Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

スティーブ・ジョブス 感動のスピーチ全文 (於:スタンフォード大学卒業式)

2011-10-07 | スティーブ・ジョブス
Stanford Report, June 14, 2005
'You've got to find what you love,' Jobs says
好きなことを見つけなさいとジョブスは言う。


This is a prepared text of the Commencement address delivered by Steve Jobs, CEO of Apple Computer and of Pixar Animation Studios, on June 12, 2005.

すでに有名なスピーチで多くの人が翻訳していますが、自分なりに訳してみました。彼はインドにわたり仏教にも触れており、最後の死についての考え方は多分にその影響を受けていると考えられます。また、最初に述べられた生い立ちも彼が若い頃から深く思索する人にしたような気がします。彼のスピーチが感動的なのは、決して技術的なものではなく、真実を求める姿がそこにあるからだと思う。むしろ、映像を見ると緊張して、彼にしては訥々としたスピーチの印象です。それだけに胸を打ちます。本物は、どのように話しても心を打つということでしょうか。

I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world. I never graduated from college. Truth be told, this is the closest I've ever gotten to a college graduation. Today I want to tell you three stories from my life. That's it. No big deal. Just three stories.
私は今日ここに、世界で最も優秀な大学の一つである大学の卒業式に、あなた達と共にあることを光栄に思います。 私は大学を卒業していません。 実を言うと、これが私が卒業式に最も近くで参加した最初の経験です。 今日私は、私の人生から得た三つの話をしたいとおもいます。 そんなに大した話ではありません。 たった3つの話です。

The first story is about connecting the dots.
最初の話は点を繋いでいくという話です。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. So why did I drop out?
私はリード大学を6か月でドロップアウトしました、しかし大学を実際に辞めるまで一年半ほど遊びの学生としてブラブラ居残っていました。 じゃ、なぜ辞めたのか?

It started before I was born. My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption. She felt very strongly that I should be adopted by college graduates, so everything was all set for me to be adopted at birth by a lawyer and his wife. Except that when I popped out they decided at the last minute that they really wanted a girl. So my parents, who were on a waiting list, got a call in the middle of the night asking: "We have an unexpected baby boy; do you want him?" They said: "Of course." My biological mother later found out that my mother had never graduated from college and that my father had never graduated from high school. She refused to sign the final adoption papers. She only relented a few months later when my parents promised that I would someday go to college.  This was the start in my life.
それは私が産まれる前に遡ります。 私の実の母は未婚の大学卒業生でした、そして彼女は私を養子に出そうと決心しました。 彼女は、私は大学卒の人のところに養子に行くべきだと強く思っていました。だから弁護士とその妻によって、生まれたときに養子になるべく全てが決まっていました。 ただ、私が産まれると、最後の段になって、彼らは女の子を望んでいたと言いました。 そこで、最後の最後で、ウエイティングリストの私の両親に夜中に電話が入ったのです。そして尋ねられました「私たちに望まない男の子が出来ました。欲しいですか?」と、彼らは答えました「もちろんです」と、しかし、私の産みの母親は後に、私の母が大学を出ていないことを知りました。父親は高校すら卒業していませんでした。 母は最後の養子の書類の署名をこばみましたが。数か月後に私の両親が私を大学に入れると約束したとき養子に応じました。 これが私の人生の始まりでした。

And 17 years later I did go to college. But I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents' savings were being spent on my college tuition. After six months, I couldn't see the value in it. I had no idea what I wanted to do with my life and no idea how college was going to help me figure it out. And here I was spending all of the money my parents had saved their entire life. So I decided to drop out and trust that it would all work out OK. It was pretty scary at the time, but looking back it was one of the best decisions I ever made. The minute I dropped out I could stop taking the required classes that didn't interest me, and begin dropping in on the ones that looked interesting.
そして17年後に私は大学に入学しました。しかし、何も知らない私は、スタンフォードと同じくらい学費がかかる大学を選んでしまいました。 私の労働者階級の両親の貯えの全ては私の大学の学費に消えました。半年後、私は大学に意義を見出せなくなりました。 私は人生でなにがしたいか思い浮かばなかったし、大学がそれを明らかにしてくれるとは思えませんでした。 それなのに私は、両親がその人生で稼いだ金をただ消費しているのです。 そこで私は大学を中退することにしました。すべてこれでうまく行くと信じて。そのときはとても怖かったですが、振り返ってみると、それまでで一番良い決断でした。 退学してすぐに興味のない必須の授業をとるのをやめ、おもしろそうな授業を覗き始めました。

It wasn't all romantic. I didn't have a dorm room, so I slept on the floor in friends' rooms, I returned coke bottles for the 5¢ deposits to buy food with, and I would walk the 7 miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple. I loved it. And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on. Let me give you one example:
世の中はそんなに甘くはありませんでした。 私は寄宿舎に部屋が無かったので、友人の部屋の床で寝泊まりしました。コーラの瓶の回収で5セント稼いで食費の足しにしたり、日曜日の夜には7マイル離れたハーレクリシュナの寺院で振舞われる美味しい食事を食べに行きました。とても美味しかった。 そして、私が自分の好奇心と直感でたまたま出会った多くのものが後々貴重なものとなりました。 その一例をお話ししましょう。

Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country. Throughout the campus every poster, every label on every drawer, was beautifully hand calligraphed. Because I had dropped out and didn't have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this. I learned about serif and san serif typefaces, about varying the amount of space between different letter combinations, about what makes great typography great. It was beautiful, historical, artistically subtle in a way that science can't capture, and I found it fascinating.
リード大学は、おそらく国内最高のカリグラフィ(書道)の指導をしていました。 キャンパスの至るところにあるポスターや引き出しのラベルは美しい手書きで書かれていました。 私は退学しており、通常の授業は受ける必要はないので、このカリグラフィの授業をとり、それを学びました。 私はセリフ書体やサンセリフ書体を学びました、異なった文字の組合せの文字間の隙間の変化や、どうすれば素晴らしいタイポグラフィが、そんなに素晴らしくなるのかも。 それはとても美しく、歴史を帯び、芸術的に繊細で科学で説明できない部分があり、私はそれに魅せられました。

None of this had even a hope of any practical application in my life. But ten years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. And we designed it all into the Mac. It was the first computer with beautiful typography. If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. And since Windows just copied the Mac, it's likely that no personal computer would have them. If I had never dropped out, I would have never dropped in on this calligraphy class, and personal computers might not have the wonderful typography that they do. Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college. But it was very, very clear looking backwards ten years later.
このどれも、私の人生において何の実利性の望みさえありませんでした。しかし、10年後最初のマッキントッシュコンピュータを設計するときに、それが全部私にアイデアとして蘇ってきたのです。そして我々は、それをマックに生かしました。美しい文字の最初のコンピュータです。もし、私が大学のその一つのコースを覗かなかったら、マックは決して複数の文字のタイプ或いはバランスのとれたフォントを備えていなかったでしょう。 ウィンドウズはマックをすぐにコピーして真似ただけですから、そういうものを備えているPCは生まれなかったでしょう。もし、私が退学しなかったら、私はこのカリグラフィの授業を覗かなかったでしょう。そしてPCは今のような美しい文字では無かったかも知れません。 もちろん、当時私が大学にいるとき、この“もしもの点”を未来に繋いでいくことは不可能でした。しかし、その繋がりは、とても、とてもハッキリしているのです、10年後に振り返ってみると。

Again, you can't connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life. Because believing the dots will connect down the road, it gives you confidence to follow your heart; even it leads you off the well-worn path. And that will make all the difference.
繰り返します、あなた方は、これからの点を将来に繋いでいくことはできません。あなた方は振り返って、それらを繋ぐだけです。 ですから、あなた方は、現在の点が、とにかくあなた方の未来に繋がるということを信じるのです。あなた方は、何かを信じなければなりません。・・・・自分のガッツ、運命、人生、カルマ、何でもいいでしょう。 その点が繋がり道となると信じることが、あなた方が自分の心に自信を与えます。 たとえそれが常識的な道から外れるとしても。 それが全てを変えるでしょう。

My second story is about love and loss. 次は愛と喪失についての話です。
I was lucky — I found what I loved to do early in life. Woz and I started Apple in my parents garage when I was 20. We worked hard, and in 10 years Apple had grown from just the two of us in a garage into a $2 billion company with over 4000 employees. We had just released our finest creation — the Macintosh — a year earlier, and I had just turned 30. And then I got fired. How can you get fired from a company you started? Well, as Apple grew we hired someone who I thought was very talented to run the company with me, and for the first year or so things went well. But then our visions of the future began to diverge and eventually we had a falling out. When we did, our Board of Directors sided with him. So at 30 I was out. And very publicly out. What had been the focus of my entire adult life was gone, and it was devastating.
私は人生の早い時期に何がしたいかを見出して、とても幸運でした。 ウォズと私は、私の実家のガレージでアップルを立ち上げました。私が20歳のときです。 私たちは懸命に働きました、そして10年でアップルはガレージのたった二人の会社から、4000人を超える従業員を擁する20億ドルの会社に成長したのです。 私たちは、その前年に、マッキントッシュという最高の商品をリリースしたのです、そして私は30歳代になりました。その時に私は会社を首になったのです。 自分が始めた会社をどうして首にならなくてはならないのか? 会社が成長するにつれて、私たちは、私とともに会社を経営してくれる非常に有能だと思える人を雇いました。そして、最初の一年かそこらは、事はうまく運びました。しかし、私たちの将来のビジョンにズレが生じてきたのです、そして遂に仲違いをしてしまいました。 この喧嘩で役員会は相手方につきました。 それで、私は30歳で追い出されてしまったのです。それもとても公の辞職です。 私の大人としての人生の核心部分が無くなってしまったのです。悲惨でした。

I really didn't know what to do for a few months. I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down - that I had dropped the baton as it was being passed to me. I met with David Packard and Bob Noyce and tried to apologize for screwing up so badly. I was a very public failure, and I even thought about running away from the valley. But something slowly began to dawn on me — I still loved what I did. The turn of events at Apple had not changed that one bit. I had been rejected, but I was still in love. And so I decided to start over.
私は2~3か月は何も手につきませんでした。私は、私たちの前の世代の起業家達をがっかりさせたと感じました。 ちょうど、手渡されたバトンを落としてしまったような感じです。 私はデイビッド・パッカーやボブ・ノイスに会い、酷い結末になったことを詫びようとしました。 私は敗者として知れわたっており、シリコンバレーから逃げようとも思いました。しかし、何かがゆっくりと私に見えてきたのです。 ・・私は私がやってきたことをまだ愛していたのです。アップルでの出来事は、この私の考えを少しも変えていませんでした。私は拒絶されていましたが、私はまだ愛していたのです。だから私はやり直すことを決心したのです。

I didn't see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever happened to me. The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything. It freed me to enter one of the most creative periods of my life.
当時は分りませんでしたが、アップルを首になったことは、私にとって最も良い出来事だったのです。 成功しているという気重さが、全ては不確かという、ビギナーの気楽さに再びなりました。 そのことが私を解放し、その後の私の人生を、再び最もクリエイティブな時期の一つにしたのです。

During the next five years, I started a company named NeXT, another company named Pixar, and fell in love with an amazing woman who would become my wife. Pixar went on to create the worlds first computer animated feature film, Toy Story, and is now the most successful animation studio in the world. In a remarkable turn of events, Apple bought NeXT, I returned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple's current renaissance. And Laurene and I have a wonderful family together.
それから5年間のあいだ、私はネクストという会社と、ピクサーという別の会社を立ち上げました。そして将来私の妻となる素晴らしい女子性と恋に落ちたのです。 ピクサーは世界で初のコンピュータアニメの映画、トイストーリーを創り続け、それが今や最も世界で成功したアニメスタジオになりました。 大きな事態の展開があり、アップルがネクストを買収し、私はアップルに戻ったのです、私達がネクストで開発した技術はアップルの現在の復活の心臓部となりました。 そしてローレンと私は素晴らしい家庭を一緒に築いたのです。

I'm pretty sure none of this would have happened if I hadn't been fired from Apple. It was awful tasting medicine, but I guess the patient needed it. Sometimes life hits you in the head with a brick. Don't lose faith. I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You've got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers. Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If you haven't found it yet, keep looking. Don't settle. As with all matters of the heart, you'll know when you find it. And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking until you find it. Don't settle.
私が極めて確かなのは、このどれもが、私がアップルを首になっていなかったら起きていなかったということです。それは酷く苦い薬でしたが、患者である私には必要だったのだと思います。 時には人生はあなたの頭をブロックで殴ることもありますが、決して信念を失わないでください。 私を前進させ続けた唯一のものは、自分やってきたことが好きだったからと確信しています。だから好きなことを見つけてください。そして、恋人に対してだけでなく、それはあなたの仕事についても真実なのです。あなたの仕事はあなたの人生の大きな部分を占めるでしょう。 偉大な仕事をする唯一の道は、あなたがすることを好きになることです。もし、まだ見つけていないなら、探し続けるのです。腰を落ち着けてしまわないでください。 あらゆる心の問題と同じように、それは見つけると、すぐに判ります。そして、どんな大恋愛も同じですが、それは年を重ねるごとに豊かになってきます。だから、好きなものを見つけるまで探し続けてください。止まらないことです。

My third story is about death.  三番目は死についての話です
When I was 17, I read a quote that went something like: "If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right." It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself: "If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" And whenever the answer has been "No" for too many days in a row, I know I need to change something.
私が17歳のとき、私は次のような句を読みました。 「もし、あなたが毎日を人生最後の日のように生きるなら、いつかまさしく、その通りになる。」 それはとても私の印象に残りました、それ以来33年間、私は毎朝鏡をのぞき込み、自分に問いかけました。「もし今日が人生最後の日だったら、私は今日しようとしていることをしたいと思うだろうか?」と、そして、答えがNOの日が、何日も続くようなら、私は何かを変える必要があります。

Remembering that I'll be dead soon is the most important tool I've ever encountered to help me make the big choices in life. Because almost everything — all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure - these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose. You are already naked. There is no reason not to follow your heart.
自分はいずれ死ぬのだと考えることは、私が人生において大きな選択をするときに、自分を助けてくれる、今までに出会った最高のツールです。 なぜなら殆ど全てのこと・・・・即ち全ての外部の期待、全てのプライド、恥じをかくことや失敗への全ての恐れなど・・・これらの事は死を前にすれば、なんでもなくなり、本当に重要な事だけが残るからです。 自分はいずれ死ぬのだと思うことは、あなたが失う何かを持っているという思考の罠を避ける最高の方法です。あなたは既に裸であり、自分の心に従わない理由はないのです。

About a year ago I was diagnosed with cancer. I had a scan at 7:30 in the morning, and it clearly showed a tumor on my pancreas. I didn't even know what a pancreas was. The doctors told me this was almost certainly a type of cancer that is incurable, and that I should expect to live no longer than three to six months. My doctor advised me to go home and get my affairs in order, which is doctor's code for prepare to die. It means to try and tell your kids everything you thought you'd have the next 10 years to tell them in just a few months. It means to make sure everything is buttoned up so that it will be as easy as possible for your family. It means to say your goodbyes.
一年ほど前、私は癌と診断されました。朝の7時半にスキャンを受けたら、くっきりと膵臓の上に腫瘍が見えました。私はそれまで膵臓が何かも知りませんでした。 医者は、ほぼ間違いなく、その癌が治らないタイプのものだと言いました。そして3か月~6か月の命だと言われました。 医者はすぐに家に帰り身辺整理をするようにアドバイスしました、それは暗に死ぬ準備をしなさいという、医者独特の言い回しです。 それは子供たちに、これから10年間かけて言おうと考えていることを、2~3か月の内に話しておきなさいということです。それは全てをきちんとし終えておけば、家族に出来るだけ負担が減るだろうということです。 それは「さよなら」を家族に言うことです。

I lived with that diagnosis all day. Later that evening I had a biopsy, where they stuck an endoscope down my throat, through my stomach and into my intestines, put a needle into my pancreas and got a few cells from the tumor. I was sedated, but my wife, who was there, told me that when they viewed the cells under a microscope the doctors started crying because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer that is curable with surgery. I had the surgery and I'm fine now.
私はその診断書を一日中眺めていました。 その夜、私は生検を受け、そこで彼らは内視鏡を喉から入れ、胃を通して、腸から針を私の膵臓に差し込み、その腫瘍から細胞を少し取り出しました。 私は麻酔で鎮静状態でしたが、妻が傍にいて、医者達が顕微鏡で細胞を覗いたとき泣き始めたと、私に言いました。なぜならその珍しいタイプの膵臓癌は手術で治せると判明したからです。 私は手術を受け、今こうして元気です。

This was the closest I've been to facing death, and I hope it's the closest I get for a few more decades. Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept:
これは私が死と最も間近に向き合った経験です、そして、これから数十年はこれ以上近づきたくないと思っています。 こういう経験を生き抜いてきて、私は死を考えることが有益だと頭だけで考えて言っていたときよりも、少しだけより確信をもって、あなた方に言うことが出来るのです。

No one wants to die. Even people who want to go to heaven don't want to die to get there. And yet death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because Death is very likely the single best invention of Life. It is Life's change agent. It clears out the old to make way for the new. Right now the new is you, but someday not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it is quite true.
誰も死にたい人はいません。 天国に行きたい人も死を望んではいません。 それでも、死は皆が向かう終着駅です。死を免れた人はいません。そして、それはそうあるべきなのです、なぜなら死は生き物の唯一最高の革新だからです。 それは生き物を循環させるものです。 死によって古いものが新しいものに道を譲るのです。 今、新しいのはあなたたちです。 しかし、いつか遠からず、あなた達も次第に古くなり、とって代わられるでしょう。すこし過激な言い方で申し訳ありませんが、それは事実なのです。

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma — which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
あなたたちの時間は限られているのです、他人の人生を生きて、時間を無駄にしないでください。 他人の考えた結果に振り回されて、ドグマの罠に陥らないでください。 他人の意見の雑音に、自分の内なる声の邪魔をさせないことです。 そして、最も大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。 あなたの心と直感は既にあなたが真に何になりたいかを、とにかく、とっくに知っています。 それ以外のことは重要ではありません。

When I was young, there was an amazing publication called The Whole Earth Catalog, which was one of the bibles of my generation. It was created by a fellow named Stewart Brand not far from here in Menlo Park, and he brought it to life with his poetic touch. This was in the late 1960's, before personal computers and desktop publishing, so it was all made with typewriters, scissors, and polaroid cameras. It was sort of like Google in paperback form, 35 years before Google came along: it was idealistic, and overflowing with neat tools and great notions.
私が若かったころ「ザ・ホール・アース・カタログ」という凄い本がありました。それは私達世代では一種のバイブルでした。 それはスチュワート・ブランドという男が作ったもので、彼はここからさほど遠くないメンロー・パークの出身です。彼は詩的な表現でカタログに命を吹き込みました。これは1960年代の末期で、まだパソコンやデスクトップ出版の出現前ですから、それは全てタイプライターとはさみとポラロイドカメラで作られていました。それはグーグルのペーパーバック版のようなものです、グーグル出現の35年も前のことです。それは理想的で、気の利いたツールや凄いアイデアが詰まっていました。

Stewart and his team put out several issues of The Whole Earth Catalog, and then when it had run its course, they put out a final issue. It was the mid-1970s, and I was your age. On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous. Beneath it were the words: "Stay Hungry. Stay Foolish." It was their farewell message as they signed off. Stay Hungry. Stay Foolish. And I have always wished that for myself. And now, as you graduate to begin anew, I wish that for you.
スチュワートと彼の仲間は「ザ・ホールアースカタログ」を数版、版を重ねましたが、ネタがつきて、最終版を出しました。それは1970年代の中ごろだったので、私があなた丁度あなた達の年齢のころです。 その最終版の裏表紙に早朝の田舎道の写真がありました、冒険心のある人ならヒッチハイクで出会えそうな風景です。 その写真の下に言葉が書いてありました。「常にハングリーであれ、常に愚か者であれ」 それは彼らが最後に残したメッセージです。 常にハングリーであれ、常に愚か者であれ。 私は常に私自身そうありたいと願ってきました。 そして今、卒業され、再びあたらしい一歩を踏み出す皆さんに、そのことを、お伝えしたいと思います。

Stay Hungry. Stay Foolish.
常にハングリーであれ、常に愚か者であれ
Thank you all very much.
有難うございました。