BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

大会結果(1/30、1/31)

2016年01月31日 | Weblog
第5回大東ガス・武州ガス杯争奪東入間少年サッカー大会
 会場;ふじみ野市荒川運動公園
 天候;1/30曇り、1/31晴れ  気温;1/30 2.3~4.5度、1/31 8.3~10.2度
 グラウンド状態;軟弱  試合時間;予選リーグ30分、決勝リーグ40分

1月30日

予選リーグ・第1戦 11:04
 きたはら 2‐0(前半0‐0、後半2‐0) 上福岡ウイングス
  GK;勝俣大
  DF;磨田;白石(16)、星野;磨田(16)、山田;星野(16)
  MF;白石;渡辺(16)菅野(25)、梅野;山田(16)
  FW;清水、渡辺;木村(16)
  得点;山田(18、29)

予選リーグ・第2戦 12:29
 きたはら 0‐3(前半0‐3、後半0‐0) EC FUJIMINO
  GK;勝俣大
  DF;白石、磨田、星野
  MF;菅野、山田
  FW;清水、勝俣颯

予選リーグ;2位

決勝リーグ・2位グループ・第1戦 14:05
 きたはら 0‐4(前半0‐1、後半0‐3) JFC三芳
  GK;勝俣大
  DF;白石、磨田、星野
  MF;菅野、山田
  FW;清水、木村;渡辺(21)

1月31日

決勝リーグ・2位グループ・第2戦 11:37
 きたはら 0‐5(前半0‐3、後半0‐2) サイタマジュニアFC
  GK;勝俣大
  DF;磨田、星野
  MF;白石、菅野;梅野(21)、山田
  FW;清水、木村;渡辺(21)

順位戦・11位決定戦 12:40
 きたはら 1‐2(前半1‐1、後半0‐1) 藤久保イエローY
  GK;勝俣大
  DF;白石、磨田、星野
  MF;梅野;石(5)、山田
  FW;清水、渡辺;菅野(34)
  得点;山田(8)

優秀選手;磨田

審判協力;篠田氏、中川氏、清水氏

今週の本

2016年01月29日 | Weblog
1.『間違いだらけの少年サッカー』(副題)残念な指導者と親が未来を潰す  林壮一  (光文社、2015年)

怒鳴り過ぎ
教え過ぎ
練習させ過ぎ
日本はアジアで、世界で、なぜ勝てなくなったのか?日本の育成レベルは本当に高いのか?
気鋭のノンフィクションライターが少年サッカーの現場をつぶさに歩き、問題点を抉る。
(帯より)

我が国のスポーツ界、とりわけ学校の部活は、プレーする喜びよりも忍耐力を養わせ「その精神力があれば、社会人になっても十分通用する」と、アスリートを教育して来た。専門的な競技経験のない教師が顧問を務める場合、テクニックは教えられないから、人間教育にシフトするしかなかったのか。その際、若い選手たちは、教師、監督の言葉への服従を求められた。これこそが日本社会だ。
その結果「指示待ちっ子」ばかりが生まれることになった。日々の生活の中で、教師から「〇〇やりなさい」「××しなければダメだ」と教育され続けた日本人が、ピッチの上だけで主体性を発揮するのは困難である。強い「個」が育つことなど、例外でしかない。
表紙カバーそでより)

・日本サッカーの父、ドイツ人コーチ、故デットマール・クラマーは「最初のコーチが、その選手を決める」と語った。

* 重い言葉、自分はどうなのか省みる。誤りはないと信ずる。

・クラマーが日本人を指導した折、繰り返したのは次の5点である。
1) Look Around(周囲を見ろ)
2) Think Before(前もって考えろ)
3) Meet the BALL(ボールに寄れ)
4) Use Space(スペースを使え)
5) Pass and Go(パスして直ぐに走れ)

* 高校時代に散々言われた言葉。小学中学時代に教われなかった事が残念。40年、50年経っても基本中の基本、色褪せることはない。逆にこの大事な基本よりも華やかなことに、トレンドだとか言って目を奪われているのではないか。オリンピック予選を観ていて何故か感じた。

間違いだらけの少年サッカー~残念な指導者と親が未来を潰す~ (光文社新書)
林 壮一
光文社



2.『建築家、走る』  隈研吾  (新潮社、2015年)

愚だ愚だ悩み、迷い、そして世界を駆ける。世界中から以来が殺到する建築家のすべてがここに!   (帯より)

ブザンソン芸術文化センター、根津美術館、竹の家(中国)、アオーレ長岡(市庁舎)、1a kagu……いま世界中から依頼が殺到する建築家は、深く悩みながら疾走してきた。東京でのプロジェクト挫折、森舞台/登米町伝統芸能伝承館をはじめ地方での活躍、怒濤のコンペ参加など、その半生は紆余曲折の連続だった。「反・20世紀」的建築を創造する著者が自伝的に語り尽くしたユニークな書。   (表紙カバーそでより)

* 著者、隈研吾氏らが提案した新国立競技場が採用されたので読んでみた。昨年夏に著者が書いた文庫版あとがきには、ザハ・ハディド氏の案はどうなのかなと言っている。この時点で自分が設計者になるとわかっていたのだろうか? まさかねぇ。しかし、面白い。
建築を学んでいる君へお奨め。

建築家、走る (新潮文庫)
隈 研吾
新潮社


インフルエンザ注意報出ました

2016年01月29日 | Weblog
 27日に県からインフルエンザ流行注意報が出たそうです。ウイルスに負けずに春まで乗り切りましょう。


2016年1月28日付埼玉新聞より

 予防のポイント
・せきやくしゃみのエチケットを守る(他の人に向けて発しないなど)
・外出後の手洗いの励行
・適度な湿度の保持
・十分な休養とバランスの取れた栄養摂取
・人混みや繁華街への外出を控える。

 学級閉鎖の場合の健康な子どもの外出は、学校から指示があると思いますが、サッカーに関しては各ご家庭の判断にお任せします。

来週の予定(1/24~1/30)

2016年01月23日 | Weblog
1月26日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 4:00~5:30
          高学年 5:00~7:00  小学生雨天中止

1月28日(木) 低学年 4:00~5:30
          高学年 5:00~7:00  雨天中止

1月30日(土) 第5回大東ガス・武州ガス杯争奪 東入間少年サッカー大会
          会 場 ふじみ野市荒川運動公園グラウンド
          対 象 高学年
          試 合 10:30 vs 上福岡ウイングス、12:00 vs EC.FUJIMINO、午後同順位リーグ

湯島天神

2016年01月18日 | Weblog
 先日、湯島天神に行ってきました。参拝者、多かったです。境内はごった返すという感じでした。絵馬があふれ、地面に置かれている物、外されて移動されている物など、ご利益はどうなのかと心配してしまいました。
 少年たちの学業成就を祈願し、鉛筆を授かってきました。皆、勉学に励んでください。





 明治神宮の絵馬は静かでした。こちらでは家内安全ならぬチーム安全を祈願してきました。小さな声で必勝も祈願したのですが……。



来週の予定(1/17~1/23)

2016年01月16日 | Weblog
1月19日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 4:00~5:30
          高学年 5:00~7:00  小学生雨天中止

1月21日(木) 低学年 4:00~5:30
          高学年 5:00~7:00  雨天中止

1月23日(土) 第5回大東ガス・武州ガス杯争奪 東入間少年サッカー大会
          会 場 ふじみ野市荒川運動公園グラウンド
          対 象 高学年
          試 合 10:30 vs 上福岡ウイングス、12:00 vs EC.FUJIMINO、午後同順位リーグ


<おまけ>

なんでもランキング

*大人になったらなりたい職業(保育園・幼稚園児、小学生が対象。第一生命保険発表。男子の9位は同数。カッコ内は前回の順位)読売新聞より

男子
1.サッカー選手(1)
2.野球選手(2)
3.警察官・刑事(3)
4.電車・バス・車の運転士(5)
5.大工さん(6)
6.お医者さん(8)
7.食べ物屋さん(7)
8.学者・博士(4)
9.宇宙飛行士(10)
9.消防士・救急隊(13)

女の子
1.食べ物屋さん(1)
2.保育園・幼稚園の先生(2)
3.看護師さん(4)
4.お医者さん(6)
5.学校の先生(習い事の先生)(4)
6.歌手・タレント・芸人(3)
7.飼育係・ペット屋さん・調教師(12)
8.デザイナー(9)
9.お店屋さん(14)
10.ピアノ・エレクトーンの先生、ピアニスト(9)

今週の本

2016年01月16日 | Weblog
1.『下世話の作法』  ビートたけし  (祥伝社、2011年)



品とは―
人前で飯がうまい、まずいと大きな声で平気で言う。
そんな下品な話がどこにあるんだ。

粋とは―
色気のあるやつはちゃんと気を使う。
それが立ち居振る舞いに現われれ「粋な人」になるんじゃないか。

作法とは―
たけしなんかテレビで他人の悪口言いやがって、お前こそ作法がなっでない
と言われそうだけど、悪口にも作法がある。
俺は妬んだり恨んだりだけの悪口は言わない。
(表紙カバー そでより)

・先輩芸人と後輩芸人の楽屋が一緒でなくなったときから、礼儀知らずの芸人が増えてきた。
 昔の演芸場だと、大師匠は別にして、若手から中堅まで芸人は全部ひとつの楽屋を使っていたわけ。

*同じようなことが次の『おとなの叱り方』に書いてあります。


2.『おとなの叱り方』  和田アキ子  (PHP研究所、2008年)



ちょっと叱っただけで、すぐ落ち込む、ふてくされる、逆恨みして陰口を叩く若者たち。逆ギレされるのがイヤで親も上司も見て見ぬふり。世の中から〝怖い人″が消えて〝いい人″ばかりになった。叱られないからマナーを知らない、ルールも守らない、きちんと謝ることさえできない。それは自分にとって損なのだと、みずから生き方の手本を見せるのが、おとなの愛情なのではないか。芸能生活40年、人を愛するがゆえに歯に衣着せぬ発言を続ける著者が、いまこそ伝えたい声を出すことの大切さ、人がついてくる叱り方の極意。
(表紙カバー そでより)

・昔は大御所以外の“その他大勢”は、女性は女性でひとつの楽屋男性は男性で一つの楽屋を共有すると決まっていたんです。(中略)そこで、否応なしに礼儀作法を学ばされたんです。

*個の尊重、個の時代と言われているが、果たして良き方向に向かっているのだろうか。


3.『子育ての迷い解決法 10の知恵』  毛利子来  (集英社、1999年)



小児科医としてほぼ四十年にわたって開業し、診療現場で患者さんを見続けてきた著者が、既成の育児書や医学優先の育児論に異議をとなえた画期的な書。核家族化によって相談相手を失った若き悩める両親のための書き下ろし。本書は育児のノウハウを教えるマニュアル本ではない。「迷うのは当たり前。育児に絶対はない。子どものことを最もよく分かっているのは親である」との考え方に基づく、いわば「子育てのための思想書」である。子育てのあらゆる迷いに具体的なアドバイスを示しながら本当の知恵を語りかける。
(表紙カバー そでより)

・病気の見方 本人そのものを見る  その見方としては、以下の三点を重視すると良い。
1)全身状態 全身状態というのは、元気と機嫌と顔色と食欲。
2)経過 子どもの病気は経過が早い。悪くなるのも早いが、良くなるのも早い。
3)病気ぐせ 病気には、その子に特有の傾向、「くせ」のようなものがあることが多いだろう。だとしたら、これまでの病気の歴史は、大いに参考になる。

*上の娘と下の娘、熱に対しての耐性がまったく違った。上の娘は38度近くでぐったり、下の娘は40度近くでもセーラームーンの変身ポーズを決めていた。彼女たちが具合が悪くなったとき、体温変化の記録や所見のメモなどドクターに見せた。とても有効だった。


4.『烈しい生と美しい死を』  瀬戸内寂聴  (新潮社、2012年)



かつて女は闘った。平塚らいてう、田村俊子、岡本かの子、伊藤野枝、管野須賀子……。「青鞜」と大逆事件の時代、百年前の女性たちは因習に立ち向かい烈しく恋と革命に生き、命を燃やし尽くして潔く美しい死を選んだ翻って、現代を生きる女性は本当の自由を勝ち取ったのだろうか――。九十歳を迎えた著者が、波瀾万丈の己が人生と重ね、渾身の筆で描き出す百年の女性讃歌。
(文庫版表紙カバー そでより)

・元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。
今、女性は月である。他によって生き、他の光によって輝く、病人のような蒼白い顔の月である――

・今から百年前の日本の女性がどう生きたか、百年後の現在の日本の女性の立場がどう変わったか、これからどうあるべきか当を、自分の最後に振り返り、考えてみようとして選んだ主題であった。

*娘が何故か私の本棚から取り出し読んだ本。ただ一言「面白かった」。なぜ読んだのか、どうして興味を持ったのか、そして読後感、聞きたい。

来週の予定(1/3~1/9)

2016年01月02日 | Weblog
1月7日(木) 低学年 4:00~5:30
          高学年 5:00~7:00  雨天中止
※平成28年初日です。モットーは「自主、自立」
考えて、考えて、考えて、自分なりに表現しよう。


<おまけ>

なんでもランキング

*2015年生まれの赤ちゃんの名前ランキング(明治安田生命保険調べ、順位の[ ]内は前年、名前の( )内は主な読み方)読売新聞より

男の子
1.[2] 大翔(ひろと)
2.[5] 悠真(ゆうま)
3.[1] 蓮(れん)
3.[4] 陽太(ようた)
5.[6] 湊(みなと)

女の子
1.[4] 葵(あおい)
2.[1] 陽菜(ひな)
3.[8] 結衣(ゆい)
4.[16] さくら
5.[1] 凛(りん)