my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

油膜切れヘッドとカム

2005-11-06 21:09:02 | 手遅れ情報
昨日、レストアショップで、油膜切れによる、基本的に再生不能の
ヘッドを撮影しました。(10万Km未満)

右の写真では、カム部が接触している部分に、キズと段差が出来るほどの
消耗が見られます。

左の写真では、カム部の接触部分に、凄まじいキズが見られます。

このユーザーは、ホンダではない、他社の純正オイルを5千Kmごとに交換しており、
乗り方は、高回転をキープしていたそうです。
せめて、ホンダ純正を使用していればここまでにはならなかったと考えられます。

しかし、いくらホンダ純正オイルでも、高回転を多用したらプロテクトは困難です。

BEAT君はホンダのチューニングが入っているとは言え、『軽』です。
更に、高圧・高負荷がかかるエンジンなので、当たり前のように、油温は
通常の軽の非ではありません。
(レストアショップの話(経験)ですと夏場では、街中走行でも、125度以上になるそうです)
140度付近で、エンジンブローになりやすいことを考えると、ギリギリのところです。

従って、好みはありますが、やはり、多少固めで、酸化に強いロングライフの高く
且つコストパフォーマンスの高い化学合成油をお薦めでしょうか?(2千円以内/リッター)
財布に余裕のある場合は、3千円以上/リットルをおごってあげましょう。

オイルメーカーは、欧州車指定になっている、TOTAL・SUNOCOや
MOTUL・NUTEC・FINA・RED LINEなど、オイルを
真剣に開発&実績のあるメーカーを選ぶことをお薦めですね。
ちなみに私は、NUTECです。
今までのオイルより、廃油の状態に格段の『差』があるので(^^;

何故、欧州車に適したオイルを進めるかというと・・・
長くなったから、気が向いたら書くわ!?

とにかくホンダ車にはホンダのオイルという定説もあるくらいだから、一番高い、
ウルトラリミテッドゴールド(5-40W)を入れておけば一般走行では大丈夫と
思います。
何故なら、このオイルは、NSX-R対応のオイルなのだから。
(○ンダディーラーメカニック談)

まさにオイルは何でも良い!?は後で高い出費を払うことになるですか

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
汗・・・・・・・・・ (kerorin2)
2005-11-07 19:19:28
オイルですか・・・・・。

5千キロごとにきっちり交換していたのに、この有様ですか・・・・。

ちょっと信じたくない状態です(^^ゞ

どうしよう・・・・・。

高回転、回しまくりでは、全くないので大丈夫だと思いたいです。
返信する
私も、5千Kmでしたよ。 (Alain)
2005-11-07 20:33:31
18万Kmくらいまで、5千Km交換でしたので、

ご安心を!

この写真は、サーキット走行に匹敵するくらい

のエンジン回転で走行していたそうです。

オイルが入っていればブンブン回しても

大丈夫!?という油断ですね。

普通に走行しているのであれば、これほどは

無いでしょう!

私のエンジンの写真を見てくれれば。

普通の走行では、3千から5千Kmは大丈夫ですよ。

私は、3千Kmにしましたが・・・

↑言ってることと違うじゃん(笑)

エンジン保護を最優先というのであれば、

エステル系やモリブデン入りのオイルを

お薦めします。

ただ、モリブデンは、ちょっとシールを痛めるようですが・・・!?
返信する
シビアです。 (love)
2005-11-07 21:45:21
私のはミッションと一緒なので固めのオイルです。半年に1回の交換です。1本リッター210円です。冬場は10w-40夏は20w-50です。いいオイルをこまめにもいいのですが、新しいのをこまめにやるしかないのです・・・。オイル・・奥が深いなぁ。OえろーOっとなどで交換している子達は車とどういう付き合いしてるのでしょうね。

返信する
いろいろですね(笑) (Alain)
2005-11-08 08:07:19
オイルは大事な『パーツ』ですよね。

ミッションの場合は、ベアリング関係の

消耗がほとんどと考えられるので、普通に

走行する場合は、半年に一回で全く問題はないと思いますね。

廃油は、どんな感じでしょうか?



新油と廃油の比較写真でも是非!



OえろーOっとの方達は、ファッションと同じような感覚のお付き合いなんでしょうね?

私達のような本当の『愛車』との言える意味合いはないと思います。



第一、『愛車』だったら、側に置いておくものでしょうにねって(笑)



今度、kerorin2 さんのブログで、ビートvsミニvsビートの良いところ悪いところ合戦を行いますかって(笑)



返信する
ナノレベルのメカニズム (ラマン分光ファン)
2019-09-28 11:02:07
 「油膜が切れる」とよくいいますが、本当はナノレベルのダイヤモンドが摩擦界面にできているというCCSCモデルを久保田邦親博士が提案しています。この理論は、日立金属製のSLD-MAGICというハイテン成形に好評の金型材料の性能を解明するために開発されたものらしいです。
返信する
トライボロジーの未来 (ボールオンディスク関係)
2019-12-02 04:38:05
 最近、CCSCモデルというものを知りました。これは境界潤滑状態(機械のオイルを介した摩擦状態)で面圧が数千MPaの強度のある鉄鋼が数十MPaしか耐えられないのはナノレベルではグラファイト片がダイヤモンドになることを報告したもので
C.C.yang and S.Li: J. Phys. Chem. C 112, (2008), p.1423-1426.
などを根拠にラマン分光測定結果などを理由にしているものだ。もしこれが本当だったら、ナノレベルのダイヤモンド生成の抑制方法を緻密に制御すれば、高面圧に耐えられる機械ができる可能性を示唆していることを意味している。
返信する
素晴らしい境界潤滑理論 (グローバルケンイチ)
2019-12-16 20:16:39
 さすが誠実は美鋼を生む。たたら製鉄の伝統に感服しました。
返信する
エキソエレクトロン (車体プレス関係)
2023-01-29 02:04:54
ところで大日本製鉄ってなんだ?
返信する
グラファイト層間化合物 (グリーンダイナミクス)
2023-05-12 09:22:12
モンテカルロ法で乱数を発生させて、ディールスアルダー反応をシミュレーションする量子化学的アプローチの研究がなされているところではないでしょうか。
返信する
日本の生産性 (グリーンデジタル)
2023-07-18 04:10:30
ルパン三世のマモーの正体。それはプロテリアル安来工場で開発されたSLD-MAGICという高性能特殊鋼と関係している。ゴエモンが最近新斬鉄剣と称してハイテン製のボディーの自動車をフルスピードで切り刻んで、またつまらぬものを斬ってしまったと定番のセリフ言いまくっているようだ。話をもとにもどそう、ものづくりの人工知能の解析などを通じて得た摩耗の正体は、炭素結晶の競合モデル/CCSCモデルとして各学協会で講演されているようだ。
返信する

コメントを投稿