サラリーマンの面白真面目な週末植物ウォッチング。楽しく名前を覚えましょう。写真はクリックで大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part1
スイカ

さて写真の花は、大栗川遊歩道に伸びていたもので、隣に膨らみかけた実が見える。さて公道に伸びてきたツルにできた実は誰のもの?
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ヒマワリ・2~鑓水

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アサガオ・2~鑓水

万葉集の中で詠まれている “朝顔” はキキョウのことで、このアサガオではない。ちなみに山上憶良が詠んだ二首の歌を載せておこう。
『秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かきがぞふれば 七種の花』
『萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花』
ところでユウガオのほうはウリ科でアサガオやヒルガオとは仲間はずれだと思っていたら、これは干瓢を作るほうのユウガオ。ヒルガオ科にもちゃんとユウガオがあって、ややこしいのでヒルガオ科のほうの花をヨルガオと呼ぶのが一般的らしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )