BRING UP

①子どもを育てる。養育する。しつける。②問題などを持ち出す。提起する。

木曜日の活動

2006年03月31日 | Weblog
 木曜日の活動は今までと変わりません。幼稚園の回答が出ました。しかし、当分の間ということです。
 昨年から始まったゴルフ教室が月曜の活動日を木曜日に変更を希望し、新年度からと幼稚園の了解が出ていました。幼稚園の課外教室であるサッカークラブは園の方針に従うほかはありません。ただし日没後はいつでもグラウンド使用OKということも言われておりますので、今後のより良き方向を探したいと思います。
 現時点では活動曜日の変更はありません。ご心配をおかけしました。また、年度替りぎりぎりまで明確なお知らせをすることができず申し訳ありませんでした。

チケットプレゼント

2006年03月30日 | Weblog
 OB孝憲の試合、チケットあります。各々10枚です。観戦希望者は電話連絡願います。プレゼントします。我がきたはらのナマカです。
 三ツ沢球技場は駐車場が近くにあります。首都高で2時間弱の道のりです。
 「ハマの守護神」と呼ばれている男を一度観てやって下さい。あのグラウンドで、あの園庭で遊んでいたOBです。

 JAPAN勝ってよかった。アレックスはきれてた。シンジきれを見せろ。満開のシンジ見たい、わくわくする。

来週の予定(3/26~4/1)

2006年03月25日 | Weblog
3月26日(日) トップ練習会
          時間 午前10時から正午まで
          会場 富士見市第2運動公園少年サッカー場
          対象 トップ、パパス、ママス

3月26日(日) 第19回親子大会兼6年生激励会
          時間 12時30分集合、16時30分終了予定
          会場 富士見市第2運動公園少年サッカー場
          対象 クラブ員とその家族

3月28日(火) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止

3月30日(木) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止


新しい学年 平成18年度の始まりです。学生にとっては本当の新年です。
あけましておめでとうございます。
ひとつずつ大きくなった学年でサッカーをやりましょう。

4月1日(土) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止


<おまけ>

なんでもランキング

*スギの人工林面積が広い都道府県『林野庁「森林資源現況調査」(2002年3月末現在)』

①秋田 36.58(万ヘクタール)
②宮崎
③岩手
④青森
⑤福島
⑥鹿児島
⑦山形
⑧熊本
⑨高知
⑩大分

春には行きたくないです。19日の花粉はすごかった。肉眼で見えたくらいですから。

日本一達成

2006年03月24日 | Weblog
 先週末の4級審判更新講習会はお疲れ様でした。やっと参加者全員の登録内容の確認作業が終わり報告書とともに名簿を県協会を通して日本協会に送りました。そしたら、なんとWeb方式切り替え前の日本国内一番最後といわれた。講習会のとき冗談で皆さんに言ったつもりが本当のことでした。
 何でもいいけど「日本一」といわれたの、単純にうれしい。(ビール飲も)
 講習会受講された方、3~4週間で審判証などが届くと思います。知らせてください。それから、今後はWeb更新ですから融通がききません。更新時期等をお忘れなく。

トップの練習

2006年03月22日 | Weblog
 親子大会の日、3月26日の第2グラウンドは午前中を他団体が使うことになっていましたが、急遽全日使えることになりました。しかし、今から親子大会の時間変更はできません。せっかくなのでトップの練習をします。そのまま午後の親子大会に突入します。

       記

 期日 3月26日(日)
 時間 午前10時練習開始、昼終了(準備運動は日の出以降各自で)
 場所 富士見市第2運動公園少年サッカー場(富士見高校東側)
 対象 トップ(OB組、パパス、ママス、中高生)、トップの活動に興味のある希望者
 注意 5号球を持っている方持参願います。

OBの坊やたち、昼メシをご馳走する。かかってきなさい。

大会結果(3/19.3/21)

2006年03月22日 | Weblog
平成17年度富士見市6年生送別大会

期日:平成18年3月19日  会場:富士見市運動公園サッカー場
天候:晴れ  グラウンド状態:猛烈な風  試合時間:30分

 トーナメント1回戦 9:20
  きたはらSC 2 (前半0-3、後半2-0) 3 サイタマジュニアFC
   GK:田村
   DF:佐野、須長、中田、斉藤
   MF:鈴木:篠田(15)、尾、小峰
   FW:外山、小林、小川
   得点:外山(18)、小川(20)

 強風のため第4試合終了時点で打切り

期日:平成18年3月20日  会場:富士見市運動公園サッカー場
天候:晴れ  グラウンド状態:硬質  試合時間:30分

 5~8位トーナメント 10:20
  きたはらSC 8 (前半4-1、後半4-0) 1 水谷東SC
   GK:田村
   DF:小峰、須長、斉藤
   MF:篠田、中田、尾、鈴木
   FW:外山、小林、小川
   得点:外山(7)、尾(8.26.28.30)、小林(9.22)、小川(14)

 5~8位トーナメント 13:40
  きたはらSC 0 (前半0-3、後半0-2) 5 ふじみクラブ
   GK:田村
   DF:小峰、中田、斉藤
   MF:篠田、須長、尾、鈴木
   FW:外山、小林、小川

 優秀選手賞:小川、尾
 審判協力:鈴木氏、篠田氏、佐々木氏、小峰氏、須長氏

今週の予定(3/19~3/25)

2006年03月21日 | Weblog
3月19日(日) 富士見市6年生送別大会(1日目)
          会場 富士見市運動公園サッカー場
          対象 高学年

3月21日(火) 富士見市6年生送別大会(2日目)
          会場 富士見市運動公園サッカー場
          対象 高学年
          試合 10:20 vs水谷東SC 以降勝敗により決定

3月23日(木) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00 
          高学年 4:45~6:45  雨天中止
※親子大会兼6年生激励会の参加申込締切の日です。「参加したいけど今日は行かれない。」という場合は電話ください。

3月25日(土) 低学年 8:00~9:30
          幼 児 9:30~10:30
          高学年 10:30~12:30  雨天中止


<おまけ>

なんでもランキング

*小学生がパソコンを使う目的(小学館が2005年6月、小学生800人にインターネットで調査した結果)

①ネット上でゲームをする
②ホームページを見る
③ゲームソフトで遊ぶ
④メールのやりとりをする
⑤イラストをかく
⑥音楽を聴く、つくる
⑦DVDの映像を見る
⑧チャット
⑨ホームページを作る
⑩デジカメなどの写真を保存、加工する

親子大会兼6年生激励会(続報)

2006年03月14日 | Weblog
  親子大会兼6年生激励会について変更をお知らせします。

時間が変わりました
  集合:12時30分、終了予定:16時30分

費用が変わりました。実施時間の変更により昼食会は行いません。おやつタイムにしました。
  費用:200円に変更

大人の参加者へのレクリエーション保険はかけません。保険掛金は集めません。大人の参加者は各自で体調管理、怪我防止を心がけてください。

練習日に再度文書を配布します。変更が重なりご迷惑をおかけしております。

来週の予定(3/12~3/18)

2006年03月11日 | Weblog
3月14日(火) 幼稚園行事(謝恩会)のため休み

3月16日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  雨天中止

3月18日(土) 幼稚園行事(卒園式)のため休み


<おまけ>

なんでもランキング

*親が子どもに一番大切にしてほしいもの(2004年住友生命が親子2300組に調査)

①思いやり
②健康
③礼儀
④ともだち
⑤夢
⑥家族
⑦おもいで
⑧時間
⑨お金
⑨勉強

第19回親子大会兼6年生激励会

2006年03月08日 | Weblog
 ずいぶんと回を重ねました。今年も今月最終日曜日に実施します。
 きょう(3/7)案内手紙を配布する予定でしたが、急遽会場を富士見第2運動公園少年サッカー場に変更しました。幼稚園体育館で複数園合同の職員研修が行われるそうです。静かにやってくれるなら問題ないとのことでしたが、にぎやかなほうが楽しめますから田んぼの真ん中の第2運動公園でやることにしました。場所は県立富士見高校の東側です。広い駐車場がありますから自動車でのご来場OKです。
 9日からお知らせを子どもたちに配ります。
 OBへはこのBring-upでお知らせします。
 当日は春のお日和になってくれますように、過去雨降りは一度もありません。

 今回のメニューは「家庭でよく作るお米料理」第1位のカレーです。

今週の予定(3/5~3/11)

2006年03月08日 | Weblog
3月7日(火) 幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00 
          高学年 4:45~6:45

3月9日(木) 低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  雨天中止

3月11日(土) 午後の活動です。
          幼 児 2:30~3:30
          低学年 3:30~5:00
          高学年 4:45~6:45  雨天中止


<おまけ>

なんでもランキング

*家庭でよく作るお米料理(2001年農林漁業金融公庫が2300世帯に聞いた)

①カレーライス
②焼きめし、チャーハン
③たきこみご飯、かまめし
④すし
⑤オムライス
⑥おにぎり
⑦親子丼
⑧うな丼
⑨ぞうすい
⑩赤飯

3月12日 一般大会予定 (16)

2006年03月06日 | Weblog
3月12日に市内一般の大会が予定されています。
会場 富士見運動公園グラウンド
集合時刻 8時(現地)
試合時刻 9時 蹴球隊 戦

4チームによるトーナメント方式のためもう1試合予定しています。

3位決定戦 11:30開始予定
決勝戦   12:30開始予定

前回のように参加、不参加の書き込みをお願いします。
久しぶりの活動になります。皆さんの参加をお待ちしています。