blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

ATH-ANC3のレビュー記事とか

2008-03-31 23:58:14 | ヘッドホン・イヤホン関連

このところどうも体調が良くないので、さらっと書けるものをひとつ。

リンク: 最新ノイズキャンセリングヘッドホン(4)――カナル型で1万円前後、さて音質の実力は? - 日経トレンディネット.

上の記事で、ATH-ANC3とMDR-NC22のレビューをやってるんだけど、結果は値段相応という感じ。
ノイズキャンセリング機能自体はそれほど大きな差がなくて、音質はATH-ANC3はバランスが良く分離が良好、MDR-NC22はクセがなく聴きやすいが分離は良くなくてメリハリに欠ける、といった感じらしい。予算があればANC3、安く上げたいならNC22といったところか。

ついでに、この記事のシリーズで2万円前後のノイズキャンセリングヘッドホンのレビュー(ATH-ANC7、MDR-NC60、RP-HC500)も上がってるので、参考にしたい人は以下をどうぞ。タイトルにもなってるけど、やっぱりオーディオテクニカのATH-ANC7が一押しらしい。松下のRP-HC500はANC7とほぼ同じかと思ってたら、値段相応に音質が違うようで。
リンク: 最新ノイズキャンセリングヘッドホン(2)――1万~2万円クラスではオーディオテクニカが出色 - 日経トレンディネット.

それにしても、ATH-ANC3は1万円切ったら迷わず買えそうなのに、現状の微妙に1万円超えてる値段が衝動買いをストップさせてるような気がする。発表時には1万円くらいに抑えたいって言ってたんだけど、どこかでコストが上がっちゃったんだろうな。付属のポーチのせいだったりして。ちなみに詳細は前に書いたのを参照。
オーディオテクニカのカナル型ノイズキャンセリングイヤホン「ATH-ANC3」

<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B001397820&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000J4S6OO&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>


「v-moda vibe v2」のレビュー記事

2008-03-27 00:04:41 | ヘッドホン・イヤホン関連
Vmoda_vibe_v2
リンク: ロックを疾走させるイヤホン ブイ・モーダ「v-moda vibe v2」.

形は好きだけど、単なるリッチなオサレ系アイテムだと思ってたこのイヤホンのレビュー記事があったのでピックアップ。
製品名に「v2」とあるのは、『既存モデルと比べると低域の再現力を増し、ボリューム感を強めた』バリエーションモデルなんだそうで。ドライバに使ってる「ネオジムレート・レアアースマグネット」っていうのは、いわゆる希土類(レアアース)のネオジウム磁石(本当は「ネオジム」が正しいらしい)。
あと、v2じゃないのは割とケーブル断線とかがあるみたいだけど、v2の製品ページには『プロテクトラバーを採用し、ケーブルが断線しにくい設計になっています。』とも書いてある。一応改良したんだろうか。不思議なのは、本国の方にはv2っていうモデルがないこと(代わりにDuoっていうのがあるけど、色と仕様が若干違う)。日本向けなのか、フォーカルが独自チューニングしてるとか?<それはないか

で、レビュー記事の内容は、前半が付属品についてと遮音性、後半が音質で結論は『中低域のドライブ感をぐぐっと引き出す。』とのこと。思ったより音質が良さそうで、興味のある人は一読するといいかも。米Amazonのレビューをざっと見ても、音質はいい(けど本国のメーカーサポートが悪くて★1つってのもあった)みたいだし。
(追記)もう一つレビュー記事を発見。こっちでも好印象らしい。
リンク: カナル型ヘッドホン試聴レポート:パワーアップしたv-moda vibe V2を使ってみた! オーディオニュース.

まあ、本国V-MODAメーカーサイトに行くとハウスやらクラブ系の曲が流れてくるので、そういう曲が一番合うんだろうなと思う。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0013OFGFG&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0013OFGG0&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0013OFGFQ&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


ニンテンドーDSでパッチシンセ「MS-10」風ソフトシンセ

2008-03-22 01:44:04 | DTM
やっと溜まってた仕事が終わったので、溜めてたネタを。話題になってからちょっとタイムラグがあるけど、発売は今夏だからいいか。

Ds10リンク: パッチシンセ「MS10」風ニンテンドーDS用音楽ソフト.

KORG MS-10については大方の記事で概要が書いてあるから、詳しいことは以下のリンクでどうぞ。一言で言えば1978年発売のモノフォニックなパッチシンセ入門機らしい。The Orb, the Chemical Brothers, Autechre, Underworldなどなど、その辺でも使われてるそうで(英語読める人はこのページで:形がまたイイ)。
リンク: KORG MUSEUM|KORG INC.

でまぁ、そんなMS-10への熱い情熱を形にしたのがこの「KORG DS-10」なんだそうな。
アナログシンセ部はパッチング可能な2オシレーター・アナログシンセ・シミュレーターで、6トラック(アナログシンセ×2、ドラムマシン×4)/16ステップのシーケンサーを内蔵。ミキサー部には3種類のサウンドエフェクト(ディレイ、コーラス、フランジャー)を装備とのこと。あと、ワイヤレス通信で複数台での同時プレイとか、曲や音色データの交換もできるとのこと。おお、この手のツールにしてはちゃんと保存できるのか。
こういうのは見た方が早いので、YouTubeの動画を貼っておこう。


開発の人が言う「カオスモード」ってのは、前にニュース記事で見かけたKAOSSILATORみたいな感じか。以下の記事中の開発者の実演動画を見ると、これはこれで面白そうではあるんだけど。
リンク: 小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ?.

とまぁ、そんな感じで4,800円と安い割に遊べそうなツールではある。2音+ドラムっていうスペックが不満だっていう人も多そうだけど、逆にチップチューンが好きな人は、ちょっとベクトルが違うけど、この音の制限にハマるかもしれない。

<iframe frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="width:120px;height:240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0015PSKV0&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr"></iframe>

KORG(コルグ)/KAOSSILATOR


Leopard本の見本誌届いた

2008-03-20 23:59:29 | 本と雑誌
R0011869今月上旬まで作業してたLeopard本の見本誌が届いた。書籍の編集は次があるかどうか分からないから、とりあえず記念写真でも撮ってみるかと、GX100のめったに使わない640×480モードで撮ってみたら――汚すぎる。何だこのモードは。メモ用途にしたってひどくないか。いくら誰も使わないモードだからって、もうちょっと何とかしてよリコーさん。

で、本の詳細は以下。著者じゃないので念のため。

リンク: MYCOM BOOKS - すぐ効く Mac OS X v10.5 "Leopard" のトラブルシューティング.

発売は来週の26~27日辺り。しかし、同じ出版社で同じ月にLeopard本をもう2冊出してて、こんなんで売れるのかという心配はあったりする。まぁ、反省点は色々あるけど、とりあえず本屋で見てもらえればこれ幸い。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4839927251&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



「RAIDEN FIGHTERS」3部作がXbox 360で3/27発売

2008-03-17 23:18:55 | アニメ・コミック・ゲーム
Raiden_fighters_acesAmazonのサイトを見てたら、ライデンファイターズ3部作がXbox 360用に「RAIDEN FIGHTERS ACES」っていう名前で1パッケージになって、3/27に発売されるんだって!? 全く知らなかったな……。初回流通分にはもれなく攻略DVDが付いてくるんだそうで。公式ページは以下。
リンク: Top | RAIDEN FIGHTERS ACES.

宣伝用のデモ映像はAmazonのページの「動画を見る WMV形式」のリンクで見られる。
リンク: Amazon.co.jp: ライデンファイターズ エイシス: ゲーム

初回特典のシリーズ3作品攻略DVDに関しては以下で。サンプル動画も見られる。
リンク: 株式会社アイエヌエイチ > THE ONSLAUGHT RAIDEN FIGHTERS SPECIAL EDITION.

ライデンファイターズといえば、初代雷電シリーズの流れで雷電DXが出た後にバイパーフェイズ1が出て、その後に雷電を派手にした新シリーズみたいな形で、96年から1年おきにライデンファイターズ、2、ジェットと出たんだったと思う。ただ、当時は格闘ゲームの波に押されてか、ゲームセンターに入ってやり始めてみたものの、しばらくするとすぐ消えちゃったりしてやりこめなかったんだよね。いずれも3面止まり、みたいな。あ、ジェットだけはもう少し先まで行けたか。

まぁとにかく、今時の弾幕系じゃないシューティングで、よくもまあ今になって発売されることになったことを喜びつつ、やりこめなかった未練も含め、出たら欲しい1本ではある。しかし我が家にはXbox 360がないし、そんなモノ買う予算もない……。とりあえずDVD目当てにソフトだけ買っておくか――なんて、Wiiのメトロイドプライムで書いたことと一緒だなorz
(3/20追記:予約した。Xbox持ってないのに。初回版が買えなかったら即キャンセルする。)

ああそうだ。この手のゲームにはジョイスティック必須なんだけど、今時のジョイスティック事情はXboxでもお寒いらしく、まともに手に入るモノがなさそうな感じ。バーチャファイター5が出たときにホリから出た物もすでに完売で、しかもボタンの配置が特殊だったりして、汎用ジョイスティックとして使うのは微妙な感じ。
もう、いっそのことUSBでジョイスティックが使えるようにしてくれればいいんだけど。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0011Y14EK&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>