blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

ラディウスから木のインナー/カナルイヤホン発売

2008-08-31 21:38:24 | ヘッドホン・イヤホン関連
前回書いたビクターのHP-FX500も木のイヤホンだけど、あっちは振動板まで木で作った高級機。こっちはもっと値段が安い普及機で、ハウジングが木製のオープン型とカナル型の2種類が用意されてるというもの。
下の記事のタイトルには小型スピーカーとしか書いてないけど、後半にイヤホンの記事がある。9月中旬発売で、値段はスピーカーも含め、全部4,980円程度。

リンク: ラディウス、黒壇材を採用した小型スピーカー(AV Watch).

共通仕様としては、ハウジングには楽器なんかで使われるメープル材を採用していて、「金属では得る事のできない、自然な響きで心地良い音を奏でます」とのこと。デザインについては「アールヌーヴォー的アプローチで仕上げられたデザイン」らしいんだけど……これをどう見たらアールヌーヴォーなんだ? でもハウジングが木製っていうのは珍しいし、オープン型まで出してくれるっていうのが個人的にはうれしいので、デザインについては目をつぶろう。
あとは、コードが両方ともY型の1.2m。ついでに最大入力は5mW。

Hpwhf11mこっちはいわゆる一般的な普通のインナーイヤホン「HP-WHF11M」。13mm径のネオジウムマグネットドライバ搭載で、再生周波数帯域は25Hz~19kHz。インピーダンスは28Ωっていうのはちょっと珍しい。とにかく、オープン型の異色イヤホンとして、ちょっと気になるところ。


Hpwcf11mこちらはカナル型のイヤホン「HP-WCF11M」で、S・M・Lのイヤーピースが付属。10mm径のネオジウムマグネットドライバ搭載で、再生周波数帯域は18Hz~21kHz、インピーダンスは16Ω。デザインは割りと普通っぽいような。


Spwmf11eちなみにこれは黒檀材キャビネットの手のひらサイズアクティブスピーカー。出力は1W、ステレオミニジャック接続で、USB充電が可能とのこと。まぁ、小さいから低音は期待できないだろうけど、こういうのが手元にあってもいいかなと思わせるガジェットではある。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001GIPJ92&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001GIPJ9C&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001GIPJ8S&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


木のイヤホン「HP-FX500」の開発者インタビュー

2008-08-23 19:27:38 | ヘッドホン・イヤホン関連
色々あって、気が付けば2週間ぶりになってしまった。

Hpfx500ビクターから2月に発売されて一時期入手困難だった、木の振動板&ハウジング採用のカナル型イヤホン「HP-FX500」の開発者インタビューがあったのでピックアップ。前後編の2本立てで、結構気合いが入ってる。
リンク: 木の振動板を使ったイヤーヘッドホン(1) - ビジネス・フォアフロント - ビジネスABC.
リンク: 木の振動板を使ったイヤーヘッドホン(2) - ビジネス・フォアフロント - ビジネスABC.

ビクターといえばウッドコーンスピーカーがすでに製品化されてて、その技術があったからこそこのイヤホンを開発できたらしいんだけど、それでも開発に2年、うち振動板の開発に半年~1年かかったんだとか。木の振動板のイヤホンは世界初ってことで、前例がないものを作るのはやっぱり大変だったらしい。
音のチューニングに関しても、ビクターエンタテインメントのスタジオ音源を使っていたりして、その辺りはビクターの強みだなぁと思ったりして。素材が木なだけに、アコースティック楽器の音の再生に力を注いだらしい。まぁ、最終的にはロックやポップスなんかでも調整したみたいだけど。

ということで、最近は値段もこなれてきてるし、前から興味があった人には良い記事じゃないかなと。個人的にも興味はあるんだけど、いかんせんアメ耳にカナル型イヤホンは向かないので、仕方なく諦めモード。選択肢が狭いのは損だなぁ。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0012HKS8E&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


CECのCD試聴機用モニターヘッドホンが一般販売

2008-08-09 00:27:42 | ヘッドホン・イヤホン関連

Hp53リンク: CEC、耐久性/装着感を高めたモニターヘッドフォン.

CECから、CD試聴機用のモニターヘッドホンとして開発された密閉型ヘッドホン「HP-53」(14,700円)が8/8発売――って、もう発売中か。業務用だけど一般販売もするという代物らしい。
基本的に、多数の客による試聴を前提としているから耐久性が高く、多少落としたり曲げたりしても大丈夫らしい。イヤーパッドは遮音性の高い手縫いの3次元立体縫製で、メンテナンスも簡単とのこと(はずして拭けるそうで)。コードは片出しのカールコードで、コード長は1.6m。プラグはステレオミニプラグ。
音質に関しては、製品ページによれば「繊細な音の表現、立ち上がりの素早いダイナミックな響き、広いステレオイメージなど業務用としての条件を全て満たします。」とのこと。

CD試聴機用のヘッドホンというと、前にナカミチのSP-K300が話題になってたと思うんだけど(販売終了)、HP-53のスペックや価格帯を見るとそれに近い感じ。試聴機用っていうところがちょっとマニアックだけど、こういうヘッドホンも結構気になったりして。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001DZE7SM&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

HP 2133 Mini-Note PCの英語キーボードが日本語キーボードに誤認識されてるのを直す方法

2008-08-04 00:51:30 | PC関連
仕事で5日連続やると、金曜辺りがかなりツライので、休みを土日じゃなくて木曜と日曜に分けてみたら、思いの外時間が取れないわ疲れも取れないわで、そんなに良くないのかもしれないと思ったりしてる。とりあえず週末なので、簡単なネタを一つ。もう寝ないと明日つらいんだけど、書いて寝る。

先月終わり頃から、色々あってHP 2133をちょっといじってて(この辺のくだりとかはいずれまた)、英語キーボードなのはナイスなんだけど、いざテキストを入力してみたら刻印と違う文字が。例えば[Shift]+[2]で、本来なら「@」が出なきゃいけないところが「”」と入力されて、日本語キーボード配列として認識されてるという状態。買った人って、みんなこんな変な状態で不満を言わずに使ってるのかなぁ……と、かなり疑問に思ってしまった。
で、デバイスドライバを見ても英語キーボードになってるし、以下のHPのサポートに載ってた手順を行ってもおかしいまま直らなかった。
リンク: NBQA000522 2133 Mini-Note キーと異なる文字が入力され英語キーボードとして認識されない.

ネットを検索しても、確かに一部でそういう話は出てるものの、そんなに大きな取り上げられ方はしてないみたいで、ひょっとしてハズレを引いちゃったのか? と思ってた。
一部でレジストリをいじれば直るっていう書き込みもあったんだけど、それをやる前にサポートに連絡してちゃんと対応してもらわないとなぁ……と思ってたら、以下のような記事を発見。この方法で無事英語キーボードとしてちゃんと認識するようになった。

リンク: HP 2133 Mini-Note PC(HP Mini)英語キーボードとして認識されないゾ:朝之丞のTry and Tested - CNET Japan.

簡単に言うと、一度デバイスドライバをデフォルト以外の102キーボードに変更して、それからHPサポートページの手順で再度設定すればOKということ。
いろいろ検索してみると、この問題ってどうもVista側の問題みたいなことが書いてあった。でも、最初から英語キーボードで出荷してるんだから、そのくらいちゃんとチェックしてから出荷してくれよHPとも思うわけで。
まぁ、とりあえず入力時の気持ち悪さが解消されたから、良しとするか。せめてサポートページに情報を追加して欲しいところ。