goo blog サービス終了のお知らせ 

売れない作家 高村裕樹の部屋

まだ駆け出しの作家ですが、作品の情報や、内容に関連する写真(作品の舞台)など、掲載していきたいと思います

雪の登山

2017-01-17 20:18:22 | 日記
 先日、土日に名古屋近辺でも積雪がありました。
 さっそくスノーハイクを楽しもうと、弥勒山に登りました。今年の初登山です。

  麓から見た大谷山(左) 道樹山 雪は全くありません

 実は土日は37℃半ばの発熱があり、今日はまだ身体も辛かったのですが、今日登らなければ、雪はなくなってしまうだろうと、少し無理をしました。やはり登山口まで歩くと、もうかなりばててしまいました
 とりあえず沢の水でコーヒータイムを楽しもう、といつもの水場まで行きました。それでまだ辛ければ、無理をしないで撤退するつもりでした。
 熱いコーヒーを飲んでいると、体調が回復したので、行けるところまで行くことにしました。
 かなり上まで登りましたが、期待した雪はわずかしかありません。縦走路まで出て、やっと雪がありました。

  

  大谷山頂 奥がわずかに白くなっています

  大谷山から弥勒山に向かう登山道

  林道からの弥勒山 林道には雪はありません

   弥勒山頂

  中央アルプス

  御嶽山 雲の間から、わずかに見えます

  頂上からの入鹿池、尾張富士

  名古屋駅周辺の超高層ビル

 山頂の気温は、手持ちの温度計では3~4℃、風があったので、体感気温は氷点下でしょう。弥勒山に登るときは、木綿の下着を着ていくことが多いのですが、今日は速乾性に優れ、保温性がいい化繊の下着を着ていきました。
 体調がわるかったので、いつもより少し時間がかかりました。
 家に帰ったら、少し頭痛がしました。やはり無理はしないほうがいいかもしれません