blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

団地で花見なBGMを選んでみた

2009-03-29 17:17:27 | 団地
R0012849昨日は、ダンパク3で知り合った某有名な団地マニアの方を交え、数名で栗原団地へ花見に行った……んだけど、うちのカミさんは風邪ひいて寝込むわ、当日は曇り空で寒い上に、肝心の桜も咲いていないわで、団地仲間の家にお邪魔してひたすら談笑モード。花見はできなかったけど、話はとても楽しかったなぁ。

で、外で使うかなと思って持って行ったiPodスピーカーは意味がなくなってしまったものの、iPodのプレイリストは適当なBGMになったのかなということで、せっかく作ったので曲コメントを書いてみる。最近音楽ネタも書いてないし。
本当は他にも入れたかった曲は色々あるんだけど、流れに合わないとか団地のイメージとは違うとかで没にしてたりする。こういう作業って楽しいんだけどかなり大変。DJってすごいと思う、ホントに。

※順番は「曲名:アーティスト(収録アルバム)」

1.Twilight Finding:The Detroit Escalator Co.(Blue Science / Between Dubnotes
外でかけてもあまりうるさくならないよう、最初はゆったりしたスペイシーなデトロイト系のアンビエントをひとつ。アンビエントといえばこの浮遊感。このEPはもう入手困難かも。

2.Only This Moment:Röyksopp(The Understanding
とりあえず聴いてる人が飽きないよう、ここでキャッチーなエレポップをひとつ。これは疾走感があって大好きな曲。もうじき出る新譜も楽しみ……って、もう出てるんだっけ? 輸入盤予約してるんだけど。

3.Within A Sound:?-ziq(In Pine Effect
今回の花見で真っ先にかけようと思った曲。でも流れやら何やら考えたら3曲目になっちゃった。晴天の日に爆音で聴きたい大好きな曲なんだけど、このアルバムの他の曲はクセが強くて、M-ZIQ好きな人以外に勧めにくいのが何ともアレな感じ。最近のM-ZIQ自体もどうもアレな感じだし……。

4.Dreamer's Dream:Aural Float(Beautiful Someday
アルバムは全体的に歌モノのダウンテンポが多いんだけど、コレはインスト物のアンビエント。聴きやすくてイイでござるよニンニン。でもアルバムはもう入手困難……と思ったら再販盤が出るのかな。どうせなら1stも再販しておくれ。

5.Fall In Violet:Pole Folder(Zero Gold
ここらでトリップホップな感じの歌モノをひとつ。ダークだけどメロディアスでキラキラした感じもあって、地味ながらなかなか侮れない1曲。このアルバムはお気に入りなので、どの曲選ぼうか結構迷った。特に1曲目とか。

6.The End Or Near:All India Radio(Fall
オルタナロックとアンビエントの中間みたいな感じで、しっとりした歌モノのダウンテンポ。メロディの秀逸さと、曲の端々にエレクトロな要素も入ってたりして、分かる人には分かってもらえるかなという。通好みだけどいい曲なんだなこれが。3曲目のFallとも迷ったんだけど、こっちの勝ち。
どうでもいいけど、良くアルバムのジャケット画像が間違って横に掲載されてることが多い。

7.Sink Into The Sin:Matryoshka(zatracenie
一応知人なので入れてみた(笑)っていうか、それだけじゃなくてやっぱり完成度高いし、入れたかった曲のひとつ。ちょっとエレクトロなポストロックといった感じで、あまりエモーショナルな曲だと団地には向かないかなということで、適度に盛り上がりのある1曲目のコレに決定。

8.Fine Day (James Holden Remix):Kirsty Hawkshaw(Meta-Message
最初、晴れの日に聴きたいOpus III時代の「It's a Fine Day」を考えたんだけど、この曲は完全にレイヴなんで、もう少し落ち着いた感じのプログレッシブハウスにリミックスされたバージョンをチョイス。次の曲とのつながりも考えてコレになったっていうのもある。James Holden自体、Airdrawndaggerに関わってたみたいだし。

9.Magnetic North:Sasha(Airdrawndagger
実はこのアルバム、最初聴いたときは「難解系か?」と思ってたんだけど、それでも最初に聴いたときから気に入ってたこの曲はやっぱり入れようと。静かな雰囲気なんだけど熱さもあるブレイクビーツで、キラキラした感じがたまらない。繰り返し聞くと、やっぱりスゴイやSasha。
あー、今では好きなアルバムなので誤解なきよう。

10.Catching Light:Mirco De Govia(Iconic Path
ここらでエピック寄りのトランスだけど派手すぎないものを。Mircoの最新アルバムからの曲だけど、これはアルバム全体的にいい。後半に入ってくるメロディラインは秀逸。晴れた日に空を見上げながら聴いたら、きっと泣けてくるねぇ。

11.Indonesia:Above & Beyond(Tri-State
でもって同系のエピックトランスからアンビエントブレイクスということでこの曲。何て言うか、この哀愁漂う旋律が記憶の彼方へ誘うというか、とにかく遠くへ連れて行ってくれるような何とも言えない感覚があっていい。遠くってインドネシアのことか。

12.Lander:Diego(Instant Reality
最後はストレートにテクノで締め。これは一応、アンビエントテクノになるのかな? 最初とはまた違ったスペイシーな感じの曲。アルバム自体はかなりフロアよりのハードなテクノが多いけど、こういう曲で締めてるのがいいセンスだと思ったり。頼むから新譜出して。



アンサーチェック機能搭載のデザイン電卓「EL-N802」

2009-03-22 13:55:00 | 気になるモノ
先週は確定申告書の作成でてんやわんやで、この時期になると使いやすい電卓と糊(これ重要)が欲しくなるんだな。しかも毎年のように。領収書の計算なんかは、白色申告の個人レベルなら電卓を使った方が断然速いわけで。

Eln802で、確定申告の提出期限の翌日17日から発売になったシャープのデザイン電卓「EL-N802」がとっても気になってるのでピックアップ。値段も2,500円程度と手ごろだし。欲を言えば、申告書作成中に欲しかったところだけど。

リンク: シャープ、12桁表示の電卓「EL-N802」--アンサーチェック機能も内蔵:ニュース - CNET Japan.

Eln802sx本体色はシルバー、ブラック、レッドの3色で、キーに刻印されたフォントも含め、すっきりとしたスマートなデザイン。個人的にはちょっとMacっぽいメタル調のシルバーがいいかなと思うんだけど、ブラックはマット調、レッドはパール調だそうで、どれも捨てがたい。キー全体が見たいから、一応シルバーの大きめの画像を貼っておこう。

売りになってるアンサーチェック機能っていうのは、左上のスイッチを「アンサーチェック」に切り替えて一度計算すると結果が記憶されて、次に計算した結果と同じなら画面に「OK」と出る機能だそうで。これ、領収書の計算の時に欲しかったなぁ。
その他の機能も割と充実してて、まず3桁ごとの位取りがちゃんと表示されること。これ大事。100000と1000000なんて、ぱっと見て分からないもんね。あと、スライドスイッチで小数の桁数が指定できたり、四捨五入か切り捨てかを選べたりと、なかなか本格的。税計算とかGT(累計計算)もできるし、[→]キーで入力の訂正もできるみたいだし、プラスチックキーで早打ち対応(2キーロールオーバー)っていうのもいい。

電源は太陽電池のほか、ボタン電池のCR2025×1で暗いところでも安心仕様。サイズは「ナイスサイズ」っていうのがどの辺がナイスなのか謎だけど、110×177×17.5mmとハガキより一回り大きい程度。
ということで、手ごろで見た目も良くて機能も充実と、個人的に結構欲しい電卓だったりする。

Lc504_bkサイズがネックだって言う人には、もう少し予算を出して、一回りコンパクトなamadanaのデザイン電卓「LC-504」(6,300円)辺りかなぁ。アンサーチェック機能はないけど、変わりにルート計算とか単位換算ができるよ。別売りの専用レザーケース(5,250円)と組み合わせると10,000円は超えるけど、もともとデザイン電卓ってそんなもんだよね。EL-N802がかなり安いだけで。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001TK2X6E&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001TK2X6O&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001TK2X6Y&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000WD4VL4&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000WDRDKK&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001DMQ5TE&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


FILCOのメカニカルキーボード「ZERO」のALPS黒軸仕様

2009-03-13 21:19:31 | Mac関連
Fkb108zjwab_01

FILCO(ダイヤテック)のメカニカルキーボードといえば、昨今ではCherry製キースイッチを採用した「Majestouch」の方が有名で、かくいう自分もMajestouch Miniを持ってるわけなんだけど(過去記事参照)、ここでするのはMajestouchではなく「ZERO」シリーズの話。

このシリーズは、製品紹介ページによれば『FILCOの名機「FKB-107J」の流れを汲むメカニカルスイッチ採用~原点(=zero)』ということで、割と昔からある国産メカニカルキーの系列。FILCOといえば、この小さくてチャカチャカ音がする軽いタッチのメカニカルキーボードという印象だったなぁ。個人的には藍色のモデル(FKB-107J-AI)が欲しいと思ったこともあったっけ。
で、ZEROシリーズで使われているスイッチは「XM白軸」と書かれてるんだけど、巷では「ALPS互換」とか「ALPS偽軸」なんて呼ばれている代物らしい。どんなものかと軽く調べてみると、ALPS製キースイッチのプラスチック部分の型だけ同じで、肝心のスイッチ構造の部分が簡略化された(独自の)他社製スイッチということなんだそうな。

で、そんな「ZERO」のキースイッチに本物の「ALPS黒軸」が使われたのがこの「FKB108Z/JW-AB」っていうモデル。昔の国産PCに付属してたりしてた、しっかりしたキーボードの多くはALPSスイッチだったっていうのがあって、それなりに信頼あるスイッチなんである。昔のサードパーティ製のMac用キーボードも、やっぱりALPSスイッチを使った物が多かった。
その辺の懐かしさとか、Majestouch miniをMacで使う時にPage UP/Downが使えないのがイヤとか、限定品でいつなくなるか分からないとか、訳あり品で安く買えるのがあった(後述)とかで、えいやっと買ってしまったんである。外見に関しては、多分普通のZEROシリーズの白モデルと同じだと思う。ややオフホワイトで、LCDは青色。キートップにはMajestouchみたいなラバーコーティングはなく、梨地状になってる。

さてさて、普通のZEROシリーズは持ってないので比較できないんだけど、昔のメカニカルキーボードは結構うるさかったので、例に漏れずこの「ZERO」ALPS黒軸もうるさい(笑)。キーを叩くたびに、かすかに「カシャーン……」と響く反響音、底打ちした時にするカタカタという音は、タイプライターほどひどくないにしろ、お世辞にも静かとは言えない。ただ、クリック音のするタイプよりはマシなので(あっちはさらにチキチキという高音が響く)、1人部屋で使うか、周りに寛容な人が揃っていれば利用できるかなという感じ。一方あまりオススメはしないけど、それを逆手にとって、日ごろ鬱憤のたまった職場で「こちとら仕事してンだから文句は言わせネェ」的な顔でモニターとにらめっこしながら、ここぞとばかりに鬼のようにキーをバリバリ叩いてストレス解消するのも良いかもしれず。<昔やったことがあったりする

閑話休題。それからこのALPS黒軸キー、ノートPCのパンタグラフ構造のように「どこを叩いてもちゃんと入力できる」ほど初心者に親切じゃない。下手にキーの端を斜めから叩こうものなら、問答無用で指がはじかれてしまうという漢らしさ。この辺を「引っかかる」と感じる人もいるだろうし、それなりの重みがあるからノートPCのキーボードを叩く感覚でこのキーボードを軽く叩いてると、慣れないうちは打ち漏らしが結構出てくる。
ただ、このALPS黒軸キーを真上から指の腹で押してみると分かるんだけど、そんなにべらぼうに力を入れなくてもスイッチが入る。途中に『押したな』って分かるような「カチッ」というような感触があって(クリック音はしない)、すぐに底打ちする感じ。いわゆるTactile Feelというヤツだと思うんだけど、Cherry茶軸と比べれば随分重く感じるタイプ。とにかく、正しくキーを押せば、無駄な力はそんなに使わなくて済むようになってる。まぁ、それでも普通のキーボードよりはやや重めではあるので、疲れやすい人は厳しいかな。

キータッチについては、楽天FILCOキーボード店のさくま店長のコメント『個人的な感想としては、適度な「ザクザク」感がたまりません。』というのがいい表現で、使ってみると「ああ、確かにそんな感じ」と思える感触。
別の言葉で言い換えるなら、「クリスピー」っていうのが丁度いいかもしれない。サクサクというかシャキシャキというか、適度な歯応えというか(噛んでるわけじゃないから歯応えではないんだけど)、とにかくそんな感じ。多少のクセはあるものの、これに慣れちゃうと病みつきになるという感覚で、最近はまったくMajestouchの出番ナシ(笑)。まぁ、この辺は完全に好みの問題なので、「個人的には大好きなキータッチ」ということで。
とりあえずノートPCみたいなキーボードとか、MajestouchやRealforceみたいに軽やかにスコスコ入力できるようなキーボードを探してる人にはまったくお勧めしないので念のため。

あーそうそう。ALPS黒軸は通販限定なので、買おうと思った漢な人は以下のオンラインショップでどうぞ。ちなみに楽天の箱つぶれ品なら2,000円も安く買えてお得。うちのもこの箱つぶれ品で、白箱で届いたけど本体はいたって正常だから心配ご無用。しかも楽天ショップで買うとパームレストまでもらえて、結構快適に使えてたりする。ありがたや。
(2009/3/22追記)
メールマガジンによれば、箱つぶれの特価品は在庫僅少だそうで。安く買いたいならお早めに。

リンク: ZERO「ゼロ」 通販限定ALPS黒軸キーボード・かな有り×白.

箱潰れの為2000円OFF!ALPS黒軸キーボード(FKB108Z/JW-AB)



Kensingtonの新作トラックボール「SlimBlade Trackball」

2009-03-01 17:11:24 | Mac関連
2月中にもう1ネタと思ってたんだけど、結局3月に繰り越してしまった。

Slimblade_trackball海外ネタで、Kensingtonの光学式トラックボールのフラッグシップモデル「Expert Mouse」の後継機「SlimBlade Trackball」が間もなく発売になるらしい(一部ではすでに入手してるようで)。国内代理店の七陽商事のトップページにも「Coming Soon」の表示が出てるから、いずれ国内発売も始まりそう。ちなみに米Kensingtonのオンラインショップ価格は$129.99。
最大の特徴は、いわゆるホイールとかスクロールリングといった、スクロール用の操作系統を省いてしまって、ボール自体をボリュームみたいに「ひねる」ことで実現しちゃったということ。これは新しい。とりあえずニュースネタは以下。

リンク: Kensingtonから6年ぶりにトラックボールマウス新製品SlimBlade Trackball - Engadget Japanese.
リンク: Kensingtonの新作トラックボールマウス SlimBlade Trackball - Engadget Japanese.

で、ボールをひねる以外にも面白いのが、iTunesみたいなメディアプレーヤーを操作するためのmedia mode、画像表示を操作するためのview modeという専用操作モードが搭載されていること。ちなみに、通常のマウスポインタ操作モードはnavigation modeというらしい。
media modeにするには、4つあるボタンの左上をクリックしてモード変更。すると、ボール左右で曲の前後移動、ひねってボリューム、下2つのボタンで一時停止/再生/停止に変わるらしい。navigation modeに戻すには、もう一度左上ボタンを押すんだそうな。
view modeには右上ボタンで切り替わり、この場合はボール操作でpanってことは画像の移動(拡大表示時?)、ひねって拡大/縮小、下2つのボタンは100%表示とフィット表示となるらしい。
で、ここまで読んでわかると思うけど、navigation modeでは実質2ボタン+ホイール操作のトラックボールっていうことになる。あとは、専用ソフトでどの程度カスタマイズできるかどうかかな……。多分、普通の4ボタンにも変更できるとは思うんだけど、こればっかりは実機がないと何とも。
(3/30追記)
トラックボールファンさんでさっそく実機レビューが掲載されているので、詳しく知りたい人は↓へどうぞ。残念ながら4ボタンとして使うのはできないらしい。でもそれを補って余りある別の魅力があるから、やっぱりほしい(笑
リンク: Trackball Fan!(トラックボールファン).

ということで、個人的にはこういうのって面白そうで、現行のExpert Mouseより欲しいと思ったりする。仮に2ボタンしか有効じゃなくても、左右ボタン同時押しでホイールクリック相当のボタンモードになるなら、個人的には問題ナシ。
ただ、確実に4ボタン使えないといやだっていう人は、現行のExpert Mouseを買った方が良さそうな感じ。これはこれで6年間現役なわけで、新しくはないけど堅実ではあるし。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0024AFD42&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0006J09LU&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0009Y42YM&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000FHP3NC&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>