goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

トランプ政権大ミス!!ルビオの名もあります/宮沢さん、このスキャンダル、外を歩けますか?/ケネディ暗殺文書

2025年03月25日 | 政治

トランプ政権カウントダウン!?操作ミスでジャーナリストを超極秘作戦会議チャットへ!?国家安全保障会議も認める!!Xのイーロンマスク氏の投稿の表示度アップが明らかに!?|上念司チャンネル ニュースの虎側

「再注目ですが」これ、とても情けない恥ずかしいことです。宮澤さん、どうしたの?
政治資金でSMバー?宮沢洋一氏のスキャンダルを徹底解説 | Topics Japan

ショート動画なのでリンクをクリックでご覧ください。
財務省のラスボス宮澤洋一、政治資金でSMバー #山本太郎

★ 以下は下線付きタイトルをクリックで記事の全文がご覧になれます。

米軍がイエメンのフーシ派を空爆 トランプ氏「地獄が降り注ぐ」 | 毎日新聞


バンス副大統領がフーシ派攻撃に疑義 情報漏えい、与党からも批判


シーア派武装組織フーシ派、紅海で日本郵船の貨物船乗っ取りか | 毎日新聞
イスラエル軍は19日、イエメンのシーア派武装組織フーシ派が紅海を航行していた貨物船を乗っ取ったと発表した。中東メディアは、この船がイスラエル企業が関係する船だとしているが、イスラエル軍は「イスラエル企業の船ではなく、イスラエル人も乗っていない」と否定している。

 国土交通省によると、19日午後10時過ぎに、日本郵船から船が「拿捕(だほ)されたようだ」という内容の連絡があった。国交省が情報収集を進…(有料記事なのでここまでしか読めません)

この件で・・・
日本経済新聞の記事を下記に載せました。

紅海で貨物船乗っ取り 日本郵船が運航「日本人いない」 - 日本経済新聞

イスラエル軍は19日、イエメン近くの紅海で貨物船が乗っ取られたと発表した。日本郵船によると、拿捕(だほ)された船はバハマ船籍の自動車輸送船「ギャラクシー・リーダー」で同社がチャーターしていた。

日本郵船は「拿捕されたのは事実。乗組員の安全を確認中」とコメントした。乗組員はブルガリア人、フィリピン人など25人で日本人はいないという。国土交通省は19日午後9時半ごろ日本郵船から連絡を受け、詳しい情報を確認中だとしている。

【関連記事】親イラン組織、イスラエル船拿捕と主張 貨物船乗っ取り


「ケネディ暗殺文書公開」・・・西野弘一氏のサイトより

 1960年代初頭、冷戦の最中、アメリカ合衆国はキューバで共産主義を掲げるフィデル・カストロ政権が成立したことに強い警戒心を抱いていました。1959年の革命でカストロは親米的だったバティスタ政権を打倒し、ソビエト連邦との関係を深めました。
アメリカ政府はこれを「西半球への共産主義の橋頭堡」と捉え、早期の政権転覆を画策するようになりました。
この背景のもと、1961年にCIA主導で「マンゴース作戦(Operation Mongoose)」が極秘裏に開始されました。
この作戦は、ピッグス湾侵攻作戦(キューバ亡命人部隊による上陸作戦)が失敗に終わった後に立ち上げられたプロジェクトであり、その目的は明確でした。キューバ国内に反政府勢力を作り出し、最終的にフィデル・カストロを失脚させること、必要であれば暗殺も辞さない、というものでした。
マンゴース作戦の中核を担ったのは、ケネディ政権の国家安全保障会議(NSC)の下に設置された「特別グループ(Special Group Augmented)」であり、ロバート・ケネディ司法長官(JFKの実弟)も関与していたとされています。
CIAはキューバ国内での破壊活動、プロパガンダ戦、経済的撹乱、さらには個人的な暗殺計画にまで手を広げました。

トランプ大統領の指示で3月19日に公開されたJFK暗殺に関する機密文書には、こうしたマンゴース作戦の実態を裏付ける具体的な記述が多数含まれていました。
たとえば、カストロの健康を害する毒入り葉巻を密かに渡そうとする計画や、スキューバダイビング用スーツに病原菌を仕込むといった、荒唐無稽とも思える暗殺計画が真剣に立案されていたことが記録されています。

また、文書にはキューバ系アメリカ人やマフィア組織との協力関係も記されており、CIAが裏社会を利用して工作活動を行っていた実態も明らかとなりました。特に注目されるのは、マフィアの大物サム・ジアンカーナやジョニー・ロセリらと接触し、カストロ暗殺の「外注」が検討された事実です。

アメリカ政府が表向きには「自由と民主主義の擁護者」を自任しつつ、その裏では暴力組織と手を結んでいたという二重性が、この文書によって浮き彫りとなりました。
加えて、今回の公開文書からは、「マンゴース作戦」がケネディ暗殺事件との関連を疑われる背景も読み取れます。というのも、CIAの一部要員や関連機関は、オズワルドがキューバやソ連との接触を持っていたという情報を事前に把握していた可能性があるにもかかわらず、その情報を当時のウォーレン委員会に提出しなかったことが明らかになったためです。
さらに、オズワルドが暗殺の数週間前にメキシコシティを訪れ、ソビエト大使館およびキューバ大使館を訪問していた事実も、改めて詳細に記されていました。ソ連のKGB要員との接触が確認されており、これが「JFK暗殺はキューバかソ連の支援を受けたものだったのではないか」という長年の陰謀論を再燃させるでしょう。

ただし、現在までのところ、これらの新たな文書においても「暗殺の直接的な黒幕」や「国家ぐるみの陰謀」を裏付ける決定的な証拠は確認されていません。トランプ大統領は「オズワルドが他者から支援を受けていた可能性は否定できない」と発言しましたが、それはあくまで疑念の域を出ていません。

結論として、今回の文書公開は「マンゴース作戦」という冷戦時代特有の過激かつ違法性をはらんだ諜報活動の実態を白日のもとにさらした点で、極めて重要な意味を持っています。アメリカ政府がどのようにして外交・軍事上の敵対勢力を扱ってきたのか、そしてその裏で何が行われていたのか――こうした問題に対する歴史的な再検証を促す資料となることは間違いありません。

★西野先生、ありがとうございました。

ブログのティールーム

Customer photos from our little vintage tea room :) x | Vintage tea ...

本日はジョルダーノのオペラ「フェドーラ」から、美しいテノールのアリアを。
ロシア皇女のフェドーラに思いを寄せる青年貴族の情熱的な歌です。

テノールはフランコ・コレッリ、かつてミラノ・スカラでマリア・カラスとの伝説的な公演は今も語り継がれています。

Fedora "Amor ti vieta"

La DIVINA Maria Callas with Franco Corelli - Fedora - La Scala 1956 ...Maria Callas Fedora | Prime donne, Donna, Cantanti「Franco Corelli」おしゃれまとめの人気アイデア|Pinterest|John Lanphier

ジョルダーノ作曲オペラ「フェドーラ」~フランコ・コレッリとマリア・カラス(ミラノ・スカラにて)
・・・ハリウッドの俳優も顔負けの美しさ・・・1956年上演


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恐ろしい世界情勢/テスラ車... | トップ | トランプ大統領の力とぼしく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事