goo blog サービス終了のお知らせ 

Mein kleiner Rosengarten

一番花が終わって

皆さんのところでは昨日、“ゲリラ豪雨”がありましたか?

昨日の記事に「梅雨に入ったのに雨らしい雨が降らない」と書いた途端、
すごい雷雨になってしまいました。
なんてことでしょう…。

当地は雷、雨ともにすごかったのですよ。
私は仕事が休みだったので雨には遭わずに済みましたが、
雷雨が子どもの下校時刻と重なってしまい、
可哀想に濡れネズミとなって帰宅しました。

お家が遠く、長く歩かねばならない子どもたちはどうしたかしら。
激しい雷雨と強風にあおられながら、
小さなからだで力いっぱい傘を握りしめて歩いたことでしょう。
どんなに怖い思いをしたかしら。

どうか無事に帰り着いて…と
切に願った夕べでした。


さて。
わが家のベランダは、
私がバラ祭りに浮かれているあいだに、
一番花が終わり、寂しくなってしまいました。

今、かろうじて咲いているバラは
ミニバラのシンデレラとレンゲローズだけ。

レンゲローズは植え替えで根を傷めてしまったので、
葉が黄変してかなり葉を失いましましたが、
ようやく根が回復してきたようで、
落葉も落ち着き、また新たに成長を始めました。
良かった~。^^
ただ、花は咲いているものの、
うどん粉病で見た目がちょっと可哀想なので、
今回は写真は載せず、養生に専念してもらうことにします。


シンデレラの、5月にわんさかついた蕾は、
例年のように咲かずに次々に落ちてしまい、
かろうじて残った蕾がポツポツとマイペースで開いて
花を見せてくれています。
今、咲いているのは16~17輪というところでしょうか。



全部咲かせられないのなら、
そんなにたくさんの蕾を上げることはないのに…
と、いつも思うのですが、
うちのシンデレラ姫は
最初張り切りすぎて、あとで失速するタイプのようです。
もう何年もこんな調子なので、慣れましたが。(笑)


2番花の蕾を上げてきたのは、ルイ14世。
ダントツの早さです。



ルイ14世は1年に4回咲いてくれるそうなので、
楽しみです。

基本的に消毒をしないわが家では、
ルイ14世はうどん粉病に罹りやすいので、
せっせと葉っぱを拭いて弱らせないように気をつけています。

わが家の王様は、身の回りのお世話がやけるお方なのです。
でも、大好きだから許しちゃお~っと♪

にほんブログ村 花ブログへ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

れびっと
やっぱり失速かな~
milky-mamaさん、こんにちは。

そちらも雷雨がすごかったのですね。
雷鳴とともに落雷があって、怖いですね。苦手です~。

milkyさんのところにもうちの「シンデレラ」タイプの子がいるんですね。^^
うちの子だけじゃないんですね~。安心しました。
うちの子、どこか悪いのかしら?お世話の仕方が良くないのかな?
…と思ったりもしてました。
張り切りすぎたぶん、蕾の数を調整してあげるといいんですね。
う~ん。私も、蕾を摘み取るのは苦手で…。
来春もやっぱり「失速」かも…(笑)
れびっと
普通のミニバラです
imiさん、こんにちは。

そちらはカンカン照りなんですね。
今日こちらはどんより曇った梅雨空で肌寒いくらいです。

ハダニは嫌ですね~!ベランダは雨があたらないぶん乾燥しやすくて、
毎年ハダニに悩ませられるんです。
今年もそろそろ気をつけなくちゃ!

うちのシンデレラはツルではなく、普通のミニバラの子です。
最近(?)、同じ「シンデレラ」という名の
別のバラも出たようで、紛らわしくなりました~。^^;
れびっと
ありがとうございました ^^
ユメさん、こんにちは。

下校時刻の雷雨は危険なので、とても心配です。
低学年は特に、雨が弱まるまで
学校で待機させてもらえると安心なのですが…。

スライドショー、見ていただいてありがとうございます♪
新しくお迎えしたバラがまだ入っていないので、入れてあげなくっちゃ。^^

仕事は先週から始めたばかりなんですよ。
まだ慣れないこともありますが、長く続けられるように頑張ります。^^v
れびっと
健康に育てるコツ
mimaさん、こんにちは。

いろいろ見ていただいて、ありがとうございます。
昨夏もそうでしたが、近年集中豪雨が増えていますね。
単なる夕立というより、熱帯地方のスコールのような土砂降りで…。
きっと地球温暖化と関係があるのでしょうね。

ルイさま、梅雨に入って、うどん粉がひどくて手を焼いています~。
カーディナル・ヒュームやピエールは、まったくといっていいほど、
うどん粉病が出ないのですが…。
バラを健康に育てるコツ…それは病気に強いバラを選ぶ。
これに限るようですね。^^
milky-mama
ゲリラ雷雨
http://milky-sky2.web.infoseek.co.jp/
れびっとさん、こんにちわ~(*´∇`*)

ゲリラ雷雨、子供達の下校時間では可哀そうでしたね~
我が家の方では先日2日続けて夜中にすごい豪雨と雷でした。
梅雨らしい毎日です。

シンデレラさん、可愛いですね~^^

>最初張り切りすぎて、あとで失速するタイプのようです。

うふふ(^m^)これには笑ってしまいました!
こういう子いますよね~
ウチにもそんなバラが幾つか!
最初に蕾を摘み取って調整してあげればいいそうですが
私、そういうの苦手で、つい好きなように咲かせてしまうんです。
で、失速してます(笑)!
imi
http://imi220rosegarden915.blog36.fc2.com/
おはようございま~す。
こちらは雨はなくカンカン日和が続いています。お陰で葉ダニが出始めています。
子どもさんの下校時刻と重なってしまうと・・・大変でしたね。
※シンデレラ、可愛いですね。
これのシンデレラはツルタイプのシンデレラでしょうか?シンデレラもタイプが色々とありますね。
ルイ14世、綺麗な蕾をあげてますね。次の蕾を付けるのが早いバラと、ゆっくりなバラと色々ですね。ルイ14世,我が家では何故か生育不調でした。れぴっとさん家で素敵なお顔が見れるのを楽しみにしてます。
ユメ
どこかで雨宿りしてほしいです....
おはよう~
れびっとさん

このところ午後になると雷雨があり、通学しているお子さんがいらっしゃるご家庭では、さぞご心配でしょうね~
大人でも恐ろしいもです

お仕事に行かれてるようですね
頑張ってね^^

バラの花のスライドショー、綺麗な時にいいショットが撮れてよかったですね


mima
成長楽しみ
http://blog.goo.ne.jp/mima_002
昨日も今日も昼過ぎから激しい雷雨です。
今も時おり激しく雨が降ります。

レンゲローズ回復してよかったですね。
シンデレラもれぴっとさんの愛にこたえて健気ですね。
ルイ4世の王様…手厚くお世話してくださいね。
美しいお姿にまたお会いできる日を楽しみにしています。

↓おちびちゃんずはご家族の方が、めいめい蒔いた種ですね…ずいぶん大きくなりましたね。
成長みまもるのは楽しいですね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事