blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

Mac用初のプレクスター製DVD±R/RWドライブ

2004-06-29 22:26:35 | Mac関連
ピクセラ、世界初のMac用DVD±R/RWドライブ(AV Watch)

PCの方で定評あるプレクスター製DVD±R/RWドライブがようやくMacでも使えるようになるという話。Mac用のプレクスター製ドライブはSCSI時代のCD-Rドライブ以来だから、待ってましたというか、やっとというか。ただ、リリースを見てもソフトの対応に関して何も情報がないってのが不安なところ。素直に製品情報ページができるまで待つか。


ファミコンカラーのイヤホン

2004-06-28 21:39:02 | アニメ・コミック・ゲーム
[image]CYBER Gadget Online:CYBER・イヤフォンセット レトロカラー(GBA/SP用)

ゲームボーイアドバンスSPのファミコンカラーに合わせたステレオイヤホンと、GBA SP用アダプタのセットで700円てのがいい。これをiPodで使うと、ある意味目立っていいかもしれない。まぁ、音質云々を700円のイヤホンに求めるのは野暮だろうけど、実は使ってみたら(思ったよりは)いい、なんてことがないとも言い切れない。通販もやってるらしい。


シューティングゲームアルゴリズムマニアックス

2004-06-27 12:50:41 | アニメ・コミック・ゲーム
会社の前の部署の同僚から「シューティングゲームアルゴリズムマニアックス」を借りたので、電車の中で少しずつ読んでる。これまで世に出たシューティングゲーム(アーケード版)の弾幕とかゲームシステムとかはこんな仕組みでプログラミングされてますよ、という解説本。ゲームプログラマーを目指す人は読んでおいて損はないんだけど、プログラムのプの字でもかじったことがあってシューティングが好きな人なら、あのゲームの弾幕はこうやって実装してたんだ、みたいなネタとしても楽しめる。登場するゲーム名もムーンクレスタやザビガから最近のケツイやエスプガルーダまで、本当にシューティングが好きなんだねぇと思わせる幅広さ。まぁ、そうじゃなきゃこんな本は書かないか。
で、こんな本を読むと昔のゲームがやりたくなるというもの。昨日は久しぶりにセガサターンとジョイスティックを引っ張り出して来て、レイヤーセクション(レイフォース)やらバトルガレッガやら蒼穹紅蓮隊やら怒首領蜂やら究極タイガー2(笑)やら、半日くらい遊んでた。ヘタレシューティングゲーマーとしてはレイヤーセクションくらいの難易度が丁度いいんだけど、怒首領蜂みたいな弾幕物も、うまくよけられると面白いんだなこれが。
そういえば、エスプガルーダがPS2で出てたとか、メガドライブで出てた鋼鉄帝国のGBA移植版「鋼鉄帝国 from HOT・B」なんてのも出てたなんて知らなかった。GBAならあるから買ってもいいかとは思うものの、賛否両論みたいだなぁ……。


Amazonで買ったCD(2004/6)

2004-06-25 11:38:44 | 音楽
今iTunesに読み込み中。これから聴く予定。良かったアルバムは後日左側に追加ってことで。

Blue Album(Orbital)
最後だから買っとけってことで。こん包のビニールもなしですか。そうですか。
Involver(sasha)
sashaのお友達の曲を集めたmixアルバムだけとsashaが音いじったものだから買っとけってことで。この紙パッケージ、豪華なんだかチープなんだか良く分からなくてすごいな。
Just Be(DJ Tiesto)
ナンバー1DJだしKirstyがJust Beともう1曲歌ってるから買っとけってことで。こん包材のビニールにまで曲名とか印刷してあるぞ。
Odonata(Amethystium)
Enigma/Delerium系だから買っとけってことで。当たればラッキーで2枚目も買う。


iPod用超小型ACアダプタ「B-POWER12 mini for iPod」

2004-06-24 18:12:34 | iPod・iTunes関連
ITmedia PCUPdate:純正品の約3分の1サイズ――iPod用超小型ACアダプタ「B-POWER12 mini for iPod」(ITメディア)

タイトルの通り、純正品の1/3の大きさで、値段が1/2のアダプタが26日から発売とのこと。出先で電源が必要な人とか、会社でも充電しながら聴いてるとかいう人は持ってるといいかも。
さすがに初代iPodユーザーがこの手のグッズ紹介を書いてても、むなしくなるだけだな……。ちなみに自分の場合、会社でiPodをスタンドに立てて、付属のアダプターに固くて太くて薄紫色のi.LINKケーブルを挿して使用中。ケーブルの重さにスタンドが耐えられなくて、たまに横にずれたりしてかっこ悪い。