goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

引っ越した URL です。

2010-06-27 18:31:15 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
久しぶりに こちらにログインをしたら ありがたいことに 未だに 多くの方がいらっしゃってくれているようなので
引っ越した 新ブログの URL を掲載いたします  お暇なら どうぞ。

1992 10 6 my BEAT Ver-C

この時期になると

2009-12-07 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
特にマフラーから水が出る時期になりましたからね 普通の方達が見たら 古い車は
オイルを吹いて 環境に悪いよね とか 事実確認もしないで 言いふらすんでしょうね!? (笑)

一週間走行した my BEAT君 の マフラー出口。

エンジンのオーバーホール前は オイル食いもあり エキパイや触媒後のマフラー内に
残っている汚れが 水分と一緒に出てくるのです。

ほら 水拭きすれば この通り♪

エンジンのオーバーホールをお考えの方は 排気ルートもクリーニングをしてもらってください。
よからぬ誤解? を与えませんので♪ (違;/笑)

my BEAT君 と 私

2009-12-04 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
雨だったので エアコンON!
走行フィーリングは 非力な高回転エンジンには 辛いDayです。
ノーマルの HONDA BEAT君 ですが かなりのケミカル品を使用しています。
燃料には あの スーパーゾイル フューエルチューナー ガソリン専用!
エンジンオイルは HONDA HAMP 10W30
エンジンオイル添加剤は レーシングカートエンジンを保護した IXL(イクセル)!
エアコンオイル添加剤は NUTEC NC-200 (最も信頼性があり 体感度も高い)!
ミッションオイルは これまた スーパーゾイルロングドレンオイル 10W40!
これだけ使用しているためか? 明らかにスロットル量も減り ストレス無く
走行できています。
唯一 メーカー指定から逸脱しているのは ミッションに使用している ゾイルオイル
10W40 ですね 2輪対応の 10W30 のエンジンオイルかHONDA純正ミッションフルード を
使用すれば さらに 効率がアップするのでしょうけどね!?
266000キロになろうという ノンOHミッション(ベアリングは交換しました)なんで
より低粘度のオイルを使用することは 得策ではないかもしれないしね!?
新車時より こんな毎日のお付き合い♪ 進歩の無い私ですね♪ (大爆笑)

I'LL BE BACK

2009-11-28 19:00:24 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
ここに遊びに来てくれたみなさん お待たせしました♪ (違;/笑)
やっと戻ってこれました (汗;
実は PC が 壊れて 修理を考えましたが マザーボード破損により 5~6万!
ということで 運が悪かったと思って 新品PCにしてしまいました。
PC DEPOT の オリジナルマシン SX8517P です。
今話題の ブルーレイディスク再生&録画が可能や 地デジ対応 モデル に
だまくらされて? (大爆笑)
OS は オソロシヤ? ビスタ です。
確かに 起動とシャットダウン時は XPより 遅いですね。
作業性も XPと違い わけわかりません!?(笑)
ビスタですと 2G のメモリを搭載しても ギリギリのようなので 4G に増設も
しました 標準機よりは サクサク動いているんですけどね。
とりあえず XP の オフィス2003 エクセルとワードをインストールして
ファイルが見れた♪ と感動している 私です (大爆笑)
いずれ PC素人の私も セブン に上げることを考えてしまいますね。
本当は アドバイスをいただけた プロフェッショナルなのですが マシン(SO○EC) と
PC DEPOT の保障は セブン プレミアム。。。
いずれにしても セブン にする予定であります。
しばらく 更新しておらず ご心配をおかけしました。
さてと ターミネーター4 を観よう♪♪ (大爆笑)

寒くなった 11月3日 my BEAT君 の燃費

2009-11-06 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
11月3日に ツインリンク茂木の往復や通勤に使用しましたので 燃費を測定してみました。

本日の朝 15.89リットル 給油。
走行距離 329.8km。

注目の燃費は 20.7km/L でした。

最近 寒くなったので 暖気が長く 燃調が濃くなったせいでしょうか!?
エンジンオイルの粘度も 硬めなので 始動も少々 長くなりましたしね。
っも もしや 燃費ダウンは バッテリーか??? (笑)

my BEAT君 と デミオ君 の洗車・WAX完了

2009-10-31 10:09:32 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
7時30分~10時00分 2台の洗車・WAX を完了しました。
先週は さぼりましたのでね 仕事した!? って感じです。(笑)
走行距離を確認すると エンジンオイル交換まで デミオ君 は 後 400km。
my BEAT君 は 1000km。
またまた 2台同時交換になる可能性が出てきました。(汗;/笑)
それに 今回のデミオ君 は タイヤのローテーションもやらなくてはならないし
この時期でも 汗だくになりそうな予感!?(大爆笑)
っで エンジンオイルの粘度の違いから 金属 メカニカル的にどうなのか!? を
書いてみようかな? と思います。
2台の印象 そして my BEAT君 のミッションオイルに使用した粘度やグレードから
下は 10W or 5W まで 上は デミオ 40 まで ですね。
my BEAT君 では ミッションオイルの粘度変化をベースに考えると 10W40 が
ベストに感じますね。
HONDA G1 10W30 の時は 高温になると シフトアップ・ダウン時に ギア鳴りが
顕著になりましたからね。
今は ゾイルオイル 10W40 にして ギア鳴りも解消し 温度変化に対しても敏感に
反応せづ シフトフィーリングは 安定しているので 40 は メカニカル的に 30 より
優しいのかな!? と思えますね。
今は 最高の体感度を誇り 高価な部類に入る エンジンオイル添加剤 と 鉱物油 10W30 の
コンビ(my BEAT君)で 特に 不服は 無いのですが NUTEC の 高回転域の
回転感は 永遠の記憶です。(笑)
エンスーカー my BEAT君 のエンジンオイル交換に徹した今 ロングライフの
オイルでは 出費が多すぎますから 却下なのですけどね。
性能の劣る エンジンオイル(鉱物油) と 金属表面改質添加剤 とのコンビ と
高性能・高価なエステルオイルの比較では どちらがエンジンに良いのでしょうかね!?
毎日走るのであれば 高性能なエンジンオイル!?
不定期な走行には 金属表面改質剤が有効に感じるのは私だけ?
なんともまぁ~ 贅沢な悩みです。(大爆笑)

YOKOHAMA ECOS タイヤの変化

2009-10-30 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
2007年01月から装着している YOKOHAMA ECOS タイヤも来年(2010年01月)で
3年目になります。
3年だからと余裕に感じますが もう 4万5千km くらい走破しているのです。
さすがに 最近は 縦剛性も衰えてきたのか? 駆動輪のリアは 2.2k ⇒ 2.4k に
空気圧を上げて 新品時のフィーリングを維持していますが 路面のうねり具合を
忠実!? にフィードバックしてきます。(笑)
また タイヤの接地面を見ると 山は十分で 後 2~3万km くらい走れそうですが
山の間 谷間にヒビ割れも確認できるようになりました。
それに ビート君 オフミで 後ろを走行されていた Eさん の証言では 右リアタイヤが
パンクしているように見えたというくらい つぶれて見えたそうです。
最近のECOSタイヤは メリハリをつけた 高負荷の走りでは タイヤが踏ん張ったまま
戻らないとも噂されています。
もしや その症状なのか???
とりあえず スリップサインまで 使用しますが 側面にもヒビが出てきたら 交換時期かな?
と考えてます それに濡れた路面では グリップ感が思いっきりなくなりますから
いざと言う時の制動は ドライと比べて かなり違うように感じます。
先日の ヒノデカニ商店さん オフミに集まった ある方のビート君に装着されていた
愛車の中に 同一メーカーですが 前後でグレードの違うタイヤを装着していました。
その方の話ですと 音や振動 バランスは 特に違和感は無いと仰ってました。
本当は 同メーカー 同一グレードがベストでしょうけども 試している方の
実体験を聴くと 問題は 無いのかな?
高速やサーキット走行などをしなければね。。。
とか 都合よく考えてきますから 不思議なものですよね。(笑)
YOKOHAMA タイヤは かなりロングライフで 良いタイヤであります。

っで 前後装着タイヤの組み合わせを考えてみると。。。

前輪(155 R13 65H) ミシュラン XM1
デミオ君 に装着している 乗り心地も良い 優れた ECOS タイヤ と言う印象です。
意外にハンドリングも良いですしね。

後輪(165 R14 60H) YOKOHAMA EARTH-1
BS の プレイズ と同グレードなのか?
YOKOHAMA タイヤは 非常に 長持ちという印象なので 駆動輪に適切かな?
或いは ダンロップ の LM-703 もありかな? と思っています。

同一メーカー 同一グレードのタイヤだったら YOKOHAMA EARTH-1 ですけどね。

もう お分かりですね!?
my BEAT君 のタイヤ選定は 優しさです my BEAT君 にとっても 私にとっても♪

って タイヤ交換は 後1年くらい先なのにね!?
歳を取ると 気が早すぎますね♪♪ (大爆笑)

さぼってしまった ボディーメンテナンス

2009-10-28 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
天気が良ければ 毎週 ボディーメンテナンスをするのですが 昨今の気温低下の影響か
土日に行えませんでした。
ただ 黄砂の影響も気になってましたが 月曜日に 天然のシャワーで洗い流しました!? (違;/笑)
気分的なだけですね (大爆笑)
今週末は しっかりと やろうと思います 土曜かな。。。
日曜は 綺麗なボディーで お出かけの予定ですから 私では 無く my BEAT君ね♪

しかし 体調も回復してきたと思いきや 昨日は 頭が痛くなって 多少 身体も同じく
痛み 寒気も感じました 軽い風邪のようです!?
手洗い・うがい はやってますけどね。
紅茶や日本茶も効力を発揮するようだし なるべく意識して摂取しようと思ってます。
私の 職場のGr員も 2人 自宅待機(出勤停止)になったし いよいよ 新型インフルが
身近に迫って来たようですね!? 

懐中電灯 & 単三電池購入♪ A(^^)B

2009-10-27 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
壊れてしまった 懐中電灯を思い出し 愛娘とコンビニへ。。。
980円!? 高い。。。
そうだ! 100円ショップがあるじゃないか♪ (笑)
単三電池 4本を使用する 懐中電灯と単三電池 4本 しめて200円 プラス 税購入♪
足元しかない照明の my BEAT君 ですが これで 少しは 普通車に近づけそう?(笑)
オプションで? 簡易+-ドライバーセットも購入♪
これで 夜間に発生した際の不慮のトラブル時も 少しは 安心♪♪