城は土地の歴史と誇り、
なことが多いので、旅先ではお城に足を運ぶことが多くなります。
宇和島に来たのも、城が目的の一つ。
宇和島城です。
現存天守で重要文化財。
築城の名手・藤堂高虎が黒城として作り、江戸時代、宇和島伊達家が白城に改築したものが今に伝わります。
平山城ならではの、
石の大道を登っていきます。
途中までは、野面積みという、大小の石をうまく組み合わせ、表面は切り出した石そのままが見える作風です。
最後の一段は、立派な大きさの石が、均一に並びます。
三層四階、江戸初期の作りが大部分残っている、
歴史の長いお城です。
これで現存天守は9つ目。
弘前、松本、犬山、彦根、姫路、松江、高知に今回の松山と宇和島。
残るは越前大野、備中松山、丸亀の三城となりました。
退城後は、昼ご飯。
菊屋さん。表からは何のお店かわからない、
地元の人が足繁く通うお店のようです。
ご婦人の一人客が多く、地元に愛された普段着の味は、
飽きることのない美味しさの証拠でしょう。
野菜もたっぷり、嬉しく頂きました。
なことが多いので、旅先ではお城に足を運ぶことが多くなります。
宇和島に来たのも、城が目的の一つ。
宇和島城です。
現存天守で重要文化財。
築城の名手・藤堂高虎が黒城として作り、江戸時代、宇和島伊達家が白城に改築したものが今に伝わります。
平山城ならではの、
石の大道を登っていきます。
途中までは、野面積みという、大小の石をうまく組み合わせ、表面は切り出した石そのままが見える作風です。
最後の一段は、立派な大きさの石が、均一に並びます。
三層四階、江戸初期の作りが大部分残っている、
歴史の長いお城です。
これで現存天守は9つ目。
弘前、松本、犬山、彦根、姫路、松江、高知に今回の松山と宇和島。
残るは越前大野、備中松山、丸亀の三城となりました。
退城後は、昼ご飯。
菊屋さん。表からは何のお店かわからない、
地元の人が足繁く通うお店のようです。
ご婦人の一人客が多く、地元に愛された普段着の味は、
飽きることのない美味しさの証拠でしょう。
野菜もたっぷり、嬉しく頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます