ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

G20首脳宣言「武力で領土」否定…アフリカ連合が新メンバーに ・北朝鮮とロシアの接近

2023年09月11日 | 政治

G20首脳宣言、ロシア名指しは避け「武力で領土」否定…アフリカ連合が新メンバーに
9日、ニューデリーで開かれたG20首脳会議で発言するモディ首相(右奥)=ロイター

読売新聞 

【ニューデリー=浅野友美、水野哲也】主要20か国・地域(G20)首脳会議は9日、インドの首都ニューデリーで開幕し、首脳宣言を採択した。宣言では、ウクライナを侵略するロシアを名指しで非難するのは避け、「全ての国は領土獲得のため武力を行使してはならない」と明記した。その上で、「核使用の脅しは許容できない」と訴え、食料・エネルギーの関連施設への攻撃をやめるよう求めた。

 議長国インドのナレンドラ・モディ首相は会議の冒頭で、各国・地域の承認を受け、アフリカの55か国・地域が加盟するアフリカ連合(AU)が会議の新メンバーになったと表明した。

10日までの2日間、食料・エネルギーや気候変動などを主要テーマに議論する。日本の岸田首相やバイデン米大統領のほか、新興国や欧州の各首脳が出席した。中国の習近平(シージンピン)国家主席とロシアのプーチン大統領は欠席し、それぞれ李強(リーチャン)首相とセルゲイ・ラブロフ外相が出席した。

 会議ではウクライナ侵略を巡って米露が対立した。バイデン氏は「ロシアによる残虐な戦争は多くの国々に被害をもたらしている」と厳しく批判したとみられる。岸田首相は「一日も早くロシアが部隊を撤退させ、公正かつ永続的な平和を実現することが重要だ」と強調した。

 タス通信によると、ロシア外務省は会議前、「先進7か国(G7)が一方的な見解を最終文書に入れようとインド政府に圧力をかけている」と主張しており、ラブロフ氏も会議で米欧批判を展開したとみられる。
G20首脳宣言、ロシア名指しは避け「武力で領土」否定…アフリカ連合が新メンバーに (msn.com)


【独自】ロシア・北朝鮮 国境沿いの駅に北朝鮮“視察団” 金正恩総書記のロシア入りに向け最終チェックか

TBS NEWS DIG_Microsoft 

ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩総書記の会談に向けた調整が進められるなか、国境沿いにあるロシア側の駅を北朝鮮の視察団とみられるグループが訪れたことがJNNの取材でわかりました。

地元関係者によりますと、グループは胸に北朝鮮のバッジをつけていて、金総書記が特別列車でロシアに入るための最終的なチェックを行っている可能性があります。

駅では、清掃やペンキを塗るなどの作業が続けられているということです。

また、ウラジオストク駅でも10日、清掃やパトロールを行う様子が確認されています。
【独自】ロシア・北朝鮮 国境沿いの駅に北朝鮮“視察団” 金正恩総書記のロシア入りに向け最終チェックか (msn.com)

プーチンから祝電・・・プーチンと金総書記が会談の予定も。
北朝鮮とロシア急接近のワケ それぞれの“思惑”(2023年9月9日)



慶應義塾大学 礒崎敦仁教授(北朝鮮政治外交が専門)
「北朝鮮にとってロシアの重要性というのは、国連安保理の常任理事国で、いざという時に拒否権を発動してくれる。『ロシアにすり寄ってる北朝鮮』というものを使う、そういう意味合いが出てきたということ」


下記の范仲淹(宋の仁宗の時代)の言葉、
毎日拝読に伺っているブロ友の行雲さまから拝借しました。

いつも王凱主演の「孤城閉」を欠かさずご覧になっている、というお方です。

すぐれた政治家の心構えを説いた北宋の政治家范仲淹の言葉。

東京と岡山にある後楽園はこの言葉から名付けられた。(先憂後楽)

天下の憂いに先立ちて憂え天下の楽しみに後れて楽しむ 

 范仲淹(はんちゅうえん)

航天大家|梁守槃是这样教育孩子的_科普中国网


【孤城閉】能臣篇_晏殊、范仲淹、韓琦  30秒のご紹介動画です。


ブログのティールーム

戦前の至高の名テノール、マックス・ローレンツの歌はもはや今では聴くことができない熱情が感じられる。
音楽の原点を猛烈に聴かせるのだ。この録音、あのヒトラーの時代によく残っていたと思う。
ヴァーグナー「ヴァルキューレ」~私はジークムントだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする