私は最近、インターネットはFirefox を主に使っていましたが、パソコン
が古く、CPU内蔵のグラフィックスチップでは動画の動きがぎこちなかったり
、時々止まったりします
。
また、スクリプトの異常ということで、フリーズしたようになってしまうこともしばしばです。
そろそろ新しいパソコンを自作しようとも思うのですが、どうせ作るならもう少し資金
を貯めて、少しいいCPUに使用と思います。
CeleronやPentiumにするなら、もう少しおごって、Core i3、いや i5 ぐらいにしようかな、と考えています。
しかしインターネットの表示が遅いので、試しに Google Chrome を使ってみました。
するとインターネットの表示が Firefox より速く、フリーズもないので、今は時々 Google Chrome 使っています。
Firefox がいけない、ということではなく、多分私のパソコン
が古いためだと思います。使い慣れているので、 Firefox は使い続けています。
ちなみに今主に使っているパソコン
は、2009年に作った Core2 duo E7500 と2013年にCPU、マザーボードなどを取り替えたCeleronです。



また、スクリプトの異常ということで、フリーズしたようになってしまうこともしばしばです。
そろそろ新しいパソコンを自作しようとも思うのですが、どうせ作るならもう少し資金

CeleronやPentiumにするなら、もう少しおごって、Core i3、いや i5 ぐらいにしようかな、と考えています。
しかしインターネットの表示が遅いので、試しに Google Chrome を使ってみました。
するとインターネットの表示が Firefox より速く、フリーズもないので、今は時々 Google Chrome 使っています。
Firefox がいけない、ということではなく、多分私のパソコン

ちなみに今主に使っているパソコン
