goo blog サービス終了のお知らせ 

べーグルの穴から見えるもの。

好きなもの 好きなこと日記。
そぉ~っとのぞいて見てごらん~♪そぉ~っとのぞいて見てごらん♪

各務原モーニング

2009年05月11日 | 岐阜 パン&ベーグル

 

朝から 各務原方面へ出かけました。

あんまり各務原方面へ出かけないのであんまり詳しくないけど、行ってみたいお店

いっぱいあるんだ。

 

 

前から気になっていたお店 ブリエさん

ドイツパンが揃っているという噂で 行こう行こうと思ってなかなか行けなかったお店

 

派手さはないけれど、

何かね、 パンとか見てても仕事が丁寧で パンが素敵な顔してる。

 

シンプルな食事パンやドライフルーツたっぷりのどっしりしたパンが多いです。

菓子パンや総菜パンとかがなくて 好きな感じ!!

 

 

 

 

セーグルやコンプレや美味しそうなライ麦パンがたくさんあったけど、

今回は軽めのパンを買ってみました。

 

 

天気もいいので 買ったパンをお外で食べてみることに。

今日は湿度もなくて カラっとしていて気持ちいいや

 

 

 

 

クロワッサン

 

フレッシュバターを使っているだけあって とってもバターの風味が美味しい!

 

サクサク 中はもっちりしたクロワッサン

  

 

ほら もちもちでしょ(^^)

 

 

 

 

リュスティック オ フロマージュ

これが想像以上に美味しくて!!びっくりしました(失礼)

 

 

気泡が美しいこと

 

 

 

チーズが期待していた以上にたっぷり入っていて凄い嬉しかった!!

このチーズ量で このお値段なら大満足!!

 

 

凄く瑞々しくて もっちもち!!

 

かなり好きなタイプです

 

甘みがあって凄く美味しい生地 

これは絶対リピしちゃうよ。 

近場にこんな美味しいリュス焼くお店があるんだね♪ 嬉しいな

 

 

 

バゲットは売ってなかったんだけど、バゲットも焼いているのかなぁ・・・

ブリエさんなら美味しいバゲット焼いてくれそうな気がしました♪

 

 

あぁ~~~ もっともっといろいろ買ってみれば良かったなぁ。

ブリエさん 丁寧さが伝わるパン屋さんでした。  また行こう

 

 

 

 

 

少し離れていますが、行ってみたいカフェもあったので行ってみた。

 

えぇ こんな所にあるの~って 迷いながら細い道をウロウロ

 

 

あ!あった  わかりにくい所にあるじゃないですかぁ!

周りは畑ばかりなところに ポツリと佇む小さなカフェ

 

 

     

まほらさん。

 

モーニングサービスがやっていたので いただいていくことにしました。

12時までモーニングやっているなんて嬉しいな。

 

 

店内はとっても落ち着きがあって、でもどこかかわいらしさがあって 素敵

植物も沢山あって気持ちがいいです。

天井も高くて開放的なんですよっ

 

 

 

 

 

お店の方も凄くキュートなお方で素敵でした。

お皿や、手作りの小物などがあって とっても可愛かった。

しかも! かなりリーズナブルです

 

 

今日は誰もいなくて、 素敵な空間を独り占め♪

こういう独りでのんびりできるカフェ大好き!!

 

 

さてさて 美味しそうなモーニングプレートが出てきましたよ。

コーヒー頼んだら こんなにたくさん付いてきて嬉しいな♪

モーニングサービス大好き!

 

今日は、小豆コーヒーというのを頼んでみました。

 

そうです まさかのまさか!

コーヒーに小豆が入ってるの(笑

コーヒーと小豆って合うよね 甘くておいしいっ♪

 

 

 

モーニングも とっても美味しかったです。

モーニングのバタートーストって美味しいよね。 何だか特別な存在なのだ

 

ごちそうさまでした。

またお気に入りのお店増えちゃった。 地元散策楽しいな♪

 

 

 


美濃町家 Mam's(マムズ)

2009年04月16日 | 岐阜 パン&ベーグル

 

岐阜の関・美濃方面へ行ってきました。

今回ご紹介するところは、とっても素敵な所ばかりなので、

岐阜のいい所 ちょっと見てってもらえると嬉しいなっ 

 

 

 

ちょっとした観光地でもある場所にある 素敵なパンやさん

 美濃町家 Mam's (マムズ)

 

パン屋さんには見えませんが こういう古い民家みたいな造りのパン屋さんも

面白いですね。

 

 

この日は、地元のお祭りがあったせいもあって 今日は凄い人! ひと!! ヒト!!!

 

お昼頃到着したのですが、パンも少なかったなぁ。

 

 

 

 

さりげなく 芸能人のサインとかがいろいろあったり(笑

 

美味しそうな焼き菓子も沢山♪

 

 

気になった物を少しだけ買ってみました。

 

 

このお店の代表的なパンとも言えよう

米粉ロール 

 

マムズさんは、 老舗のお米屋さんがはじめたパン屋さんで 

米粉を使ったものがいろいろ揃ってるんです。

 

 

あま~い いい香り

 

もっちり

しっとり・・・

何かね、凄くやさしい味。  生地はミルクパンのように甘くって

思わず にっこり。

 

 

気になるベーゴー買ってみました(笑

 

ツヤなしの マットなお肌。

もう すでに パンっぽい感が。。。。

 

ベーグルはサンドのみでした。

 

中をみてみると

五穀ベーグルに 水菜 たまご たらこ 面白い組み合わせのサンドでした。

確かにパンっぽいけど

美味しい(^^) もちもちソフトで食べやすい!!

これはこれで美味しいです。 五穀米のつぶつぶした食感も良かったし、

具の組あわせも美味しくて 気に入りました。

ブラックペッパーのピリ!っとした味付けがちょうど良かった

 

 

 

 

米粉100%のシフォンケーキ

シフォン売ってると絶対かっちゃう。

ふぁんっ  ふぁん!!

凄くしっとり ふわふわ ちょっとモチ! これ凄い美味しい!!

たまごの優しい味がたまらんです!! これは買いですよ!!もうひと切れ食べたいっす!!

 

米粉のシフォンケーキって初めてだったけど、ホントふぁふぁで

とっても美味しかった!! 

 

 

マムズさん 初めてでしたが 結構ヒットでした!!

機会があったら また行きたいな!!!

 

Cafeスペースも併設されていてオリジナルのサンドイッチが食べれるみたいです。

この日は満員だったので リベンジしたいな。

 

 

 

 

関・美濃方面の旅は  次へとつづく・・・

 

 


FEB Cafe

2009年04月03日 | 岐阜 パン&ベーグル

 

 

岐阜のパン屋さん 新規開拓です!!

 

FEB Cafe(エフ イー ビー カフェ) 火曜日定休 10:00 OPEN

(↑のクロワッサンは置き物です   タダで頂きました)笑

 

今回カフェレポじゃぁ~ ございませんのよ。 オホ

パン屋さんであります!! 小さなカフェスペースが併設されたパン屋さんです。

だいぶ岐阜市のパン屋さんは回ったかなぁ

まだあるけど、特別ピンとくるお店がなかなか見つからず・・・

 

でも、このお店は最近まで知らなかったから 期待でわくわく♪

お店の方のブログも面白いので 楽しみにしていました。 どんなお店かな。

 

 

今回は、思い立って急に伺ったもんだから、デジカメを家に忘れてきちゃって

お店の写真撮ってこれなかった・・・ごめんよ。

 

 

 

このお店に行ってみたいなぁって思ったきっかけは、

地元人として ちょっと惹かれるものがあったんですよ。 ま、それは後ほど。

 

 

今日買ったパン

おや???

おんやややや??

大きさが意味不明でしょ。

 

あんぱん クリームパンがめっちゃデカいのか?? 

クロワッサンがめっちゃ小さいのか??

 

どっちだと思う??

 

 

マイクロミニクロワッサン!!!

ちっさ!!

 

しかも これ食べれます。

しかも ウマイ!! 

しかも バターが濃いぞ!!

今日は売り切れていた通常サイズのクロワッサン是非次は食べたい!

 

 

店長さんがオマケでくれたんだぁ♪♪ やさしっ

 サクサクです!!

 

ミニサイズなのはクロワッサンだけではなかった!!

 

そう!

これらのパンもミニサイズなの!! 「姫パン」って言って1個50円なの。

値段もプチプライスで嬉しいな♪♪  ミニメロンパンもあったよ。

 

小さいからって侮ることなかれ。

ちゃんとした あんパン&クリームパンなんですよ。

 

特にあんぱん!!ウマかったです!  あんこウマい!

クリームパンはほんのりレモンの風味かな? さっぱりしてます。

 

 

 

ちょっと変わったピタパン発見!!

タコサンド    タコライスをイメージして作ったとか!!

バジルが練りこまれたピタパン生地に、タコライス風の具が入ったピタサンド!!

 

あは♪ 面白いっ

ちょっと冒険やねぇ~♪ ラスト1個をゲット イエイ

予想以上にお野菜がいっぱいで嬉しかった。

シャキシャキだぁ♪

レタス、キャベツの千切り、トマト、キュウリ そこに

ピリ辛の挽き肉 調度いい味付けが施されております!!

タコライスとか食べたことがないんですけど、スパイシーな風味が病みつきになりますね。

ピタパンは、ほどよい厚みがあり、ふんわりもちもち!!香りがよかった!

 

 

 

 

ここからが本題です。

 

このお店の近くに「梅林公園」という梅のキレイな公園があるんですけどね、

私もだいぶ前行ってきましたレポ

 

FEBCafeさんのパン

この公園から採取した酵母で焼かれているんですって。

 

公園から採取した酵母?? 

どやって???

 

どうやら、梅林公園の梅の花が満開の時期に、

梅の木の下でパン生地(小麦粉とりんごジュース)を捏ねて、一晩寝かせててみたら、

驚くほど生地が発酵したんですって!!

 

 

酵母菌とは空気中に存在しているのは知ってましたが、

こういう酵母の採取の仕方もあるんだぁ~って ビックリしちゃった!!

それをじっくりと2ヶ月かけて菌を育て元種をつくり 

その純粋な酵母でルヴァンを焼いているんですってぇ~~~~!!!

 

これ参照

 

凄いっっ!! ちょっとマニアック!!

地元人しては凄い感動しましてね。 行ってみたくなったんですよ。

 

『地元の酵母で焼くパン』 すっごい気になりなりまして!!!

鼻息フンフン!!(ブヒブヒ) 大興奮で押しかけたワケです。! 

パッパカパッパカ どうどう

 

 

 

あった!! ルヴァンさま!!

・・・てか、大きさの比べる対象が((((^^;)  もぉこのクロワッサン可愛すぎ!

 

 

袋から取り出した瞬間の芳醇な香り

とっても いい香りでした。 

パンを袋から出す瞬間って ハっとしますよね♪

 

固そうな見た目ですが、

クラストには程よいヒキ、クラムは水分多めで食べやすいのです。

 

 

美味しいと思います!!

少し酸味がありますが 強すぎないし 小麦の柔らかな甘みが後から追いかけてくる。

シンプルに美味しいな。

クラストの香ばしい風味が気に入ってます。

 

 

 

こんなのも並んでました!! パンプリン

 

あんまり・・・期待してなかったんですけどね

 

 

これが!!

 

めっちゃウマいの(笑

 

余ったパンとかで作ってみえるのかな??

じゅわぁ~~~っと プリン液の染み込んだパン。

そりゃウマかろうに。

 

パンとプリンが一体化しております!!

「パン」 と 「プリン」 みたいになっておらず 口の中で一緒にとろけちゃいます。

黒いのはチョコレートが入っていて、そこも面白い。

へぇ~ パンプディングも生まれて初めて食べるんですけど美味しいですね!

 

 

見よ! この惜しげもなく贅沢に入ったバニラビーンズを!!

カップの底にいっぱい溜まってます(笑

しっかりたまごと乳のコクがあって ほろ苦いカラメルもツボでしたねぇ!!!

買ってよかったです。

リピします

 

 

岐阜市内のパン屋さんでは、かなり!!このお店好きです!! キタ!

うわー いいパン屋さん発見できて あたしは嬉しい!

 

パンの種類はそれほど多くはないんだけど、小さめのサイズや手間ひまかけて

丁寧に作られたパンたちは惹かれるものがありますね。

確実にまた行くね!!

 

 


岐阜のパン屋さんを巡ってみよう。

2009年03月19日 | 岐阜 パン&ベーグル

 

 晴天です!! 春です!

 岐阜のパン屋をはしごしてみたいと思います!!長いレポですがお付き合いいただけると嬉しいです。

 

岐阜では人気のパン屋さん 326さん (トレ・デゥエ・セイ)フランス語は分からん。

※326さんは移転しています。

 

 

 

今日は買いませんでしがた、 すぐ近くに ル・シェル・ブルーさんもあります。 

シンプルなお食事パンがいろいろ揃っていますよ。

 

 今日は天気がよろしいなぁ・・・ そりゃ外で食うしかないべ(何で)

 

326で買ってきた ニコたん かわいいクリームパンです。 晴れの日限定です。

雨の日ケロタンが出現します!!

 

 

空を見上げる ニコたん。

「いたい・・・  あご押さえんといてくれ。」

 

・・あ、はいスイマセン。

 

 

「お前の一口はデカイねん。」

 

ごめん ごめん。(^^;     パンと会話しているキケンな人ここにあり

 

バニラビーンズたっぷりで、たまごの風味がたっぷり!!

ニコたん美味し~い!! 生地もふんわり リッチな味わいが最高です。

326のクリームパン大好きですね。

 

 

ミルクスティックに新味でました。 「抹茶クリーム

 

お!! これはうまい!!

ミルキーなお抹茶クリームが ちょっぴり塩気の効いた生地に合うぅ

んめっ!

 

 

 

 

ラスティコさん   ここはリベンジのためにやってきました。 前回レポ

 

 

ズゥイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

天までとどきそうな長ぁ~い バゲット!

めっちゃ長いバゲット!

クープ10本!!  初めてです こんな長いバゲット買ったの(笑

 

 

公園のベンチからはみ出しそうです(それはナイわ)

 

 

いざ!!

バキィッッ!!!

 

モキィッィーーーーィィ!!

 

 

 

 

クラストは「凶器級」

噛み締める音も「騒音級」  静かに食べるなんて絶対無理。

※バゲット食べるときは 近所迷惑にならない程度でおねがいしますね。

フランス産小麦100%だっけな。

350円だっけな。

クラスト大好きさんにお勧め!!もぉホントクラストばっかりですから(笑

 

 

言わせていただくなら

香りはもう一歩かなぁ 塩気も強めやなぁ・・・香りを損ねている気がする

水分ももう一歩! っかな。(辛口)

 

 

 

まぁまぁ いいのですが奥深い感じではないかも。 単純

あーあ 言っちゃった。 正直者ですから!!

でも普通にウマいっちゃうまいかな どっち!(`ε´;) 優柔不断ですから!

 

 

 

ミュールさん

とても小さなお店です。 個人でやってみえるお店だそうです。

 

手作りだから1個1個のパンの数が少ないの

優しいフォルムのパンは可愛いらしくて、女性が作ってるって感じが伝わってきます。

 

クリームパン140円

ぷっくり膨らんだ かわいいクリームパンに目を奪われましたね。

 

 

 

ん~こりゃ優しいねぇ。

固めに作られたクリームは優しい味わいで どこか懐かしいお味です。

ミルクや卵の強い主張は少ないけれど普通に美味しいと思います。

ちょっぴり塩気のある生地で甘さが引き立ちます。

クリームもたっぷり入ってて嬉しかったです。

 

   ↓  各務原市編に続きます。

 

 


岐阜のパン屋さんを巡ってみよう。 各務原市編

2009年03月19日 | 岐阜 パン&ベーグル

ここからは各務原市編

こちら、雑誌に載ってたので行ってみた。 去年12月オープンの新しいお店だそうです。

marecoco  マレココさん  みんなここに集まれ的な意味だそうです。

 

 

店内は温かい雰囲気がたっぷりで とってもかわいらしいの。

町のパン屋さんですね。  2時ごろ伺いましたが、種類も豊富です。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

揖斐茶ラウンド とても人気だそうです。ぐるぐるが凄くきれい!! (揖斐とは、岐阜の地名でやんす)

こういうパンを普段チョイスしないけど つい買っちゃいました(笑

1切れから売られているのがありがたいですね。

お茶の香りがふわぁ~~~んって♪

凄い誘惑です。 柔らかくてケーキみたいですねぇ。

 

揖斐のお茶、各務原産の小麦や地元のタマゴなどを使った Mr.岐阜パン!

 

 

ミニクロワッサン 60円か80円くらいです。

甘いやつだったのでびっくり! 気づかんかった!笑

おやつにぴったりです。  町のパン屋のクロワッサンって感じです

 

 

 

 

 

 

次のお店は、ちょっと分かりにくくて迷いました。。。。さすが方向音痴

そこに分かりやすい看板発見 

ヨッシャ!!

      

 

立派な店構えの「麦」さん

 

ひゃー いいね !!! かっこいい!!

 

菓子パンから本格的なパン、個性的なパンもあって面白い!

試食もありですよ~ ニヤリ

24時間発酵の胡桃とレーズンが入ってパンとか美味しかったなぁ

試食で済ませる最低な奴です はい。

3時前ぐらいに伺ったのですが、結構売り切れも多くて

数種類あったと思われるベーグルは全て売り切れ。 ちょっと気になるやん!

 

お店のカードも袋も

 

  麦

   麦!!!  とことん麦でいいですね(笑

 

 

菜園野菜のフォカッチャだっけ

野菜の甘さがじわじわで美味しい!!

パプリカや茄子、ズッキーニなど彩りもキレイで素敵!!

こういうのやっぱり大好き! フォカッチャはいろいろ種類があったので

違うのも食べてみたいな!!

 

 

 

これ、何だと思います!?

 

裏返すとこんなんです。  ヘルメットじゃございませんのよ。

 

「パンの皿」たるものなのです。 130円ぐらい。

ふふっ素敵でしょ パンの皿ですよ(笑

 

職業:アレンジャー

どうしてもコレを買わなければいけない状況に立たされた気がしました(ハイ 勘違い)

 

 

買っておいて、何を詰めよう(^^;)ってパニックになりましたけど(笑

こういうの悩んで考えるのも好きです。

 

「一皿にこめる情熱」ってやつですよ。  かっくぃ~!!フゥ!

 

でも こういう時に限って冷蔵庫には何にもナイ。 バカヤロー!

 

家にあるもので アレンジャーは、このお皿に素敵なものを詰め込みました。

 「夢」「情熱」をね。 クックックク (もういいよ って?)

 

 

(焼く前)

 

 

オーブントースターに入れてしばし待つ。

 

チーン☆

 

(焼きあがり)  ジャンジャカッジャッジャッジャー!!

 

ぐっつぐつのあっつあつ ほわちゃぁ~

 

サクサクのお皿の中には 美味しいお野菜が入ってます。

 

うふっ♪

中には!!

ナント!!  玉ねぎとたまご液  アパレ~イユ♪

 

そうです! キッシュ(もどき)であります!!

 

パイ生地で食べるよりもあっさりと!低カロリーに頂けるのであります!!

 

ダイエッターの乙女にゃ たまらん一品なのであります。

 

野菜のエキスを余すことなくお皿に閉じ込め 頂くことができるのです。

 

 

たまごがトロトロ  チーズもとろとろ  野菜もジューシーで甘くておいしい!

 

卵液はそのまま流し込むとパンに染みて大変なことになりそうだったし、

固まるまでに時間がかかるので、(待てません!!)

 

フライパンで玉ねぎを炒め終わった後 そこに卵液を半半熟くらいに火を通してからお皿の中に詰めました。

 

 

 

あぁ~ めっちゃ美味しかったです。

カレーやシチューなどを入れて頂いても素敵なお食事になりますね。

 

麦さんへは また行きたいなぁって思いました。

 

 

 

いろいろ岐阜のパン屋さんを巡ってみて思ったのですが、

やっぱりねぇ・・・ 「無難」なんですよね。

 

 

私が求めるようなマニアックなパン屋さんなんて 殆どないんですよ。

「菓子パン」 「惣菜パン」が主のパン屋さんばかりなんですよね。

 

みんなに好まれるパンですから 絶対無きゃ困るんですけど

 

ペイザンとかみたいに もっとマニアックかつ 素晴らしい腕を持ったお店が増えていったら嬉しいのにな。 土地柄難しいんだけどねっ(´~`;)

 

 岐阜のパン屋さんの新規開拓はまだまだつづく!!(予定)