goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

オバマ・安倍・・・いつか見た風景

2016年05月28日 | 政治

私はテレビを見る時間もなく、伊勢志摩サミットやオバマ大統領の広島訪問など気になっていた。
ネットで都合のよい時間に見ることができるので一応はざっとみたのだけれど・・・。

伊勢志摩という大きくて魅惑的な舞台を利用する。安倍総理が・・・となると絶句。
そして広島訪問のオバマ大統領と素朴で誠実な日本人を登場させた『感動物語』、これどこかで最近見たような・・・。
そうだ、昨年、安倍さんが米議会で「感動的な?」スピーチで「硫黄島」での米兵と栗林中将のご子孫である国会議員の対面、
あの時、政治評論家・マスコミが一斉に絶賛した。私は醒めた気持ちだった。

それから続いてあったことは・・・「安倍談話」「日韓合意」であった。
そして日本政府は派手な演出しかしなくなった。
それがいかに海外に誤解されようとも説明をしない、英霊をも道具に使いありもしない罪をかぶせたこと、現在過去未来の日本人に決定的な「罪」をかぶせたこと。

広島訪問、被爆者の方々はオバマ大統領に対して「恨み」を超えた立派な態度で接していらっしゃるお姿に、日本人とはどういう気質かを
見せ、特亜とは違う姿勢に「さすが日本人」とマスコミや評論家・世論は大絶賛。

私は複雑な気持ちだった。
戦争から帰ってきた日本軍兵士は世界の最貧国となった荒廃した国土で、一生懸命働いた。
そして日本は目覚ましく復興した。戦争で負けても心は強くたくましく、真面目であった。

オバマ氏と対面した方々もそうだったのだろう。
「謝罪・賠償」を繰り返す民族ではない。
しかし、今の政府はそういうけなげで一心に努力する国民を護っているか?

多くをここで書くと誤解されるかもしれないが、安倍さんなどが日本国民を護ろうとしただろうか。
決して「謝罪・賠償」を言わない日本人だからこそ、甘く見ているのではないか、戦後70年談話、あれは何だ!!
そして「南京大虐殺」記憶遺産登録も阻止にどんな手を打った?
熊本の地震も4兆円でだいたいのめどはつく、というのに20兆円もの大金を海外にばらまくのはどういうことか?
舛添都知事などやその他の大型汚職に関してはどういう手を打っているのか?
犯罪のアジトとなりかねない「民泊」に、スパイ防止法もないのにすすめるとは何か?
ヘイトスピーチ規制法案を通して「日本国民よりも特定の外国人」を護るというのは何か?

派手なことは好んでするが、地道なことは何も魅力がないのかやろうとしない。
一生懸命働いてきて納めた国民の税金をまるで「自分の財布」のように遣うのはどういう了見か?

私は辛い思いでこれを書いている。
誰が好んでこのようなことを書きたいものか!!






ブログのティールーム



★ 往年の名ソプラノ、アンナ・モッフォが歌うシューマン「恨むまい」(実は恨んでいない心の葛藤)

Anna Moffo - Ich grolle nicht (Schumann) 2分26秒





コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする