Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

ドルフィネーターって? これは凄い!! イルカのように水上を自由自在

2012-01-31 | 面白話題
The Dolphinator  ザ・ドルフィネーター?

これって、けっこう辛そうに見えるけど。 好きな人にはたまらないんだろうね。 こういう遊び心は最高です。 ひも付きではなくホース付きなのがいまいちだが、これは仕方ない。 動画も楽しんでください。
January 30, 2012
by ROBERT KRULWICH
Franky Zapata invented it. I want it. Zapata is a star in the world of French Jet Ski racing (where competitors do flips, obstacle courses and slalom, and go very, very fast). A few months ago, he came out with this thing.
フランキー・ザパタが考案した。 やってみたかったんだ。 ザパタはフレンチ・ジェット・スキー・レーシングの世界でスター選手だ。(選手たちはとてつもない速さで、宙返りをしたり、障害コースやスラロームを競う競技だ) 数か月前、彼はこれを引っ提げて登場した。


He calls it a stand up device; his company calls it a "Flyboard," but it's not a board, exactly.
イケてるマシンだと彼は言う。 彼の会社はフライボードと名付けているが、正確にはボードではない。


What is it? It's a Jet Ski motor connected by a long hose that attaches to a pair of jet boots and handheld stabilizers. Once you learn how to work it, you can fly out of the water 30 feet into the air, hang there or lean forward and do a power dive.
ではいったいなんだろう。 それは二つのジェットブーツに付けられた長いホースで繋がっているジェットスキーモーターで、手元にスタビライザーがついている。 コツをつかむと、水面から30フィート上空に飛び上がることもできる、そこに留まることもできるし、前方に飛び出すこともできるし、パワードライブもOK。

I'm looking at this thing and thinking it should be renamed "The Dolphinator," because this is about as close as a human is ever going to get to flying in and out of the air and sea as dolphins do. In fact, it beats the dolphins.
これを見ていて、名前を「ザ・ドルフィネイター」と変えるべきだと考えている、なぜなら、イルカがするように水中、水上を飛ぶことができるからだ。 実際、これはイルカに勝っているよ。

The Pacific white-sided dolphin, when properly trained, can leap up to 30 feet. In the wild, 15 or 20 feet is more normal. So Franky can out-leap them. To achieve their leaping heights, most dolphins begin deep below the surface and then rush upward in a near vertical, building speed. The lower they start, the higher they fly. Franky uses a gas engine powered through a hose. He doesn't have to go deep. I think the dolphins might object.
パシフィック・ホワイトサイディッド・ドルフィンは上手に調教すれば、30フィートほどジャンプすることが出来るようになる。 野生のままだと15~20フィートがごく普通だ。 つまり、フランキーは彼等よりジャンプしていることになる。 ドルフィンは高く飛ぶために、通常水中深くもぐり、水面に向かって勢いをつけて真っ直ぐに上がってくる、そうやって加速するのだ。 水中深く潜れば、潜るほどより高くジャンプできる。 フランキーはホースを通るガスエンジンで海水を噴き出すので、深く潜る必要はない。 ドルフィン側から「それはないよ」と言われても仕方がない。


Still, when it comes to twisting in the air, the dolphins may still have an advantage. A typical Spinner dolphin rotates its body as it moves upward, doing two to three complete turns in a leap. But some dolphins have done five-and-a-half turns. What Franky can do, with his boots and stabilizers, I don't know. You don't want to get dizzy with all that heavy metal on you. So for twisting, I'm going to put my money on the mammals with fins.
でも、空中でのとんぼ返り(ツイスティング)となると、ドルフィンに軍配が上がるようだ。 典型的なドルフィンのとんぼ返りはジャンプしながら身体の軸を回転させ、一回で2~3回転もする。 しかし、出来るやつになると5回半も捻りを入れるものもいる。 一方フランキーのこのマシンのブーツとスタビライザーはと言えば、分らない。 これだけの金属マシンを装着して目を回したくはないだろう。 だからとんぼ返りについては、僕だったらドルフィンに賭けるね。

And then I'll take my winnings and plop down the $6,441 it takes to do what Mr. Zapata does in this video.  Which is to have a really good time.
そして、勝った金でこの装置代6,441ドルにポンと使うね。 だって本当に面白そうだから。


米国財務次官(国際問題担当)は女性  ラエル・ブレイナードの実力

2012-01-30 | 欧州経済
At Euro Talks, a Calm Arm-Twister From the U.S.
欧州での会議、陰で物静で説得力のある女性の活躍


弱小国も一票を持つ、欧州の複雑な意思決定プロセスは粘り強い説得と、きめ細やかな小国への気配りが必要となる、アメリカが最も苦手とする舞台だが、こういう女性がいて、そういう女性を大舞台に送り出すところにアメリカの懐の深さ、強さがある。 日本にもこのような女性が登場してもよいのではないだろうか。代わり映えのしない退屈な国会中継を見るにつけ、その思いは強くなる。  

By ANNIE LOWREY
Published: January 26, 2012


WASHINGTON — The world’s financiers and finance ministers have descended on the annual forum in Davos, Switzerland, at another perilous moment, with the sovereign debt woes in Europe sapping strength from emerging markets and threatening global growth.
ワシントン発・・・・・欧州のソブリンリスクが新興市場の勢いを削ぎ、世界経済の成長を脅かすという新たな危機に面して、世界の資本家や財務大臣がスイスのダボスの年次フォーラムに押しかけた。 


Lael Brainard, the top American financial diplomat, works behind the scenes.  ラエル・ブレイナード、アメリカの財務次官(国際問題担当)は舞台裏で活躍している。


President Obama with Lael Brainard and other members of his financial team in November. “You cannot underestimate her,” said a German finance ministry official in a reference to the negotiator's calm yet persistent demeanor. オバマ大統領とラエル・ブレイナード及び財務・金融チーム(11月) 「彼女を甘く見てはいけない」とドイツの財務省関係者は言う。



Every nation’s rebound is at risk, including that of the United States — a particular concern for President Obama, who wants to trumpet the country’s renewed strength during his re-election campaign.
アメリカを含め各国への影響は深刻だ・・・・特に再選に向けて力強い経済再建の指導力を誇示したいオバマ大統領にとっては気がかりな状況である。

Lael Brainard, America’s top financial diplomat, landed Thursday in Switzerland to help coax the European negotiations along. As the Treasury under secretary for international affairs, she has the urgent task of helping to persuade the Europeans to head off a financial crisis by building a firewall to quiet the markets once and for all — and doing so without any formal role in their negotiations. It is at times an awkward role, but the stakes are enormous, not just for the United States but for preservation of the euro zone and its currency.
アメリカのトップの財務担当外交官であるラエル・ブレイナードは欧州各国の交渉がスムースに運ぶよう援助すべく、木曜日にスイスに入った。 国際問題担当財務次官として、彼女には欧州各国が市場を今回できっぱりと鎮静化するためのファイアーウォールを構築することで金融不安を一掃するよう説得すると言う緊急の任務がある・・・・彼らの交渉に非公式な形で、それを試みている。 それは時に厄介な役まわりを演じることにもなり、大変危険でもある・・・アメリカのみならずユーロ圏とユーロ通貨の維持にとっても。

Ms. Brainard, 49, operates mostly behind the scenes, in private phone calls and discreet visits — 17 trips to Europe alone in the last two years.  “They trust her, they reach out to her, they talk to her for ideas and to get us to engage,” said Timothy F. Geithner, the Treasury secretary, who is also in Davos this week.  When Greece began unsettling markets late in 2009, Ms. Brainard started raising concerns that it could turn into a Continentwide issue. Since then, Ms. Brainard’s task has been navigating the convoluted world of European politics, where at times it seems every small party from Slovakia to Portugal has a say in major decisions.
ブレイナード氏(49歳)は、個人の携帯や目立たない訪問などで、もっぱら黒子として動いており、この2年間だけで欧州へは17回も訪れている。 「彼等(欧州の金融当局者)は彼女を信頼しており、彼女とコンタクトを取っており、彼女の考えを聞き、我々をコミットさせようとしている。」と今週ダボスにも来ているアメリカのガイトナー財務長官は語っている。 ギリシャが2009年末に市場を混乱させ始めたとき、ブレイナードは、いち早くそれが欧州全体の問題に発展する懸念を表明していた。 以来、彼女の任務はややこしい欧州政治の世界を上手に誘導することである、その欧州は時にはスロバキアやポルトガルといった弱小国の小さな政党でも欧州全体の決定に大きな発言権をもっているのである。 

Many European policy makers bristle at America inserting itself into local politics. And many blame its fiscal laxity and subprime mortgages for starting the global crisis in the first place.  “She forgets sometimes that when she points a finger at Europe, three fingers are pointing back at her,” one German finance ministry official said, speaking on the condition of anonymity to avoid hurting relations.  Ms. Brainard acknowledged the delicacy of the situation in an interview in her high-ceilinged, gold-leafed office overlooking the White House.  “Based on our own experience with TARP, we have a very good sense of the political difficulty associated with these things,” she said, a reference to the Troubled Asset Relief Program, Washington’s bank bailout program. “But we continue to urge action because it’s just too important not to.”
多くの欧州の政策決定に携わる人々はアメリカが欧州の政治に口出しをするのに神経を尖らせている。 実際、彼らの多くがアメリカの財政規律だらしなさや最初にグローバルな経済危機をもたらしたサブプライムローンについて、これを非難している。 「彼女は、欧州に差し出がましいことを言う前に、自らを省みるべきだ」とドイツの財務省関係者は、関係悪化を避けるために匿名でこう述べた。 ブレイナードはホワイトハウスを見下ろす彼女のオフィスでのインタビューで、置かれている立場に神経を使わなければならないことを認めている。 「私達のTARP(不良資産救済プログラム)の経験から、これらの事に関して政治的な困難性に対する対処感覚を身に付けています。 どういわれても私達は行動を起こして訴える必要があるのです、なぜなら、それはあまりにも重要なことだから行動せざるを得ないのです。」と彼女は不良資産買い取りプログラムに言及しながら語った。 

Treasury officials explained that European leaders wanted them there, both to advise on the best ways to quiet financial markets and to help arbitrate the frequent internecine clashes among the euro zone countries.  But she has also twisted arms when necessary, developing a reputation as a calm but extraordinarily persistent negotiator.  In recent weeks, talks have centered on how the International Monetary Fund might assist in resolving the euro crisis. Many European politicians want the fund to marshal financing from cash-rich countries like China and Brazil to help in Europe. The United States, acting as a proxy for several of those cash-rich emerging countries, wants Europe to add billions of its own money to its bailout funds first.
財務省高官は欧州の指導者たちは米国財務省が関与するのを望んでおり、金融市場の鎮静化の最良の施策についての助言やユーロ圏各国の内紛を鎮めるのを助けて欲しいと考えているという。 しかし、彼女は必要とあらば、剛腕を振るうときもあり、それが、彼女は物静かだが非常に手強い交渉相手だとの評判に繋がっている。 この数週間、話し合いはもっぱらIMFがユーロ危機を解決するために支援してくれないかと言う話に終始している。 多くの欧州の政治家は欧州を助けるために、中国やブラジルといった資金力の豊富な国々が資金を動員してファンドを設置してくれることを望んでいる。 これらの資金豊富な新興国の代理人として動いているアメリカは欧州がまず自らの資金で救済基金を数十億の規模で積上げるのを望んでいる。

Ms. Brainard and Mr. Geithner delivered that message — in person, behind closed doors, days before a European summit meeting on strict new fiscal rules last month. It did not necessarily go over well. Washington was “not helpful in reinforcing I.M.F. resources,” a French official said. “It discourages others from doing the same.”  But last week, the International Monetary Fund announced that it would seek to raise up to $500 billion in new lending capacity, about half from countries in the European Union and half from elsewhere. This week, it started formally calling for Europe to expand its own firewall in concert, as American officials had urged for months. An official with knowledge of the talks, who spoke on condition of anonymity to avoid disturbing them, said Europe might add 250 billion euros of capacity to its permanent and temporary bailout funds, lifting their lending capacity to more than $1 trillion.
ブレイナードとガイトナーは・・・先月新しい財政規律を求めるために集まった欧州サミットに数日先立って、舞台裏で個人的な見解を発信してきた。 それは必ずしも十分受け入れられたとは言えません。 「ワシントンはIMF基金を強化することに後ろ向きだった」とフランスの関係者は話している。 「それは他の国々が同調するのを妨げました。」  しかし、先週IMFは欧州各国から半分、その他の国々から半分の拠出を受けて5000万ドルの基金の積み増しをすると発表しました。 そして今週には、アメリカの関係者が何か月も主張してきたように、欧州各国に対して公式に一致してファイアーウオール(防火壁)を拡大するよう呼びかけました。 一連の会談に精通している関係者は、欧州は、IMFの貸し出し能力を1兆ドル以上に増強し、その恒久及び緊急救済基金を増大するために、2500万ユーロの積み増しに応じるだろうと、混乱を避けるため匿名で、、その恒久及び緊急語った。

At times, the Treasury Department’s presence has proved crucial in moving Europe back from the brink. In spring 2010, for instance, it persuaded European leaders to increase the size of a bailout for Greece by a factor of 10.  Throughout such tough negotiations, Ms. Brainard has won a reputation as even-keeled, never ruffled and extraordinarily detailed. (One colleague described her as “Vulcan.”)  “She smiles and has a very soft tone but is tough as nails on the substance. You cannot underestimate her,” the German official said.
ときおり、アメリカ財務省は欧州を崖っぷちから引き戻すのに重要な役割を演じてきた。 例えば、2010年の春には、同財務省は欧州の指導者達にギリシャの救済規模を10倍に増強するように説得してきていた。 このような強力な説得が実を結び、ブレイナードはバランス感覚に優れ、荒っぽくなく、驚くほど細部に目が行くという評判を勝ち得たのである。(ある人物などは彼女を評して”※バルカン“と言っている。) 「彼女は微笑み、非常に物腰も優しいが実体をしっかり見据えるタフな人物だ、彼女を甘く見てはいけない。」とはドイツ人関係者の言。

Ramon Fernandez, the powerful head of the French treasury said, “I have never seen her lose her temper. She never uses the United States’ position to say, ‘This is it. I’m the power.’ ” Europeans like Ms. Brainard’s sensitivity to political culture as well: she is fluent in German, and was raised in Poland and Germany, the daughter of a Foreign Service officer during the cold war. “I’m viscerally and experientially aware of the deep divisions that were healed by European integration,” Ms. Brainard said, “and just how fundamentally divided Europe was very few decades ago, and how important it is for this to succeed.”
フランスの財務省の強力なトップであるラモン・フェルナンデスは「私は彼女が冷静さを失うところを見たことがないし、彼女は話すときにアメリカという立場から物を言わない。 これは自分の信念が根源的な力だからだ。」と話す。 欧州の人々はブレイナードの政治的文化の細やかさも気に入っている。 なぜなら彼女は、冷戦時代に外交官の娘であり、ドイツ語が流暢なうえに、ポーランドやドイツで育っているからだ。 「私は体感的にも、経験的にも欧州統合で欧州の深い亀裂が癒されていると感じています。 そして本の20年ほど前、欧州は如何に根本から分断されていたか、そして欧州統合を維持することが如何に重要かも知っています。」と彼女は語る。

After earning a doctorate in economics from Harvard, Ms. Brainard joined the staff of the National Economic Council during the Clinton administration, working on international issues like the Mexican peso and Asian financial crises.  She then became one of the government’s youngest “sherpas,” as the personal representatives of heads of state are called, negotiating for the United States before international summit meetings.  “Lael was not on the shortlist at first because she was young and less well known,” said Gene Sperling, then and now the head of the White House National Economic Council. “But at some point, I just thought: ‘This is crazy. She is proving every day she can do this job as well as anyone.’ ”  That head-down, no-drama reputation remains. “She’s a machine,” said Sharon Yuan, the deputy assistant Treasury secretary for trade and investment policy, describing her schedule of international flights interrupted by marathon meetings interrupted by demands in Washington.  She has also become a trusted adviser to Mr. Geithner, whom she has known since the Clinton administration, when he held her job.
ハーバードで経済学の博士号を取得した後、ブレイナードはクリントン政権時代の国家経済会議のスタッフに加わって、メキシコのペソやその他のアジアの通貨危機などの国際問題に携わってきた。 その後、彼女は、サミットの前に米国の国益の為に交渉をする、合衆国の個人的代理人である所謂“シェルパ”に最年少のスタッフとして働くことになる。 「ラエル(ブレイナー)は当初の名簿には入ってなかったわ、だって若すぎるし知名度もなかったから。」とジーン・スパーリングは話している。それが今ではホワイトハウスの国家経済会議の長である。 「しかし、ある時点で、私は考えたわ、つまりこれはおかしなことだと、彼女は来る日も来る日も同僚となんら遜色なく実績を積んでいたからね。」 この舞台裏での確かな実績は評判となっていた。 「彼女は機械のように冷静だったわ、と財務次官補(貿易・投資政策担当)のシャロン・ユアンは言い、彼女の国際フライトスケジュールが頻繁に長時間の会議や議会の都合で頻繁に変更を余儀なくされたりしていたことに言及した。彼女は、クリントン政権時代からの知己であるガイトナー氏から、彼が今の彼女の地位にあるとき、彼から信頼を置かれていたアドバイザーでもあった。

“Given the scale of our challenges, I’ve spent the vast majority of my time as secretary focused on the U.S. economy, in stark contrast to my concentration at Treasury in years past,” Mr. Geithner said. “Because of how strong Lael is, I’ve been able to delegate a significant role to her on the global financial agenda. And that has been of enormous benefit to the president and to me.”  Though Europe has occupied much of Ms. Brainard’s attention, “we are trying to forge a completely different relationship with the Chinas and the Indias,” she said. “We’re trying to share the burden and responsibility of steering the global economy with those countries,” a primary reason the Obama administration pushed for the Group of 20 to supplant the Group of 8 as the main stage for international economic negotiations.
「挑戦の規模からみると、私は補佐官としてアメリカ経済に焦点を絞って、私の大半の時間を注ぎ込んできました。逆にこの数年は財務に明らかに軸足を移しています。」とガイトナー氏は言う。 「ラエルの強さゆえ、私は世界的な財政問題の諸日程の重要な役どころを彼女の振ることができたのです。 それは大統領と私にとって大いに助かることでした。」  欧州はブレイナードの関心を占めてはいるが、彼女は「私達は中国や、インドとも全く異なる関係を作りだそうとしています。 我々は世界経済をこれらの国々とともに責任をもって軌道に乗せる責任を分担しようとしているのです。」と話している。 それが、オバマ政権がG8に替えて、G20を国際経済交渉の中心的舞台にと考えて推進しようとしている主な理由なのです。

“It is not how I expected to spend my time at Treasury,” Ms. Brainard said. But, she added, “There is no more important issue right now.”
「財務省に自分を費やすかということ望んでいるのではなく、今はその事が最重要だと考えているのです。」とブレイナードは付け加えた。
Steven Erlanger and Liz Alderman in Paris and Nicholas Kulish in Berlin contributed reporting.

うつ病はセラトニン不足とは言えない。 解明されてない心の病。 

2012-01-27 | サイエンス
When It Comes To Depression, Serotonin Isn't The Whole Story
鬱病(うつ病)には、セラトニンという訳ではない


確かにうつ病=セラトニンということは良く耳にしていたが、これほど医学的根拠が無いものだとは知らなかった。 しかし、「心」の病が単なる脳内の化学物質で解決すると考えるほうが少しおかしな感じがする。人間の人間たる所以を否定することになるからだ。 科学は全てを解明して分けようとするが、どこまでいっても分けられないのが人間、心と言ってもいい。


The antidepressant Prozac selectively targets the chemical serotonin.
抗うつ剤ポルザック(セラトニンに選択的に作用する)

by ALIX SPIEGEL
January 23, 2012


When I was 17 years old, I got so depressed that what felt like an enormous black hole appeared in my chest. Everywhere I went, the black hole went, too. So to address the black-hole issue, my parents took me to a psychiatrist at Johns Hopkins Hospital. She did an evaluation and then told me this story: "The problem with you," she explained, "is that you have a chemical imbalance. It's biological, just like diabetes, but it's in your brain. This chemical in your brain called serotonin is too, too low. There's not enough of it, and that's what's causing the chemical imbalance. We need to give you medication to correct that."
私が17歳の時でした、胸の中に大きなブラックホールが空いたように感じて、酷く落ち込んだ気分になってしまいました。 どこの行っても、このブラックホールがついてくるのです。 この私のブラックホールの問題を解決するために、私の両親は私をジョン・ホプキンス病院の精神科医の所へ連れていきました。 彼女は診断をして次のようなことを話しました。 「あなたの問題は化学物質のアンバランスです。 それは生物学的な問題で丁度糖尿病のようなものです。 しかし、それが脳内で起きているのです。 この脳内の化学物質はセラトニンと呼ばれていますが、それが不足しているのです。 それが充分に無いため、アンバランスが生じており、バランスが取れるように処方しましょう。」

Then she handed my mother a prescription for Prozac. That was the late '80s, but this story of a chemical imbalance brought on by low serotonin has remained very popular. "I don't know of any story that has supplanted it," says Alan Frazer, a researcher who studies how antidepressant medications work. He is also chairman of the pharmacology department at the University of Texas Health Science Center at San Antonio.
そして、彼女は母にプロザックを処方したのです。 それは80年代末の事ですが、この低セラトニンによる化学物質のアンバランス説は、その後も広く信じられています。 「これに取って代わる話は聞いたことがありません。」と抗ウツ医療の研究をしているアレン・フランツァーは言います。 彼はサン・アントニオのテキサス大学健康科学センターの薬理学部の部長をしています。

"It definitely continues to live — absolutely," agrees his colleague Pedro Delgado, the chair of the psychiatry department at UT. "If you go to your community doctor, you're likely to hear some version of that." But for many scientists who research depression, this explanation is no longer satisfying. "Chemical imbalance is sort of last-century thinking. It's much more complicated than that," says Dr. Joseph Coyle, a professor of neuroscience at Harvard Medical School. "It's really an outmoded way of thinking."
「その説は間違いなく生きています。」と彼の友人であり、テキサス大学の精神科部の部長であるペドロ・デルガド氏も認めています。 「町医者のところへ行けば、なんらかの同じような話を聞くとおもいますよ。」  しかし、鬱(ウツ)を研究している多くの科学者にとって、この説明は全く十分なものではないのです。「化学物質のアンバランス説は、言ってみれば前世期の考え方なのです。 実はウツはもっと複雑な要素が絡んでいるのです。」とハーバード・メディカル・スクールの神経科学教授のジョセフ・コイル博士は話す。
「そのアンバランス説は本当に時代遅れの考え方なのです。」


Coyle, who is also the editor of the journal Archives of General Psychiatry, says that though serotonin plays a role in depression, low serotonin is likely not the cause of depression. Scientific thinking has clearly shifted, he says. Still, the story of serotonin remains. Why does it continue to have such a powerful grip on the popular imagination?
アーカイブ・オブ・ゼネラル・サイカイアトリ誌の編集長でもあるコイル博士はこうも言っている。 セラトニンは鬱病になんらかの役割を演じてはいるが、セラトニン不足が鬱病を引き起こしているとは考えられない。 科学的な考え方は明らかに、その考えを捨てているのに、まだセラトニン説は生き残っています。なぜ、それほどまでにセラトニン不足説が人々の間に根強く生き残っているのでしょうか?

The Link  そうなった訳
According to Frazer, to understand how the story of low serotonin came to dominate our understanding of what causes depression, you need to go back to the late '50s, to a psychiatric hospital in Switzerland. That's where psychiatrist Roland Kuhn gave a newly developed drug to 10 patients who had been paralyzed by depression for years. Over the course of three weeks, he watched a near-miracle occur.
フレーザー氏によれば、なぜこの低セラトニン説が鬱病の原因と、もっぱら考えられるようになったのかを理解するには、私達は1950年代のスイスの精神科病院にまで遡る必要があるという。 何年もの間鬱病で麻痺した10人の患者に新しく開発した薬を投与したのは、この病院のローランド・クーン精神科医でした。 3週間の投与治療の過程で、彼は殆ど奇跡のようなことが起きたことを観察しました。

"There was this lightening of their mood," Frazer says. "They became more energized, more interested in things around them." This was the birth of the very first antidepressants, called tricyclics. And with that birth came a question: How could these drugs possibly be working? Researchers had some ideas, but it really wasn't until the mid '60s, when the cause of Parkinson's disease was discovered, that a real narrative began to take shape.
「患者たちの気分に天啓のような変化が見られたのです。 彼らは元気になり、身の回りのことに興味すら示すようになったのです。」とフレーザー医師は話している。 これが抗鬱剤の始まりです、それはトリサイクルズと呼ばれました。 そして、この薬の誕生は新たな疑問をもたらしたのです。 つまりこれらの薬剤が、いったいどのように作用しているのか?ということです。 研究者たちの間には諸説ありましたが、それらが実際に現実的に語られるようになったのは、パーキンソン病の原因が発見された1960年代に入ってからなのです。

It turned out that Parkinson's — a brain disorder — was caused by a deficiency of a chemical in the brain called dopamine. This discovery influenced the way scientists thought about depression. "There is no doubt in my mind that the Parkinson's story had a strong impact on the way that people were thinking about depression," Frazer says. "It became easy to speculate that depression was due to a deficiency." The question, of course, was what was deficient? Which chemical was too low? For decades researchers argued this question, but no one candidate took the lead. And then came Prozac.
それは、パーキンソン病(脳の障害)がドーパミンと呼ばれる脳内化学物質の不足によって引き起こされると分かったのです。 この発見が、うつ病を研究している科学者たちに影響を与えたのです。 「パーキンソン病の、この話が、鬱病に取り組む人たちに決定的な影響を与えたというのは疑いのないことだと私は思っています。だって、同様に何かの化学物質が不足していると想定するのが自然ですからね。」と、フレーザー博士は言う。  問題は、もちろん、何が欠乏しているか? どの化学物質が不足しているのか? 何十年もの間、研究者たちはこの問題を議論してきましたが、誰もこれといった結論を出せていませんでした。 そうしたなかでポルザックが現れたのです。

Prozac's Pull  ポルザックの威力
Almost as soon as it was introduced in 1987, the antidepressant Prozac, which selectively targets the chemical serotonin, became a blockbuster. "Prozac just blew everything else out of the water," Frazer says. This had less to do with the efficacy of Prozac (it is not better at treating depression than tricyclics, the earlier generation of antidepressants) than with the fact that the drug had relatively few side effects. "It was very free of side effects," says Pedro Delgado. "And so it began to be used very widely, and there was a lot of enthusiasm for it."
1987年に、ポルザックが紹介されると、選択的にセラトニン物質だけをターゲットにした抗鬱剤ポルザックは大ヒット商品なりました。 「ポルザックは正に他の全ての競争医薬品を圧倒したのです。」とフレーザーは言う。  この事実は、だからと言ってポルザックの効用を保証するものではないし、強いて言えば副作用があまりないと言う程度です。(先に紹介したトライサイクルよりましとも言えないのです) 「それは副作用の心配がありませんでした。だから広く受け入れられ、熱い支持を受けているのです。」

That understates the case. In a very short time, Prozac became wildly popular, and again, Prozac worked on just one chemical in the brain: serotonin. And really, it is because of the popularity of Prozac that the low-serotonin story took hold, even though, Frazer argues, the scientific research has not borne that out. "I don't think there's any convincing body of data that anybody has ever found that depression is associated to a significant extent with a loss of serotonin," he says.  Delgado also makes this argument. In the 1990s, he carried out a study that showed that if you take a normal person and deplete them of serotonin, they will not become depressed. He says he feels this demonstrates that low serotonin doesn't cause depression.
これでも控えめに言っているほうです。 短期間にポルザックは広く普及し、繰り返しますがポルザックは脳内の一つの化学物質に作用するだけです。 それはセラトニンです。 そしてポルザックが普及したがゆえに、化学的な研究の裏付けがないのに、低セラトニン犯人説が通用しているのですと、フレーザー博士は言う。 「誰かの手によって鬱病がはっきりとセラトニン不足に関係しているということが発見されたという確かな検証実体がないのです。」  デルガドもこの議論に同調している。 1990年代に、彼は健常者がセラトニン不足になった場合でも鬱病にならなかったということを示す実験をしています。 彼は、このことは低セラトニンが鬱病の原因ではないことを示していると言っています。

Coyle is less absolute in his dismissal of the evidence on serotonin. His take is that while low serotonin probably doesn't cause depression, some abnormality in the serotonin system clearly plays a role. But most researchers have moved on, he says, and are looking at more fundamental issues like identifying the genes that might put people at risk for developing depression. "What's being looked at are processes that are much more fundamental than just serotonin levels," he says. "We need to move beyond serotonin, and I think the field is."
コイル博士はセラトニンを否定する証拠については、絶対的な確証は持っていません。 彼は低セラトニンが鬱病を恐らく引き起こしているのではないが、セラトニンシステムのなかの何らかの異常が明らかに影響していると考えている。 しかし、殆どの研究者はセラトニンに見切りをつけて、もっと基礎的な問題に取り組んでいる、例えば人を鬱病にさせる可能性のある遺伝子の特定などである。 「現在、注目されているのは単にセラトニンレベルよりも、より基礎的なプロセスなのです。 私達はセラトニンの呪縛を解いて超えていくのはこの分野だと思います。」と彼は話している。

Serotonin Sticking Around セラトニンへの固執
So why are so many people still talking about low serotonin causing depression? Frazer says it's probably because it has had, and continues to have, important cultural uses. For one, he says, by initially framing the problem as a deficiency — something that needed to be returned to normal — patients felt more comfortable taking a drug. "If there was this biological reason for them being depressed, some deficiency that the drug was correcting," Frazer says, then taking a drug was OK. "They had a chemical imbalance and the drug was correcting that imbalance." In fact, he says, the story enables many people to come out of the closet about being depressed, which he views as a good thing.
だから、なぜ多くの人々は未だにセラトニン不足が鬱病の原因だと言うのでしょうか? フレーザーによると、恐らくそれは、かつて重要な文化的効用があったからで、いまもあるからです。 ある人にとって、最初に問題は化学物質の欠乏ですと型にはめることで・・・不足しているものを補う・・・患者は薬を飲むことで楽になるのです。 「もし、患者が鬱病になるのに生物学的理由があり、薬が不足物質を補ってくれるというのなら、薬を飲むのはOKです。 なぜなら彼らは化学物質のアンバランスがあり、薬がそのアンバランスを補正してくれるのですから。 実際、その説は多くの人々が鬱病であることを公表することを可能にしています。 それは良いことではあります。」と彼は言う。

Still, there's no question that the story also has downsides. Describing the problem exclusively in biological terms has convinced many people to take antidepressants when other therapies — like talk therapy — can work just as well. One critic I talked to said the serotonin story distracted researchers from looking for other causes of depression. But Delgado agrees with Frazer and says the story has some benefits. He points out that years of research have demonstrated that uncertainty itself can be harmful to people — which is why, he says, clear, simple explanations are so very important.
といっても、その節には良くない面もあることは疑いのないことです。 この問題をひたすら生物学的な観点でのみ扱うと、人々は会話セラピーなど他のセラピーが有効なときでも抗鬱剤に頼るようになるということです。  私が話したある批評家は、セラトニン伝説が多くの研究者の鬱病の原因解明を損なっていると話しています。 しかし、デルガドはフレーザー博士が言うようにセラトニン説も、なにがしかの効用はあると同意しています。 彼は、長年にわたる研究で、患者にとっては“不明確(原因がはっきりしない)”という、そのこと自体に害があると指摘しています。 なぜなら、患者にとっては明確で、簡潔な説明というのが非常に重要だからです。

"When you feel that you understand it, a lot of the stress levels dramatically are reduced," he says. "So stress, hormones and a lot of biological factors change." Unfortunately, the real story is complicated and, in a way, not all that reassuring. Researchers don't really know what causes depression. They're making progress, but they don't know. That's the real story.
It's not exactly a blockbuster.
「あなたが分ったと感じたとき、あなたのストレスは劇的に減少します。 ストレスやホルモンや生物学的な要素が変化するのです。」 残念ながら、実際の問題は全てが確証できないほど非常に込み入っています。 研究者は鬱病の真の原因を誰も知れません。 もちろん研究は進んでいますが、まだ解明されていないのです。 これが本当のところです。 決め手はないのです。

ネイビーシールズ あの特殊部隊がまたお手柄! 人質救出作戦

2012-01-26 | アフリカ
U.S. Swoops In to Free 2 From Pirates in Somali Raid
米国特殊部隊ソマリアの海賊の砦に急降下、二人の人質を救出


どうも選挙がらみで見てしまうのだが、米軍のイラク撤退の一方で、シールズによる特殊作戦が強いアメリカを誇示するのに貢献している。しかし、犯人にも人権があるとするような、物分りの良い(当事者でない人が殆ど)考えについていけない私には、人質となった国民を力づくでも奪還するという国の意思としての大統領の発言は、素直に頼もしい。

January 25, 2012
By JEFFREY GETTLEMAN, ERIC SCHMITT and THOM SHANKER
KHARTOUM, Sudan — Around 2 a.m. Wednesday, elders in the Somali village of Galkayo said they began hearing an unusual sound: the whirl of helicopters.
カートウム、スーダン‐― 水曜日の午前2時ごろ、ソマリアのガルカヨ村の人々は聞きなれない音を耳にしたと話した・・・・ヘリの回転翼の音だ。


It was the culmination of a daring and risky mission by about two dozen members of the Navy Seals to rescue two hostages — an American aid worker and her Danish colleague — held by Somali pirates since October. The commandos had dropped down in parachutes under a cloak of darkness while 8,000 miles away President Obama was preparing to deliver his State of the Union address on Tuesday night. The commandos hiked two miles from where they landed, grabbed the hostages and flew them to safety.
それは二人の人質を救出するために、約24名のネイビーシールズによる大胆で危険な作戦の真っ最中だったのだ・・・二人の人質とは昨年の10月にソマリアの海賊に拉致されたアメリカの国際救援隊の隊員と彼女のデンマーク人の仲間である。  この特殊部隊は闇夜に紛れてパラシュートで降下したが、丁度その頃8,000マイル遠く離れた地ではオバマ大統領は水曜日の夜の一般教書演説の準備に余念が無かった。  特殊部隊は降着地から、目標地まで2マイルを前進し、捕虜を確保して安全に離脱した。

For the American military, the mission was characterized by the same ruthless efficiency — and possibly good luck — as the raid on Osama bin Laden in May, which was carried out by commandos from the same elite unit. Nine Somali gunmen were killed; not a single member of the Seals was hurt.  One pirate from the area who seemed to have especially detailed information about the Seal raid said it involved “an electrical net-trap, flattened into the land,” which presumably was the parachute. “Then they started launching missiles,” said the pirate, who spoke by telephone and asked not to be identified.
アメリカ軍にとって、この任務は、同じ最精鋭部隊所属の特殊部隊が遂行した5月のオサマ・ビン・ラーディン襲撃作戦と同様に、幸運も期待しなければならないような、極めて困難な小部隊による独立作戦であった。 9人のソマリア人武装勢力を殺害したが、シールズの隊員は無傷であった。 同地区の海賊の一人が、このシールズの急襲について詳しく述べているが、彼が言うには、“それは電気仕掛けの網が地上にふわりと落ちてきた”・・・おそらくパラシュートのことに言及していると思われる。 “それから、彼らはミサイルを発射し始めた”と電話での取材に匿名で答えている。

Pirates operate with total impunity in many parts of lawless Somalia, which has languished without a functioning government for more than 20 years. As naval efforts have intensified on the high seas, stymieing hijackings, Somali pirates seem to be increasingly snatching foreigners on land. Just last week, pirates grabbed another American hostage not far from where the Seal raid took place.  American officials said they were moved to strike in this case because they had received “actionable intelligence” that the health of Jessica Buchanan, the American aid worker, was rapidly deteriorating. The gunmen had just refused $1.5 million to let the two hostages go, Somali elders said, and ransom negotiations had ground to a halt.
海賊は、その大半の地域が無法地帯であるソマリアでは我が物顔で活動している。 ソマリアは20年以上も政府機能が失われ国自体が疲弊しきっている。 公海上での海軍の取締の強化が海賊行為を締め出すにつれ、彼ら(ソマリアの海賊)は次第に陸上での外国人から略奪するようになった。 アメリカ当局によると、今回の救出作戦の遂行に動いた理由は、彼らに囚われているアメリカの救援隊員のジェシカ・ブキャナンの健康状態が急速に悪化しているという“行動に移すべき情報”を入手したからだとのこと。 海賊は150万ドルの人質解放のための身代金を拒否したため、交渉が頓挫していたと、ソマリアの関係者は話している。

Somali pirates have held hostages for months, often in punishing conditions with little food, water or shelter, and past ransoms have topped more than $10 million. One British couple sailing around the world on a little sailboat was kidnapped by pirates from this same patch of central Somalia and held in captivity for more than a year.  President Obama, who Pentagon officials said personally approved the rescue plan and raid, had called several high-level meetings on the case, the Pentagon said, since the two aid workers were kidnapped by gunmen whom Somali elders said were part of a well-established pirate gang. “As commander in chief, I could not be prouder of the troops who carried out this mission,” Mr. Obama said in a statement on Wednesday. “The United States will not tolerate the abduction of our people.”
ソマリアの海賊は人質を何か月も拘束して、多くの場合食べ物も水も居住施設も無いという酷い状況に置いている。 そして彼らのこれまでの身代金は最高で1000万ドルにも上っている。  小さなヨットで世界一周をしていたイギリスのカップルは、このソマリアの海賊に誘拐され一年以上も拘束されていた。  ペンタゴンの関係者によるとこの強襲救助作戦を個人的に承認していたオバマ大統領は、この二人の救援隊員の武装勢力による誘拐は、十分に計画され組織化された海賊の一部であるとして、数人によるハイレベル協議を召集し、「軍最高司令官として、私は、この救出任務を遂行した部隊を、とても誇りに思っている。 アメリカ合衆国は自国民が囚われの身になっていることを決して容認できない。」と水曜日に語った。

On Oct. 25, Ms. Buchanan and Poul Hagen Thisted, the Danish aid worker, were kidnapped by two truckloads of gunmen as they headed to the airport in Galkayo, a central Somalia town on the edge of pirate territory. The two were working for the Danish Refugee Council, one of the few Western organizations still operating in that area. The aid workers had just finished a workshop on land mines right before they were kidnapped.  Ms. Buchanan, 32, has been working in Africa for about five years and “could hardly talk about Africa without tears in her eyes,” said Don Meyer, the president of Valley Forge Christian College in Phoenixville, Pa., which Ms. Buchanan attended.
10月25日、ブキャナンさんとデンマーク人の救援隊員であるポール・ハーゲン氏は、海賊の領地の端にあるソマリアの中心地の町のガルカヨの空港に向かう途中で2台のトラックに乗った武装勢力により誘拐された。 この二人は同地域でいまだに活動を続けている数少ない西側の組織の一つであるデンマーク難民協議会で働いていた。 この二人は誘拐される直前に、ようやく地雷処理の仕事を終えたばかりだった。 ブキャナン女史32歳は5年もの間アフリカのために働いてきており、アフリカの惨状について語る時はいつも涙していたと、彼女がいたペンシルバニア州のフェニックスビルのバリー・フォージ・クリスチャン・カレッジのドン・マイヤー学長は話している。 



Somali officials immediately suspected that a local employee of the Danish aid group had tipped off the gunmen, and though American officials argued that the kidnappers were criminals with no direct links to any of the pirate bands that have attacked shipping lanes off Somalia, Somali elders said the men belonged to a well-known pirate gang drawn from local clans.  Somalia’s Transitional Federal Government, the internationally recognized but relatively impotent authority based in the capital, Mogadishu, has little influence over the pirates.  Neither do the traditional, clan-based militias that still operate in these areas but cannot afford the weaponry or manpower now fielded by well-financed pirate gangs.  Somalia is also considered out of reach for conventional American military operations, though it has been the site of several Special Operations raids, usually to kill wanted terrorism suspects. American forces stage the raids from a constellation of bases ringing Somalia, in Ethiopia, Djibouti and Kenya.
ソマリアの当局はデンマークの救援グループの現地採用労働者が武装勢力に密告したのではないかと、すぐに気づいていた、そしてアメリカ当局は誘拐犯はソマリア沖の航路上の海賊とは関係がない犯罪組織であるとしていたが、ソマリア長老会は、彼らは地方の部族メンバーからなる良く知られた海賊であると話している。 ソマリアの暫定連邦政府は首都モガディシュ―にあり、国際的には承認されてはいるものの、国家権力は機能せず麻痺しており、海賊たちは野放しの状態である。 伝統的な従来の部族毎の軍隊も、資金量が豊富な海賊の武器、人的勢力に対して、ともに太刀打ちできない状況にある。  ソマリアは、国際手配のテロリストの容疑者を殺害するための特殊作戦の基地が数回ほど設営されたものの、通常のアメリカ軍の通常の軍事作戦では、手の届かないエリアだと考えられていた。  アメリカ軍はソマリアを取り囲む、エチオピア、ジブチ、ケニアにある前進基地を出撃基地としている。

On Nov. 23, Mr. Obama called a meeting with top White House national security aides to discuss what to do about the two hostages.  Two days before that, Mr. Obama’s top counterterrorism adviser, John O. Brennan, met with the Danish justice minister.  Then last week, officials learned Ms. Buchanan’s health was getting worse, providing an “added sense of urgency,” said George Little, a Pentagon spokesman.  Top aides advised Mr. Obama that a clandestine operation might be required, and Mr. Obama began directing the planning for a raid, Pentagon officials said.  
11月23日、オバマ大統領はホワイトハウスの国家安全保障担当補佐官のトップと会談をもち、この二人の人質についてどう対処するべきか話し合った。 それに先立つこと2日前に、オバマの対テロ対策顧問であるジョン・ブレナンがデンマークの法務大臣と会談を持っている。 そして先週、関係者はブキャナン女史の健康状態が悪化しつつあるということを知り、更なる緊急性を具申したと大統領の報道官であるジョージ・リトルは語った。 オバマ大統領の最高顧問からの隠密作戦の必要性の説明を受けて、オバマ大統領は襲撃計画の指揮を執り始めたと、ペンタゴン高官は話している。

On Saturday, top national security officials held a videoconference to discuss the final options, followed by another videoconference on Monday evening. Ninety minutes later, Mr. Obama gave the go-ahead.  According to Pentagon officials, shots rang out within minutes of the Seal team’s reaching the pirate encampment in Hiimo Gaabo, south of Galkayo. In the ensuing gun battle, the nine Somali gunmen were killed.  There were differing accounts as to whether the Americans captured any of the gunmen, with local officials saying several had been captured, and the pirate who spoke by telephone saying that “five were taken alive.” But Pentagon officials were adamant that no prisoners had been taken.  Shortly after dawn, the nine bodies of the dead gunmen were taken to Hiimo Gaabo. But there was little sympathy for them there.
土曜日に国家安全保障のトップの関係者はビデオ会議を開いて最終的な選択について話し合い、引き続き月曜日の夕刻にも同様のビデオ会議が開催された。 90分後にオバマ大統領から最終的に作戦遂行命令にゴーサインが下された。 ペンタゴンの当局者によると、ガルカヨ南部のヒイモ・ガアボの海賊の砦に数分というところまで近づいたところで銃撃戦が始まった。 その銃撃戦で9人のソマリア武装勢力が射殺された。  米軍がソマリア人の一部数人を確保したという別の情報もあり、電話取材に応じた現地海賊の話しでは5人が生きて連れ去られたと答えている。 しかしながら、ペンタゴン当局は、捕虜は確保していないと強く否定している。 夜明けに、9人の遺体がヒイモ・ガアボに引き取られてきたが、同情する者は殆どいなかったという。

Several elders said that they were pleased with the rescue operation, and they blamed Somalia’s pirate gangs for sullying Somalia’s reputation and causing inflation by carelessly spending millions of dollars of ransom money.  “The pirates are not taking our advice or orders,” one elder said Wednesday. “They are outlawed, and they are only making our image look bad.”  Somali elders have been trying to mediate in hostage situations, and a team had just returned from trying to secure the release of another American, a freelance journalist, who was kidnapped last week in Galkayo.  He remains in captivity in Hobyo, a pirate den on the Somali coast, because the pirates holding him refuse to let him go without a hefty ransom.
ソマリアの長老の数人はこの救出作戦を喜んでおり、ソマリアの海賊はソマリアの評判を傷つけ、多額の身代金をばら撒くことで国内のインフレを引き起こしていると非難している。 ある長老は「海賊どもは我々の忠告を聞かずに、指示にも従おうとしない、彼らはアウトローの集まりであり、我々のイメージを悪くするだけの存在だ」と水曜日に話した。  ソマリアの長老会は人質の状況を間にたって調停しようと努力しており、部隊は別のアメリカ人(ガルカヨで先週誘拐されたフリージャーナリスト)の救出の試みを中止して戻っていた。 彼は未だに、多額の身代金を要求する海賊が彼の解放を拒否しているため、ソマリア海岸の海賊の砦ホビョーで囚われている。

At 6:43 p.m. on Tuesday, as Mr. Obama put the finishing touches on his State of the Union address, he was told that the two hostages had been rescued and were safely in American hands.  As he stepped into the House chamber to deliver his speech, he looked right at Defense Secretary Leon E. Panetta standing in the crowd and said, “Leon, good job tonight, good job.”  At 10:32 p.m., after the speech, Mr. Obama called John Buchanan, Jessica’s father, and informed him that his daughter was safe.  Asked whether this rescue mission signaled a new more aggressive tact against Somali pirates, the National Security Council spokesman, Tommy Vietor, said each episode would still be reviewed on “case-by-case basis.”
火曜日の6時43分に、オバマ大統領は一般教書演説の最終チェックを終えたあと、二人の人質が無事にアメリカの手で救助されたとの報告を受けた。 彼が議場に演説の為に入場したとき、彼は人混みの中で右のほうに立つパネッタ国防長官に目をやり、「レオン、よくやった今夜は、よくやった」と声をかけた。  10時32分、演説終了後オバマ大統領は、ジョン・ブキャナン(ジェシカの父親)に電話を入れ、娘が無事であることを伝えた。  今回の救出作戦はアメリカのソマリア海賊に対して、これからより厳しい戦術をとるというメッセージを送ったと解釈していいのかと問われて、国家安全保障会議のトミー・ビエター報道官は、それぞれの案件はケースバイケースで検討していると答えた。


But Mr. Vietor added, “Certainly, this sends a pretty clear message that the kidnapping of U.S. citizens will not be tolerated.”
しかし、ヴィエター報道官は「確かに、今回の作戦は米国市民の誘拐は決して許さないという我々のメッセージを明確に伝えることになった。」と付け加えた。

コスタ・コンコルディア(豪華客船座礁) 船長に「船に戻れ!」と命じたのは・・・

2012-01-19 | ニュース翻訳
Italy's Cruise Crisis Spawns An Unlikely Star
イタリア豪華客船の座礁で思わぬヒーローがうまれた

by Sylvia Poggioli
January 18, 2012

ユーチューブで二人のやり取りを実際に聞いたが(字幕付き)、ファルコ大佐の人気が出るのも頷ける。断固たる指示に男らしさと強烈なシーマンシップを感じました、鳥肌が立ちますよ。皆さんもぜひ見てみてください。
 http://www.youtube.com/user/afpbbnews#p/u/0/5EzWLTbvb3k



Italian coast guard Capt. Gregorio De Falco (center) has become a national hero for ordering the captain of a sinking cruise liner to get back onboard and oversee the ship's evacuation. Here, De Falco arrives in court for a hearing on Tuesday. イタリアの沿岸警備隊のグレゴリオ・デ・ファルコは沈みつつある豪華客船の船長に対して、船に戻り、乗客の避難を見届けるように命じたことで、一躍イタリアの国民的英雄となった。 この写真は水曜日にファルコ大佐が公聴会のために裁判所へ出頭したところ。

Five days after a cruise liner slammed into rocks off Italy's Tuscan coast, the country is gripped by the contrasting profiles of two key figures in the drama — the captain charged with abandoning ship and the captain who demanded he get back onboard.
イタリアのトスカーナ沿岸で豪華客船が座礁して5日後、イタリアは対照的な二人の中心人物のドラマに釘付けとなった・・・一人は客船を放棄したとして訴えられている船長でもう一人は船に戻れと命じた大佐である。

For many Italians, the accident has become a metaphor for a country that sees itself mired in economic and moral decline.  
多くのイタリア人にとって、この事故は、経済や倫理の低下や経済的苦境に見舞われているこの国の現状を暗に示唆するものとなった。

Francesco Schettino, the disgraced captain of the 1,000-foot-long floating palace known as the Costa Concordia, is under house arrest on suspicion of multiple manslaughter, shipwreck and abandoning ship.
恥辱にまみれたフランシスコ・スケッティーノは、コスタ・コンコルディアとして知られている全長1000フィートの豪華客船(海上の宮殿)の船長であり、今は殺人、難破、及び船舶放棄の疑いで拘留中である。


Francesco Schettino, right, the captain of the Costa Concordia cruise liner, has been accused of manslaughter and abandoning the ship. Here he's shown in police custody in Porto Santo Stefano, Italy on Saturday He is now under house arrest.
フランシスコ・スケッティーノ(コスタ・コンコルディア客船の船長)は殺人・船舶放棄の罪で訴えられている。この写真は、土曜日にイタリアのポート・サント・シュテファノで警察の拘置所に向かうところ、彼は今拘留中である。

Italians are now mesmerized by the audio of a heated conversation between him and coast guard Capt. Gregorio De Falco.
イタリアの国民は彼と沿岸警備隊のグレゴリオ・デ・ファルコ大佐との無線でのやり取りの音声記録に、すっかり魅せられている。

During the four-minute conversation hours after the collision, an increasingly enraged De Falco orders Schettino to return to the ship and help coordinate the evacuation of the many remaining passengers.
座礁後の4分間の彼等の無線通話では、激怒したデ・ファルコ大佐がスケッティーノ船長に対して、船に戻り、まだ残っている多くの乗客の避難の誘導を助けるように命じていた。

"You've abandoned ship! I'm in charge now," De Falco rages at Schettino, who was apparently in a rowboat at this time. "Go back and report to me how many passengers [are still onboard] and what they need. ... Perhaps you saved yourself from the sea, but I'll make you pay for this, dammit!"
「お前は船を見捨てたんだぞ! 俺が今から指揮をとる!」 デ・ファルコ大佐は、この時点で明らかに救助ボートに乗船していたスケッティーノ船長に対して激怒していた。「船に戻れ!そして残っている乗客が何人いるか、そして何が必要か私に報告しろ!  お前は助かるかも知れないが、逃げたつけは絶対に払わせてやる! このクソ野郎!」

Schettino can be heard trying to refuse the order. "You don't understand, it's dark here. Can't see anything," he says.
やり取りの中で、スケッティーノはこの命令を拒んでいるように聞こえる。「あなたには分らないだろうが、ここは真っ暗なんだ。 なにも見えないんだ。」と彼は答えている。

"What is it, you want to go home Schettino?" De Falco spits out. "It's dark and you want to go home?" Eventually De Falco demands: "Go back onboard, dammit!"
「家に帰りたいのかスケッティーノ? 暗いからって家にでも帰るのか?」 デ・ファルコ大佐は事実、こう要求している。「船に戻れ! 馬鹿野郎!」

De Falco's Italian expletive is actually much harsher than "dammit" — but the line has become a national catchphrase and is Italy's top trending hashtag, or keyword on Twitter. Minutes after that audio was posted online, Italians had a new hero. Within hours, a Facebook page created in De Falco's name had 10,000 friends. By Wednesday morning, his words were a national slogan, with T-shirts being sold online with the words, "Go back onboard, dammit."
デ・ファルコ大佐の、イタリア語では実際は英語の「ダムッイット」よりも激しい表現だ・・・しかし、このフレーズが今や国民のキャッチフレーズになり、イタリアのトレンディなツィッター上でのハッシュタグになっている。 このやり取りの音声がインターネット上にアップされて数分後には、イタリアは新しいヒーローを生み出した。 一時間後にはフェイスブックのページがデ・ファルコ大佐の名前で作られ1万人が「友達」になって登録している。 水曜日の朝には、彼の言葉が国民的なスローガンになり、「船に戻れ! 馬鹿野郎!」という言葉がTシャツにプリントされ、オンラインで販売されている。

これがそのTシャツ

An Unlikely Hero 英雄っぽくない
De Falco is an unlikely idol — 48 years old and balding, with a gray beard. He tried to avoid reporters as he entered a magistrate's office to give testimony for the investigation, insisting he's no hero. But judging from comments posted on Twitter, Facebook and newspaper websites, many Italians disagree. One tweet from a woman named Sofia Rosada said, "It's men like De Falco who should be governing, instead we are full of men like Schettino." A boy named Salvatore Garzillo wrote, "The next time someone asks me what I want to be when I grow up, I'm going to say, a man like De Falco."
デ・ファルコ大佐はアイドルと呼ぶには程遠い風貌である・・・・48歳で頭は禿げており、蓄えた髭は白髪混じりである。 彼は事故調査のための証言に当局に出向いたときは、自分はヒーローなんかではないと、記者達の目を避けようとした。 しかしツィッター、フェイスブック、そして新聞やウェブサイトに寄せられたコメントを読む限り、多くのイタリア人はそうは思っていない。 ソフィア・ロザダと言う女性は「スケッティーノ船長のような輩がウジャウジャしているけど、政治を任せたいのはデ・ファルコ大佐みたいな人だわ」とツィートしている。 サルバトーレ・ガルジロと名乗る少年は「今度、どんな大人になりたいか聞かれたら、僕はデ・ファルコ大佐みたいな人になると言うんだ。」と書いている。

Yet several Twitter comments were similar to this one: "How low have we fallen that we make a hero of a person who simply did his duty?" "Go back onboard, dammit!" has exploded into a howl of indignation against the incompetence, greed and corruption that have pervaded Italian society in recent decades. By steering his ship with 4,200 people onboard too close to a rocky coastline, Schettino's nautical bravura was all too reminiscent of what many commentators call "Berlusconismo."
もっとも、幾つかのツィッター上のコメントは似通っていて、次のようなものだった「単に自分の任務を遂行している人物を英雄扱いするとは、なんてとこまで私達は堕ちてしまったのだろう。」 「船に戻れ!馬鹿野郎」という言葉は、この数十年の間にイタリア社会に蔓延ってしまった、無能さ、強欲さ、そして腐敗に対する憤怒の叫びとなって国中に広がった。 4200人もの乗客を乗せた船を、安易に操舵して海岸の暗礁の多い海域に接近し過ぎた、スケッティーノ船長の海上の過剰演出は、多くの批評家が言う“ベルルスコーニズム”をまざまざと思いださせるものだった。

They are referring to the extravagant lifestyle associated with former Prime Minister Silvio Berlusconi, who was synonymous with flashiness and cutting corners. The new prime minister, Mario Monti, has to deal with a potentially bigger shipwreck — the eurozone debt crisis. He has, at least for now, yielded the spotlight to Corrado Clini, his environment minister. Clini is closely monitoring the risk of an ecological disaster should fuel leak from the stricken cruise ship into the Tuscan marine sanctuary.
彼等は、派手な振る舞いと手抜きの代名詞のような、ベルルスコーニ前首相の豪奢なライフスタイルのことを言っているのである。 新しいマリオ・モンティ首相はもっと大きな難破船を操縦しなくてはならない・・・それはユーロ圏の債務危機である。 彼は、少なくとも今は、彼の環境大臣であるコッラド・クリニに舞台を譲っている。 クリニ環境大臣はトスカーナ海域の環境保護区域に客船からの油が流出した場合の環境上の危険性を注意深く監視している。

So far, no fuel has seeped out. But rescue operations were suspended Wednesday because of the ship's movements. Eleven people have been confirmed dead, and 24 are missing.
これまでのところ、客船からの油の流出は見られないが、船の沈む動きが止まっていないため、救出作戦は見合されている。 11人の乗客の死亡が確認されており、未だに24名が行方不明だ。

犬の病気(魚鱗癬) 近親交配による遺伝子異常が原因? 人にも・・

2012-01-18 | サイエンス
Sit. Stay. Scratch.
お座り、待て、がりがり・・・・

by Elizabeth Norton on 15 January 2012, 1:00 PM

猫を紹介したので、今日は犬についての記事です。(サイエンス・ジャーナルから)人工(近親)交配がもたらす病気だと知り、暗澹たる気分になりました。何にでも清潔度や純度を追求する人工的な営みは文字通り不自然であり、それは必ずその人工度に比例する(反動)デメリットをもたらすという原理原則が自然界には働く。ドッグフードしか与えられない、水耕栽培のような家犬や家猫も、やはり自然からパニッシュメントを受けることになる。彼らの責任ではないのだが。


Dog days. Inbreeding has made a once-rare skin disorder (inset) common in golden retrievers.
真夏(ドッグデイズ) 人工交配が、かつては稀にしかみられなかった、ゴールデン・レトリバーに多い皮膚病の原因になっている。

Thanks to inbreeding, dogs are more like us than ever before. Take the golden retriever. In the past few years, the breed has begun to suffer from one of a cluster of rare diseases that also afflicts humans, maladies that cause the skin to form scaly patches and that can sometimes be fatal. A new study of golden retriever DNA shows that the same gene is mutated in the dogs and in some people, offering a much-needed clue to the disease's origins.
同種交配のお蔭で、犬たちも、かつてないほど私達に近いものとなっている。 例えばゴールデン・レトリバーをとってみれば、この数年間で、この犬種の犬は人も罹患する稀な病気の一つに悩まされ始めた。その病気は皮膚にうろこ状のハゲを作り、酷い時には死に至る病気である。 ゴールデン・レトリバーのDNAの研究では、ある人達が有するものと同じ遺伝子が、これらの犬でも突然変異を起こしていることが分っており、病気の解明にむけて大きな手掛かりとなっている。

Mating closely related dogs helps keep the breed pure, but it can also cause trouble. "When dogs are bred for qualities like size, temperament, or color, the selected genes may be physically close to other genes that cause disease," explains geneticist Catherine André, who heads the Canine Genetics Group at the University of Rennes 1 in France. "The mutated copy of the gene can rapidly spread in a given breed." And that can lead to an explosion of once-rare disorders such as hip dysplasia, epilepsy, and syringomyelia (in which a too-small skull forces the brain against the spinal cord).
近親交配により純潔血統を維持することができるが、それは同時に問題も抱えている。 「犬たちを、その大きさや、気質、色、血統遺伝などの質を維持するための交配をしようとすると、どうしても遺伝系統の近い犬を交配させることになり、これが病気の原因となっている。」と遺伝学者キャサリン・アンドレは話している。 彼女はフランスのルネス1大学のイヌ科遺伝子グループの主任をしている。 「現行の繁殖の状況の中で、突然変異した遺伝子のコピーが急速に広がっている。」と彼女は言い、これが、かつては稀であった腰部の奇形、てんかん、脊髄空洞症などの病気の爆発的な拡大の原因になっていると言う。(小さすぎる頭骨が脳を脊椎に圧迫している。)

Also cropping up lately in golden retrievers, Jack Russell terriers, and Norfolk terriers, are forms of a series of skin disorders collectively known as ichthyosis. Named after the Greek word for fish, the disorders are so rare in people that even the most common forms affect only about one in 2500 individuals. Severe types such as Harlequin ichthyosis (which breaks the skin up into diamond-shaped plates outlined by deep cracks and is usually fatal in the first few days of life) occur so seldom that researchers can't even make estimates of their prevalence. So it was hard to track down the gene or genes responsible. But a clue has emerged—now that dogs have started coming down with the same condition.
ゴールデン・レトリバーに続いて、ジャック・ラッセルテリア、ノーフォークテリアなどの犬種でもいわゆる魚鱗癬の皮膚病が次々に見られるようになりました。 ギリシャ語で魚を意味する病名がついた、この皮膚病は稀に人間でも見られますが、最も患者が多い病変でも2500人に1人の割合でしか見られません。 悪性のハーレクイン魚鱗癬に至っては、統計が取れないほど稀だと言われている。(このハーレクインタイプの魚鱗癬はダイヤモンドの形をした鱗状の病変が皮膚に深く裂け目を作り、数日で死に至るというもの) したがって、症例の少なさから、魚鱗癬の遺伝的影響を追跡調査することが、これまでは困難でした。 しかし手掛かりが見つかったのです・・・犬たちも同じ症状に罹り始めたからです。

To determine whether canine and human ichthyosis have a common basis, André and colleagues first checked for telltale mutations in golden retrievers. Working with 20 affected dogs and 20 healthy controls, the investigators screened the entire genome with 50,000 genetic markers, ultimately finding mutations in a gene called PNPLA1. In all of the dogs with the disease, which causes whitish scales that darken with age, both copies of the gene were mutated; healthy dogs had mutations in only one copy or in neither. (Inheritance of this type of ichthyosis is recessive, meaning an individual must inherit a "bad" gene from each parent for the disease to occur.)
犬も人間も魚鱗癬の特定は同じ方法でする。 アンドレとそのグループはまず、明らかに近親交配されたゴールデン・レトリバーを調べた。 まず、20頭のそれらの犬と、健康(遺伝上)について調べ、5万個もの遺伝子マーカー全体を徹底的に調査し、ついにPNPLA1と呼ばれる遺伝子に変異があることを発見した。 成長するにつれ黒くなっていく、白っぽい鱗状ハゲの病気に罹っている全ての犬たちは、この遺伝子マーカーの2重のどちらも突然変異を起こしていることが分った。 また、逆に健康な犬は、このマーカーの両方か一方が正常であることがわかった。(魚鱗癬を引き起こす遺伝子は劣性遺伝子であり、ということは個体は両親の片方からこの悪性遺伝子を受け継ぐことになる。)

For the next step, directed by co-author and geneticist Judith Fischer of the University of Freiburg in Germany, the researchers tested whether human patients had mutations in the same gene. The team found mutations in six patients from two unrelated families. Mirroring the results in dogs, family members with ichthyosis had mutations in both copies of the gene, the team reports online today in Nature Genetics, suggesting that defective PNPLA1 plays a role in the disease.
次の研究段階は、共著者であるドイツのフライブルグ大学の遺伝子学者ジュディス・フィッシャーによって引き継がれた。 研究者達は人間の同患者にも同じような遺伝子がないかを調べたのである。 その結果、この研究チームは2つの無関係の家系(遺伝学的に離れた)から6人の患者の突然変異遺伝子を発見することができた。 それらを犬の結果照らし合わせたところ、魚鱗癬の家系の人達から、この遺伝子の突然変異が見つかったのである。 同チームはこの結果をネイチャー・ジェネティックに今日報告を上げているが、病気の主因はPNPLA1の変異であると推定している。

PNPLA1 has not previously been linked to ichthyosis or to any disease, and until now its function was unknown. The protein produced by the gene belongs to a family of enzymes that play a key role in breaking down fats, an important process in forming cell membranes. When the investigators studied skin biopsies from golden retrievers with the disorder and from one human patient, they found abnormal cell membranes, resulting from the mutated gene, in the outer skin layer called the epidermis.
これまで、魚鱗癬だけでなく、他の病変ともPNPLA1遺伝子は関連づけられていなかったし、今までその機能は知られていなかった。 この遺伝子により作られたタンパク質は酵素属の一つで、細胞膜を形成する重要な過程で、脂肪を分解する役割を持っていた。 同グループが罹患した犬と人間の患者から採取した皮膚の生体組織検査をしたところ、いずれも遺伝子の変異の影響による異常細胞膜を表皮の外皮部位に見つけることができた。

André cautions that more research is needed to establish the role of the gene's protein in normal cell operations and in ichthyosis. To identify genes that may contribute to other types of the disease, her team is now studying forms of the condition that affect other dog breeds. Meanwhile, Fischer is testing about 100 additional patients for PNPLA1 mutations.
アンドレは、遺伝子タンパク質の正常細胞や魚鱗癬細胞における役割を特定するにも更なる研究が必要だと留保しており、更に、他の病変へも影響している可能性がある遺伝子を特定し、他の犬種に影響を及ぼす遺伝子条件などについて調べている。  一方で、フィッシャーは約100人の患者に対してPNPLA1変異の検査を実施している。

The study shows the power of using dog genetics to learn more about human diseases, says Heidi Parker, a geneticist at the Dog Genome Project of the National Human Genome Research Institute in Bethesda, Maryland. "When the researchers compared genetically similar dogs with disease to healthy ones, the single mutation stood out beautifully," she says. "You couldn't get such a clear result by testing a few unrelated families from different countries." Parker adds that other mutations identified in dogs have lead to gene therapies for eye diseases such as genetic disorders of the retina.
この研究は、犬の遺伝子研究成果が人間の病気の解明に繋がったことを意味しているとハイディ・パーカー氏は話している。 彼女はメリーランド州のベシースダのナショナル・ヒューマン・ゲノム・リサーチ・インスティチュート(国立ヒト遺伝子研究所)のイヌ科遺伝子プロジェクトの遺伝子学者である。 「この研究では病気の犬と健康な犬の遺伝子を比較して、一つの明確な変異がくっきりと差異として発見できましたが、このような見事な結果は、異なる国の全く関連性のない家族をテストして得られた結果としては極めて稀です。」と話している。 彼女によると、犬によtって特定できた他の変異についても、その成果が他の遺伝子異常による病気、例えば網膜疾患の遺伝子医療に次感がるかも知れないという。

地球温暖化なのに今年の大雪と寒波。 科学的解明は?(サイエンスジャーナル)

2012-01-17 | サイエンス
Global Warming May Trigger Winter Cooling
地球温暖化が寒い冬をもたらしている?

bySid Perkins on 12 January 2012, 7:01 PM

サイエンス・ジャーナルの記事です。 温暖化→暖冬でスキーも出来なくなる日も近いと普通に思っていたら、今年の大雪と寒波、いったいどういうことか訳がわからなかったが、なるほど地球温暖化と各地の大雪は関係があったのか。 納得。



Hot and cold. Warmer-than-average summers and the loss of sea ice in the Arctic can lead to frigid winters and excessive snowfall. (Matlock, United Kingdom, shown during the record-cold month of December 2010.)  暑さと寒さ。 平年よりも暑い夏と北極海氷の溶融が寒い冬とどか雪の原因となっている。 (写真は2010年12月の英国のマトロックで見られた記録的な寒い冬の様子)

It seems counterintuitive, even ironic, that global warming could cause some regions to experience colder conditions. But a new study explains the Rube Goldberg-machine of climatic processes that can link warmer-than-average summers to harsh winter weather in some parts of the Northern Hemisphere.
それは私たちの直感に反するし、皮肉にさえ思えるが、地球温暖化がある地域では厳しい冬をもたらしているようだ。 気候変動予測のルーベ・ゴールドバーグ‐マシンは平年の夏よりも暖かい夏が、北半球のある幾つかの地域の平年よりも厳しい冬に関係していると説明している。

In general, global average temperatures have been rising since the late 1800s, but the most rapid warming has occurred in the past 40 years. And average temperatures in the Arctic have been rising at nearly twice the global rate, says Judah Cohen, a climate modeler at the consulting firm Atmospheric and Environmental Research in Lexington, Massachusetts. Despite that trend, winters in the Northern Hemisphere have grown colder and more extreme in southern Canada, the eastern United States, and much of northern Eurasia, with England's record-setting cold spell in December 2010 as a case in point.
一般的に、1800年代から地球の平均気温は上昇を続けているが、もっとも加速されてきたのは過去40年の間である。 そして北極の平均気温は地球全体の約倍の速さで上昇しているとジュダ・コーエン氏は言う。 彼はマサチューセッツ州のレキシントンにある大気・環境リサーチのコンサルティング会社の気候モデルの専門家である。 この温暖化の傾向にあるにも関わらず、北半球の冬は、カナダ南部、アメリカ東部、そして北部ユーラシア各地は平年より寒さが厳しい冬を迎えている。 たとえば、2010年の12月には英国では歴史的な寒さを記録している。

A close look at climate data from 1988 through 2010, including the extent of land and sea respectively covered by snow and ice, helps explain how global warming drives regional cooling, Cohen and his colleagues report online today in Environmental Research Letters.  In their study, the researchers combined climate and weather data from a variety of sources to estimate Eurasian snow cover, and then they speculated about how that factor might have influenced winter weather elsewhere in the Northern Hemisphere.
1988年から2010年までの気象データで陸地及び海上で夫々雪に覆われた地域を詳細に見てみると、地球温暖化が局地的な寒冷化をもたらしているかをよく理解できる。 コーエン氏と彼の研究グループは今日、環境リサーチレターズのオンラインで、これに関するレポートを発表している。 この研究によると、同グループは各地の気候・気象データをもとにユーラシアの積雪エリア予測を出しており、これらの気候が北半球各地での冬の気象に影響を及ぼしているかを割り出している。

First, the strong warming in the Arctic in recent decades, among other factors, has triggered widespread melting of sea ice. More open water in the Arctic Ocean has led to more evaporation, which moisturizes the overlying atmosphere, the researchers say.  Previous studies have linked warmer-than-average summer months to increased cloudiness over the ocean during the following autumn. That, in turn, triggers increased snow coverage in Siberia as winter approaches. As it turns out, the researchers found, snow cover in October has the largest effect on climate in subsequent months.
まず、多くの要素の中で、北極でのこの何十年かでの激しい温暖化が海氷の溶融を広範囲にわたって引き起こしている。 そのことで北極海により多くの水が供給され、それが水蒸気量の増加につながり、北半球での雲の増加をもたらしていると言う。 その研究は夏の季節が平年よりも暖かかったため、続く秋の海洋上空の雲の量の増加につながったとしている。 このことが、今度は冬になるにつれて、シベリアに広範に雪の増加をもたらす切掛けとなっている。 それが、結果として10月の広範な積雪となり、その後数か月の気候に大きな影響をもたらしていること研究者達が発見した。

That's because widespread autumn snow cover in Siberia strengthens a semipermanent high-pressure system called, appropriately enough, the Siberian high, which reinforces a climate phenomenon called the Arctic Oscillation and steers frigid air southward to midlatitude regions throughout the winter.  "This is completely plausible," says Anne Nolin, a climate scientist at Oregon State University in Corvallis. The correlations between warm summers and cold winters that originally led the researchers to develop their idea don't prove cause and effect, but analyzing these trends with climate models in future studies could help researchers bolster what Nolin calls "an interesting set of connections."
シベリアでの、この秋の広範な雪がシベリアに常在する高気圧、いわゆるシベリア高気圧を強めており、それがアークティック・オッシレーション(北極の気候波動)と呼ばれる気候現象を強め、冬を通じて寒気を中緯度地域に送り込んでいるという。 「これは大いに有り得る現象だ」とアン・ノーリン氏は語る。 彼女はコーバリスのオレゴン州立大学の気象学者である。  研究者がこの結論に至った、暑い夏季と寒い冬の関連性の研究成果は因果関係を立証してはいないが、将来の気候モデルに関する、これらの傾向分析は、ノリン氏がいう「興味深い一連の関連性」の研究を大いに助けるものと思われる。

"Northern Eurasia is the largest snow-covered landmass in the world each winter," she notes. It only makes sense, she argues, that it would have a big influence on the Northern Hemisphere's climate. Indeed, she adds, previous studies have noted the link between Siberian snow cover and climate in the northern Pacific.
「北ユーラシアは世界でも毎年、最も雪で覆われる広大な地球規模の最大のエリアです。」と彼女は説明する。 したがって、その地域が北半球の気候変動に大きな影響を及ぼすと考えるのは大いに意味のあることだと言う。 実際、これまでの研究もシベリアの積雪エリアと北太平洋の気候との相互関連性を指摘しているとのこと。

The team's analyses suggest that climate cycles such as the El Niño-Southern Oscillation, the Pacific Decadal Oscillation, and the Atlantic multidecadal oscillation can't explain the regional cooling trends seen in the Northern Hemisphere during the past couple of decades as well as trends in Siberian snow cover do. If better accounts of autumn snow-cover variability are incorporated into climate models, scientists could provide more accurate winter-weather forecasts, the researchers contend.
この研究グループは、エルニーニョ現象、すなわちパシフィック・デカダル・オッシレーション(太平洋10年周期波動)のような気候サイクルやアトランティック・マルチデカダル・オッシレーション(大西洋数10年周期波動)だけでは、この20年あまりの北半球の極地的な寒冷化傾向を上手く説明できないし、シベリアの積雪エリアの影響だけでも同様であるが、この秋季の積雪エリアの影響を、従来の気候モデル(オッシレーション)に取り込んでいくことにより、より正確な冬季の気象予測が出来るようになるとと同グループは言っている。

猫好きの人へ! 猫の秘密。  意外な事実が判明。

2012-01-15 | サイエンス
Mystery Solved: Why The Cat Craves Mushrooms (And People Do, Too)
ミステリー:何故猫はキノコを欲しがるの?(人も同じ)

by NANCY SHUTE

確かに、猫や犬の味覚には興味がありますね。しかしレセプター(受容器官)があっても、どう感じているのかは分からないので知りたいところですね。よ~く考えると人間同士でも甘さを他人がどのように実際(自分の感じと同じなのか)どのように感じているのか結局は解ってないですよね。 同じ人間だから自分と同じだと思い込んでるのはなぜだろう????  つきつめると哲学の世界に入りそうですね。
 


Why do cats have an affinity for mushrooms?  なぜ猫はマッシュルームが好きなの?
Anyone who lives with a cat knows that fruits and vegetables do not top the feline food chart. So it's a surprise to hear that some cats do crave mushrooms. This tale starts with Ellen Jacobson, an amateur mushroom hunter in Colorado. As she was cooking up a bolete mushroom, her cat Cashew started brushing against her legs. She put some of the mushrooms in a bowl, and Cashew gobbled them up. "He didn't like them raw," she told The Salt. "He only liked them cooked."
猫を飼っている人は誰でも果物や野菜が彼らの餌にならないということは知っています。 だから、マッシュルームを欲しがる猫がいると聞いて驚いた。 これはコロラド州のキノコ狩りを趣味にしているエレン・ヤコブソンの話ですが、彼女がマッシュルーム(イグチ科の)を料理していたら、彼女の猫(キャシュー)が彼女の足にすり寄ってきたのです。 彼女がマッシュルームを数切れボールに入れてやると、キャシューは全部飲み込むように、たいらげたのです。 「彼は生では食べませんでした。調理したものだけ食べたのです」と彼女は話した。

She was puzzled as to why a meat-loving cat would love fungi. But she soon found that other peoples' cats wanted mushrooms, too. That oddity is a clue to how the taste preferences of humans and animals evolved, based on the foods we need to survive. Mushrooms have a lot of glutamate, an amino acid that gives them their rich, savory flavor. Glutamate is one of the chemicals responsible for the umami flavor; it's one of the five flavors sensed by humans, along with salty, sweet, sour, and bitter. (Check out Robert Krulwich's engaging piece on the origins of umami here.)
彼女は肉食の猫がキノコ類をなぜ好むのか不思議でしたが、すぐに他のところの猫たちもマッシュルームを欲しがることを知りました。 この奇妙な現象は人や動物が生存するために必要な食物に基づいて、どのようにして味の選好を進化させてきたかを知る手掛かりになりました。 マッシュルームはグルタミンを多く含んでおり、そのアミノ酸が濃く、風味のある香味のもととなっています。 グルタミンは、いわゆる“うまみ”香味のもとです。 それは人間が感じる5つの味覚の一つで、しょっぱさ、甘さ、酸っぱさ、苦さ、そしてうまさがあります。(詳しくはロバート・クルリッチ氏の「うまみの元」で調べて下さい)

The notion that a cat might crave mushrooms isn't a big surprise to Gary Beauchamp, director of the Monell Chemical Senses Center in Philadelphia. For decades, he has been studying how different species sense flavor. Cats have been a big focus of his research. In 2005, Beauchamp and his colleagues proved that cats, tigers and other felines can't taste sweetness because they lack a functional gene for sweetness taste receptors. But they do have genes for the receptors that detect the umami flavor of wide array of amino acids in protein. So Cashew and any other mushroom-craving cats are really on a hunt for protein, not for fungi, he says.
猫がマッシュルームを欲しがるという発見は、ゲイリー・ビューチャム氏にとっては特段大きな驚きではありませんでした。彼はフィラデルフィアのモーネル・ケミカル・センス・センター(化学感知センター)のセンター長をしています。 猫は彼の研究の大きな対象でした。 2005年に、彼と彼の仲間は猫や虎などのネコ科の動物は甘いものを味わうことができないということを証明したのです、ネコ科の動物には、そもそも甘みを味わうレセプター(受容器官)が遺伝子的に欠落しているのです。 しかし、彼等にはアミノ酸からプロテインに含まれるアミノ酸の色々な「うまみ」の香味を感じるそれはあるのです。 だから、キャシューやその他の猫たちはマッシュルームを欲しがっているのではなく、実はプロテインを感じて欲しがっていたのです、と彼は説明する。

"One experiment nature made was to have certain species that eat nothing but meat," Beauchamp told The Salt. "How that shapes their sensory world can tell us something about how the sensory world of everyone, including humans, is constrained by biology." It's a good thing that cats don't crave sweets; they aren't physically able to digest carbohydrates. When Beauchamp's paper was published in 2005, he says, "We got a ton of mail saying, 'Yes, but my cat likes sweets.'" He thinks that those cats are responding to the fat or protein in cake and ice cream, not the sugar. And he thinks humans are probably deluding themselves if they think they can taste more flavors than animals.
「肉しか食べないある種類の動物たちの実験で、人間を含む動物たちがどのようにして、自分たちの嗅覚(センサー)を発達させ、それが生物学的な制約の中でなりたっていることが分ったのです。 猫たちにとって甘いものを欲しがらないのは良いことなのです。 なぜなかというと彼らは炭水化物を消化することが本来出来ないのです。 ビューチャム氏のこの研究成果が2005年に発表されると、自分のところの猫は甘いものを食べるという投書が山のように届いたと彼は話しました。 彼の考えは、これらの猫はケーキやアイスクリームのなかの脂肪やプロテインに反応しているのであって、決して甘さを求めているのではないということです。 そして人々は人間が他の動物よりも、より優れた味覚を味わえるという幻想を抱いているのだと彼は話しています。

Humans are omnivorous, and have a wide variety of flavor receptors, which help us identify the many foods that we can digest. Dogs have sweet receptors, too. But veterinarians say that neither dogs nor cats should eat mushrooms, and the North American Mycological Association warns that both dogs and cats are attracted by the odor of wild mushrooms, and can be poisoned as a result.
人類は雑食性の動物なので、非常に広範にわたる味覚のレセプター(受容器官)をもっており、それが多くの食べられる食物を判別するのに役立っています。 しかし犬も甘さを感じるレセプターを持っています。 しかし、獣医師の話では犬も猫もマッシュルームは食べるのですが、(ノース・アメリカン・マイコロジカル・アソシエーション)北アメリカ菌学協会はマッシュルームの匂いにつられて犬や猫が毒キノコにあたることを警告しています。

The Salt cottoned onto this story thanks to Jef Akst, who wrote about Ellen Jacobson and her mushroom-craving cats the current edition of The Scientist. She had found the story thanks to two researchers who had seen Jacobson's article in a mycological newsletter out in Colorado, and wrote about it in a scientific journal. So you never know where you're going to find a story that solves a mystery involving felines, fungi, and taste.
この「NPRのソルトのブログ」は最新刊の「ザ・サイエンティスト」の記事、ジェフ・アクスト氏のエレン・ヤコブソンとマッシュルームを食べる猫の話でこの事実を知ることが出来ました。 彼女はヤコブセンの記事をコロラドの菌学会のニュースレターで読んだ二人の研究者のお蔭で、そのことを知ることが出来たのです、そして科学雑誌にそのことを投稿したのです。 という訳で、私達はどこで不思議な問題を解決する糸口に遭遇するか分らないものです。 この猫と菌類(マッシュルーム)と味覚の関係もその一つです。

以下、寄せられたコメントも紹介します。
Mary Blowers (blowersm) wrote:
My dad has a funny story about this. Many years ago, he & his friends picked some wild mushrooms & cooked them up for a nice dinner. When they had eaten all they wanted, there were mushrooms left and they gave them to the cat. About an hour later the cat was writhing in pain! They rushed to the hospital and had their stomachs pumped. Upon their return, they were greeted by--kittens!!
私の父は、これに関して面白い体験をしています。 もう何年も前になりますが、彼と彼の友人がマッシュルームを採ってきて夕食の為に料理して、食べたあとで、残りを猫にあげたということです。 ところが食べた後1時間ほどして痛がりだしたので、すぐに病院に運んで胃を洗浄してもらったそうです。 ところがかえってみると生まれた子猫たちが迎えてくれたということです。
Recommend (34)

Chris Jacques (pherjadotcom) wrote:
The word is SAVORY. If you don't say AMAI, SHOPPAI, SUPPAI, NIGAI for sweet, salty, sour, bitter, then don't say UMAMI instead of SAVORY. Stop trying to be hip.
Also, people have always used mushrooms in place of meat because of the similar savoriness, this was kind of obvious.
その言葉は風味(セーバリィ)といいます。 アマイ、ショッパイ、スッパイ、ニガイと言うのであればウマミという語を使っていいのですが、スイート、ソルティ、サワー、ビターと言うならばセーバリィと言うべきでしょう。 流行に迎合する表現はやめてください。 また、人々は元来、そのうまみが似ているので、マッシュルームを肉の代用として使ってきたのですから、この記事の内容は当然の内容です。

Recommend (27)

Dusty Dionne (DustyDionne) wrote:
"She was puzzled as to why a meat-loving cat would love this particular vegetable"
It's not a vegetable   マッシュルームはベジタブルではありませんよ。
Recommend (24)

Rebecca Rudman (brud) wrote:
One of our Dalmatians has been foraging for mushrooms on our property for years. She only eats one type -- I have seen her searching, and if the mushroom she finds is the wrong kind she passes it by and keeps looking. She has taught our other two dogs to forage for these same mushrooms, but they are not nearly as passionate about it as she is. I used to worry about her accidentally poisoning herself, but her sense of smell seems to keep her safe. She is probably more adept at recognizing different mushroom species by their scent than I will ever be just by looking at them! I have noticed the squirrels in our yard gathering the same type of mushroom, so there must be something especially attractive about this one species.
私達がかっているダルメニアンの一頭が、我が家の庭のキノコを漁ってきます。 彼女が食べるのはいつも同じ種類のキノコです。 彼女が餌(キノコ)を探し回っているのを見たことがありますが、他のキノコには全く関心を示しません。 彼女は仲間の他の2頭の犬にも同じキノコを探すように教えていましたが、どうも彼女ほどには興味が無いようです。 彼女は特別に匂いか何かで、この種類のキノコだけを嗅ぎ分けるのが得意なのでしょう。 私は、リスが同じように、同じ種類のキノコだけを集めるのを知っています。 ということはこの種のキノコが独特の誘因を持っているということになりますね。
Recommend (17)

アメリカの情報組織が大きく立ち遅れた原因は? 「情報戦争」の著者が語る

2012-01-12 | 軍事
Why America's Spies Struggle To Keep Up
なぜ米国の諜報組織は遅れていたのか・・


6000機にも上る高度な精密兵器の無人偵察機とその膨大な量の一次情報をエンドユーザーのための分析する作業は多くの分析官とハード・ソフトが必要となる。その総本山がコーヒーメーカで電力がダウンする。情報部隊(組織)の劣化は笑うに笑えないレベルだった。かつてCIAも含め情報を軽視した大統領は誰だったか? 


by NPR Staff
January 11, 2012


Intel Wars
The Secret History of the Fight Against Terror


January 11, 2012
Before Sept. 11, 2011, there were 16 intelligence agencies in the United States. But after the attacks, the 9/11 Commission recommended creating a 17th intelligence agency — the Office of the Director of National Intelligence (ODNI) — to coordinate intelligence operations.
2011年の9月11日以前は、米国には16の情報部局が有りました。 しかし、911の攻撃以降、政府の委員会が17番目の情報部局の創設を提案しました。 それがディレクター・オブ・ナショナル・インテリジェンス(ODNI)で、情報活動の調整機能が目的の組織です。

The 16 already existing agencies didn't react well, says historian and former intelligence analyst Matthew Aid. "They hated the idea of a [so-called] 'intelligence czar,' " he tells Fresh Air's Dave Davies. "Each of the 16 intelligence agencies that existed before the creation of the ODNI [are] bureaucracies. They have a bureaucratic identity ... and they love their independence."
16の既存の情報部局はこれに十分に対応しなかったと、元情報分析官で歴史家のマッソー・エイド氏は話している。「彼らは、この「インテリジェンス・シーザー(情報の独裁者)」と呼んだ構想を嫌っていました。 ODNIが創設される以前の16の情報部局はみな官僚的になっており、それが体質化して・・・干渉されるのを相互に嫌っていました。」と彼は言う。

After much debate, the ODNI was created — but given almost no authority over the 100,000 or so spies who work for the Pentagon. The result? Essentially two separate spy networks within the intelligence community: the civilians who work for the 16 agencies reporting to the ODNI, and the 100,000 spies at the Pentagon who report to the undersecretary of defense for intelligence.
多くの議論の末、結局ODNIは創設されましたが、ペンタゴンに勤務する10万人を超える諜報部員に対する何の権限も有していませんでした。 その結果、国家の情報組織の中に二つの分離独立したスパイ組織ができました。 即ち、ODNIに報告義務を有する16の譲歩部局の私服情報局員の組織と、情報担当国防次官に報告を上げるペンタゴンの下で働く10万人の諜報部員の組織です。

"They have separate budgets, they report to separate committees, and it is a structural nightmare," says Aid.  In his book Intel Wars, Aid details how overlapping jurisdictions, bureaucratic policies and a glut of data have crippled the intelligence community in its war against would-be terrorists. "You talk to officials who used to work or work today at the ODNI, and there's just frustration," he says. "I quoted one official as saying, 'It would be nice if the boys over at the Pentagon let us know what they were up to,' which I think gives a hint that says things could be more tightly controlled than they are right now."
「この二つの組織は個別の国家予算を配分され、彼らは別々の委員会に報告を上げていました。構造的な大問題です。」とエイド氏は言う。 彼の著書「情報戦争」の中で、彼は、この組織の二重構造、官僚的施策、そして大量のデータが、所謂テロとの戦いの中で、国家の情報組織を台無しにしていたかを克明に描いています。 「かつてODNIで勤務したOBや現役の職員に聞き取りをすると、まさにフラストレーションの山でした。 私はある職員の言葉を引用しました。曰く“もし、ペンタゴンの職員の連中が現状の情報を入れてくれれば、どんなに助かったか・・・” これは情報が今よりももっと、堅牢に相互に統制されて情報交換がなされていなかったということを物語っています。

Drowning In Information   情報の海に溺れて
Before Sept. 11, Aid says, the U.S. had 200 drones collecting data all over the world. That number climbed to over 6,000 after the attacks. Many of these drones provide essential information for intelligence forces, says Aid, but there's a problem: Mixed in with the good stuff is also a lot of nonessential information. Aid says intelligence analysts are drowning in the data — particularly because there aren't enough analysts to sift through what's potentially important.
9月11日以前、米国は世界中で情報データを収集する無人機を200機保有していました。 この数が911後は6000機までに増強されたのです。 これら無人機の多くは情報部隊にとって情報基盤を提供していますが、問題がありました。 それは情報が玉石混淆で、多くの不要な情報が混じっていたことです。 情報分析官は情報資料の海に溺れていました、特にどれが潜在的に重要な情報か、多くの情報をふるいにかけるに十分な分析官が不足していたのです、と彼は話す。 


Matthew Aid is an intelligence historian. His work has appeared in The New York Times, National Journal and The Financial Times. マッソー・エイドは情報関連の歴史家であり、ニューヨークタイムズ、ナショナルジャーナル、フィナンシャルタイムズなどに寄稿している。

"I've interviewed a number of collectors who worked in Iraq and Afghanistan, and one of their complaints is, 'I'm sitting in a foxhole and I've got 3,000 emails coming in from Washington every morning with all the latest intelligence. And the guy said, 'It's wonderful that they're sharing this stuff with me; I just wish they were a little more selective about what they were sending me.' " Each new unarmed drone designed by the U.S. sends back even more raw data to be processed. "They're essential, but the problem is ... the amount of data is literally drowning the analyst on the order of something like 275 operators and analysts to analyze the result of each drone intelligence mission," says Aid.
「私はイラクやアフガニスタン関連で仕事をしてきた多くの情報収集担当者にインタビューをしてきました。その中での不平の一つに“私は毎朝、最近の情報に関するEメールをワシントンから3000通も受け取り、分析室に閉じこもっています。 彼等が右から左に情報を流すだけでなく負担を分担して、精査した情報を送り直してくれたらどんなに助かるか”というものでした。 それぞれ計画に従って無人機が送ってくる情報は一次資料の生情報であり、情報処理が必要なものばかりです。 “それらの情報は重要ではありますが、問題は・・・そのデータの膨大な量で、それは約275人のオペレーターと分析官を無人機の情報作戦のたびに情報資料の海に溺れさせていたのです。”」とエイド氏は語る。

And most of the drones in operation are controlled by the Pentagon, he says, so the ODNI has little control over which drones are purchased, or how the information is then analyzed. "And just so you know, the people engaged in the drone program working within the military probably [number] about 40- [to] 45,000 people ... The CIA has about 25- [to] 30,000 people," he says. "There are more people working on the drone program than [in] the CIA." Though the agencies are cooperating with each other to some degree, Aid says they're not working together as much as they should — and they're limited by what they can send out into the field.
そして、ほとんどの作戦中の無人機はペンタゴンでコントロースされています。 それゆえODNIはどのような無人機が調達され、どのように情報が分析されるのかについて殆ど関与していませんでした。 「そして、驚くことに無人機計画に従事する軍関係者は、恐らく4万~4万5千人で、・・・CIA職員は2万5千~3万人といったところです。 実に情報分析のCIAよりも無人機計画の運用(情報入手)のほうに、より多くの人が従事していたのです。 情報部局は、ある程度は相互に協力していたとはいえ、本来あるべき姿まで連携していたわけではありません。 自分達が戦場に送り込んだ無人機にからの情報に逆に縛られて手一杯になっていたのです。

"[For example] the commander of U.S. forces in Afghanistan not only controls all U.S. forces but he controls all NATO and Afghan forces, which means the U.S. intelligence community has to sanitize all of the intelligence [the commander] gets, because you don't know who's going to be reading the material," he says. "A lot of the most sensitive material collected by the U.S. intelligence community about al-Qaida ... is not cleared for dissemination to the [commander of U.S. forces in Afghanistan]. There's a separate headquarters ... where all of that sensitive stuff goes."
(例えば) アフガニスタン駐留米軍司令官は米軍だけでなく、NATO軍も指揮しており、そのため米国の情報組織は情報を指揮官のために選別しなければなりません、誰がその情報に目を通すか分らないからです。 アルカイダに関する機密度の高い多くの情報は隷下部隊に流れないようにコントロールされています。 上級指揮所は分離独立しており、高度の機密情報はそこに流れる仕組みになっています


Technological Challenges   純粋なテクニカルな問題
Intelligence analysts are challenged not only by the glut of information coming to them through the unmanned drone program; Aid says that until recently, they also faced a more fundamental problem at the National Security Agency headquarters in Maryland: a shortage of electrical power. "The NSA was spending billions of dollars on new collection systems and vast amounts of computer hardware and software, and jamming it into its headquarters, but did not build additional power stations to keep the systems up and running," he says. "So you had these embarrassing instances ... where if you plugged in a coffee pot, you literally could knock off the electricity for an entire wing at NSA headquarters."
The solution? Every office at NSA headquarters was assigned an "electricity monitor." "If you wanted to install a new percolator coffee pot in your office, they had to measure the amps that the coffee pot generated and then write up a formal request to install the coffee pot in their office, and then go through 27 approvals before some higher-up official signed it," says Aid.
情報分析官たちは無人機から届く山のような情報に悩まされていただけでなく、つい最近まで、メリーランドの国家安全保障局(NSA)では、もっと根源的な問題に直面していたのです。 それは電力不足です。 「NSAは、新しい情報収集システムの機器やソフトに多額の予算をかけて、本部はそれらの機器で埋まっていました。しかし、彼らはそれらの機器を運用するのに必要な電力設備の建設が遅れていたのです。 ですから、少し顔が赤くなるような恥ずかしい事態も生起したのです・・・それはコーヒーポットをコンセントに差し込むと、文字通りNSA本部全体の電気回路が落ちてしまったのです。 解決策ですか? NSA本部の各オフィスに電力モニターが設置され、「もし新しいパーコレーターを自分の部屋に設置する場合は、ポットのアンペアを調べて、申請書を書き、そして最終決済を受けるまで27人の合議承認を貰うことになります。」

コストコの食料品はエックス線検査済み? 異物混入を恐れて・・・

2012-01-11 | アメリカ国内
X-Rays Scan Foods For The Secret Ingredient That Could Break A Tooth    
歯を損なう食品混入物をX線でスキャン


実際苦情がでるのが月に15件から20件だとすれば、苦情に至らない混入案件を想像すると、その倍以上はあるだろう。であれば出荷前のチェックよりも、生産ラインそのものを総点検することこそ優先すべき、まして金属片が混入していたとなればなおさらだ。どうも、出荷の時点ではじけば良いとする考えにはついていけない。もちろんラインの総点検や修理、改善はエックス線機器の5万ドルは優に超えるとことは想像に難くない。


by NANCY SHUTE

Costco has pushed vendors to X-ray food to find "foreign objects" like metal and stones before they reach consumers. コストコは業者に対して金属や石などの異物を見つけるためにX線使用を要求している。

I don't know about you, but when I spoon into store-bought ice cream or chomp into hot dogs, I don't consider it a risky activity, one that could land me in the dentist's chair with a broken tooth. But it turns out that this does happen. Even Costco, the giant warehouse retailer, says it's true.
皆さんはどうか知りませんが、私は、店で購入したアイスクリームにスプーンを入れる時やホットドッグにかぶりつく時に、それが、歯を損傷して歯科の病院に駆け込むことになる危険な行為だと考えたことは有りません。 しかし、実際にはこういうことが起きているのです。 あの大手の倉庫小売コストコでさえあるといいます。

Not long ago, Costco was having big problems with bone in hot dogs. "We were having 15 to 20 broken teeth a month," Craig Wilson, Costco's vice president of quality assurance and food safety, told The Salt. "I finally got fed up with it and said, 'We need to put this under X-ray and you've got to get rid of these bones and cartilage.' As soon as they had it under X-ray, no more broken teeth. None. Zero."
コストコがホットドッグに混入している小骨で問題になったのは、そんなに前のことではありません。「月に15件から20件の歯が折れたというクレームがありました。」とコストコの食品品質保全副担当クレイグ・ウィルソンは話している。 「私もついに根を上げて、“これらの商品をX線で調べて小骨や軟骨の類を取り除くことが必要です。”と言いました。 X線にかけるようになってから、それらの案件の発生はゼロになりました。

Indeed, manufacturers are increasingly running foods through X-rays to hunt for metal or other contaminants that could lead to dangerous surprises. If they find anything, they make sure that batch doesn't reach the consumer. Costco has been a leader in pushing manufacturers to adopt X-rays for scary-sounding "foreign object control," the company says. "Stuff in foods is the biggest issue," says Wilson.
実際、メーカー各社は、危険を伴う金属片やその他の異物を見つけるためにX線を通すところが多くなってきています。 もし、異物が確認されたら、そのロットは全部消費者まで流れないようにしています。 コストコは、この響きの悪い「異物制御」の為にX線スキャンを業者に早くから率先して義務付けてきました。「食物の異物混入は大きな問題です。」とウィルソンは話している。

For decades, food processors used metal detectors to scan food for stray bits of metal that would fall off assembly-line machinery. But the metal detectors couldn't find plastic, bone or rock, and they were terrible at scanning wet, salty products like cheese. (Frozen pizza really stymies a metal detector.) They also couldn't scan food in metal containers, like pies or canned drinks.
何十年もの間、食品加工業者は生産ラインの機械からの金属片の紛れ込みを発見するために金属探知装置をしようしてきました。 しかし、金属探知装置はプラスティックや小骨、小石といった類は探知できませんし、水分を含んだり、チーズのような塩分を含む食品のスキャニングは困難でした。(冷凍ピザは金属探知器を受け付けません。)。 また金属探知器は当然、パイのような金属容器に入っているもの、或いは缶入飲料は無理です。

Each foreign object that makes it out the factory door can spark headaches, including customer complaints, recalls and lawsuits. So the requirement from Costco and other retailers hasn't been such a hard sell, despite the fact that a single X-ray machine can cost close to $50,000.
工場外での異物は、客からのクレーム、リコールそして訴訟など頭痛の種になりかねない。 だから、コストコからの要求は、X線の機械が5万ドルするとしても無理難題というものでもない。

Food X-ray machines are similar in concept to the X-rays that scan suitcases at the airport, but more sophisticated. They can scan multiple items in a second, with software judging whether the product is adulterated, rather than a beleaguered TSA agent.
食品のX線機械は基本的には空港の手荷物検査のX線機会と同じですが、それより精巧にできています。 それらは複雑な商品を秒単位でスキャンでき、空港のように国内安全保障局の係員を煩わせずに食品が異物を混入しているかどうかを判別します。

"You pass good products through it and it learns the signature of it," says Bob Ries, lead product manager for Thermo Fisher Scientific, a manufacturer of food X-ray machines. "It learns to ignore the product." Trainers then feed through known contaminants, to make sure the machine spots them.
「まず問題のない食品を通して、その特徴を記憶させます。 それにより、機械は無視して良い(スルーする)を読み取ります。」と食品X線機械のメーカーである「サーモ・フィッシャー・サイエンティフィックの主任生産部長のボブ・リース氏は話しています。

It's nice to know I don't have to worry about metal shavings in my ice cream, but is X-ray scanning safe? The radiation used in food scanning is much less than what's used for a medical X-ray, and also much less than the amount used to irradiate food to kill microbes. Ries says the food comes out the other end unchanged, aside from the fact that it's much less likely to contain unpleasant junk.
アイスクリームに金属小片が混入しているかいないか心配する必要が無くなるのは良いことですが、果たしてX線は安全なのでしょうか? 食品のスキャニングに使用している放射線は医療用のX線よりも弱く、バクテリアの殺菌目的で使用される放射線よりも遥かに低いレベルです。 リース氏は、不愉快な混入物が排除できるばかりでなく、X線機器を通しても食品は全く変化しませんと述べています。

We first heard about this technology thanks to Steve Alexander, a reporter at the Minneapolis Star Tribune who wrote about how a local bakery uses X-rays to make sure its pies contain nothing but fruit.
私達は、この技術についてミネアポリスのスター・トリビューンの記者である、スティーブ・アレキサンダー氏に伺いました。 同氏はパイがフルーツ以外を含んでいないことを確かめるためにX線を使う地方のベーカリー向上について記事を書いていました。

以下、上の記事に対する「いいね」が多かった読者の意見です。 なかなか面白かったので紹介します。

Laura McC (ElBigs) wrote:
If you need to scan food in order to see if it's worthy of eating, it's probably not worthy of eating.
食べられるか否かを知るためにX線に通す必要があるというのであれば、それはもとより食べるに値しないものだということです。
Recommend (43)
Jeff Schmidt (JeffFromOhio) wrote:
At the end of the article, they mention the food irradiation units that are sometimes used to kill pathogens. My thought, even as I was reading the article is, couldn't you combine the two?  Food irradiation and checking for foreign objects in one step?
この記事の最後で、食品の雑菌を滅菌するための放射線照射機器について書いてありましたが、いっそのこと、それらを同時にできないものでしょうか? 記事を読んでいて気付いたのですが。
Recommend (23)
John Doe (PastaFaarian) wrote:
"Food X-ray machines are similar in concept to the X-rays that scan suitcases at the airport, but more sophisticated."
Considering the potential risks involved (i.e., breaking a tooth vs fiery plunge of death), I found that statement disturbing.
「食品用X線機器は空港のスーツケース用のX線機器と似ているが、それよりも精巧にできている。」と書いてありますが、潜在的なリスクを考えると、食品用はせいぜい歯を折る程度ですが、もう一方は生死にかかわります。 だとすると、この表現は・・・・少し混乱してしまいました。
Recommend (11)

政治の品格はどこへ? ツーソンの悲劇から一年を振り返る。

2012-01-09 | アメリカ国内
A Year After Tucson Tragedies, Incivility Continues 
ツーソンの悲劇から一年、政治の品位は変わらない


大統領選挙戦の年、候補者の舌鋒はいやがうえにも毒を帯びる。しかし、越えてはならない一線がある。それは相手を誹謗することでのみ自分の存在感を示そうとすることだ。 国会で低俗なヤジを飛ばす議員に聞かせたい内容だ。無礼なのは勿論だが、そこには、インターネットの匿名の書き込みと一緒で、遠くから石を投げる「狡さ」がある。



Arizona Congresswoman Gabrielle Giffords and her husband, Mark Kelly, are interviewed by Diane Sawyer in November. It is their first public interview since Giffords was shot. アリゾナ州の議員ガブリエレ・ギフォードと夫のマーク・ケリーが11月にダイアン・スウェイのインタビューを受けている写真。彼女が銃撃されて以来、初めての公開インタビューだった。


by Linton Weeks
January 8, 2012
When a gunman opened fire on Rep. Gabrielle Giffords, D-Ariz., and others at a shopping center near Tucson a year ago today — killing six people and injuring Giffords and many others — some people were quick to blame the episode on the overheated political climate.
銃を所持した男が、1年前ツーソンの近くのショッピングセンターで、ガブリエル・ギフォード議員(アリゾナ州選出、民主党)やその他の人々を乱射して、6人を殺し、ギフォード議員を含む多くの人々に重傷を負わせたとき、ある人々は過熱した政敵批判の行き過ぎた結果として、この事件をすぐに非難した。

At the time of the attack there was across America a high tide of political rhetoric and a low ebb of social civility. The New York Times reported that the shootings "raised questions about potential political motives" and that the Pima County sheriff was blaming the tragedies on "the toxic political environment." 
その事件が起きた当時は、全米では、度を越した政治的非難合戦が花盛りで、社会的な品位や礼儀というものが一顧だにされていなかった。 ニューヨークタイムズはその乱射事件に言及して「潜在的な政治的動機について多くの疑問を提起」し、また現地のピマ郡の警察署長も、その事件を、政治的動機の行き過ぎとして非難した。

According to The Times, national reaction was immediate. "Democrats denounced the fierce partisan atmosphere in Gifford's district and top Republicans quickly condemned the violence." President Obama made a fervent appeal for "more civil and honest public discourse." As the nation has watched Giffords heroically struggle to recover, it has also continued to publicly debate the importance of manners in public debate. Now the country is in the middle of a high-intensity presidential election. Politicians are slinging sludge and slamming their opponents — even within their own party. The moratorium on verbal mayhem is a distant mist and campaigning has again become a running series of $#*! Candidates Say About Each Other. So on the first anniversary of the Tucson massacre it's only natural to ask the obvious question: Whatever happened to political civility?
同紙によると、この事件に対する全米レベルでの反応は速かった。 「民主党はギフォード議員の地元である選挙区での“党派間で激しく相手を攻撃する政治環境”を非難し、共和党のトップはすぐに政治テロを強く非難した。」 オバマ大統領は「もっと礼儀正しく、丁寧な政治議論を」と熱く全米に訴えた。 全国民はギフォード議員が脳に重傷を負いながらも、敢然とリハビリに取り組む姿を目にして、公開の場での討論における礼儀正しさの重要性についての公共の議論が続いた。 そして今、この国は大統領選挙に向けての選挙戦の真っただ中にある。 立候補した政治家達と言えば、相手に泥を投げ、叩くことに熱心である・・・・それも同じ党内ですらそうである。 汚い言葉の応酬を慎んだ時期は靄の向こうに霞んでしまい、選挙キャンペーンは再び「汚い言葉」が候補者間で飛び交う場となっている。 だからこそ、ツーソンの大量殺人事件が起きた最初の記念日に、この問題を再び問いなおすことは至極当然のことではないだろうか、「あれほど議論した政治的な礼儀正しさはどこへ行ってしまったのか?」と。

Grappling With Civility   品位との取り組み
Revved-up political rhetoric is always with us, says Cassandra Dahnke, co-founder of the Institute for Civility in Government, a nonpartisan group that stages civility workshops and leads student field trips to Washington. "I don't think it becomes any worse during an election year. There is simply more of it. It becomes more difficult to avoid. But the nature of heated rhetoric otherwise remains, I believe, much the same." Dahnke says she is "grateful that the country continues to grapple with civility and its relative importance to life in the public square."
政治的な誇張発言のエスカレートは常にある問題だと、インスティテュート・フォー・シビリティ・イン・ガバメント(政府における品格の研究所)の共同創設者であるカサンドラ・ダーンケ氏は言う。 この超党派のグループは“礼儀正しさ”についてのワークショップ(講習会)を開き、学生のワシントンへの研修などを実施している。 「わたしはこの選挙の年になって事態が悪くなったとは考えていない。 品位はそれ以上に求められているということです。 品位の低下を避けるのはより難しくなっていますが、過熱した誇張表現の傾向はそれでも残っています。 その多くは変わっていません。」 ダーンケ氏は国がいまだにこの“あるべき礼儀正しさ”と公共の場の生活における、その重要性についての取り組みを継続、いることに感謝していると話している。

But spoor of incivility is easy to find on the campaign trail. The stampeding candidates often poke and gore one another with sharp-horn barbs. For example, Jon Huntsman has told voters that Ron Paul is "not electable." Paul has called Newt Gingrich a "chicken hawk" who avoided military service but sends others to fight wars. Gingrich has said that all Mitt Romney wants to do is "hide over here and pretend it's not his fault that he is flooding the people of Iowa with falsehoods." Romney says that Rick Perry's approach to Social Security is not a "Ponzi scheme," it's a "Perry scheme." And attacks by Democrats can be just as crass.
しかし、この選挙戦で非礼(品位の無い発言)の軌跡をたどるのは、そう難しいことではない。 カッとした候補者たちは、往々にしてお互いに鋭い棘のある言葉でお互いに傷つけ合います。 例えば、ジョン・ハンツマンは選挙民に対して、ロン・ポールは「どうせ勝てない(オバマに)」と言うし、ポールはギングリッチ候補について、自分は国民が軍役に就くなか、軍務を忌避した「臆病なタカ派」と言い、ギンギリッチはロムニー候補について、「彼がしたいことは、アイオワ州の州民を失政漬けにした自分の過ちをあたかも自分の責任ではないかのように装って、ここの逃げ込んでいる」とまで言っている。 一方のロムニー氏はと言えば、リック・ペリー候補の社会保障政策を「ねずみ講」ではなく「ペリーの政策」だと言い。 民主党からの攻撃は単に粗野で品がない。

Incivility often dominates Internet comment sections and radio talk shows and TV town halls.  In Dahnke's opinion, "a lack of civility drives people from the conversation, and cripples the collaborative processes needed for a healthy democracy to endure. Without civility, we may be speaking at one another, but we are not necessarily speaking with one another, and if we cannot speak with one another, we can scarcely accomplish much else."
この無礼な態度(品格を欠く態度)というのはインターネットのコメント(書き込み)やラジオのトークショー或いは市井のテレビの現場に溢れている。 ダーンケ氏の意見では、「礼儀正しさの欠如は人々から対話を奪い、辛抱すると言う健全な民主主義に必要な協調の過程をダメにしてしまうという。 礼儀正しさがなければ、我々はお互いに言い放つだけで、必ずしも話し合ってはいない。 そして話し合うことが出来なければ、そこからは何も話し合いの果実は得られないのだ。」

A  Brittle Citizenry? 市民性とはあてにならないか?
Over the years, everyone from Karl Rove on the right to Norman Lear on the left has called for a more mannerly body politic. "American political discourse seems to be on a path to paralysis" Steve Crosby, dean of the McCormack Graduate School at the University of Massachusetts-Boston said in a statement recently. He was speaking about his school's newly created Center for Civil Discourse. "Extremist rhetoric permeates every level of political debate — from Congress to traditional media to the Internet. Crosby said his Center's goal "is to explore the meaning of civility and its role in American democracy and to encourage its practice."
この何年も、右派はカール・ローブから左派はノーマン・リーアにいたるまで誰もが、もっと礼儀正しい政治をと呼びかけてきた。 「アメリカの政治的演説は政治停滞への途上にあるように見える」とマサチューセッツ・ボストン大学のマコーマック大学院の学長スティーブ・クロスビー氏は最近の講演で語っている。 彼は同大学院に新しく創設された民間講演センターについて語っているが、その中で「極端な修辞法(レトリック)が政治的論議の中のあらゆるレベルに浸透しており・・・それは議会から、通常のメディアそしてインターネットまでに至っている。 センターの目的は礼儀正しさの、アメリカ民主主義におけるその役割と意義について考え、その実践を推し進めることだ」と述べている。

This being America, however, not everyone shares that sentiment. Writing in the libertarian magazine Reason, David Harsanyi once asked: "Have we transformed into so brittle a citizenry that we are unable to handle a raucous debate over the future of the country?  If things were quiet, subdued, and 'civil' in America today ... it only would be proof that democracy isn't working."  And the late Christopher Hitchens reportedly said that civility is overrated. "Some find in civility merit," Dahnke says, "others find weakness and/or political correctness." Being civil, she says, "does not preclude one from being passionate, forceful or tough. It does preclude one from being rude, callous or mean."
しかしながら、アメリカであるということは、誰しもが共有する感情というわけではない。 リバタリアン(自由論者)の雑誌リーズンでデイビッド・ハーザニー氏はかつてこう問いかけている。 すなわち、「我々は、この国の将来についての喧しい議論が手におえないでいる、そんな脆い市民になってしまったのだろうか? 議論や人々が静かで、自制の効いたものであり、かつそれらが今日のアメリカにおける市民社会であったとするならば、それは単に民主主義が機能していない証拠に過ぎないだろう。」 そして、最近になってのクリストファー・ヒッチェンスは礼儀正しさというのが過剰評価されていると言ったと伝えられている。 「ある者は礼儀正しさに有益さを見出し、またある者は弱さや建前主義(ポリティカルコレクトネス)見出している。」とダーンケ氏は言う。 「良き市民であることは、情熱的であること、力強く推し進めること、或いは打たれ強いことを否定するものではない、それが否定するものは下品さや鈍感さ、そして傲慢さなどである。」

Her institute defines civility as "claiming and caring for one's identity, needs, and beliefs without degrading someone else's in the process." Dahnke says, "We aren't expecting people to always agree, nor would we want them to be anything less than passionate about their positions. But a person should not have to resort to rudeness, hostility and/or falsehood to make a reasoned point." But isn't rough-and tumble language the price we pay for free speech? "Yes," Dahnke says. "But as Justice Potter Stewart of the U.S. Supreme Court is credited with saying, 'There is a big difference between what you have the right to do and what is right to do.' "
彼女の研究所は“礼儀正しさ”を、他人のアイデンティティや欲求そして信念を蔑むことなく、自分のアイデンティティ、欲求そして信念を主張し、それに拘ることであると定義
している。 「我々は人々が常に迎合的であれと言っているのでもないし、自分の立ち位置に拘るなと言っているのではない。 自分を正当化するために無礼なことを言ったり、敵意を露骨に表したり、嘘をついてはいけないと言いたいのだ。」 しかし、言論の自由のつけとして払う代償が、この粗野で酷い物言いなのではないか? 「その通りです。しかし、アメリカの最高裁のポッター・スチュワート判事が言ったとされる言葉があるので紹介します。“私達が(権利がある)ということと、それが(正しいか)ということは全く別物です。”」と彼女は話した。


アメリカ経済回復の兆し? 雇用統計に大幅な改善傾向が・・・

2012-01-07 | アメリカ国内
U.S. Economy Gains Steam as 200,000 Jobs Are Added
米国の経済は20万人の雇用創出で勢い


新春はグッドニュースをと思い探していたら、ありました。 明るいニュース第2弾です。


Job applicants waited to enter a career fair in Denver early last month.  仕事を求める人々が先月初旬、デンバーの就職フェアで列をなしている。

By SHAILA DEWAN
Published: January 6, 2012
Maybe it is time to start calling the glass half full.
The United States added 200,000 new jobs last month, the Labor Department said Friday, a robust number that came on the heels of a flurry of heartening economic news. Consumer confidence has lifted, factories have stepped up production and small businesses are showing signs of life. The nation’s unemployment rate fell to 8.5 percent, its lowest level in nearly two years.
多分、そろそろ楽観的になってもいいころではないか。 アメリカは先月雇用が20万人増加したと、一連の少し景気の良い経済ニュースのあとにこの頼もしい労働省の数字が金曜日に流れた。 消費者マインドは改善し、工場は生産を増産体制に移行した。 そして中小企業がしっかり生き残っていることを示している。 国内の失業率は8.5%まで改善し、この2年で一番低い水準になった。

It was the sixth consecutive month that the economy showed a net gain of more than 100,000 jobs — not enough to restore employment to prerecession levels but enough, perhaps, to cheer President Obama as he enters the election year.  The sustained run of positives had economists like Markus Schomer, of PineBridge Investments, feeling much more optimistic than they did back in August, after a spring and summer of lost economic ground and a demoralizing debate over the debt ceiling.
国内経済が6か月連続で10万以上の仕事をネットで増加させている。 これは不況に突入する以前に戻るにはまだまだ力不足だが十分な足取りだ。多分選挙の年に入ったオバマ大統領を元気づけるためだろう。 この持続的な経済動向の改善は、パインブリッジ・インベストメントのマーカス・ショーマー氏のようなエコノミストを、春から夏にかけて失った経済基盤と国債の上限問題で意気消沈していた昨年8月時点での見通しよりも、大幅に楽観的見方に修正させている。 

At that time, Mr. Schomer thought, as many did, that government dysfunction was paralyzing the economy. Now, he is ratcheting up his growth forecast for 2012.  “The improving trend in the U.S. labor markets is not just a temporary blip, but seems to be something quite sustainable,” he said, adding that the improvement had come despite continued Washington gridlock.  Among the pieces of good news in Friday’s report: the drop in the jobless rate came largely from real gains, not from discouraged workers giving up the job hunt. The new jobs were spread broadly across industries, with transportation and warehousing, retail, manufacturing and restaurants all hiring.
昨年の当時は、他の多くのエコノミスト同様、ショーマー氏も政府の機能不全が経済を麻痺させていると考えていた。 しかし、今彼は2012年の経済成長の予測を上方修正している。 「米国の労働市場の改善の傾向は一時的な現象ではなく、極めて継続的なものと思われる。」と彼は話し、この改善は政府の長引く停滞にも関わらず進展していたと付け加えた。 金曜日のレポートのグッドニュースの中で、この失業率の減少は、労働者が就活を諦めた結果ではなく、実際に就労人口が増加したリアルの数字である。 新しい仕事が産業界全体に広がっており、それは運輸、倉庫、小売、製造業、飲食業全部に渡って採用が増加している。

In addition, average wages in private industry ticked up by 4 cents an hour, though over the year wages have not kept pace with inflation. And government downsizing, which has been a drag on the jobs numbers, slowed in December, with only 12,000 public jobs lost. The private sector added 212,000 jobs.  In another positive sign, the unemployment rate seemed to be dropping at a faster rate than the number of new jobs would imply. This is perhaps because new businesses and the newly self-employed are less likely to be counted in the Labor Department’s survey of businesses, from which the job numbers are drawn, than in its survey of households, from which the unemployment rate is calculated.
更に、年間賃金はインフレのペースに追随していないものの、民間企業では時給ベースで4セントほど平均賃金が上昇している。 政府の仕分けにより、これは失業率には増加要因だが、12月時点でその数は12000人の公務員の失業に留まっており、一方民間では212000人もの新就業者数の増加を見ている。 もう一つの明るい兆候は、失業率が新しい仕事の増加数よりも早い率で下落していることで、これは世帯調査から失業率を計算するよりも、労働省のビジネス調査のやり方では仕事数がニュービジネスや自営業が漏れていたことの起因しているのだろう。

Economists continued to warn of potential dangers ahead, including disaster in the euro zone, increased tensions with Iran leading to higher gas prices, and the expiration of the Bush tax cuts. Congress may yet decline to continue extensions of the payroll tax break and unemployment benefits that have bolstered consumer spending. Money, in the form of loans, is still hard to come by, and home prices have continued to fall.
とはいえ、エコノミストは今後も潜在的な危険性を注意深く見守っている、それにはユーロ圏の厳しい現状、イランとの緊張関係がもたらす天然ガスの高騰、そしてブッシュ政権の減税措置の終わりなどが含まれている。 議会は、消費者消費を下支えしてきた所得税の減税は期間と失業手当の延長にはまだ消極的だ。 住宅ローンの形での、資金の流入はまだ殆ど見られないし、未だに住宅価格は下落し続けている。

There is also a sense of having been here before, since hopes were similarly buoyed by good news last year at this time. Those hopes, Mr. Schomer pointed out, were soon dashed by the earthquake in Japan. “I’m a little bit concerned that Iran could be this year’s Japan,” he said.  Still, context is everything. The same modest upward trends that a few months ago were dismissed as far too anemic to do much are now being greeted with tentative praise. “People were very much thinking that the sky was falling,” said Tom Porcelli, an economist at RBC Capital Markets. “It’s no small victory that we’re up here, even with all these headwinds.”
そこには、以前もこんなだったという感覚があるのも事実だ、つまり去年の同じ時期も同様にグッドニュースが希望をもたらしていた。 その希望はやがて日本の巨大地震によって帳消しになってしまったとショーマーは話す。 「私は、今度はイランが、去年の日本の役割を演じるのではないかと少し心配している。」 まだ、状況の展開次第だが。 数か月前だったら、何をするにもあまりにも力強さが足りないと、一顧だにされなかった、穏やかな景気回復基調が、今は一時的ではあるが歓迎されている。 「国民は、それこそ大恐慌が起きつつあると本当に考えていたので、そういうあらゆる逆風のなかで、ここまで戻してきたというのは結構大きな勝利だと言える。」とRBCキャピトル・マーケットのエコノミストであるトム・ポーセリ氏は語っている。

Economists ventured to suggest that the good news and consumer confidence might feed off each other, leading to further increases in spending that, they hoped, would be followed by the wage increases necessary to sustain that spending.  Bullish types were quick to trumpet the American economy’s resilience. “This is the real thing,” said Ian Shepherdson of High Frequency Economics. “This is finally the economy throwing off the shackles of the credit crunch.”
エコノミスト達は、このグッドニュースと消費者マインドの改善が相互に好い方に作用して、それが持続的な消費に必要な賃上げによって、更なる消費拡大に繋がるとみている。 なかでも強気の人達はアメリカ経済のしたたかさを称賛している。 「これは間違いなく景気回復にある。 この兆候は経済が信用不安の足枷からやっと自由になりつつあることを示している。」と、ハイ・フリーケンシー・エコノミクスのイアン・シェファードソンは言っている。

The Labor Department numbers were foreshadowed Thursday in a report by ADP, the payroll processing company, that showed a whopping gain of 325,000 private-sector jobs in December. ADP’s reports do not always correlate with the Labor Department’s findings, but they can provide additional insight. Diane Swonk, an economist with Mesirow Financial, said most of the new jobs in the ADP report were at small businesses and that generally only newer small businesses use a payroll company. “It’s one of those things where you look at that and say, ‘That would be really cool if that continues,’ ” Ms. Swonk said. “It’s not just small business — it’s new business formation.”
労働省の今回発表の統計数字は、給与データ処理会社であるADPの報告が325000という民間部門での雇用の急増で12月には予想はされていた。 しかし、ADPの報告は、これまで必ずしも労働省の調査結果とは連動していなかったが、それらは付加的な見通しを提供することができていた。 ダイアン・スウォンク(メジロ―・フィナンシャルのエコノミスト)は、ADPのレポートにある新しい雇用の殆どは中小企業であり、通常新しい中小企業だけが、この給与会社を使っていると説明した。 「皆さんが見ているのはそれらの一部であり、この傾向が続くとするならば、それはとても素晴らしいことです。 それは単に中小のビジネスというのではなく、全く新しいビジネスのうねりがあるということです。」

Other factors, like seasonal adjustment, could be making the economy look better than it is. Seasonal adjustments are calculated based on the patterns of recent years. Because the recession began in December 2007, a drop-off at that time of year is now part of the pattern, and anything else looks better by comparison.
The seasonal adjustments may not wholly account for trends like online shopping, which increased hiring of couriers and messengers by 42,000, a gain that economists expect to be reversed now that the holiday season has ended.
季節調整といったような他の要因も経済の状況を実際より、よく見せている可能性も否定できない。 季節調整は、ここ数年のパターンを元に算出されている。 大不況は2007年の12月から始まったので、その当時の急落は元となるパターンの一部として計算されているので、比較上他が良く見えるのかもしれない。 季節調整はオンラインショッピングなどが、クーリエや配達人の42000人もの追加雇用している(エコノミストは、クリスマスのギフトシーズンが終われば等量が消滅するとしている)トレンドを完全に説明しきれてはいないかもしれない。

But there is more to the good news than statistical flukes, said Ellen Zentner, an economist with Nomura, pointing to the big jump in consumer confidence in December. “People do not feel more upbeat for no reason,” she said.
しかし、この統計上のたまたまの良い数字よりも、より確実なグッドニュースがあると野村証券のエコノミストであるエレン・ゼンノナーは話し、12月の消費マインドの急劇な回復を指摘している。 「国民の景況感といものは実体を超えることはないのですよ。(つまり消費マインドは景気回復の良い証拠)」


経済の活況に沸くインドネシア  交通インフラの整備が急務

2012-01-05 | アジア
Indonesian Economy Booms, Its Infrastructure Groans
インドネシアの経済の急成長にインフラが悲鳴を上げている

by Anthony Kuhn
January 4, 2012

2012年の初頭は少し明るいニュースから。 経済の活況の沸くインドネシアの信用格付けが投資対象レベルに格上げされた。 年6%以上の成長率は頼もしい。日本の商社もかなり積極的に動いているようだ。都市機能が改善される日もそんなに遠くない。そうすれば更なる成長が見込まれる。



Motorists inch their way in heavy traffic in Palembang, Sumatra, in Indonesia. The nation's rapid growth is overwhelming its weak public infrastructure.   インドネシアのパレンバン、スマトラでは車がひしめき合っている。 この国の経済の急成長に公共インフラが追い付いていない。

January 4, 2012
Indonesia has one of the world's fastest growing economies, and it's already the largest in Southeast Asia. This growth and stability recently earned it a major credit upgrade at a time when Western countries are fearful of downgrades.
インドネシアは世界で最も急速な経済発展をしている国の一つであり、既に東南アジアでは最大規模になっています。 この経済成長と安定性は、西側諸国が格下げにおののいているなかで、最近大きな格上げを獲得しました。

Yet this vibrant economy has an Achilles' heel: its crumbling, overwhelmed infrastructure.
とはいうものの、この輝かしい経済にもアキレス腱があります。 それはお粗末で、経済発展についていけないインフラです。

The problem becomes painfully apparent this time every year, when the rainy season fills commuters with dread in the capital, Jakarta, and many other cities.
首都ジャカルタや他の多くの都市では、毎年雨季になると通勤者を恐怖に陥れ、この問題は誰の目にも明らかになります。

Tropical downpours make Jakarta's notorious gridlock even more hellish. Gaggles of motorcyclists in ponchos struggle through flooded streets, weaving among the cars and trucks.
熱帯性の大雨がジャカルタを地獄のような交通渋滞に陥れるのは知られています。 ポンチョを着たオートバイの集団が完遂した道路を車やトラックの間を縫うように運転していきます。

Commuters on Indonesia's overcrowded railways are only slightly better off. At one railway station, a woman named Mina balances a large bundle of fruit on her head as she waits for her train. This merchant, who uses just one name, looks aged far beyond her 37 years.
インドネシアの多くの乗客を乗せた過積載の通勤鉄道は少ししか緩和されていません。 ある駅でミナという女性が列車を待っている間、頭上で果物の大きな包みを支えていたました。 このミナという女性は(これだけが名前)自称37歳よりは相当老けて見えました。

Each day, she spends anywhere from an hour-and-a-half to three hours getting from home to the market. Getting to and from work can cost up to a fifth of her monthly income, and she says it's depressing.
毎日彼女は自宅から市場まで1時間半から3時間かけてやってきます。 往復のコストは月の売り上げの5分の1にもなると言い、とても悲しそうでした。

"I am very sad when it rains. I have to travel far to sell my fruit," Mina says with a subdued, resigned tone. "When it rains, I get soaked getting on and off the train. It's scary and tiring. The rain only makes my load heavier."
「雨季になるといつも湯鬱になるの、だって私は果物を売るのにとても遠くからこなければならないから。」と沈んで、半ばあきらめた調子で話した。 「雨が降ると、列車に乗り降りするたびに、私はびしょ濡れになってしまうの。 そりゃ辛いし、疲れるのよ。 雨で荷物も重くなるしね。」

As Mina is talking, a security guard tries to pry loose a knot of passengers who got stuck in the doorway after trying to all squeeze in at once. Nimble young men in flip-flops scramble up the train's side and sit on the roof. The train pulls away, leaving Mina on the platform to wait for another train.
ミナが話しているとき、警備官が、多くの乗客を押し込んだあと、ドア付近に固まっている一塊の乗客をバラバラにさせようとしていた。 敏捷な若者たちは軽々と列車の脇や屋根に飛びついたり乗ったりしている。 列車が発車したが、ミナは次の列車を待つことにしてプラットフォームに残った。

Elly Sinaga, who is in charge of urban transport systems at the Ministry of Transportation, says bottlenecks are simply costing citizens too much.
運輸省の都市交通システム担当のエリー・シナガは一番の問題は交通機関の料金が高すぎることだと話している。

"According to our survey, the transportation costs here in Jakarta and the surroundings are almost 30 to 40 percent of income," Sinaga says. "Also, our costs for the freight transport [are] very high."
「我々の調査によると、ジャカルタ周辺の交通費(運賃)は収入の30%~40%を占めています。 同様に貨物の輸送コストも非常に高額です。」とも言う。

Swallowed By Traffic   交通に飲み込まれて
On Dec. 15, the Fitch ratings agency raised Indonesia's credit rating to investment grade. The agency praised Indonesia's political stability, low public debt and strong consumer demand from a burgeoning middle class, but Fitch warned of inadequate infrastructure.
12月15日に、イギリスの格付け会社フィッチレーティングリミティッドはインドネシアの信用格付けを投資格付けに格上げしました。 同機関はインドネシアの政治的安定と、低い公共負債と急成長する中産階級の消費需要の伸びをその理由として称賛していますが、インフラについては十分ではないと警告しています。

Indonesia's economy is growing at about 6.5 percent a year, and the country spends about 3 percent of its GDP on infrastructure. If it were to increase that amount, its growth might compare more favorably to that of China, whose economy grows at 8 percent, with infrastructure spending of 9 percent.
インドネシアの経済は年率6.5%の成長を見せていますが、この国は国民総生産(GDP)の3%をインフラに投資しています。もし、インフラ投資を増かするとすれば、その成長は、8%の経済成長をし、9%をインフラに投資している中国の成長を凌駕するものとなるでしょう。

Hans Ulrich Furke is an urban planner from Germany who advises the Indonesian government. He says that traffic has swallowed up almost all of the city's open spaces, leaving residents nowhere to congregate but in shopping malls.
ドイツ人の都市計画担当のハンス・ウルリッヒ・フルケ氏はインドネシア政府の顧問をしていが、彼は、この交通事情が都市の開豁地の殆どを占拠しており、そのために人々は商店街にたむろするしか居場所がなくなっていると話している。


Fruit vendor Mina, who uses just one name, waits for a train home with her merchandise wrapped in a pink cloth.  果物売りのミナ(これが名前の全て)は帰路の列車を待っている。 ピンクの風呂敷に果物が詰まっている。

"Public space is just totally occupied by the rich, who have cars and motorbikes," Furke says. "So we don't have the chance to interact in a city, which I would define as healthy, where we meet in open space, in public space."
「公共スペースは一部の富裕層で全て占められており、彼らは自家用車やバイクを所有している。 だから、都市では、我々が健全だとする、公共のオープンスペースでの相互ビジネスなどの機会が持てないのです。」とフルケは説明している。

Furke also blames the mess on Indonesia's energy policies.
同様にフルケはインドネシアの酷いエネルギー政策にも問題があると言っている。

Fuel is subsidized, and that makes driving private vehicles so cheap that they compete with public transport," he says. "Riding a motorbike in Jakarta is cheaper than public transport."
「燃料には補助金がでるので、私有車の運転コストが非常に安く、公共機関より競争力があるので、ジャカルタでは公共機関よりもオートバイの方が安くつくのです。」と彼は言う。

Vice Minister of Transportation Bambang Susantono says Jakarta is serious about improving the quality of its life and becoming a more livable city. He says pilot projects to clear the downtown area of traffic will be expanded.
運輸副大臣のバンバン・スサントノ氏によるとジャカルタは生活の質を改善して、住みやすい都市にすることに真剣に取り組んでいるという。 彼は新たなプロジェクトが都心部の交通網を拡充すると話している。

"I think we will start not for the whole city center, but some part of the city center," Susantono says, "so that people can think that this is really the way for the future — the way we have the car-free day, for example. Now it's getting more and more popular."
「私は、都市の全体ではなく、ある一部から始めようと思っているのです。 人々が本当に未来のある方法だと感じることを・・・・・つまり、例えば車を禁止にする日(ノーカーデイ)を設定するなどの施策です。 今、それは少しずつ認知されつつあります。」

Right now, Sunday mornings in central Jakarta are one of the few times it is blissfully free of cars. The fumes dissipate. The decibel level drops. It's the sound of what could be: Public buses trundle along. Families bicycle together, children rollerblade, and a curbside barista sells cups of instant coffee from his bicycle.
現在、日曜日の朝のジャカルタの中心地は、数少ない嬉しいノーカーデイの一日です。 排気ガスも無く、騒音も無い。 それは、あるべき健全な姿です。  公共バスがスムーズに走り、家族は自転車にのり、子供のローラーボードと一緒に走り、街角のコーヒー売りが自転車でインスタントコーヒーを売っています。