手登録をします。web登録の方式になっておりますので年度始めの登録に間に合わない場合は5月の県大会予選にエントリーできません。
 出来る限り3月31日までに更新書類と諸費用をご持参いただけますようお願いいたします。
 ご質問は、電話、またはこのページのコメント欄でも承ります。

大会結果(3/20)

2005年03月23日 | Weblog
平成16年度富士見市杯争奪大会・一般の部
 ・富士見市運動公園サッカー場 ・天候:曇り時々晴れ ・グラウンド状態:良好 ・試合時間:60分

 1回戦 11:20
  きたはらSC 4 (前半 4‐0、後半 0‐0) 0 アジアン
   GK:佐久間、笠井
   DF:古沢、中村将、仲野、笠井
   MF:中村太、田口浩、吉田、星野、久保
   FW:田口絢、末木、武藤、佐久間
   得点:田口絢、田口絢、中村太、田口浩

 大会2日目が親子大会と同日のため準決勝へは進出せず辞退。

来週の予定(3/20~3/26)

2005年03月18日 | Weblog
3月20日(日) 第19回富士見市杯争奪大会・一般の部
          対象:トップチーム
          会場:富士見市運動公園サッカー場
          試合時刻:1回戦 午前11時20分 vsアジアン
                                 
3月21日(月) 大会終了したので休み

3月22日(火) 幼児 2:30~3:30  低学年 3:30~5:00  高学年4:30~6:30 (雨天中止)

3月24日(木) 幼児 2:30~3:30  低学年 3:30~5:00  高学年4:30~6:30 (雨天中止)

3月26日(土) 低学年 8:00~9:30  幼児 9:30~10:30  高学年10:30~12:30 (雨天中止)

※予定表では26日の高学年終了時刻が12:00ですが誤りです。12:30終了に訂正します。

子どもたちのサッカーとは

2005年03月17日 | Weblog
 子どもたちにとってサッカーは、「サッカー=ゲーム」であり、「遊び」の延長としてとらえ、子どもたちが「サッカーを楽しむこと」です。

 自分とボール
 はじめのうちは、自分とボールだけの関係です。とにかくボールは自分のものとして追いかけ続けます。どちらのゴールに入れてもかまわないのです。‥‥‥幼稚園年代

 自分と相手とボール
 次に自分とじゃまする相手という存在が現れます。自分のボールを取りにくるのは皆相手。相手も味方もわかりません。パスなどとんでもありません。‥‥‥幼稚園年代後期

 自分と味方 みんなでプレー
 そしてチームとして、味方となるグループと相手となるグループがわかりはじめます。‥‥‥低学年(1・2年生)

 チームの中の自分 チーム対チーム
 チームでチームを相手にするということがわかってくると、チームの中の存在としての自分が理解できるようになります。‥‥‥中学年(3・4年生)

 ゴールデンエイジ
 一生に一度だけ訪れる「即座の習得(あらゆる物事を短時間で、覚えること)」を備えた特異な時期です。動作習得にとってもっとも有利なこの時期に、クリエイティブな選手(局面に応じた、もっとも適切なプレーができる選手)になるために必要な要素(豊富なアイディア、的確な判断、技術の発揮)を習慣づけておくことが大切になります。‥‥‥高学年

 小学生のサッカーは「ダンゴサッカー」がスタートです。

優勝雑感

2005年03月15日 | Weblog
 6年生送別大会で優勝できたこと、とても嬉しく思います。送別大会は卒業制作と位置づけています。システムをどうするか、ポジションはどうするか、そして、いかに戦うか等、6年生を中心にすべて子どもたちで考え発表しました。初戦、準決勝、決勝と相手と自分たちの戦力を分析して修正していたように感じました。決勝では守備を重視し、逆襲に賭けていた思惑が見事でした。いちばん狭いグラウンドで練習している彼らが、フルサイズのピッチを一番有効に使っていました。
 幼稚園年代から用具の準備などできる限り自分たちの手でやるように仕向けてきました。試合場での支度、準備、ウォーミングアップ、撤収も同様です。県内大会でも静岡の清水カップでもこのようなチームは記憶にありません。やればできることを大人が先回りしてやってしまうからです。
 日常の指導では教えることは極力少なくし、考えて実践すれば答えが見えそうな道筋を考えてきました。子どもたちにとっては少々厳しいことだったかもしれません。
 少年サッカーでは外から攻め、中央にボールを送りヘッドで競り、押し込めば点は入ります。守りにしてもクリアボールを外に流せば安全です。これらを固定したポジションで繰り返し繰り返し訓練すれば勝てます。しかし、トレーニングではありません。訓練です。ところが、それでは今回のように流動的なポジションでのサッカーはできません。少年時代に個を潰すことはしてはいけません。それでなくとも年代が上がれば個性は消されて一握りの選手が目立っていくだけなのですから。
 ひとりのこどもがしっかりとした「現代サッカーのプレーヤー」になるには、一足飛びに現代の技術や戦術にたどりつくわけにはいきません。100数十年かけて発展してきた「サッカーの歴史」を自分自身でたどらなければなりません。指導者は、その段階を見極め、適切な「場の設定」をしなければならないと考えています。
 「彼らは私の誇りです。」

 パパスも昨年9月からの長丁場のリーグを6勝1分、負けなしで戦い優勝することができました。お疲れ様でした。これからもあの「ワクワク、ドキドキ」を大事にし、つかの間の少年時代を楽しみましょう。もっとお仲間増えないかな、楽しいですよ。
 大会MVP 仲野氏 おめでとうございました。

 子どもたちの成長の急上昇、第2の太陽が灯ったときからと感じているのは私だけでしょうか。
 低学年のみんな、幼稚園のみんな、今度は君たちの番です。

高学年優勝

2005年03月14日 | Weblog
平成16年度富士見市6年生送別大会 3月13日
 ・富士見市運動公園サッカー場(フルコート) ・天候:晴れ時々曇り ・グラウンド状態:良好 ・試合時間:30分

 1回戦 9:10
  きたはらSC 0 (PK3-2) 0 富士見ジュニアSC
   GK:田村
   DF:小川、須長諒、尾悠、外山
   MF:斉藤、小林、須長祥、小峰
   FW:尾大、緒方
   PK戦:尾大、須長祥、緒方、尾悠、小林

 準決勝 11:20
  きたはらSC 0 (PK4-2) 0 みずほ台ジュニアサントス
   GK:田村
   DF:小川、須長諒、尾悠、外山
   MF:鏡、小林、尾大、篠田
   FW:須長祥、緒方
   PK戦:尾大、須長祥、緒方、尾悠

 決勝戦 16:10
  きたはらSC 2 (前半1-0、後半1-0) 0 勝瀬ふじみ野SC
   GK:尾悠
   DF:尾大、緒方、須長諒、斉藤
   MF:小峰、小林、須長祥、田村、小川
   FW:外山
   得点:外山(13)、尾大(21)

 優 勝(2連覇)  優秀選手賞:緒方、須長祥


来週の予定(3/13~3/19)

2005年03月11日 | Weblog
3月13日(日) 富士見市6年生送別大会
          対象:高学年
          会場:富士見市運動公園サッカー場
          試合時刻:第1戦:午前8時40分 vs富士見ジュニアSC
                 第2戦以降は勝敗により変動(全3試合)
                
3月15日(火) 幼児 2:30~3:30  低学年 3:30~5:00  高学年4:30~6:30

3月17日(木) 幼稚園行事(謝恩会)のため休み

3月19日(土) 幼稚園行事(卒園式)のため休み

パパス優勝

2005年03月08日 | Weblog
FUJIMI O-30FC FUTSAL LEAGUE 2004
 ・富士見市立市民総合体育館メインアリーナ ・試合時間:20分

 第7節(最終節) 19:45
  きたはらSC 2 (前半0-1、後半2-0) 1 富士見O-30A
   GK:佐久間
   FP:武藤、斉藤、小峰、末廣、須長、篠田、佐々木、久保、星野、鈴木、下田、仲野
   得点:OWN(15)、星野(20)

   総合成績:6勝1分 第1位

 3/13に表彰式が行われます。詳しくは次週。

5日の土曜日は中止

2005年03月04日 | Weblog
 3月5日(土)は降雪のためグラウンド不良により中止します。4日(金)の夜の時点でグラウンドにはまだ雪があります。5日未明にかけて凍ると予報が出ています。回復は見込めませんので前夜の時点で中止を決定いたしました。

来週の予定(3/6~3/12)

2005年03月04日 | Weblog
3月6日(日) O-30フットサルリーグ最終節 優勝決定戦
          対象:パパス
          会場:富士見市市民総合体育館メインアリーナ
          試合時刻:午後7時45分 vs富士見O-30A

3月8日(火) 幼児 2:30~3:30  低学年 3:30~5:00  高学年4:30~6:30

3月10日(木) 低学年 3:30~5:00  高学年 4:30~6:30  (雨天中止)

3月12日(土) 幼児 1:30~2:30  低学年 2:30~4:00  高学年 4:00~6:00  (雨天中止)

3月の予定

2005年03月04日 | Weblog
3月6日(日) O-30フットサルリーグ最終節 優勝決定戦
          会場:富士見市市民総合体育館メインアリーナ
          対象:パパス

3月13日(日) 富士見市6年生送別大会
          会場:富士見市運動公園サッカー場
          対象:高学年

3月20日(日) 第19回富士見市杯争奪大会・一般の部
          会場:富士見市運動公園サッカー場
          対象:トップ 

3月21日(月) 富士見市6年生送別大会 予備日

3月27日(日) 第18回親子大会兼6年生激励会
          会場:幼稚園グラウンド
          対象:クラブ員全員と家族