my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

会社で冷凍生ギョーザ購入!

2006-06-30 20:04:51 | 雑談
幸楽苑のHP
本日 ↑ の店で食べられる 冷凍生ギョーザを1パック購入しました。
35個入りで 399円(税込み)です。
会社での斡旋品でしたんで (^^;

作り方 ↓


簡単ですが 果たしてその出来栄えは。。。
その前に 冷凍生ギョーザのパック状態 ↓


さて これから調理開始!
冷凍でも ニンニクくさ~い 当たり前ですね 
今回は フライパンにしました。
作り方は簡単ですが 上手な焼き方の通りでは 上手くいきませんね。
多分 火力が弱かったんだと思います 


幸楽苑では かなりおいしそうだったので 私 ちょっとショックでした(笑)
店では ギョーザ焼き機で調理しますので バラツキは最小限です。
次は ホットプレートで焼いてみるかな!? 

ファミリーの諸君(奥様・娘) イマイチだったようで スマン 
次は もうちょっと上手く(見た目)焼くからね 


8/20 カートランド関越の4耐は。。。

2006-06-29 12:39:57 | 雑談
真夏の4耐レースに出場予定でしたが 今回は見送られることになりました。
カートランド関越 HP

理由は 同日 RA飯能フォーミュラランドでも 6耐が開催され 飯能の魔物
たちの召集が難しくなったことです。
RA飯能 HP

つね さん チームとのバトル! 楽しみでしたが残念です。
11月には カートランド関越にて 8耐もありますね。
お楽しみは そのときに (^^;

当日は ひょっこり激励を兼ねて観戦にうかがう予定です。
久しぶりに GOKさんやフラットさんにも会えますしね(^^)

つね さん そして チーム員の皆様 明確な目標である表彰台にとどまらず
優勝目指して 爆走してくださいませ。 

エンジンの保護は永遠のテーマ!?

2006-06-28 22:58:23 | オイル情報
ホンダビートのエンジンオイルに伴い エンジン保護について考えると
安いオイルをこまめに換えた方が良いのか?
(ZZ-01 5W-35 1890円税込/リッター 安くないですね (笑))

高いロングライフのオイルの方が良いのか?
(NC-40 5W-30 3675円税込/リッター)
考えちゃうのですよね~ どうなんだろう 本当のところは。。。

これを 当てはめて見ますと NC-40系≧NC-50系≧ZZ-01となります。
(そのまんまじゃんって (笑))
その根拠は分かりませんが。。。
NUTEC オイル各種

NC-40ではオイルの馴染みを付けて長期(約1年)に使用出来そうですし
ZZ-01を5000km定期交換してオイル内のカーボンやスラッジの堆積を
防止して、エンジンの磨耗を防止することも 考えられます。

街乗り主体であればZZ-01を定期交換する方が、総合的に見てエンジンに
とっては良い方向とも言えるし 今のNC-50シリーズはさらに別次元なので
NC-50の定期交換距離を伸ばして(6000~7000km)みるというのもあります。

それに NC-50シリーズはNC-40シリーズに近い性能を持っているとも
言われています。(ここが魅力 (笑))

ビートといっても 軽です。デリケートなエンジンと思っております。

エンジンの保護については どのオイルも良い性能を確保しているはずだけど
カーボンやスラッジの分散量が多くなれば、その性能は低下しますので
カーボンスラッジが飽和状態にならないうちにオイルを交換することが、
より良いコンディションを維持することになりますからね。

いずれにしても 5000Kmがギリと考えていますんで 結論は ZZ-01か
NC-51 (0W-30)の二つに一つなだけなのよね (自爆)

どうする!? my BEAT君  

今 どこに。。。

2006-06-27 19:21:09 | 真実!?
先日 フラット 95Km ツーリングの帰りに寄ったところです。(写真)
フラット 95Km ツーリング

TVのちから でも 超能力捜査や科学的な映像解析などにより 真相に
迫っていたTVの場所です。
群馬失踪事件

実際 天然水を汲みに通る道もあり それなりに歩けるのですが 神社へ
お参りするのに わざわざ 道の悪い方向から行かないですし
TVで写った道を一通り歩いてみましたが どうしたら失踪できるの?っていう
なぞは深まるばかりです。
未だに 世の中 神隠したる失踪事件は起こりますが 
私は 絶対にそんなことは無い! と思います。
早期の事件解決を切に願うばかりです。

私も一応こう見えても 娘の父なので 限りなく心配になるときがあります。
何か良い 再発防止策は無いものか??? 

PEACE ですね (^^)

2006-06-26 20:49:49 | 雑談
いつもここに遊びに来てくれる ヒューマンガスさん にお願いして 頂いた
ツバメさん のカップル写真です。

実は 私の家にもちょっと前まで来てくれていたのですが スズメに巣を奪われて
から 来なくなりました 

玄関の上に巣がありましたので ○の処理は大変でしたが。。。

でもね この写真のような 微笑ましい姿を見せられると 全てを忘れて 元気に
育ってよ また 来年ね っていうふうになっちゃうから不思議です。(笑)

できれば 手の上に来てもいいのよ なんて考えちゃうのは エゴだよね。。。

この距離で良いんです。

ストレスでガサついた心を癒してくれる 素晴らしい写真です。

可愛いね~ 平和が一番 PEACE だね 

ヒューマンガスさん 載せちゃった ありがとうございます 

第9戦 カナダGP 予選結果

2006-06-25 10:36:25 | F1
1 1 F.アロンソ ルノー 1'14.942 23
2 2 G.フィジケラ ルノー 1'15.178 22
3 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1'15.386 30
4 8 J.トゥルーリ トヨタ 1'15.968 29
5 5 M.シューマッハ フェラーリ 1'15.986 24
6 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 1'16.012 28
7 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1'16.228 26
8 12 J.バトン Honda 1'16.608 30
9 11 R.バリチェッロ Honda 1'16.912 31
10 6 F.マッサ フェラーリ 1'17.209 24
11 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1'15.832 10
12 15 C.クリエン RBRフェラーリ 1'15.833 12
13 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'15.885 11
14 7 R.シューマッハ トヨタ 1'15.888 12
15 20 V.リウッツィ STRコスワース 1'16.116 16
16 14 D.クルサード RBRフェラーリ 1'16.301 11
17 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 1'16.985 7
18 21 S.スピード STRコスワース 1'17.016 7
19 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1'17.121 8
20 19 C.アルバース MF1トヨタ 1'17.140 7
21 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1'19.088 6
22 23 F.モンタニー SUPER AGURI Honda 1'19.152

完璧にこなしていた ルノー そして アロンソで決まりそうな予感ですね(笑)
もう笑うしかないほど 完璧! フィジケラも首を繋いだし。。。
ワールドチャンピオンは 決まったなこりゃ。
それに比べて フェラーリのセカンドドライバーはどうしたのよ???
役不足だよね。
あのシューミーが一生懸命自身の経験を見せているのにね。
青・赤対決に割って入った 銀のアイスマン ライコネン!
彼も特別だ。
トヨタのヤルノもヤルノーって(寒; たとえ一発でも この速さは超ご立派!
ルノーは 勿体なかったねぇ~ 手放さなかったら アロンソにめちゃくちゃ
プレッシャーをかけられたのにね。

レースは フェラーリ 燃料を相当積んでいる感じなので 勝機は戦略にありと
読んだ。
ルノーは その不利な部分を 1・2フォーメーションで勝機をつかむ。。。
あ~ぁ また フィジケラは アロンソの踏み台だよ。
アロンソにプレッシャーをかけれるのは フィジケラだけなんだから もうちょっと
がんばってよといいたい!

最後に アグリですが 新車を投入すれば 3秒速くなるとアグリ代表が言ってたんで
今回も 次回アメリカも多くを望めませんが 新車へのデータ収集で 踏ん張って
欲しいですね。
がんばれ スーパーアグリ F1 

第9戦 カナダGP フリー走行2

2006-06-24 09:44:47 | F1
1 38 R.クビカ ザウバーBMW 1'16.965 33 203.983
2 1 F.アロンソ ルノー 1'17.095 15 203.639
3 35 A.ブルツ ウィリアムズ・コスワース 1'17.337 21 203.002
4 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1'17.490 10 202.601
5 36 A.デビッドソン Honda 1'17.627 32 202.244
6 2 G.フィジケラ ルノー 1'17.805 21 201.781
7 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 1'17.848 13 201.669
8 20 V.リウッツィ STRコスワース 1'18.009 18 201.253
9 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'18.015 13 201.238
10 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1'18.035 14 201.186
11 37 R.ドーンボス RBRフェラーリ 1'18.201 32 200.759
12 11 R.バリチェッロ Honda 1'18.279 16 200.559
13 12 J.バトン Honda 1'18.429 18 200.175
14 19 C.アルバース MF1トヨタ 1'18.503 20 199.987
15 5 M.シューマッハ フェラーリ 1'18.549 17 199.870
16 7 R.シューマッハ トヨタ 1'18.614 23 199.704
17 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1'18.761 14 199.332
18 15 C.クリエン RBRフェラーリ 1'18.865 15 199.069
19 8 J.トゥルーリ トヨタ 1'18.868 17 199.061
20 21 S.スピード STRコスワース 1'18.907 21 198.963
21 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 1'19.048 10 198.608
22 6 F.マッサ フェラーリ 1'19.099 15 198.480
23 39 G.モンディーニ MF1トヨタ 1'19.138 24 198.382
24 14 D.クルサード RBRフェラーリ 1'19.313 15 197.944
25 40 N.ジャニ STRコスワース 1'19.541 28 197.377
26 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1'19.624 22 197.171
27 41 山本左近 SUPER AGURI Honda 1'20.197 26 195.762
28 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1'20.262 18 195.604
29 23 F.モンタニー SUPER AGURI Honda 1'21.434 22 192.789

山本左近選手 良いではありませんか~!
前戦のイギリスといい 今回のカナダといい 難しいサーキットでありながら
琢磨選手のコンマ 0.5秒落ち!
これは 日本のライコネンって感じがしてきましたよ。
本当に ニューマシン投入に合わせて ビッグサプライズ 願いたいですね 

また ここのサーキットはアベレージ的に高速だそうですが マシンのメカニカル
グリップが非常に重要らしいです。
こういう部分は マクラーレンが決めてきそうな予感ですね。
打倒アロンソは 同じマシンで戦っている フィジケラが噛み付いてくれると
面白いのですがね。
今回 普通に考えたら ルノー1・2でしょうが 間にマクラーレンがきそうな
予感。。。
まだ この段階で 判断はできませんが フェラーリ 厳しそうな感じですね。
レースを見越した 満タンセッティングであってほしいものですね
アロンソとシューミーの直接対決! しかも 力と力の真っ向勝負を観たいです
ジル・ヴィルヌーブサーキットにふさわしい戦いを。。。ね 

すごいぞ カブト君  (^^)

2006-06-23 18:52:35 | トップシークレット
奥様と娘が 一度 勉強という意味もあり カブト虫の飼育をしました。
さなぎも 14匹確認しまして 現在 肉眼では 9~10匹 常に食事を
している状況です。

夜行性なので 夜になるとカサカサ動き回る音やまるで 電動ファンのような
羽の音で 就寝前はうるさいです (^^;

食事は ホームセンターで販売している ゼリーです。
どのくらいの食欲かと申しますと ゼリー1個/匹ですので 9個/日ペロッと食べます。
たまったものでは ありません(笑)

それに 土から出てきて食事と同時に交尾しているので 来年はさらに大変に
なりそうです。(爆)

また 生まれたてのカブト虫って 元気だろうな~?とは思いましたが
その通りでした。
ホームセンターやイベントで触れ合えるところにいるカブト君とは 偉い違いです(笑)

クワガタ君もいれば 絵になるのですが さらに大変なことになるので 良いのかな?
(ケンカなどで。。。)

早ければ 今週 野生に帰す予定です。
安心してください。 カブト君などが住んでいる場所ですから 

皆様は 思い入れのあるカブト君かクワガタ君は居ますか~!?
私は ミヤマクワガタです。
なぜなら カブト君とケンカさせたとき 圧倒的に強かったから。
憧れですね。では 

あっ! 食われそう!?

2006-06-22 20:26:13 | トップシークレット
っま まさかこの世に これ程の未知なる昆虫がいるとは!
驚きを隠せませんし ましてや 人間を襲うとはとても信じられない光景だ~。。。

あっ! 食われる!?

そこで 正義感のかたまりの私?は 自身の命も顧みず その方を救出
したのです???(笑)

って いい加減にしなさい! ← バチ 痛(汗;

写真は 某所内で開催されていた ムシキングブース入り口なんです(笑)
ブームだったので 家族連れも多く 今思えば 超恥かしかったはず。。。

本人は楽しかったですが アホだよなぁ~ やば!暴露しちゃった(自爆) 

すごい方はいるものですね (^^;

2006-06-21 19:47:26 | オイル情報
旧車の TOYOTA SPORTS 800を所有している方のHPを
見てしまいました。
その中に 『 エンジンオイルの真実 』 たる記事がありました。
エンジンオイルの真実

長ぁ~いのですが どうしても my BEAT君 とダブらせてみてしまうのです。
恐らく 実体験に裏づけされた内容には圧倒されます。 
エンジンオイルの苦労も多々あったのだろうな~ きっと?
命と呼ぶくらいだから。。。

すごい先輩はいるものです。

それと 暖気はあまりしない方が良いみたいですね。
暖気運転の効用

私もこの姿勢を忘れないようにして行こう! 

toyota sports 800 owners room