goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

興味深い本「保守とネトウヨの近現代史」/石井望先生「東印度尖閣歴史戰「聖徳太子の「開和」、新元號の提言秘話」

2020年10月12日 | 政治

7年8ヶ月の安倍政権は何を残した? 「保守とネトウヨの近現代史」 KAZUYA 倉山満【チャンネルくらら】



 この動画より先に書店で見つけて一気に読みました。面白すぎて大笑いしましたが、納得するところも多々あります。ここ何年かのことを思いながら読んだ本ですが、「ここまで言うか?」・・・。
「保守」の字はカタカナで「ホシュ」と読んでいます(爆笑)。


それにしてもよくここまで書いたなあ、と思います。自民党の実態に気付かれたのでしょう。(私は自民党員でも支持者でもないのですが、察することはできます)倉山氏については是々非々ですが(それに過去に嫌な思いをしたことがあるし)・・・。しかしそれはそれとして今回、正直にお書きになったと思います。



上の本にも出てくる問題の「ネトウヨ」って、あちこちで大量に見かけます。
群れを成し(爆笑)頑なで修正の難しい「被害者的正義感」をどんなときにも持ち、かなり強引でアタマが・・・らしい。気楽に興味深く読みました。




東印度尖閣歴史戰「聖徳太子の「開和」、新元號の提言秘話(2)(前半)」いしゐのぞむ AJER2020.10.6(2)



 政府は今まで愛国者で危険をも承知で国に尽くしてきた学者にはどうだったのでしょうね。多くの政治家のレヴェルは一般人よりかなり低くて勝手なのではないでしょうか?特権意識もかなりのようですし。




では気分転換に楽しい動画を発見しましたのでご覧ください「キャバリアの子犬を家族に迎えました」・・・わんわん物語のレディちゃんを思い出しました。





ブログのティールーム

本日は20世紀の偉大なソプラノ、ジョーン・サザーランドが歌う「夏の名残のバラ」をどうぞお聴きください。

Joan Sutherland - Flotow- The last rose of summer

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする