Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

出版が変わる。 2~3年以内に劇的に変わる「本」「出版」の概念

2012-02-20 | 面白話題
E-Books Flipping The Page On Publishing Standards
Eブックが出版の常識を変える

by Lynn Neary

確かに電子出版とリーダータブレットの進歩で「本」「出版」という概念が劇的に変わるような気がする。紙の文化はなくならないとしても、限りなく小さくなる。


E-readers are tested by visitors at the book fair in Germany. The increased popularity of e-readers and tablets has opened new options for publishers and authors.  E リーダーズがドイツのブック見本市で来場者に試されている。 E リーダーズの人気の急騰とタブレットの普及は出版者と作家の新しい選択肢を広げる結果となった。

February 19, 2012
The publishing business is not known as a hot bed of experimentation and has been slow to embrace the transition from print to e-books. But this past week in New York, the Tools of Change digital publishing conference attracted entrepreneurs and innovators who are more excited by, rather than afraid, of the future. It was the kind of crowd where some were more inclined to say "steal my book" than to argue over what an e-book should cost. These are people who see digital publishing not as a threat, but as an opportunity.
出版ビジネスは実験の温床として知られていた、そして印刷からeブックへの移行を受け入れるのは緩やかであった。 しかし、ニューヨークでのこの一週間、ザ・ツールス・オブ・チェンジ(デジタル出版コンファレンス)は未来を恐れるよりも、むしろ未来に興奮した起業家や革新者で溢れていた。 それは、eブックのコストを云々する人たちではなく、私のブックを利用してというタイプの人達の集まりとなった。 これらの人々はデジタル出版を脅威としてではなく、むしろ好機と捉えている人達です。

Joe Wikert of O'Reilly Media, which hosted the conference, says digital publishing is in its infancy but the potential is endless. "If you come up with something new and exciting you can change the playing field overnight," Wikert says. Mark Coker is the founder of Smashwords, an e-book publishing and distribution platform, which he introduced for the first time at this same conference four years ago. "We make it really easy for any writer anywhere in the world to instantly publish any book," Coker says.
このコンファレンスを主催したオレイリー・メディアのジョー・ウィルカートは、デジタル出版は幼児期にあるが、その秘めた可能性は無限だと言う。 「もし、あなたが何か斬新でエキサイティングなものを持ち込めば一夜にして舞台を変えることが出来るほどです。」と彼は話す。 マーク・コカーは、eブック出版と配信プラットフォームの会社スマッシュワーズの創業者であるが、この会社は4年前のこのコンファレンスで初めて彼が導入し紹介したものだ。 「私達がしたことは、誰でも、世界中のどこでも、本当に簡単にどんな本でも即出版することを容易にしたことです。」と彼は言う。

In its first year, Smashwords published 400 books, but that quickly increased to more than 100,000. The company's biggest competitor is the behemoth Amazon. That doesn't scare Coker because he distributes Smashwords' books to any other e-book retailer that wants them.     A writer himself, Coker believes the power base in publishing is shifting. "The power to create great books and the power to distribute great books is transferring to the author," he says. "Just a few years ago, publishers controlled the printing press and they controlled access to retail distribution. So if you couldn't get your book printed and you couldn't get it distributed, you'd never reach readers. But today, the printing press is completely democratized."
初年度に、スマッシュワーズは4000もの本を出版したが、それはすぐに10000冊以上に増えた。 この会社の最大のライバルは業界の巨人アマゾンである。 でも、そんなことはコカーにとっては気にならない、なぜなら彼はスマッシュワーズを欲しいeブックの小売業者に配信するだけのことだからだ。 コカーは、これからは著者自身が出版事業の拠点になっていくと確信している。 「つまり、ヒット作を生み出す著者のパワーと、そのヒット作を出版(配信)するパワーが著者自身に移行していくのです。 本の数年前までは、出版社が印刷を牛耳っており、彼等が小売店への配本をコントロールしていた。 だから、出版してもらえないと、著者は配本もしてもらえず、読者に辿り着けないという状況だった。 しかし、これからは出版事業は完全に民主化(オープン)になる。

Smashwords doesn't edit or curate its books, and Coker says the readers should decide which books will rise to the top and which will fail. And in the brave new world of digital publishing says Coker, a book is a constant work of progress. "In the old days, in the print book days, books were relatively static objects. The publisher would wrap up the book, ship it out and that book would rarely change," he says. "But with e-books, they're these dynamic creatures. Authors have the ability to change anything about the book at anytime."
スマッシュワーズはその本に編集も監修も一切しない、そして読者がヒット作になるか、ボツの作品になるかを決めるのである。  そして、このデジタル出版という新しい世界に挑戦するコカーは、本は常に進化し続ける仕事だと言う。 「昔、即ち印刷の時代は、本はどちらかというと比較的に静的対象物だった。 出版社が本を包装し、出荷し、そして本は滅多に変化しないものだった。 しかし、eブックの時代では、これらはダイナミックな創造物へと変化する。 つまり著者が、いつでもその作品を書き換えることができるのです。」

A New Model  新しいモデル
Why wait until a book is finished to find out what readers are thinking? Dominque Raccah, CEO and publisher of Sourcebooks, is experimenting with the "Agile Publishing Model" — which allows authors and readers to interact as the book is still being written. "You really are publishing into a community already," Raccah says. "So what you are going to be doing is developing that book in front of that community, having the community interact with the author to develop the book [and] provide feedback." A lot of the digital publishing experiments that are getting underway today may not be here a few years from now. But Raccha says the experimentation is key to learning what will and won't work in the future.
なぜ本が完結するまで、読者の反応を待つ必要があるのだろうか? ドミニク・ラッカーはソースブックスの出版社のCEOであるが、「アジル・パブリシング・モデル」の実験をしている。それは著者と読者が本がまだ執筆中の段階で相互にやりとりする(インターラクト)というものである。 「著者は既にあるコミュニティーのなかに出版していくのです、だからあなたがしていることはコミュニティの面前で本を執筆展開していくことになり、コミュニティを著者とインターラクトさせることで、フィードバックを織り込みながら本を展開していくのです。 」  多くのデジタル出版の試みは、今日試行段階にあり数年後には淘汰されていくでしょう。 しかし、この多くの試みが将来使えるものを選び取っていくうえでカギとなると思うのですとラッカーは語る。

Peter Meyers, author of Breaking the Page: Transforming Books and the Reading Experience, says when the dust settles the book as we know it might be different.  Digital enhancements may even make the book smarter, but the experience of reading will be fundamentally the same. "Once we get through the next couple of years of mania, and that's where we are at ... people will take and deep breath and say, 'ok the book is not dying,'" Meyers says. "Is the print book diminishing in its presence? Of course, but the function of the book itself as a break and a refuge and a chance to spend immersive time with an author telling a story, I think is incredibly valuable."
“ブレイキング・ザ・ページ”の著者であるペーター・メイヤースは、トランスフォーミング・ブックス・アンド・ザ・リーディング・エクスペリエンスのなかで、現状の淘汰が進み、巻き上がった埃が鎮まれば、私達のこれまでの本の概念が異なったものとなる可能性があると言う。 デジタル技術の進歩は本をより扱いやすいスマートなものにするが、読書の経験というものは基本的に同じである。 「この2~3年のマニアックな時代のトンネルを抜ければ、人々は深く一息ついて、そしてこう言うだろう“OK、本の文化は死ななかった”」とメイヤースは言う。 「印刷本の存在は縮小していくかって? もちろんそうだ、しかし本を読むという“機能”それ自身、つまり一息ついて、世間の騒擾から逃れ物語を紡ぎだす作家と共に大いなる時を過ごすと言う、何物にも替え難い価値観は生き続けるだろう。」

Whatever the future may hold, Dominque Raccha says the present is a great time to be in the business of publishing. "I really feel tremendously blessed that we all get to have this conversation about what the book can be in the future," she says. "What does it mean? How does it work? How do we expand the boundaries of the book? This is a conversation worth living for." Raccha says when she first got involved in digital publishing she thought she would be developing products for her children's generation. She was wrong about that; the future, as it turns out, is now.
将来がどのような展開になるとしても、現在は出版ビジネスにとって、とてもとても大事な時期といえますと、ドミニク・ラッカーは言う。「私は、本が将来どのようになっていくのかについて、このような対話をもてるという時代にいる幸せを物凄く感じています。 どういうことを意味するのか? どのように機能するのか? どのように本の領域を広げていくのか? これらのことを考え、議論していくことに生きがいを感じます。」 彼女が最初にデジタル出版に関与するようになったとき、彼女は彼女の子供達の世代の為に製品を開発していくことになると考えていたが、それは間違いだった。未来は今ここにあることがハッキリとしてきたのである。

スペイン宝くじ村民全員が大当たり!のその後(最低でも1000万円以上)エル・コルド

2012-02-02 | 面白話題
In Spanish Village, Everyone’s a Winner, Almost
スペインの村で、皆が宝くじに当選! と言いたいが・・


スペインの宝くじは世界的に当選賞金が高くて有名だという。国民もクリスマスはこの宝くじで盛り上がるらしい。 貧しい寒村の住人(全員-1)が当選という夢のようなお話。みなさん大事に使ってね。うらやましく思うけど、こういう話があってもいいですね。貧しい村がみんなでハッピーになる。 夢からこぼれた一人は・・・・


After winning Spain's Christmas lottery, residents of Sodeto have time for leisurely pursuits.  スペインのクリスマス宝くじに当たったあと、ソデトの住民はレジャーをして過ごす日々だ。

By SUZANNE DALEY
Published: January 31, 2012
SODETO, Spain — Just a few weeks ago, the 70 households in this isolated farming village were struggling under the double whammy of Spain’s economic downturn and the ravages of a severe drought.
2~3週間前、70世帯足らずの孤立した農村はスペインの経済悪化と干ばつの被害のダブルパンチに喘いでいた。

Some were even thinking of passing up Spain’s huge Christmas lottery, known as El Gordo — the fat one — which is something of a national obsession. But they bought tickets out of loyalty to the homemakers’ association here, which makes a small percentage on the sales.  And then, their number came in.  All but one household in Sodeto held at least a piece of a winning ticket in the lottery’s huge first prize, $950 million, the biggest ever.  Some of Sodeto’s residents, mostly farmers and unemployed construction workers, won millions. The least fortunate came away with a minimum of $130,000 — and the giddy feeling that life, in its mysterious ways, was giving them another chance.
ある者はエル・ゴルド(太っちょ)として知られる、このスペイン最大のクリスマス宝くじを買い控えしようとさえ考えていた。当たるとでかい宝くじで、国中が熱中する恒例の宝くじである。 しかし、彼等は、この村の住宅建設会社組合の売り上げの僅かなパーセンテージのロイヤリティのなかからチケットを購入していた。 そして彼らの番号が来たのだ。 ソデトの1世帯を除くすべての人がこれまでの最高額の一等9億5千万ドルの当たり券の少なくとも一枚の当たり券を得たのだ。 殆どが農民か臨時建設労働者というソデトの住民の幾人かは億万長者になったのである。 一番当たり額の少ない人でも、最低13万ドルを当てている。 そしてこの目も眩むような人生の体験は不思議なことに二度目となる。

It is one of the rare bits of happy news amid the relentlessly gloomy European economic crisis, in which Spain has been one of the hardest of the hard-luck cases. But it has not come without its own cost: the village, until now just a dot on the map about three hours northwest of Barcelona, has been inundated with salespeople and fortune seekers ever since.  On a recent morning, the vendors just kept showing up: bankers in suits offering high interest rates, car salesmen talking up BMWs and furniture dealers going door to door.
それは、スペインが不運なケースで最悪になる国々の1か国として扱われている、過酷で暗い欧州の経済危機の最中にあって、数少ないハッピーニュースのひとつである。 しかし、なんにしろ、厄介なことはつきまとうものである。 今まではバルセロナの北西に3時間ほどの地図上の点にしか過ぎなかったその村に、そのニュース以来、セールスマンやおこぼれにあずかりたい人が押しかけている。 最近の朝など、業者が居座り続けている、スーツを着込んだ銀行マンが高金利商品を売り込んだり、車のセールスマンがBMWの話を持ち込んだり、そして家具業者が各家庭を回っている。


The residents of Sodeto, Spain, now wealthy, attract salespeople.  スペイン、ソデトの住民は今や裕福になり、セールスマンのターゲットとなっている。

Like many other local farmers, José Manuel Penella Cambra, who had recently invested in more efficient irrigation techniques, worried about how he would meet his payments. But his wife bought two tickets, worth $260,000, and his son found two more she had bought earlier and had forgotten about, bringing the total to $520,000. “I kept saying: look for some more, look for some more,” he joked in the village cafe, a shabby establishment with a few Formica tables and a ripped black leatherette sofa. “But this money means that now we can breathe. And the best part is that it isn’t just me. Everybody won.”
他の地元の農家の人と同様に、ホセ・マヌエル・ペネラ・キャムブラは最近性能のいい灌漑技術に投資していたが、その支払いに苦慮していた。 しかし彼の妻は2枚の宝くじを購入しており、26万ドルになった、さらに彼の息子が、彼女がそれ以前に購入して忘れていた2枚のくじを見つけたので合計52万ドルにもなったのである。 「僕は、まだないか? まだないか?って言い続けていたよ」と彼は、2~3台の合成樹脂製テーブルと破れた合成皮革ソファという安っぽい内装の村のカフェでジョーク混じりに話していた。「だけど、この金で村は一息つけるんだよ。 それに僕だけじゃなく村の誰もが潤ったってのが最高だね。」


The day of the lottery announcement was collective madness, the residents said, as they realized how many of their neighbors had won, too.  As news spread, the farmers raced into town on their tractors. The mayor, Rosa Pons, used a megaphone to congratulate everyone. Anica Bordei, the cafe manager, ran into the street with her socks on, even though they had holes in the toes.  In what seemed like 20 minutes, the bankers were on hand to collect the tickets and then the local news media showed up. “Some of the ladies talked about going to the hairdresser,” Mayor Pons said. “But the hairdresser won, too. And she said, ‘I’m not working today.’ So that ended that.”
宝くじの発表の日は、近所の皆がどれだけ当たったか知って、集団パニック状態だったと住人は話している。 ニュースが広がるにつれて、農民がトラクターで町にどっと押しかけてきて、市長のローザ・ポンスがスピーカーでお祝いの言葉を皆にかけ、カフェの主人、アニカ・ボルデイはかかとに穴が空いている靴下のまま通りに飛び出してきた。 20分ほどで銀行の人が当たり券を回収にきて、すぐに地方のメディアが取材に来た。「女の人の数人が美容院に行こうと話していたけど、美容院のオーナーも当たったので、彼女は“今日は仕事や~めた”と言って、その話はそれでだめになったわ」とポンス市長は話している。

The lottery, first established in 1812, is a huge event in Spain. Many people take the morning off to watch the televised coverage of the numbers being drawn from a gilded spinning cage. Spain’s lottery works differently from those in the United States. This year there were 1,800 first-prize-winning tickets with the same number, 58268, each paying $520,000. As the tickets cost $26 each, they are often broken down into $6.50 “participations.”  The Sodeto homemakers’ association sells the tickets every year and usually nets about $1,300, which it uses to pay for food and decorations during local festivals. (It gets a small percentage of every ticket sold.) This year the tickets the women sold, here and in visits to 17 neighboring villages, brought in more than $150 million in winnings.
宝くじは1812年に始まり、スペインの大きな行事の一つとなった。 多くの人々は金の籠から抽選される数字のテレビ放送を見るために午前中の仕事を休んでいる。 スペインの宝くじはアメリカの宝くじとは異なっている。 今年は番号58268番で1800人の一等賞が出ており、それぞれ52万ドルが支払われる。 チケット束は26ドルするので、しばしば6.5ドルずつに分けて購入する人たちもいる。 ソデトの住宅建築協会は毎年宝くじを販売しており、通常利益が約1300ドルになり、それは現地のお祭りの装飾や食事代に使われている。(それは各チケットのほんの少しのパーセントだ) 今年は女性達が販売した宝くじは17の近隣の村を訪問して販売され、それらが1億5千万ドルの賞金をもたらしたことになる。


Ads for luxury goods, new houses and a trip to the Caribbean posted in Sodeto.  贅沢品や新しい家、そしてカリブ海旅行の広告がソデト村の郵便受けには一杯はいるようになった。

Even now, the residents of Sodeto are prone to giggling when they retell the stories of where were when they heard, and how they almost did not buy any tickets, or how someone’s grandmother had a secret stash of tickets tucked away in her purse.  But selling the tickets was difficult this year. Even the cheapest “participations” were expensive for some.  At one point, Mari Carmen Lambea, a member of the homemakers’ association, tried to sell a ticket to a friend whose husband was unemployed. But her friend could only promise to pay her later. When the number was called, the friend still had not paid. But Ms. Lambea had saved the ticket for her anyway.
今でも、ソデトの住民たちは、当選の話を聞いたときどこにいたか、どうして、危うく宝くじを買わないところだったか、はたまた誰かのお婆さんがこっそり宝くじの束を隠したかなど思い出して語るとき笑いをこらえきれない状態だ。 しかし、今年は宝くじを売るのはとても難しかった。 一番安い宝くじの購入でさえ、人によっては高い買い物だったのです。 あるところで、住宅建築協会の会員のマリ・カルメン・ラムベアは宝くじを、ご主人が失業中の友達に販売しようとしていた。 ところが彼女の友達は後払いしか約束できなかった。 当選が分ったとき、その友達はまだ支払いを済ませていませんでした。 しかし、ランベアは彼女のためにとにかく宝くじを買っておきました。

“She was afraid to call me and ask,” Ms. Lambea said. “So her son called my son and asked him whether I had really saved the ticket, and I said, ‘Of course, I did.’ And then there was a lot of crying.” So far, though, no one has splurged on anything much, Mayor Pons said.  “Are you going to see Mercedes going up and down our streets?” she said. “I don’t think so. People are going to invest in the fields and maybe a sofa.”  The mayor said that most residents of the village — a planned community built in the 1960s as part of the government’s ambitious efforts to improve agricultural production by cultivating unused, often arid land — were hoping that things could get back to normal soon. It used to be a place where every door was unlocked. But no more.
「彼女は私に尋ねる電話を入れるのを怖がっていました。 それで彼女の息子が私の息子に電話を入れて私が本当に宝くじを買っているかどうか尋ねたのです。 “もちろん買っていたわ” そして、後は涙涙よ」とランベアさんは話した。 だけど、今のところは、誰もそんなに散財していないわとポンス市長は話している。 「メルセーデスが通りを往き来しているのを見ましたか? そうではないでしょう、人々は畑や多分、ソファにお金を使っていると思いますよ。」と彼女は言う。 市長は、村の殆どの住民(これらの村は、使われずに、多くの場合乾燥した土地を耕すことによって農業生産を改善する国の野心的努力の一部として1960年代に建設された計画開拓村であるが)は事態がまた普段の日常を取り戻すことを望んでいると言う。 かつてはどこも家に鍵などかけない村だったが、それもかなわなくなった。


Sodeto has 250 residents, down from 400 in the 1960s. ソデトは1960年代400人いた住人が、今は250人までに減少している。

As Ms. Lambea headed home from the cafe recently, she spotted the familiar car of a particularly determined banker. “Oh no,” she said, ducking out of his line of sight. “I’m turning off my phone.”  Some like Mr. Penella, the farmer, hope that the money will help keep the next generation, in particular his son, in the village. In the 1960s, Sodeto had 400 residents. But nowadays, only 250 people live here. Young people have moved on.  The only resident who did not win was Costis Mitsotakis, a Greek filmmaker, who moved to the village for love of a woman. It did not work out. But he still lives here in a barn he is restoring about half a mile outside the village. Somehow, the homemakers had overlooked him this year as they made the rounds. Mr. Mitsotakis said it would have been nice to win. But he has benefited nonetheless. He had been trying to sell some land without much success. The day after the lottery a neighbor called to say he would buy it. The next day another neighbor called. But Mr. Mitsotakis refused to get into a bidding war.
ランベアさんが最近カフェから家に向かっていたとき、彼女は、ご執心な銀行マンの見慣れた車を見つけて、「あらまずいわ」と言って、見つからないように身を屈めた。 「電話を切っていたのよ」  農家のペネラさんのような人は、お金を次の世代、特に村の息子ためにとっておくでしょう。 1960年代にソデトには400人お住民がいました。 しかし、いまは250人しか住んでいません。 若い人は流出し続けています。 村で一人宝くじを買わなかったのはコスティス・ミツォオテキスさんだ、ギリシャの映画製作者である女性に恋をしてこの村にやってきました。 恋は成就しませんでしたが、彼はここの改築した村はずれの納屋に住み続けている。 どういうわけか、住宅建設会社は今年宝くじを販売して回るときに彼を見落としていました。 ミツォオテキス氏は当たったら良かったのにと言っているが、彼は“おこぼれ”にはあずかっているのです。 彼は土地を売ろうとして上手くいかなかったのですが、この宝くじの発表の後で、ご近所から電話が入り土地を売ることができたのです。 翌日には別の電話が入りましたが、彼は二人を天秤にかけることはしませんでした。
“This is a small village,” he said. “You don’t want bad feelings.”
「ここは小さな村です。 嫌な感情を生むようなことはしたくないですからね」と彼は言っている。


Costis Mitsotakis, a filmmaker, is the only resident of Sodeto who did not win a piece of the winning ticket.  映画製作者のコスティス・ミツォカキスはソデトに住む住人で唯一宝くじのチケットが当たらなかった人物だ。
Rachel Chaundler contributed reporting.

ドルフィネーターって? これは凄い!! イルカのように水上を自由自在

2012-01-31 | 面白話題
The Dolphinator  ザ・ドルフィネーター?

これって、けっこう辛そうに見えるけど。 好きな人にはたまらないんだろうね。 こういう遊び心は最高です。 ひも付きではなくホース付きなのがいまいちだが、これは仕方ない。 動画も楽しんでください。
January 30, 2012
by ROBERT KRULWICH
Franky Zapata invented it. I want it. Zapata is a star in the world of French Jet Ski racing (where competitors do flips, obstacle courses and slalom, and go very, very fast). A few months ago, he came out with this thing.
フランキー・ザパタが考案した。 やってみたかったんだ。 ザパタはフレンチ・ジェット・スキー・レーシングの世界でスター選手だ。(選手たちはとてつもない速さで、宙返りをしたり、障害コースやスラロームを競う競技だ) 数か月前、彼はこれを引っ提げて登場した。


He calls it a stand up device; his company calls it a "Flyboard," but it's not a board, exactly.
イケてるマシンだと彼は言う。 彼の会社はフライボードと名付けているが、正確にはボードではない。


What is it? It's a Jet Ski motor connected by a long hose that attaches to a pair of jet boots and handheld stabilizers. Once you learn how to work it, you can fly out of the water 30 feet into the air, hang there or lean forward and do a power dive.
ではいったいなんだろう。 それは二つのジェットブーツに付けられた長いホースで繋がっているジェットスキーモーターで、手元にスタビライザーがついている。 コツをつかむと、水面から30フィート上空に飛び上がることもできる、そこに留まることもできるし、前方に飛び出すこともできるし、パワードライブもOK。

I'm looking at this thing and thinking it should be renamed "The Dolphinator," because this is about as close as a human is ever going to get to flying in and out of the air and sea as dolphins do. In fact, it beats the dolphins.
これを見ていて、名前を「ザ・ドルフィネイター」と変えるべきだと考えている、なぜなら、イルカがするように水中、水上を飛ぶことができるからだ。 実際、これはイルカに勝っているよ。

The Pacific white-sided dolphin, when properly trained, can leap up to 30 feet. In the wild, 15 or 20 feet is more normal. So Franky can out-leap them. To achieve their leaping heights, most dolphins begin deep below the surface and then rush upward in a near vertical, building speed. The lower they start, the higher they fly. Franky uses a gas engine powered through a hose. He doesn't have to go deep. I think the dolphins might object.
パシフィック・ホワイトサイディッド・ドルフィンは上手に調教すれば、30フィートほどジャンプすることが出来るようになる。 野生のままだと15~20フィートがごく普通だ。 つまり、フランキーは彼等よりジャンプしていることになる。 ドルフィンは高く飛ぶために、通常水中深くもぐり、水面に向かって勢いをつけて真っ直ぐに上がってくる、そうやって加速するのだ。 水中深く潜れば、潜るほどより高くジャンプできる。 フランキーはホースを通るガスエンジンで海水を噴き出すので、深く潜る必要はない。 ドルフィン側から「それはないよ」と言われても仕方がない。


Still, when it comes to twisting in the air, the dolphins may still have an advantage. A typical Spinner dolphin rotates its body as it moves upward, doing two to three complete turns in a leap. But some dolphins have done five-and-a-half turns. What Franky can do, with his boots and stabilizers, I don't know. You don't want to get dizzy with all that heavy metal on you. So for twisting, I'm going to put my money on the mammals with fins.
でも、空中でのとんぼ返り(ツイスティング)となると、ドルフィンに軍配が上がるようだ。 典型的なドルフィンのとんぼ返りはジャンプしながら身体の軸を回転させ、一回で2~3回転もする。 しかし、出来るやつになると5回半も捻りを入れるものもいる。 一方フランキーのこのマシンのブーツとスタビライザーはと言えば、分らない。 これだけの金属マシンを装着して目を回したくはないだろう。 だからとんぼ返りについては、僕だったらドルフィンに賭けるね。

And then I'll take my winnings and plop down the $6,441 it takes to do what Mr. Zapata does in this video.  Which is to have a really good time.
そして、勝った金でこの装置代6,441ドルにポンと使うね。 だって本当に面白そうだから。