my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

ホンダ の ミッションオイルは ベスト!? A(^^)B

2009-01-23 07:00:00 | ビートの雑談
2005年10月に エンジンのフルオーバーホール と ミッションのベアリング交換するまでは
ホンダ 純正の ミッションオイルを 距離数に関係なく 車検毎に交換していました。

ホンダ ビートは ご存知の通り ミッションオイルは エンジンオイル(10W-30)
又は 純正のミッションオイル を推奨しております。
エンジンのオーバーホール後から エンジン & ミッションオイルをNUTECにしています。

NUTEC の 75W85 という ギアオイル 低粘度タイプを使用しましたが
冷間時は 2速の入りが悪くて より低粘度の 今のブレンドにしています。
ZZ-31(75W85) 0.5L + ZZ-52(ATF) 0.8L です。
今のブレンドも 特に不満は無いのですが 多くの ビートユーザー の情報では
サーキット走行無しの普通の走行では ベストなミッションオイルとして 知れ渡って
おりますよね!? 純正は。
ビートでは エンジンオイルも推奨していますが 1万キロ以内の定期交換 が通例!
要するに エンジンオイルの場合は マメに交換する方向け なのでしょう!?

当時の ホンダ車の多くは ミッションオイルに エンジンオイルを推奨している仕様が
多いので 通常のギアオイルの粘度では 硬すぎるのかもしれませんね!?

っと言う事は ホンダ 純正のミッションオイルは かなりの低粘度となっている
優れたミッションオイルなのかもしれない!? とか と考えちゃいますよね!?(また?/笑)

エンジンのオーバーホールまで ホンダ 純正のミッションオイルを使用していた
時期を思い起こせば 悪い部分は 無かったですからね!

次回の ミッションオイルは このホンダ 純正ミッションオイル にするか!?
NUTEC の ブレンド比率を変え より低粘度にするか???
ZZ-31(75W85) 0.3L + ZZ-52(ATF) 1L! ZZ-31を添加剤代わりです。

シンクロの弱さが一番の原因と思いますが シフトのフィーリングの 良い感じだった
ホンダ 純正ミッションオイル♪

ホンダ 純正ミッションオイル に戻してみるかな!?
他のホンダ車でも 純正のミッションオイルが良い! とのことだしね♪

極圧性 を考えれば NUTEC なのでしょうけどもね。。。

my BEAT君 では 期待できないでしょうけども オイルで フィーリング改善に
なったら 凄いことですよね♪ 

そう 私は フィーリング派? だから って 結局 NUTEC に落ち着くんでしょうが♪
また 始まったオイル病気が!?(自爆) 

どうでも良いですが 正式名は オイルでは無くて ミッションフルードなんですね。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (slowbeat)
2009-01-23 11:09:07
そう言えば確かにATはATフルードって言いますからね。

感心ですねぇ。どうしてもミッションOILは怠けがちになりますからね。
BEATに関しては全くディーラーにお任せにしてますが、もう少し悩んだ方がいいかなぁ。
返信する
slowbeatさんへ♪ (Alain)
2009-01-23 19:41:24
ずぅ~っと オイル って言ってました 恥かしい(大爆笑)
本当は 1万キロくらいの定期交換が望ましいようですね!?
みんな おかしくなるまで 大丈夫! と思い込んでますからね。
車検毎の交換で 約3万5千キロを走行していた Alain ですが(自爆)
今の NUTEC のブレンドでは 一般走行のみで 約2万キロです。
ただ ホンダ車には 純正のミッションフルードが本当に良いそうです。
シフト感ですね!
my BEAT君 のミッションフルード交換は 今年の10月なので
悩みに悩みます(笑)
ミッションは 意外に負担が大きいらしいですね 特に ハイパワー車や高回転車は。。。
返信する
Unknown (イッシー)
2009-01-23 20:36:13
ミッションオイルは2.5L入るのでNUTECなんて入れられません(爆)またBP+IXLかな。
まだ、渋りとか固いとか無いので大丈夫なのかな??オートメカニックには5万キロ交換になっていたような。。。

それより、デフオイルを替えなくては。。。
また中途半端な1.5L。
返信する
僕も悩み中です (Cha.)
2009-01-23 20:37:56
最初のミッションシンクロのトラブルによりMOTULをおごってみたものの、なんと1ヶ月半ほどでまたも同じトラブル発生…。
今回もどうやら保証で直せるみたいですが、次は間違いなく自腹になるでしょう。
そこでではないですが、とりあえず最初のミッションオイルは純正にしてみるよていです。
そして2回ほどサーキットを走ったら、知り合いの多くが入れているTOTALのFR用を試してみる予定です。
さてどうなりますやら…。

あっ、無事復活が間に合えばですが日曜日はTC2000に行ってきます!
返信する
Unknown (love)
2009-01-24 10:13:00
ケロリンは灯油をやるポンプでエンジンオイル交換のときあまったのでやってたなぁ。

ミニはエンジンオイルと一緒です。ミッションオイル交換がいらないのは楽なのか?なぁ。
返信する
イッシーさんへ♪ (Alain)
2009-01-24 20:30:36
5万キロ交換でしたら 悩む必要はないですね(笑)
ビート君や 当時のホンダ車は エンジンオイルを推奨しているので
5万キロは まず考えられないですね。耐久性はないですもの エンジンオイルは。
ホンダは 恐らく 2輪からのフィードバックなのでしょうね!?
っとすれば エンジンオイルがベターで 1万キロ定期交換がベストとなりますね。
エンスーカーだから オーナーも手間をかけろ! という事なのかしら???(笑)

また 中途半端なリッター数なので オイル劣化を考慮して 一年以内の定期交換ですかね(笑)
お互い 頑張りましょう♪(違;/笑)
返信する
Cha.さんへ♪ (Alain)
2009-01-24 20:37:21
年始にお会いしたときも 仰ってましたよね♪
純正に戻したときの サーキットインプレ 大変興味があります♪
あちらで 公開となると思いますので 楽しみにしています♪♪
って 不幸中の幸いみたいな感じで すいません(汗;/笑)
その後の TOTAL も同じですね。
S2000君 のミッション推奨オイルは エンジンフルードになってます?
エンジンオイル また ミッションフルードですかね!?
最も信頼している Cha.さん のインプレ 早くコイコイ月曜日♪
アチラで 拝見します♪♪♪
返信する
loveさんへ♪ (Alain)
2009-01-24 20:45:42
そうそう 灯油ポンプ記事を拝見しました♪
ご自身で 交換をされているのですから 凄いですね♪♪
2輪からのフィードバックであれば エンジンオイルが シフトフィーリング的には 最高でしょうね!?
ビート君は。
低粘度がベストで 純正のミッションフルードがベストとすれば ホンダ純正のミッションフルードは
っも もしや ATFと同じなのか? とか 妄想中です。(大爆笑)

また ミニ1000君は 2輪と同じですよね!
よりシビアなエンジンオイル規格の 2輪のエンジンオイルがベターなような気がします。
って ミニ君のエンスーマン指定の専用オイルがあったように記憶していますが。。。
専用 って なにが違うのか? 知りたいですよね(笑)
返信する

コメントを投稿