シルバーウィークが終わりましたね。
9月にこのような大型連休になるのは、
次は6年後だそうですね。
6年後…何しているかな~?
この連休のあいだに、
ずっと気になっていたクリスマスローズとシクラメンの
植え替えをしました。
植え替えといえば、普通は鉢増しですが、
私は鉢を大きくしたくないので、
クリローとシクラメンには我慢してもらって、
古土を落とし、新しい用土で、
同じ鉢に植えなおしました。
だいぶ根っこをいじってしまったけれど、
この冬、無事に咲いてくれるかな?
咲いてくれるといいな。
ベランダでは、バラたちがポツポツと秋色で咲いています。
モリニューは、秋になるとアプリコット色を帯びてきて
味わい深い姿になり、
夏の花よりもゆったりと咲きます。
次の2枚はマチルダの蕾。
マチルダは横張りなので、蕾はご覧のように
上を向かずに横を向いてつきます。
狭いベランダをより狭くしているのは、
マチルダやカーディナル・ヒュームといった、
横へ横へと伸びるバラたちです。^^;
でも、好きだから許しちゃおう
次は、9月16日に載せたイモータル・ジュノーの蕾です。
↓
上の蕾が、今日はここまで開いてきました。
“ジュノー”は女神の名前ですが、
イモータル・ジュノーというバラは女神というより、
“女王様”のような貫禄があるバラです。
上を向いていた蕾が、
早くも重みで下がってきました。
さあ、女王様のお出ましです。
「頭が高ーい! ひかえ、ひかえーいっ!」
…って、
水戸黄門みたいになっちゃいました。^^ゞ
コメント一覧

れびっと

imi

れびっと

れびっと

れびっと

れびっと

れびっと

れびっと

milky-mama

commesucre

まみ

しーる

mima

森野うさぎ
最新の画像もっと見る
最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事