blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

「Zoner Photo Studio 11」今日まで半額だった

2010-01-31 17:14:15 | PC関連
そうだ、この間気付いて書こうと思ってて、すっかり忘れてた(汗
Zps11_pkg
去年の夏ごろに買って、普段Windowsで使ってる画像管理&ビューア&レタッチソフトの「Zoner Photo Studio 11」のパッケージ版が1/31(つまり今日)まで半額だったんだ。

リンク: 特別半額キャンペーン発表!:Zonerブログ:So-netブログ.

どんなソフトかっていうのは、レビューを読んでもらった方が早いね。安くて必要十分な機能が揃ってて、最近はちょっと画像をいじるときはいつもコレ。お試しバージョンがダウンロードできるから、気になる人は試してみてちょ。

リンク: 「Zoner Photo Studio 11」 - デジカメWatch.
リンク: ハンドインプレッション - Zoner Photo Studio 11 Professional - カメラマンWeb.

デジタル一眼レフでバリバリ撮ってRAWをいじるような人は別の現像ソフトを買ってもらうとして、コンパクトデジカメで撮った写真がたくさんあって、手早くいじりたい人にはいいんじゃないかなと。
Zps11_1個人的には、基本的にレベル補正と色温度の調整ができればいいと思ってるので、レタッチ機能はこのソフトで十分。でも実は一番お世話になってるのが傾き補正で、横方向だけじゃなくて縦方向でも簡単に修正できるのが秀逸。垂直にしたい部分に線をドラッグして引っ張って、位置合わせをしてからボタンクリックすれば、ちゃんと垂直がとれた画像に修正されるのが素晴らしい。団地とか建造物には必須機能だね。ただ、あんまり傾きすぎた画像の場合は、切れる部分が大きくて使えない写真になっちゃうのがたまに傷だけど。

パッケージは安いHomeとProfessionalがあるけど、どうせ買うならProfessionalの方がいいかな。Homeの方は、あると便利な機能が削られてるから。例えば、周辺減光を補正する「非口径色処理」機能とか(応用するとトイカメラ風の画像も作れる)、バッチ処理とかが省かれてたりして、「こうしたい」と思って機能を探すとなかったりするのがイライラするので。
あと、Homeではトーンカーブ補正もできないんだよね。カラー画像でトーンカーブをいじるのは面倒だから別にいらないやと思ってたけど、モノクロ画像では結構重宝するんだなこれが。あと、カラーでもトイカメラ風に色を飛ばしたりするのに使えるから、やっぱりちょっと作り込みたい人にはProfessionalがいいと思う。

実はPhoto Studioを買うことにしたのは、画面キャプチャができてカーソルもキャプチャ可能という、ものすごく一部の人にしか意味のない機能だったりするんだけど、ソフト買ってからそっち系の仕事してないなぁ(爆)。でも、普通に画像管理&ビューア&レタッチで使ってるからいいんだけどね。

ちなみに今回安くなってるのは、開発会社のZoner日本法人が出してる(通販向けの)パッケージの方らしい。ジャングルでも出してる一般流通向けのパッケージは対象外なので念のため。今日までだけどね。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B001YZ5SL6" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B001YZBAS6" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002GWO5PG" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002GWO5PQ" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コンパクトなノイズキャンセリングヘッドホン「ATH-ANC1」が気になる

2010-01-26 02:44:02 | ヘッドホン・イヤホン関連
去年から書いてるネタがいまだに書き上がらないので、簡単に書けるモノを1つ。

この間の仕事帰りに、駅ビルに入ってるさくらやにちょっと寄ってきた。
周知の通り、さくらや全店閉店が決まって、今月中旬辺りからすでに大売り出しをしていたらしく、店内は早くもガラガラ状態。ちょっとした暖房器具が安く買えればいいなと思って冷やかしにいったんだけど、そういうのはすでになかったorz
一番驚いたのは、デジカメコーナーでほとんど20%オフのところ、GEのデジカメだけ全部半額だったこと(^^;

Athanc1で、何となく店内を回ってたら、ヘッドホンコーナーではまだ試聴機が置いてあった。一部のヘッドホンは結構壊れたりしてて、ちょっとアレだったんだけど、そこでオーディオテクニカの「ATH-ANC1」を発見。そういえば、ニュース記事で速報があったときに気になってて、そのまま忘れてたモデルだ(^^;

リンク: オーディオテクニカ、折り畳めるコンパクトNCモデル「ATH-ANC1」や13色のカラフルなイヤホンを発売 - Phile-web.

ヘッドホンはかなりコンパクトで、ハウジングのサイズはAKGのK414P辺りと同じくらいかな。安っぽさは全然なくて、パッドに弾力があって着け心地も結構いい感じ。メガネみたいにパタパタと折りたたんで小さくまとまるので、普段持ち歩くときにも邪魔になりにくそう。単4電池1本で40時間動作するらしい。

その場で試したのはノイズキャンセリング機能だけなんだけど(デモ曲はかかってなかった)、オンにするとK28NCに比べて、ホワイトノイズがほとんど気にならない。こりゃすごい……というか、K28NCがあのホワイトノイズの音量で定価2万円以上したっていうのが信じられない……。
ネットで少々調べてみると、静かなところで聞くとホワイトノイズが少し乗っているらしい(これはノイズキャンセルの仕組み上、仕方ないとは思うけど)。静かなところでも使いたい人は、もう少し予算を上乗せしてATH-ANC7bを買う方がいいかも。

音質については試せなかったものの、ネットでそのあたりを書いてるブログがあったのでリンクをはっておこう。どうやら上新電機関連のブログみたいだけど、本体外観の写真なんかもたくさん貼ってあって、結構参考になると思う。肝心の音は、フラットで聞き疲れしない十分な音質とのこと。
リンク: AVルーム: ノイズキャンセリングヘッドホン 『ATH-ANC1』.

なんだか情報の少ないヘッドホンだけど、個人的には結構気になってたりする。1万円以下で買えて、ホワイトノイズが小さいっていうのは魅力的だなぁ。着け心地も良くて、これなら頭が痛くならずに音楽を楽しめそう。
まぁ、予算が許せばANC7bが欲しいところだけどネ。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002T6NZD2" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="width:120px;height:240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002EBCJ3O"></iframe>


あけまして寅年

2010-01-11 15:37:31 | 日記・エッセイ・コラム
松の内も過ぎてしまって今更感漂う雰囲気なんだけど、一応。
明けましておめでとうございます。今年も相変わらずマイペースでやっていくので、ぼちぼちお付き合いのほどよろしくお願いします。
あー、2008年に買ったCDのこととか、本のこととかは別記事で立てる予定。今月中には書けるかな……。

冬休みは31日から4日まで取ったんだけど、あっという間に過ぎてしまった。31日はいろいろやっててすぐに年が明け、元旦は年賀状を書き、2日は車で市内の神社へ行ったら渋滞に巻き込まれ、3日はヤマダ電機へ買い物へ行って、ついでに団地の写真を撮ろうと思ったら見事に曇って断念し、4日はえーと、何してたかな……という感じ。

とりあえずネタになることその1。年賀状の宛名は手書きで書いて出した。
Safari_2009_orange手書きにしたのは、去年買ったLAMYの万年筆Safari Orange(2009年限定カラー)が使いたかったから。もともと学習用として作られただけあって、グリップの部分に正しく握れるようなくぼみがあるのが特徴。書き味も滑らかで、字が下手でも書きたくなってしまうという万年筆なのだ。ポップなデザインもお気に入り。2009年後半には限定カラーその2のピンクも出たんだっけ。
買ったペン先の太さは中字のMサイズ。といっても、国内の万年筆よりは太めらしい。宛名書きにはちょうどいいんだけど、裏面のちょっとしたコメントを書くには少々太かったので、それ用に細字(F)もあるといいなと思った。ちなみに限定カラーのピンクには極細(EF)もあるんだけど、オレンジにはEFはないんだな。
最近の年賀状は表も裏もプリンタで印刷されてるのが当たり前で味気ないので、気に入った文具を使って手書きっていうのがいいかなと。出す枚数も激減したし。

ネタになることその2。3日に行ったヤマダ電機で、電卓が欲しかったのを思い出して電卓コーナーへ寄ったら、30分近くも悩んでた(笑Slv1000_rd
で、買ったのがカシオの手帳型デザイン電卓「SL-V1000」のボルドーレッド。ディープインディゴと結構悩んだんだけど、最終的には最初に目が行ったほうにしたと。ちなみに、色はほかにもプレミアムブラックとリッチホワイトがあった。一応、発売時のニュース記事があったのでリンクを張っておこう。
リンク: カシオ、落ち着いたカラーのデザイン電卓.

カシオの電卓は子供のころに買ってもらったゲーム電卓でかなり使ってたから、ちょっとした操作のクセみたいなものがそのまま使えて便利だったりする。例えば、飲食店で2,340円のお代で15%オフのクーポンを使った場合、「2340×15%-」(2340の15%引き、みたいな感覚)と入力すると「1989」って結果が出るとか。
機能的には「SL-930GT」っていう手帳タイプの電卓と同等みたいで、時間計算と税込・税抜の税計算ができて、プラスチックキーで早打ち対応、10桁&3桁位取り表示、入力ミスした時に1桁取り消す(backspaceキーみたいな)桁下げキー付きと、普段使うには十分すぎる機能。電源は太陽電池+内蔵電池で、多少暗い場所でも大丈夫。
しかし、コレって電卓好きな人じゃないと何のこだわりだか分からんね。カシオのサイトに電卓講座のページがあるから、興味があったら見てみて。

ちなみに、以前欲しかったシャープのアンサーチェック機能付きデザイン電卓の「EL-N802」(以前の記事参照)は、ちょっと大きめだったのでパスしてしまった。機能的には簿記にも使えるほど充実してるし、あのくらいのサイズだと早打ち対応も意味があるし、アンサーチェック機能は魅力的なんだけどねー。今回はちょっとコンパクトなのが欲しかったので。

それにしても、1,500円の電卓を買ってとりあえずご満悦になれる自分は安上がりだなあ。昨日千葉ビール園へ行って、勘定後の精算でさっそく役に立ったのがうれしかったりして。

<iframe frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="width:120px;height:240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B001VYROQC"></iframe><iframe frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="width:120px;height:240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002K5PYTK"></iframe><iframe frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="width:120px;height:240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B00113XFGG"></iframe>