blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

気になる1万円以下のヘッドホン:FOSTEX TH-7B

2010-11-15 00:59:05 | ヘッドホン・イヤホン関連
書きたいことはいくつかあるんだけど、今日は軽めにさくっと。

Th7_b_big1万円以下のヘッドホンで最近ちょいと気になったのが、11月になって発売されたFOSTEXのTH-7B(8,925円)。発売中なのに商品情報がないっていうのが不思議でしょうがないんだけど……。

リンク: フォステクス、スタイリッシュにリニューアルしたヘッドホン「TH-7B」と「TH-5(B/W)」を発売 - Phile-web.

上の記事のタイトルにリニューアルとあるように、TH-7BはT-7Mっていうセミオープン型ヘッドホンの改良版。
旧モデルのT-7Mは、値段の割にバランスの良い音でコストパフォーマンスが良い機種らしい(参考リンク:OTAKU-MOTION 【オーバーヘッド型ヘッドホン】 FOSTEX T-7M レビュー)。ただ、見た目が結構アレだったのと、プラグはミニプラグでもコードが3mで取り回しがやや面倒っていうことで、悪くはないんだろうが手を出しにくい機種ではあったと思う。自分も昔製品写真を見たとき、つい「うわダサ(;^ω^)」と口に出してしまったくらいで。

で、リニューアルしたTH-7Bでは、基本的な形は変わってないような気はするものの、カラーを変えたことでダサさはかなりなくなったと思う。これ重要ね。ケーブルの色がパープルで、ヘッドバンドの左側にもパープルのパーツがワンポイントで入ってて、左右の確認もしやすくなってる。それにフィット感を改善して、音質の方も向上したんだそうな。
ケーブルは1.2mのミニプラグと、1.5m延長コード(ミニ→標準変換)という、ちょっと便利な組み合わせ。

音質の方は、旧モデルのレビューなんかを見ると全体的にフラットでモニターライクということなので、TH-7Bも似たような傾向じゃないかと。それでいて聴き疲れしないみたいなので、ちょっと欲しいなーなんて思ってたりする。密閉型じゃなくて半開放型っていうところもポイントね。まぁ、人によってはこれが(遮音性が低くて)ダメっていうのもあるだろうけど、音の抜けはこっちの方が良いんだよね。低音とのトレードではあるけれど。
ちなみに、本当のモニターヘッドホンみたいな大音量の入力には対応してないので(最大入力100mW)、出力の大きな機器につないでモニター替わりに使おうとしてる人は注意(そこまでしないか)。

Th5_w_bigあと、下位機種にはTH-5BとTH-5W(6,825円)っていうのがあって、こちらはコードの色がライムグリーン、本体はブラック/ホワイトの2色。TH-7Bのドライバは40mmなのに対して、TH-5B/5Wは30mm。ちなみに旧モデルのT-5MとT-7Mを比較した場合は、T-7Mの方が篭り感が少ないという情報も見かけたので、新モデルでも似たような傾向にあるかもしれない。
ただ、ホワイトはTH-5Wだけなので、白ヘッドホンが欲しいならこっちしかないなぁ。ブラックモデルのTH-5Bを選ぶ理由はあんまりないように思うけど、色の好みとかもあるだろうからお好みでドウゾ。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B004C1JH6Q" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B004C1HDL2" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿