running diary

マラソンやロードレースの大会記録や練習で感じたことを徒然なるままに記しております。

術後2週間

2020-03-25 19:54:27 | Weblog
手術から2週間。
先週はウオーキングに徹していた、というより走るのが怖かっただけだが…
3月22日(日)にウオーキング4kmのあと6kmのランをしてみた。
おっかなびっくり恐々走り出した。
7分/kmのゆっくりペースで心拍数が120を越えないようにして走ると何とか走れた。
3月24日(火)は最初からランで入り10km走ってみた。
6分/kmで走れたので安心した。

そして今日。
雲一つなく晴れ渡った空。
風は少し冷たい。
最初からランで16km走れた
平均心拍数:122。
平均ペース:5’43/km。
時間:1’31”43

ペースを抑えているので以前のように心拍数が急上昇することなく無事走り終えたことが嬉しい。
しばらくはペースはこのままで少しずつ距離を伸ばしていこうと考えている。

術後一週間

2020-03-17 00:55:38 | Weblog
カテーテルアブレーション治療の手術後一週間が経過した。
「しばらくは激しい運動は避けるように」という医師の指示を守っているが体力維持とリハビリを兼ねてウォーキングに出かける。
3月15日(日)日生中央を出発⇒桜通り⇒新名神のバイパスへ⇒東畦野⇒川西市民病院⇒北陵高校⇒ジョリーパスタ⇒マルハチ⇒帰宅 
約9km 10分~11分/km のペース
このペースなら心拍数80~90なので問題は無いかと思う

北陵高校の前を通る辺りから雨が降り始める。
出発時は晴れていたので雨具は持たずに出たが、そんなに激しい雨ではなかったし雨宿りできる場所もなかったのでそのまま歩き続ける。
マルハチに着くころには濡れネズミになっていた。
次女の出産の手助けをするために妻がしばらくいないのでマルハチで買い物をして帰った。

心臓カテーテル・アブレーション手術

2020-03-12 23:51:38 | Weblog
長年ランニング中の心拍数の上昇に悩まされてきましたが、その原因の一つが不整脈によるものだ。
心臓はほぼ筋肉で出来ている。
その筋肉は電気信号によって動くのだが、不正な電気信号を出すところがありそれが出されるとポンプのリズムが狂う。
これが不整脈の原因だ。
したがってこの不正な電気信号が出ないようにすればいいのだ。
不正な電気信号はどこから出るのか?
その多くは肺静脈から心臓への入り口付近から出されることが多いのでその部分の心筋を焼灼あるいは冷却し壊死させ不正な電気信号が発生しないようにする。
その方法の一つとして取り入られているのが今回私が行ったカテーテル・アブレーション治療だ。

今回、手術及び入院したのが吹田にある国立循環器病研究センターだ。
昨年、JR岸辺の前に移転してきたばかりで何もかも最新の設備を整えた施設だ。
病室もホテルのようで快適そのものだ。

3月9日(月)に入院。
3月10日(火)に手術。
3月12日(木)に退院。

同じ悩みを抱えているランナーの方たちの参考になればと思うので手術の様子や今後のランがどうなっていくのかをお伝えしていこうと考えています。

今日のトレーニング

2020-03-02 23:49:23 | Weblog
今日もいい天気だ。
春を感じながら昨日と同じコースを走る。
快調に走っていると、高校生の登下校の自転車とすれ違う。
新型コロナウイルスの対策で明日から小・中・高等学校が休みになるのでその話を聞いた後の下校ということだろう。
速く収束してくれればいいのだが…

本日 15km 3月累計 30km


3月スタート

2020-03-01 23:54:34 | Weblog
東京マラソンを見てから走る。
最後失速した井上選手がゴール後のインタビューで「(大迫)はんぱない」と言っていたのが印象的だ。

天気も良く気持ちがいい。
日生⇒山下⇒畦野⇒第二名神のバイパス⇒石道⇒彫刻の道
15km 平均ペース5:18/km

来週は心臓のカテーテル・アブレーション治療のため国立循環器病センターに入院。
これで心拍数が落ち着けばいいんだけど…どうなることやら。

2月走行距離240km。
2020年度累計464km。