防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

荒川 決潰の跡

2012-09-16 20:19:51 | 災害史・災害跡・防災施設を訪れて

こんばんは


今日は、9月10日~14日までの研修期間中は仕事仕事だった事もあり、防災に携われ
ず、前日9日の日曜入りで関連会社の工場長と製造課長に挨拶を済ませ、そこからは夕
方の会食まで時間があったので、以前ネットで調べていた埼玉県の荒川 決潰の跡(碑)
を見てきました。



石碑のある最寄りの駅であるJR行田駅


場所がはっきり分からず、とりあえずJR行田駅から荒川に向かって歩いて行き、そうする
とマンションの合間から堤防に上がれ、そこから少し歩くとすぐに見つかりました。




 



関西人の私でも関東の荒川が過去に大水害を起こした事は知っていました。
現在ではスーパー堤防も造られ安全性は高まりましたが、近年の自然災害の危険性は増
しているので、荒川近郊に住まれる方は気をつけてほしいと思います。



現在の荒川です。


訪れたのは日曜のお昼過ぎでしたが、散歩をしに来ている人、楽器を弾いている人、水遊
びしている人、いろんな方々が訪れていて、静かな荒川はとても人に害を及ぼすようには思
えませんでしたし、また桜の季節にはさくら名所100選にも選ばれている熊谷桜堤もあり、
また桜の時期に来てみたいもんです。・・・がやはり大雨の際には気をつけてほしいと思い
ます。


それでは今晩はここで終わります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿