Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

竜巻多発!  異常気象の背景は? 

2012-03-04 | アメリカ国内
Deadly Storms 'Worst Case Scenario' In Indiana
猛烈な嵐 インディアナでの‘最悪のケース・シナリオ’

by Erica Peterson
March 3, 2012

確かにここ1~2年の竜巻の急増は異常と言える。温暖化の影響は意外と速いテンポで進んでいるようだ。読者のコメントも載せました。


A woman salvages belongings from her Henryville, Ind., home, which was destroyed Friday after a series of tornadoes tore through the south of the state. 金曜日にインディアナ州の南部を通過した一連の竜巻で破壊された、ヘンリービルの自分の家から身の回りのものを回収している女性。

Across the Midwest and South, residents are cleaning up from Friday's outbreak of late winter storms. A seemingly nonstop barrage of tornadoes roared across rural farmland and cities all day and all night.  Mississippi, Alabama, Georgia, Tennessee, Kentucky, Indiana, Virginia and West Virginia all sustained damage. At least 28 people died, and that number is expected to rise.
米国中部から南部一帯では、住民は金曜日の晩冬の嵐の後片付けに追われている。 絶え間ないと思えるほど竜巻が昼夜を分かたず発生し、地方の農村地帯や各都市で猛威を振るった。 ミシシッピ、アラバマ、ジョージア、テネシー、ケンタッキー、インディアナ、バージニアそしてウェスト・バージニア全ての州で被害が出た。 この嵐で少なくとも28人が死亡し、その数は更に増えると見積もられている。

Destroyed Homes  破壊された家屋
Some of the worst damage was in southern Indiana. Only an hour after one tornado tore through Marysville, Bobby Fulkerson tried to save his son's possessions. He stood on the porch roof, which had been moved about 12 feet from the storm.  "It's a mess," he said. The wind was still gusting as Fulkerson picked gingerly around his son's house. He nailed boards over the shattered windows to prevent further damage as his 10-year-old granddaughter, Laakin, poked her head out. She was kept at school over in Charleston during the storm.
最悪の被害を受けた地域にインディアナ南部がある。  一つの竜巻がメリースビルを破壊した、僅か一時間後に、ボビー・フルカーソンは息子の身の回りの品々を回収していた。 彼は12フィートも嵐で動いてしまったベランダの屋根の上に立っていた。 「酷いもんだ!」と彼は言った。 彼が息子の家の周りで恐る恐る物を拾っている間も風は吹き荒れていた。 彼は更なる被害を防ぐために壊れた窓に板を打ちつけていた。 傍らでは10歳になる孫娘のラーキンが顔を覗かせていた。 彼女は嵐の間中チャールストンの学校に避難していた。

"Somebody on my bus told me that Marysville is completely destroyed, and ... I panicked and started crying," she said. Marysville isn't completely destroyed — the tiny town's post office and hardware store are still standing — but the main residential areas are leveled. Four-wheel, all-terrain vehicles zoom by. With streets blocked by downed trees, this is the fastest way to get around.
「バスの中で誰かがメリービルは完全に破壊されたと言ったの・・・私はパニックになって、泣き出したわ」と彼女は話す。 メリービルは完全には破壊されてはいなかった、―― 小さな町の郵便局とホームセンターは残っていたが ―― 主な住宅地域は破壊されつくしていた。  4輪駆動のオフロードカーが走り回っている。  倒木で塞がれた道路では、オフロードカーが最も役に立つ。

Rescue workers went house-to-house searching for survivors as some residents were packing up.  One carried a dog, another a basketful of books. The tornado hit Marvin Tucker's home, shearing off the roof and breaking the windows. "We [were] in one room and it hit ... it took a dresser that was over next to one wall and just flipped it over," he said.
住人のある者が荷物をまとめている傍でレスキュー隊員が家々を捜索して生存者を確認している。 またある者は犬を抱え、ある者は籠一杯の本を運び出している。  竜巻はマービン・タッカーの自宅を直撃し、屋根を吹き飛ばし窓を破壊した。 「私達は一部屋に集まっていた、そうしたら竜巻が襲って、壁の向こうのタンスをひっくり返してしまったんだ。」と彼は話す。

'No Way You Can Prepare'   何の準備も出来ない
It's a shocking scene duplicated elsewhere. In northern Alabama, a federal prison took a direct hit.  Outside Chattanooga, Tenn., homes were ripped off their foundations.  In Kentucky, Gov. Steve Beshear declared a statewide emergency. Ten miles from Marysville, Henryville, Ind., is dealing with its losses. The main street is clogged with rescue vehicles, blue and red lights flashing.  Behind barricades, emergency workers check for survivors. When they move on, they mark each house with an "X."
ショッキングな光景が何処そこで繰り返された。 アラバマ州北部では連邦刑務所が直撃された。テネシー州のチャタノーガ郊外では家々が土台から吹き飛ばされた。 ケンタッキーではスティーブ・ベッシャー知事が全州に非常事態宣言を発令した。 マーシュビルから10マイル離れた、インディアナ州のヘンリービルでは被害に対処している。 主要道路は救急隊の車で渋滞し、青や赤のランプが点滅している。 バリケードの向こうでは、救急隊員が生存者を探しており、移動しながら確認した家々にバツ印の目印をつけている。

Indiana State Police Sgt. Jerry Goodin says the job is unimaginably huge: a three-county area of destruction, with hundreds of miles of rural roads. "The worst case scenario happened for us. We had multiple tornadoes, and it happened all of a sudden," he says. "We knew there was a possibility that something like this would happen, and we were trying to prepare. There's no way you can prepare for something like this happening."
インディアナ州警察のジェリー・ゴードン警部はやることが山ほどあると話している。つまり三つの郡地区の破壊と数百マイルにわたる地方道路の対策だ。 「我々にとって最悪の事態が発生した。 つまり同時多発的に竜巻が発生し、それが皆突然怒ってしまった。 このような事態が起きるかも知れないと考えてはいたし、準備は進めていたが、これだけの規模の災害に準備することは誰も出来ない。」と彼は話している。

Demolished School  崩壊した学校
Alicia Colvin stands in downtown Henryville with her 7-year-old son. She's a bus driver for the school district and is waiting to shuttle rescue workers. She shakes her head when she talks about the town's combined elementary, junior and senior high school. "The school, it's ... I saw one vehicle inside of the steel beams in one of the floors. There are a couple of buses that are turned over and twisted, literally popped off their axles," she says. "The gymnasium — the whole wall's gone, you can see in it. ... It's pretty well demolished."
アリシア・コルビンは彼女の7歳の息子とヘンリービルのダウンタウンに立ちすくんでいる。 彼女は学区のスクールバスの運転手で、救助隊員を送迎するために待機している。 彼女は頭を振りながら町の小・中・高の一貫スクールについて話してくれた。 「学校は・・一台の車が一つのフロアーの鉄骨の梁の中にあったわ。 2台のバスがひっくり返って捩れていて、文字通り車軸が飛び出していたわ。」 「体育館は全部跡形もなく消えた。 行けばわかるわー―完全に破壊され尽くしているから」

Colvin squints through the dark. She doesn't know if her home, just outside of town, is still standing. The unknown. The frustration.  The shock.  It's something that thousands of others like Colvin are dealing with as they try to piece their lives back together after an unbelievable day of weather destruction.
コルビンは暗がりを通して目を凝らしている。 彼女は町の郊外にある自分の家が健在かどうか知らない。先行き不明。フラストレーション。ショック。 その中にあって、コルビンのような何千人もの人々が、信じられないような嵐の一日の後で粉々になった彼らの生活基盤を一つずつ繋ぎ合わせて、これからに取り組んでいる。

Liliti Aghjikner (Liliti_Aghjikner) wrote:
I've spent the last hour trying to come up with some pithy statement to try and express the horror I feel at seeing my neighbors hurt and driven out of their homes. The reality is words can't always express a person's grief, but donating to the Red Cross and the Illinois relief fund will. You all are in my prayers.
私はこれら隣人の苦痛や家を失った光景を見て感じる恐ろしさを表現する簡潔な表現を、この一時間考えていた。 現実には、いつものことだが、この悲しみを表現する言葉は見当たらない。 しかし赤十字やイリノイの救済基金への寄付はできる。 皆様に心からお見舞い申し上げます。
Recommend (36)
Dina Johns (originalsteinsbride) wrote:
There is every indication that these severe weather patterns are the result of years of decimating the environment. Instead of bringing this problem into the limelight, it will stew on a back burner. Instead, prayer will be promoted in the media as the answer to the devastation. Something like when there is a school shooting. Instead of addressing the gun problem, the people who tout prayer as the answer get all the coverage. The right wing media will not allow the heart of the problem any serious coverage. Solutions that address cause and effect issues would go a lot further in protecting the population.
これらの激烈な気象現象が多年の環境破壊の結果であるというあらゆる兆候がある。 然るに、この問題に光をあてることなく、先送りにしてぐずぐずしている。 この大災害への反応として、学校での乱射事件の時のようにメディアで嘆くばかりではなく。  つまり銃問題に言及せずに、人々の悲嘆にくれるという反応が紙面を埋め尽くしている。 右翼のメディアは問題の核心が深刻な紙面をつくることを許さないが、因果関係を明らかにする解決策こそが人々を守る議論を更に推し進めることになるだろう。
Recommend (29)

Mad As Hell (Mr_OMalley) wrote:
NPR gives no analysis of the underlying climatic causes to extreme weather of this kind. Instead, we hear day after day of sound effects and superficial descriptions. Until the media stop trying to conceal the truth of climate change and its ramifications, we can expect increasingly frequent and severe episodes of this kind.
NPRは裏に潜む、この種の異常気象の原因となる気候の分析をしていない。 そうではなく、我々は毎日音響効果と表面的な記述のみ聞かされている。 メディアが気候変動とその影響の真実を隠そうとすることを止めない限り、我々はこの種の過酷な話をこれからも頻繁に聞かされることになるだろう。
Recommend (23)

ホイットニー・ヒューストン 3  彼女の歌声は母親譲り・・・ いい声です。

2012-02-15 | アメリカ国内
Whitney Houston, Pop Superstar, Dies at 48
ホイットニー・ヒューストン、ポップ界のスーパースター死亡48歳


こうやって改めて聴くと彼女の声は母親譲りですね。 お母さんもいい声ですねぇ~。心に染み入るような声です。

By JON PARELES and ADAM NAGOURNEY
Whitney Houston, the multimillion-selling singer who emerged in the 1980s as one of her generation’s greatest R & B voices, only to deteriorate through years of cocaine use and an abusive marriage, died on Saturday in Beverly Hills, Calif. She was 48. Her death came as the music industry descended on Los Angeles for the annual celebration of the Grammy Awards, and Ms. Houston was — for all her difficulties over the years — one of its queens. She was staying at the Beverly Hilton hotel on Saturday to attend a pre-Grammy party being hosted by Clive Davis, the founder of Arista Records, who had been her pop mentor. Ms. Houston was found in her room at 3:55 p.m., and paramedics spent close to 20 minutes trying to revive her, the authorities said. There was no immediate word on the cause of her death, but the authorities said there were no signs of foul play.
1980年代彼女の同世代のR&Bの偉大な歌手の一人として現れたミリオンセラーを数多く出したホイットニー・ヒューストンは、わずか数年のコカインの使用と自堕落な結婚で身を持ち崩し、土曜日にビバリー・ヒルトンで死亡した。 48歳の生涯だった。 彼女の死の知らせは音楽業界がグラミー賞の毎年恒例の祭典にロスアンゼルスに大挙して押しかけている時に届いた。 そしてヒューストンは・・・・何年にもわたる彼女の問題を抱えていたが・・・・グラミー賞のクィーンの一人でもあった。 彼女はクライブ・デイビス主催のグラミー賞の前夜祭に参加するために土曜日にビバリー・ヒルトンに滞在していた。 そのデイビスはアリスタ・レコードの創業者であると同時に彼女のメンターでもあった。 ヒューストンは彼女の部屋で午後3時55分に発見され、救急救命士が20分間蘇生を試みたと、当局は発表した。 死因については直接触れられてはいないが、当局によると麻薬などの使用の形跡は無かったとしている。

From the start of her career more than two decades ago, Ms. Houston had the talent, looks and pedigree of a pop superstar. She was the daughter of Cissy Houston, a gospel and pop singer who had backed up Aretha Franklin, and the cousin of Dionne Warwick. (Ms. Franklin is Ms. Houston’s godmother.) Ms. Houston’s range spanned three octaves, and her voice was plush, vibrant and often spectacular.  She could pour on the exuberant flourishes of gospel or peal a simple pop chorus; she could sing sweetly or unleash a sultry rasp. Dressed in everything from formal gowns to T-shirts, she cultivated the image of a fun-loving but ardent good girl, the voice behind songs as perky as “I Wanna Dance With Somebody (Who Loves Me)” and as torchy as what became her signature song, a version of Dolly Parton’s “I Will Always Love You.”
20年以上も前のデビュー当時から、ヒューストンは才能、ルックスそしてポップスターとしての血筋に恵まれていた。 彼女はアレサ・フランクリンや従妹のディオンヌ・ワーウィックを育てたゴスペル、ポップシンガーの※シッシー・ヒューストンの娘として生まれた。 (アレサ・フランクリンンはヒューストンのゴッドマザーです。)  ヒューストンの声域は3オクターブをカバーし、彼女の声は艶やかで、よく響き、しばしばスケールの大きさを感じさせる。 彼女はゴスペルの熱狂的な歌唱表現もできたし、シンプルなポップコーラスもこなせた。 彼女は優雅に歌うことも出来るし、官能的な擦れ声で歌い上げることもできる。  フォーマルなドレスからTシャツまで着こなし、おきゃんだが情熱的ないい女というイメージを作り上げ、その歌声は“アイ・ウォナ・ダンス・ウイズ・サムボディ(フー・ラブズ・ミー)”のようにクールでもあり、彼女の代表的なアルバムとなったドリー・パートンの“アイ・オールウェイズ・ラブ・ユー”のように情熱的でもある。

シッシー・ヒューストン

But by the mid-1990s, even as she was moving into acting with films like “The Bodyguard” and “The Preacher’s Wife,” she became what she described, in a 2009 interview with Oprah Winfrey, as a “heavy” user of marijuana and cocaine. By the 2000s she was struggling; her voice grew smaller, scratchier and less secure, and her performances grew erratic. All of Ms. Houston’s studio albums were million-sellers, and two have sold more than 10 million copies in the United States alone: her 1985 debut album and the 1992 soundtrack to “The Bodyguard,” which includes “I Will Always Love You.” But her marriage to the singer Bobby Brown — which was, at one point, documented in a Bravo reality television series, “Being Bobby Brown” — grew miserable, and in the 2000s, her singles slipped from the top 10. Ms. Houston became a tabloid subject: the National Enquirer ran a photo of her bathroom showing drug paraphernalia. And each new album — “Just Whitney” in 2002 and “I Look to You” in 2009 — became a comeback.
しかし、1990年代の中ごろ、彼女は“ボディガード”や“ザ・プリーチャーズ・ワイフ”のような映画に進出しながら、彼女が2009年に自らオプラ・ウィンフリーとのインタビューで語ったように、マリファナやコカインの常習者になっていった。 2000年まで、彼女は麻薬に苦しみ、彼女の声量は細り、かすれ、不安定になった。 そして彼女の奇行が見られるようになった。  彼女のスタジオアルバムの全てはミリオンセラーとなり、そのうちの二つは全米だけで1000万枚を超えるヒットとなった。 つまり、彼女の1985年のデビューアルバムと1992年の”ボディガード“のサウンドトラック盤(含むアイ・ウィル・オールウェイズ・ラブ・ユー)である。 しかし、彼女のボビー・ブラウン(歌手)との結婚生活はブラボー・リアリティ・シリーズという番組で”ビーイング・ボビー・ブラウン“としてドキュメント番組として扱われたが・・・だんだん悲惨な状況になり2000年代にはいると彼女のシングルはトップテンから滑り落ちてしまった。 彼女はタブロイド紙のゴシップネタとなり、ナショナル・エンクワイアー紙は麻薬道具が散乱する彼女の浴室の写真を掲載したりした。 そして次のニューアルバム・・2002年の”ジャスト・ホイットニー“と2009年の”アイ・ルック・トゥ・ユー“がカムバックヒットとなった

At Central Park in 2009, singing for “Good Morning America,” her voice was frayed, and on the world tour that followed the release of the album “I Look to You” that year, she was often shaky. Whitney Houston was born on Aug. 9, 1963, in Newark. She sang in church, and as a teenager in the 1970s and early 1980s, she worked as a backup studio singer and featured vocalist with acts including Chaka Khan, the Neville Brothers and Bill Laswell’s Material. Mr. Davis signed her after hearing her perform in a New York City nightclub, and spent two years supervising production of the album “Whitney Houston,” which was released in 1985. It placed her remarkable voice in polished, catchy songs that straddled pop and R & B, and it included three No. 1 singles: “Saving All My Love for You,” “How Will I Know” and “The Greatest Love of All.” Because Ms. Houston had been credited on previous recordings, including a 1984 duet with Teddy Pendergrass, she was ruled ineligible for the best new artist category of the Grammy Awards; the eligibility criteria have since been changed. But with “Saving All My Love for You,” she won her first Grammy award, for best female pop vocal performance, an award she would win twice more.
2009年のセントラル・パークでの“グッドモーニング・アメリカ”の歌では、彼女の声はかすれ、“アイ・ルック・トゥ・ユー”のリリースに続く、その年のワールドツアーでは彼女はしばしば震えてさえいた。 ホイットニー・ヒューストンは1963年の8月9日にニューアークに生まれた。彼女は教会で歌い、1970年代と1980年代初頭には10代でスタジオ・シンガーのバックコーラスとして歌い、チャカ・カーン、ネヴィル・ブラザーズそしてビル・ラズウェルズ・マテリアルなどのボーカリストとして活躍した。 デイビス氏はニューヨークシティのナイトクラブでの彼女のパフォーマンスを聴いて彼女と契約し、2年をかけて1985年にリリースされたアルバム“ホイットニー・ヒューストン”のプロデュースに携わった。そのアルバムは彼女の素晴らしい歌声をより洗練されて、受ける歌との出会いであり、ポップスからR&B(リズムアンドブルース)をカバーし、3つのNo.1シングルを生むことになる。即ち、”セイビング・オール・マイ・ラブ・フォー・ユー“、”ハウ・ウィル・アイ・ノウ“そして”ザ・グレーティスト・ラブ・オブ・オール“である。  彼女は1984年にテディ・ペンダ‐グラスとデュエットをレコーディングしてデビュー認知されていたので、グラミー賞の新人歌手部門での最優秀賞からは外されたが(受賞対象基準が変更されていた)、”セイビング・オール・マイ・ラブ・フォー・ユー“で初のグラミー賞を受賞し、最優秀女性ポップボーカル・パフォーマンスでも(二つ)受賞した。

Her popularity soared for the next decade. Her second album, “Whitney,” in 1987, became the first album by a woman to enter the Billboard charts at No. 1, and it included four No. 1 singles. She shifted her pop slightly toward R & B on her third album, “I’m Your Baby Tonight,” in 1990, which had three more No. 1 singles. For much of the 1990s, she turned to acting, bolstered by her music. She played a pop diva in “The Bodyguard,” and its soundtrack album — including the hits “I Will Always Love You,” “I’m Every Woman,” “I Have Nothing” and “Run to You” — went on to sell 17 million copies in the United States. It won the Grammy for album of the year, and “I Will Always Love You” won record of the year (for a single). After making the films “Waiting To Exhale” in 1995 and “The Preacher’s Wife” in 1996 — which gave her the occasion to make a gospel album — Ms. Houston resumed her pop career with “My Love Is Your Love” in 1998.
彼女の人気は、その後10年にわたり急上昇することになる。 彼女のセカンドアルバム1987年の“ホイットニー”はビルボードヒットチャートNo. 1に入った女性で初めてのアルバムとなった。 そして、そのアルバムのうち4曲がシングルでチャートNo.1 となった。 彼女はサードアルバムでポップスからリズムアンドブルースに少し軸足を移し、1990年に“アイム・ユア・ベイビー・トゥナイト”で3曲のシングルをヒットチャートでNo.1になった。 1990年代の多くを、俳優としても活動し、これを彼女の歌でヒットさせた。 彼女は映画“ボディ・ガード”でポップスの歌姫という主役を演じ、その映画のサウンドトラック盤ではヒット曲“アイ・ウィル・オールウェイズ・ラブ・ユー”、“アイム・エブリィ・ウーマン””アイ・ハブ・ナッシング“そして”ラン・トゥ・ユー“を歌い、これは全米で1700万枚の大ヒットとなった。 そのアルバムはグラミー賞でアルバム・オブ・ザ・イヤー”を受賞し、“アイ・オールウェイズ・ラブ・ユー”はシングル部門でレコード・オブ・ザ・イヤーを受賞した。  この映画の製作の後、1995年には“ウェイティング・トゥ・イクスヘール”そして1996年に”ザ・プリーチャーズ・ワイフ“というゴスペルアルバムを出し、1998年には”マイ・ラブ・イズ・ユア・ラブ“でポップスに再び戻ってきた。

Ms. Houston married Mr. Brown in 1992, and in 1993 they had a daughter, Bobbi Kristina, who survives her. Ms. Houston’s 2009 interview with Ms. Winfrey portrayed it as a passionate and then turbulent marriage, marred by drug use and by his professional jealousy, psychological abuse and physical confrontations. They divorced in 2007. Her albums in the 2000s advanced a new persona for Ms. Houston. “Just Whitney,” in 2002, was defensive and scrappy, lashing out at the media and insisting on her loyalty to her man. Her most recent studio album, “I Look to You,” appeared in 2009, and it, too, reached No. 1. The album included a hard-headed breakup song, “Salute,” and a hymnike anthem, “I Didn’t Know My Own Strength.” Ms. Houston sang, “I crashed down and I tumbled, but I did not crumble/I got through all the pain,” in a voice that showed scars.
ヒューストンは1992年にブラウンと結婚し、1993年に娘、ボビー・クリスティーナをもうけた。 彼女は2009年のウィンフリーとのインタビューで結婚の熱い思い出と麻薬や彼の嫉妬、虐待、衝突によって損なわれた、その後の顛末について語っている。 2007年に彼らは離婚した。 彼女の2000年代のアルバムはヒューストンの新しい一面を押し出した。 ”ジャスト・ホイットニー“は目新しくもなく、寄せ集めのアルバムだった。 彼女はメディアに毒づき、夫への自分の愛情を訴えた。 彼女の最新のスタジオアルバムである”アイ・ルック・トゥ・ユー“は2009年にだされ、これもNO.1になった。 このアルバムは手堅く失恋の歌”サリュート“と讃美歌風の聖歌”アイ・ディドント・ノウ・マイ・オウン・ストレングス“を収録している。 彼女は”私は激突し、転んだが、壊れずに、全ての痛みを耐え抜いてきた“と心の傷を謳った。

Neil R. Portnow, president of the National Academy of Recording Arts and Sciences, which bestows the Grammys, called her “one of the world’s greatest pop singers of all time, who leaves behind a robust musical soundtrack.” “A light has been dimmed in our music community today,” he said. Lt. Mark Rosen, a spokesman for the Beverly Hills Police Department, said that emergency workers responded to a 911 call from security at the Beverly Hilton hotel on Wilshire Boulevard at 3:43 p.m., saying that Ms. Houston was unconscious in her fourth-floor suite. He said that some Fire Department personnel were already on the scene to help prepare for a pre-Grammy party. Lieutenant Rosen said that detectives had arrived to conduct what he said was a full-scale investigation into the death. He said that Ms. Houston’s body was still in the hotel room as of 8 p.m. and would not be removed until the investigation was completed.
グラミー賞を授与するナショナル・アカデミー・オブ・レコーディングアート・アンド・サイエンスのプレジデントであるネイル・ポートナウ氏は彼女のことをしっかりした音楽的サウンドトラックを遺す世界でも屈指の偉大なポップシンガーだと称したが、その栄光の輝きは今日陰りつつあると述べている。 ビバリーヒルズ警察署のスポークスマンであるマーク・ローゼン警部は、午後3時43分ウィルシャー・ブルバードのビバリーヒルトンホテルの警備員からの911コールで対応した救急隊員によると彼女は4階の彼女のスィートで意識を失っていたとのこと。 同警部によると、刑事が既に到着し、彼女の死亡について全力で捜査を実施しているとのこと。 午後8時現在、彼女の死体はまだ部屋に留めてあり、捜査が終了するまで残置されるとのこと。

“There were no obvious signs of foul play,” he said. “It’s still fresh an investigation to know whether — the reality is she was too far too young to die and any time you have the death of someone this age it is the subject of an investigation.” Ms. Houston arrived at the hotel with what Lieutenant Rosen described as an entourage of friends and family, some of whom were in the hotel suite at the time. He said that police had notified Ms. Houston’s mother and daughter of the death; it was unclear whether or not they were there. At Mr. Davis’s party, where Ms. Houston was a regular guest and performer, tourists shot cellphone pictures of a police crime laboratory van parked outside. But inside, the glamour of the event seemed undiminished, even if Ms Houston’s name was on everyone’s lips. The streets in front of the Beverly Hilton, already crowded because of the Grammy Awards party taking place there, swarmed with reporters and fans, drawn by the news of this latest high-profile pop star dying in Los Angeles.
“不審な麻薬などの使用の兆候は見られなかった。 詳しいことはまだ調査中である”とのこと。 一つはっきりしていることは彼女が死亡するにはあまりにも若すぎるし、かけ離れているということだ。 それがこの調査の主な理由でもある。  彼女は取り巻きや友人、知人とホテル入りしており、彼らの幾人かは当時彼女のスィートにいたとのこと。  同スポークスマンによると警察はヒューストンの母親と娘に彼女の死亡を既に知らせたとしているが、彼等がそこにいたかどうかは不明。  ディビスの前夜祭パーティではヒューストンはレギュラーゲストであり、出演者でもあった。 出会わせた旅行者の携帯の映像によると犯罪捜査のバンがホテルの外に駐車している。 しかし、中の会場では彼女の名前が人々の口の端に登ったものの、イベントは滞りなく進行した。 ビバリーヒルトンの前の通りは既にグラミー賞のパーティのために人だかりができており、この有名なポップスターのロスアンゼルスでの死亡のニュースでファンや記者達が押し寄せている。

Even after the news of Ms. Houston’s death had been released, celebrities and other partygoers continued to arrive for the Davis event, which went on as planned, while fans stood behind a rope trying to take pictures. Dressed in evening gowns and tuxedos, people stepped out of limousines at curbside and streamed into the hotel. A number of fans came to mourn Ms. Houston and to show their support. “I was in utter, total disbelief,” Lavetris Singleton said. “Who was not a fan of Whitney Houston at some point?” “I want to show support because she inspired a lot of people and nobody’s perfect,” she said. “But if we’re not out here then she’ll be forgotten. We are her legacy.” Performers at the Staples Center in downtown Los Angeles, where the Grammys are to be held, heard about Ms. Houston’s death just as Rihanna and Coldplay were about to rehearse their number for the awards.
ヒューストンの死亡が発表された後でも、有名人やパーティ参加者は続々と前夜祭に到着し、パーティは予定通り行われ、ファンたちはロープの外から写真を撮っていた。  イブニングドレスやタキシードに身を包んだ人たちがリムジンを降り、ホテルへと流れていった。 多くのファンたちはヒューストンの死を嘆き、彼女を讃えた。 “私はショックで信じられなかった”とラベトリス・シングルトンは話している。 “ホイットニー・ヒューストンのファンにならなかった人っているのだろうか?”“私は私達に多くを与えてくれた彼女を讃えます。誰だって完全な人間はいないもの、もし私達がここにいなければ彼女は忘れられてしまうわ、私達は彼女の遺産なの”と彼女は言う。  グラミー賞授賞式が挙行されるロスアンゼルスのステイプル・センターの出演者たちは彼女の死について、リハンナ・コールドプレイが彼らの受賞曲のリハーサルをし始めたときに知らされた。

The show’s producer, Ken Ehrlich, debated about how to acknowledge Ms. Houston’s death. (The show is already scheduled to include a tribute by Alicia Keys and Bonnie Raitt to Etta James, the blues singer who died last month, as well as a video segment about music figures who died in 2011.) After the initial shock, Mr. Ehrlich said he called Jennifer Hudson and asked her to come and sing one of Ms. Houston’s songs during the televised show on Sunday as a simple memorial. “We are going to do something very simple, not elaborate,” he said. “We just want to keep it respectful.” “My feeling was it’s too early to do an extended tribute,” Mr. Ehrlich added, “but we really wanted to remember her because she was so closely tied to the Grammys.” Besides her daughter, now 18, Ms. Houston is survived by her mother. A woman who answered the telephone at the Edgewater, N.J., home of Ms. Houston’s mother on Saturday night said she would not speak to reporters.
このショーのプロデューサーであるケン・イアリッチはどのようにしてヒューストンの死を紹介するか話し合っていた。(省は既に予定が組まれ、アリシア・キーズとボニー・ライット・トゥ・エタ・ジェームスによる先月亡くなったブルース歌手への哀悼の言葉と2011年に亡くなったミュージシャンへの追悼ビデオが予定されていた。 )  第一報で驚いた、イアリッチはジェニファー・ハドソンを呼び彼女に、とりあえずの哀悼の意を表すために、日曜日のテレビのショーでヒューストンのナンバーの一つを歌うように依頼した。 “私達はとりあえずすぐに哀悼の意を表することを考えた、まず尊敬の念を示すことだと考えました。”と彼は話す。  “私は長々と弔意を述べるのは、今は時期尚早だと判断したのです”“しかし、私達は彼女について本当に色々思い起こします、なぜなら彼女はグラミー賞ととても関係が深いからです。”  18歳の娘と彼女の母親を遺したまま、ヒューストンは亡くなってしまった。  土曜日の夜、ヒューストンの母親の里であるニュージャージーのエッジウォーターで電話に応対した女性は、母親は記者達に何もコメントを話さなかったと伝えている。

Jon Pareles reported from New York, and Adam Nagourney from Santa Barbara, Calif. Reporting was contributed by Ian Lovett, Jennifer Medina and Ben Sisario in Los Angeles and Channing Joseph and James C. McKinley Jr. in New York.

ホイットニー・ヒューストン死亡 グラミー賞前夜 ビバリー・ヒルトンの部屋で発見!

2012-02-13 | アメリカ国内
Whitney Houston, A 'Perfect Instrument,' Dies
ホイットニー・ヒューストン、“完璧なシンガー”死す!


彼女ののびやかな高音部の歌声はとても好きでした。アメリカの麻薬汚染も深刻です。
 

by Karen Grigsby Bates
February 12, 2012

Pop diva Whitney Houston was found dead in her Beverly Hills hotel room on the eve of the 54th Grammy Awards.  ポップ界の歌姫、ホイットニー・ヒューストンが第54回グラミー賞の前夜ビバリー・ヒルトンの部屋で死んでいるのが発見された。

February 12, 2012
On the eve of the 54th Grammy Awards in Los Angeles, the conversation was all about Whitney Houston. The 48-year-old pop diva was discovered dead in her room at the Beverly Hilton Saturday afternoon. The cause of her death was under investigation.
ロスアンゼルスでの第54回グラミー賞の前夜はホイットニー・ヒューストンの話題でもちきりだった。 48歳のポップ界のプリマドンナが土曜日の午後、ホテル、ビバリー・ヒルトンの自室で亡くなっているのが発見された。 死因は現在調査中であるとのこと。

Houston died alone in the same hotel that was the venue for a party she had often entered in triumph: the annual pre-Grammy Awards bash given by her mentor, recording impresario Clive Davis.
彼女一人淋しく死んだホテルは、彼女が絶頂期にかつて何度も、レコード界のドンであり彼女のメンターでもあったクライブ・デイビス主催のグラミー賞前夜祭のパーティに参加したところだった。

It was at Davis' A-list party that a teenaged Houston was introduced to the recording industry. It was at another Davis party, says Billboard editorial director Bill Werde, that an important milestone occurred.
レコード界に10代のヒューストンが紹介されたのは、このデイビスの最高級クラスのパーティだった。それは重要な彼女が再起の第一歩を踏み出したデイビスにとって特別なパーティでもあったとビルボード誌の編集長ビル・ウェルデ氏は語っている。

"I think it was just a year or two when she had her comeback album," he says. "This was her big moment, this is where she took the stage again and performed and sort of made people realize that ... she could still sing."
「彼女がカムバックアルバムを出して1年か2年足らずだった。 これは彼女にとって大事な時期だった、これは彼女が舞台に復帰を果たした場所でもあり、人々に彼女はまだ歌えると気づかせた場所だった・・」

Houston came from music royalty: Her mother, Cissy, sang backup for stars like Elvis Presley. Dionne Warwick was a cousin. Aretha Franklin was her godmother. When she burst upon the music world in 1985, there was no doubt in anyone's mind the willowy beauty was a star.
ヒューストンは音楽一家に生まれた。 彼女の母親のシシイはエルビス・プレスリーのような大スターのバックコーラスとして歌っており、ディオンヌ・ワーウィックは従妹だった。 そしてアレサ・フランクリンは祖母にあたる。 彼女が1985年に音楽界に突如現れたとき、誰の心にも、このしなやかな美人は既に間違いなくスターとして映っていた。

Houston's striking looks and silky voice made her an instant celebrity. Music critic Steven Ivory says her image was meticulously crafted by her mentor.
彼女の目を見張るばかりの美貌とその艶やかな歌声は彼女をあっという間に頂点に立たせた。 彼女のイメージは彼女のメンターであるデイビスにより巧妙に作り上げられたものだ、と音楽評論家のスティーブン・アイボリー氏は語っている。

"She was a voice, but she was the vision of Clive Davis, and Clive Davis is a big fan of ballads. This is his personal taste," Ivory says. "So when he found Whitney, he said, 'This is my perfect instrument.' "
「彼女の魅力はその声にあったが、バラードが大好きなクライブ・デイビスにとってはビジュアル的にも最高の歌手だった。 これは彼の個人的な趣味であり、ホイットニーを見出したとき、彼は、彼女のことを私の最高の傑作だと語った。」とアイボリー氏は述べている。

The instrument became iconic when Houston applied it to a Dolly Parton song that became her signature in 1992. "It was literally referred to as 'The Note' ... that moment in 'I Will Always Love You' where she hits the high note. I mean, no one can hit that note. I think there's probably like four people on the planet that can hit that note," Werde says.
ヒューストンがドリー・パートンの曲を歌い1992年に彼女のヒット曲となったとき、この彼のいわゆる”最高傑作“が伝説となった。 「それは文字通り”ザ・ノート“といわれた・・・アイ・オールウェイズ・ラブ・ユーで彼女が高音域を歌う時、つまり誰もその音域を歌える者はいないのです。 多分世界中を探してもこの音域を歌えるのは4人しかいないでしょう」とウェルデ氏は話している。

Houston's music was stellar, but her personal life was chaotic. Perhaps in an effort to escape the refined cage Davis had built around her, she married Bobby Brown, a former singer with the R&B group New Edition. The union was frighteningly volatile. Both artists ended up in court on drug charges at various times, and many assumed Houston's canceled appearances and erratic behavior were Brown's fault. Ivory says they had more in common than people assumed.
ヒューストンの音楽は綺羅星のごとくであるが、彼女の私生活は混とんとしていた。 おそらくではあるが、デイビスが彼女を洗練された存在に仕立て上げた籠から逃れるようにして、彼女はニュー・エディションというR&Bグループの元歌手であるボビー・ブラウンと結婚した。 このカップルは驚くほど気ままに振舞った。 この二人のアーティストは、しまいには何度も麻薬の罪で裁判沙汰になり、多くの人は彼女のステージキャンセル騒動や奇行をブラウンのせいだと考えた。  アイボリー氏は人々が考える以上に、この二人は似た者同士だったと言う。

"I think they were two of a kind. I don't think that Bobby had any more to do with her spiral downward than she had to do with it herself. They were compatible, sadly," he says.  Shocked viewers got to see that for themselves when the two did a tawdry reality TV series, Being Bobby Brown. The couple divorced in 2007. Houston made a comeback two years later, engineered once more by her old protector, Davis. Her album, I Look to You, climbed to No. 1, but her tour, with several canceled dates, was a disappointment. She recovered enough last year to take a lead role in a remake of the 1976 movie Sparkle. Her two last songs will be released when the movie is.
「私が考えるに、このカップルは、根は同根の二人だった。 彼女の凋落は彼女自身に問題があるのであって、ボビーに彼女自身以上にその責任があるとは思っていない。  彼らは、残念だが、お互いにウマが合っていた。」と言う。  彼女の凋落にショックを受けた視聴者は自らビーイング・ボビー・ブラウンという実録の安っぽいテレビ番組シリーズを見るようになった。  二人は2007年に離婚した。 その二年後にヒューストンはカムバックを果たし、昔からのパトロンであるデイビスによって再び復活した。 彼女のアルバムである「アイ・ルックト・トゥ・ユー」はヒットチャートで一位に上昇したが、彼女のツアーでの度重なるキャンセル騒動は人々を失望させた。  昨年、彼女は1976年の映画スパークルのリメイク版でリードボーカルを歌うまでに快復し、彼女の最新の2曲が映画の上映時にリリースされる予定だった。

Meanwhile, Sunday night, Grammy winner Jennifer Hudson will lead a tribute to the woman she says inspired her own career.
一方、土曜の夜のグラミー賞では、グラミー賞に輝いたジェニファー・ハドソンが代表して彼女を讃え、彼女は自分がこれまでのキャリアに大きな影響を受けた女性だと述べた。


Whitney Houston performs at the 2011 pre-Grammy Gala and Salute To Industry Icons at the Beverly Hilton on Feb. 12, 2011, in California. A year later, the singer was found dead in the same hotel.  2011年のグラミー賞前夜祭で歌い、業界のスター達の前で挨拶をするホイットニー・ヒューストン。(2011年2月11日カリフォルニアのビバリー・ヒルトンにて)一年後彼女は同じホテルで死んでいるのを発見された。

モンスター・ペアレンツならぬ、ヘリコプター・ペアレンツとは???米国世相

2012-02-09 | アメリカ国内
Helicopter Parents Hover In The Workplace 
ヘリコプター・ペアレンツが職場上空でホバリング


日本のモンスター・ペアレンツではないけれど、アメリカンにもこういうベビーブーマー世代の親の特徴的振る舞いの傾向があるとは知らなかった。 アメリカっぽくないのだが(少なくとも私のアメリカ人のイメージからは相当ズレている) う~ん?


by Jennifer Ludden
February 6, 2012

As the millennial generation enters the workforce, employers report that parents are taking an increasingly active role advocating on behalf of their children.  ミレニアル世代が職場に進出するようになるにつれ、彼らの両親が子供達に成り代わって積極的に発言することが増えたと企業は話している。

February 6, 2012
So-called helicopter parents first made headlines on college campuses a few years ago, when they began trying to direct everything from their children's course schedules to which roommate they were assigned.
所謂、“ヘリコプター・ペアレンツと”いう言葉が大学キャンパスの記事のヘッドラインに登場したのは、彼らが子供たちの学科コースのスケジュールから同僚のルームメイトまでいちいち干渉し始めた数年前からである。

With millennial children now in their 20s, more helicopter parents are showing up in the workplace, sometimes even phoning human resources managers to advocate on their child's behalf. Megan Huffnagle, a former human resources manager at a Denver theme park, recalls being shocked several years ago when she received a call from a young job applicant's mother.
ミレニアル・チルドレンが20代になり、ヘリコプター・ペアレンツが職場にも多く出現するようになっている、彼らは時には人事課の課長にまで、子供に代わって電話をいれてくる。 ミーガン・ホフナグル氏はデンバー・テーマパークの元人事課長だが、彼は数年前、若い応募者の母親から電話をもらい非常に驚いたことを覚えている。

"An employee was hired as an IT intern, and the parent called and proceeded to tell me how talented her son was, and how he deserved much more [compensation], and that he could make much more money outside of this position," Huffnagle says. Despite the pressure, Huffnagle stood firm, and the young man ultimately accepted the job. But the new employee was embarrassed by his mother's phone call, Huffnagle says. "I think there was a little bit of the roll of the eyes and a bit of a blush," she recalls.
「その社員はITインターンとして採用されていたが、彼の母親が私に電話をよこして、如何に彼女の息子が才能豊かであるかを説明し、如何に彼がもっと多くの給与をもらうに値する人物か、そして今の役職であれば他の職場ではもっと給与をもらっていると話してきた」とホフナグル氏は言う。 母親の強い働きかけにも関わらず、ホフナグル氏は対応を変えなかったので、その若者は最終的にその仕事を受け入れたが、この新入社員は母親のこの電話で気まずい思いをしていた。 「彼は少し目をまるくして、赤くなっていたわ」と彼女は回想した。

Avoiding Helicopter Parenting  ヘリコプター・ペアレンツを避けて
Margaret Fiester of the Society for Human Resource Management says many parents' efforts to help their adult children in the workplace can backfire. Signs you might be overly engaged in your child's professional life: Margaret Fiester of the Society for Human Resource Management, or SHRM, says when it comes to parents acting as lobbyists, she's heard it all — from parents calling to negotiate better salaries or vacation time for their kids to complaining when their child isn't hired. "Surely you've overlooked these wonderful qualities that my child has," Fiester says parents often tell her.
人材マネジメント協会のマーバレット・フィースターは、職場の子供(アダルト・チルドレン)に対する多くの親達の手助けは、かえって良くない結果をもたらすと話している。 子供の職業人としての人生に過剰に干渉している傾向、即ち両親がロビイストのように行動することときたら、親が子供の給与や職業について交渉の電話を入れることに始まり、子供が採用されたら、されたで苦情の電話を入れるといった具合だ。 「私の子供がもっている素晴らしい才能を絶対見過ごしていますよ」といった内容の電話を、両親がしばしば彼女によこすという。

Michigan State University surveyed more than 700 employers seeking to hire recent college graduates. Nearly one-third said parents had submitted resumes on their child's behalf, some without even informing the child. One-quarter reported hearing from parents urging the employer to hire their son or daughter for a position. Four percent of respondents reported that a parent actually showed up for the candidate's job interview. Those types of interventions can backfire, says Feister. "It definitely does not show great leadership or decision-making skills," she says. Feister says SHRM advises its members that talking to a parent about issues like salary or benefits does not necessarily violate an employee's privacy. On the other hand, she says, it's perfectly legitimate for a company have a policy of speaking only with the employee or prospective employee.
ミシガン州立大学は最近の大学卒業生の採用をしている700社余りの雇用主に対して調査を実施したところ、 約3分の1が、学生たちの両親が子供の代わりに履歴書を企業に提出しているといい、中には子供に知らせないで親が出しているケースもあった。 また4分の1は子供たちの役職について両親から要望を受けたと答えている。 さらに4%の会社は、子供の面接に親が付き添って来たと答えている。 このような親の干渉はかえって悪い結果をもたらす、とフィースターは言う。 「そういう行為は、かえって子供たちのリーダーシップや判断・決心の能力を疑われることになります。」 人材マネジメント協会のフィースターは会員に対して、両親に給与や福利厚生などについて話すことは必ずしも被雇用者のプライバシーの侵害にはならないとアドバイスをする一方、会社が被雇用者或いは雇用予定者のみと話す方針を堅持することは適法だとも言っています。

'Get The Parents On Your Side'  両親を味方につけろ
If some observers are troubled by this trend, others are urging businesses to accept it. "You don't want to block the energy of the parent," says Neil Howe, who studies and consults on generational trends for the company Life Course Associates. "It's like jujitsu. You just want to channel it in a certain direction." Howe says boomers are incredibly close to their children, and in his opinion, that's a good thing. Besides, Howe says, there's little point in resisting engaged parents. School teachers initially tried to push back against helicopter parents a decade ago, Howe notes, but ultimately learned it was counterproductive.
オブザーバーたちがこの風潮で困っているとしても、これを受け止めてビジネスを進めるべきだと主張する人もいる。 「これらの親のエネルギーを無駄にする手はない」とライフ・コース・アソシエイトの一般的な傾向について研究しコンサルをしているネイル・ホウは言う。 「柔術の受け技のようなものです。 あなたは望む方向に相手(親達)のエネルギーを誘導すればよいのです。」 ホウは、ベビーブーマーの親達は信じられないくらい子供と緊密な関係にあるが、それは良いことだと言うのです。 また、ホウはこれらの親達に対抗しても、メリットは無いとも言います。 学校の教師たちは10年ほど前の初めのころは、これらのヘリコプター・ペアレンツを押し返そうと努力しましたが、最終的に、それは非生産的だと学んだのです。

"Every time a teacher [resisted], that parent, who was so attached to their kid, would become that teacher's worst enemy," Howe says. Today, Howe says, many schools now reach out proactively to parents, going so far as to offer online homework programs that allow parents to monitor a child's progress. Colleges have also adapted, he notes, some even creating an Office of Parent Relations. Howe says working with engaged parents is often the better approach. "Maybe you can make the parents allies," he says. "The kids are calling them; they may be living with them; they're relying on the parents for their advice. Why don't you get the parents on your side?"
「子供達としっかり結ばれている親たちに対抗すればするほど、彼らを敵に回してしまいます。 今日、多くの学校はむしろ積極的に両親と接触し、オンラインホームワークプログラムを提供して両親が子供の進捗状況をモニターできるというところまでいっています。 大学側もペアレンツ・リレーション・オフィスを創設して対応しているところもあります。 子供に熱心な親達と協同することで、しばしば、よりよいアプローチを生み出していると彼は言います。 「両親たちの会を作ることもできるし、子供たちはそこへ相談もするでしょうし、彼等と一緒に生活し、アドバイスを両親たちに期待しています。 なぜこれらの両親たちを見方につけないのですか?」

More Companies Adapting  
That's exactly what the car rental company Enterprise Holdings aims to do, says Marie Artim, vice president for Talent Acquisition. Parents are "an influencer," Artim says. "So if they feel more comfortable that it's a solid, stable, growing company with a lot of opportunities, and a good culture and people who care, they're going to feel better about encouraging their son or daughter to consider it." To that end, Enterprise is happy to send parents the same recruitment packages it sends their children. And when Enterprise interns present their final projects and are considering full-time positions, parents are invited in.
カーレンタルの会社、エンタープライズ・ホールディングスが狙っているものも、まさにこれです、とタレント・アクイジションの副社長マリー・アーティムは指摘している。 両親たちは“影響力を持つ人々(インフルエンサー)”です。 「ですから、彼らが、その企業がしっかりして安定し、成長力があり、多くの機会に恵まれ、良い企業文化を持ち、面倒見の良い会社だと感じれば、彼らの子供たちに、その企業を検討するよう勧めるでしょう。」 結果、企業は喜んで両親たちに同じ「リクルートパッケージ」資料を送ります。 そして企業のインターンが最終プロジェクトになり、彼等が就職を考えるようになると、両親たちが招待されます。

Other companies have even organized a "Take Your Parent to Work" day, to give moms and dads a peek at what child does at the office. But like many employers, Enterprise does not allow parents to sit in on job interviews. And when a parent shows up at a college career fair to hand out a child's resume? Artim offers a gentle but firm message. "While we appreciate what you're trying to do," she says, "actually your son [or daughter] would be much better off by showing the initiative, and focusing and committing to their career search themselves." A solid job hunting tip for both generations.
他の企業は“職場に親を(テイク・ペアレント・トゥ・ワーク)”デーを設け、両親たちが職場で何をしているか覗ける機会を与えています。 しかし、他の多くの企業同様面接を傍聴することは禁じています。 そして両親たちが子供たちの履歴書を持参して、大学のキャリアフェア(就職相談会)に現れたときに、アーティムは丁寧に、だがしっかりと伝えます。 「ご両親の努力に感謝しますが、お子様が自ら持参され、自ら職探しに集中して、努力されるほうが遥かにいいですよ」 親達にも子供達にも一番良い就活のヒントとして。

米女子プロサッカーリーグ 2012年度キャンセルの真相

2012-02-04 | アメリカ国内
Women’s pro soccer team owner faces players’ union grievance  女子プロサッカーチームのオーナー、選手達の苦情申立てと対峙

先日アメリカの女子プロサッカーリーグが2012年のリーグをキャンセルしたというニュースが流れた。理由は詳しく書かれていないので、いろいろ調べたら去年の8月にこんなことがありました。あるオーナーと選手会、リーグそれぞれの間に確執があったようです。 いずれにしても、このメールは少し異常ではある。 選手やファンは大迷惑だ。 

 ウォンバック イン ホームカミングマッチ

By Steven Goff, Published: August 17
The women’s pro soccer team in South Florida employs several of the U.S. stars from this summer’s World Cup, including Abby Wambach and Hope Solo, but the figure who has drawn much of the attention this season has been its owner, Dan Borislow. As magicJack — which is named after Borislow’s broadband telephone device — enters the Women’s Professional Soccer playoffs this week, a cloud of  contentiousness and uncertainty hovers over the club. The team was formerly known as the Washington Freedom before the 49-year-old entrepreneur purchased it from Discovery Channel founder John Hendricks last fall and moved it from Maryland SoccerPlex in Montgomery County to near his Palm Beach home. The players’ union filed a grievance in July that accused Borislow of bullying and threatening players and creating a “hostile, oppressive and intimidating work environment.”
サウス・フロリダの女子プロサッカーチームは今年の夏の世界選手権でウォンバックやソロのような幾人かのスターを生み出したが、今シーズン多くの注目を浴びているのは、オーナーのダン・ボリスロウ氏だ。 マジックジャック(これはボリスロウ氏のブロードバンド電話機の名前から取ったチーム名)が今週の女子プロサッカーのプレイオフに参戦して以来、クラブがなにやら怪しい雲行きとなってきている。 マジックジャックは、以前はワシントン・フリーダムとして知られていたが、49歳の起業家が昨年の秋に、ディスカバリー・チャンネルの創業者であるジョン・ヘンドリックス氏から同チームを買収し、モンゴメリー郡のメリーランド・サッカープレックスから自分のホームであるパーム・ビーチに移したのである。 選手組合はボリスロウ氏が選手を虐め、脅迫し、“敵意、抑圧そして脅しの職場環境”を生み出しているとして、7月に苦情を申し立てた。

The union cited several e-mails attributed to Borislow that were relayed to the players through staff members’ accounts. The correspondence showed, according to the complaint, “Borislow’s clear failure to behave in a dignified manner.” The union’s grievance, which was made public after the World Cup, spoke in general terms about the substance of Borislow’s e-mails, which were contained in an attachment to the complaint. The e-mails were not made public. The Washington Post recently obtained copies of the e-mails, in which the author used coarse language, referred to “losers” on the team, called some players “socially and family inept” and banned players from posting updates on Twitter accounts after one particular defeat. The day after a 3-0 loss to the Western New York Flash in May, the players received an e-mail saying: “You have no idea how you are going to get better, but I can tell you there’s only a couple ways. Play with the very best and act like them on and off the field. If you don’t do this, you are toast and will be playing in a rec league within years, drinking beer and farting after the game at a local bar and telling people how good you used to be at age 26.”
選手組合はボリスロウ氏に起因するつかのe メールを上げている。それらはスタッフのアカウントで選手間に送信されていた。 選手組合の苦情申し立て書はワールドカップの後で公表されたが、同申立書に添付されているボリスロウ氏のメールの実際については、一般的な表現に留まっている。 同メールは公表されていなかったが、ワシントンポストは最近そのメールのコピーを入手した。 そこには送信者が下品な表現でチームの敗者に言及しており、ある選手に至っては「社会的そして家庭的間抜け」とまで呼び、ある敗戦の後では選手たちがツイッターにツィートするのを禁じたのである。 5月にウェスタン・ニューヨーク・フラッシュに3対0で敗けた日に、選手たちは次のようなメールを送られている。 「お前たちはどうしたら良くなるかについて何も考えていない。 しかし、私はたった二つのことを言うことができる。 最善のプレイをして、彼らのようにフィールド内ではメリハリをつけて動け。 これが出来ないなら、お前はお仕舞だ、そして数年の内に素人のリーグでプレイすることになる、せいぜいビールでものんで、ゲームが終われば安酒場で屁でもこいて26歳の時は上手かったと自慢するんだな。」

In an e-mail exchange with The Post on Monday, Borislow said he didn’t distribute e-mails to his players and said, “I believe e-mails might have been stolen from my account.” A former magicJack staff member and player, Shannon Myers, from whose e-mail account many of the messages were sent, said she relayed the e-mails on Borislow’s behalf. The union said it vetted the e-mails’ origins. “Some of the e-mails in question were sent from Borislow’s account and others from a former employee’s account at his demand,” union executive director Jennifer Hitchon said. “They were enclosed with the players’ union grievance as evidence of his misconduct. He had the opportunity to review and respond to the allegations as part of the WPS grievance process, and at the time he acknowledged the e-mails were his and made no pretense of denying them.”  Myers no longer works for the club. Borislow said she was dismissed because “she was working for the team, but got confused she was working for the players. She was told numerous times of her priorities and responsibilities.”
月曜日にワシントンポストと交わしたメールの中で、ボリスロウ氏は選手たちにメールを送信してはいないとして、「私は誰かが私のアカウントからメールを盗んだのだと思う」と答えた。 元マジックジャックのスタッフメンバーであり選手でもあったシャノン・メイヤーは、彼女のアカウントで流れたこのメッセージについてボリスロウ氏の意向でこのメールを転送したと述べている。 選手組合はそのメールの出どころを精査したと言っている。「問題のメールの幾つかはボリスロウ」氏のアカウントで送信されており、他の元選手のアカウントで送られたものは彼の指示で送られている」と選手組合の会長のジェニファー・ヒッチオンは話している。「それらは選手組合の苦情申立書に、彼の不適切な振る舞いの証拠として同封しています。 彼はWPSの苦情申し立ての審理過程でそれらを読んで、反論する機会を与えられているが、その時彼はメールが自分のものであることを認め、否定する素振りは見せなかった。」 メイヤーは既にクラブでは働いていない。 ボリスロウ氏は彼女を解雇したと次のように話している。 「理由は、彼女はチームの為に仕事をしていたが、それと選手の為に働くことを混同してしまったからで、彼女は何度となく仕事の優先順位と責任について注意を受けていた。」

In a letter to Hitchon after the grievance was filed, Borislow demanded that “any confidential information belonging to our team” be destroyed, but never denied writing the e-mails to the players. Borislow said in the e-mail exchange with The Post that “the real players didn’t file [the grievance], maybe it was just one or two players who were let go or do not play.” Aside from the union’s complaint on behalf of the magicJack players, the league itself has quarreled with Borislow. Early in the season, WPS administered a fine and docked the team a point in the standings — actions taken because of Borislow’s reluctance to install signboards around the field with ads for league sponsors, failure to create a team Web site and for scheduling home matches at a Florida Atlantic University complex that didn’t meet seating requirements. WPS, which is struggling to stay afloat after four teams folded in the first two years, has moved to terminate the franchise for breach of contractual obligations. Borislow, in turn, filed an injunction that would force the league into arbitration. “I am trying to mend fences with some of the other owners now,” Borislow said Monday.
苦情が申し立てられた後、ヒッチオンに宛てた手紙で、ボリスロウ氏は「我々のチームに属する秘密の情報が漏えいされた」として補償を要求しているが、選手たちへのメールについては何も否定していない。 ボリスロウ氏はワシントンポスト紙とのメールの中で、「本当の選手は告訴などしていない、多分一人か二人の選手で、辞めた連中か、プレイをしていない連中だ」と述べている。 マジックジャックの選手に成り代わっての選手組合の苦情とは別に、リーグ自身がボリスロウ氏と争っている。 シーズン初めに、WPSは彼のチームに罰金を科し、順位表から勝ち点1を没収している。 これらの措置は、ボリスロウ氏が競技場の周囲にリーグスポンサーのための広告看板を出すのを渋ったことと、チームのウエッブサイトを作成せず、フロリダアトランティック大学競技場でのホーム試合のためのスケジュールをサイト上にアップしなかったことが理由である。 なお、同ホーム試合は必要な入場者数に達しなかった。  WPSは発足直後の2年間で4つのチームが閉鎖に追い込まれたあと、ただでさえ苦しい経営を強いられており、そのため今回のことを契約上の義務違反としてフランチャイズを取り消した。 ボリスロウ氏は反対にリーグを調停裁判に持ち込むために差し止め請求を出した。 「私は他のオーナー達と関係を修復するよう努めている。」と月曜日にボリスロウ氏は語っている。

The union grievance also claimed Borislow, who coached the team for a period, was in violation of U.S. Soccer Federation requirements that coaches earn an “A” coaching license within two years of their appointment. Borislow was not on pace to receive one. He later yielded the role and named Wambach the player-coach. “Abby was the best one to fix this and lead the team forward,” he said. The players are caught in the middle. Some — even those no longer with magicJack — fear retribution and declined to discuss the team’s situation. “We have nothing to do with this stuff that’s between Dan and the league,” Wambach told WBUR, the National Public Radio affiliate in Boston. “That’s his business, and for us, it may affect us down the road, but we’re not focusing on that.” Despite a roster that includes U.S. national team stars Wambach, Solo, Christie Rampone, Megan Rapinoe and Shannon Boxx, magicJack averaged 1,048 fans for the first four home matches. Thanks to the U.S. team’s performance at the World Cup and the expansion of stadium seating, ticket sales and publicity rose significantly for the final five home games.
選手組合は、また或る期間チームのコーチをしたボリスロウ氏を訴えている。 なぜならコーチは任命されてから2年以内にコーチングライセンスを取得することが全米サッカー連盟で求められており、彼が期間内にそれを取得する努力をしていなかったからだ。 彼は後に同コーチ役を降り、ウォンバックを選手兼任コーチに指名している。 「アビィー(ウォンバック)はこの役に最適だった、チームを良く引っ張っていってくれた」と彼は述べている。 選手たちは連盟とボリスロウ氏の間で身動きがとれなくなっている。 マジックジャックと無関係な選手までが、報復を恐れて、チームの状況を語ろうとしなくなっている。 「私達はこの件に関しては何も関係が無いわ、これはダン(ボリスロウ氏)と連盟の間のことだから」とウォンバックはNPR系列のボストンのWVURに語っている。 「これは彼のマターで、私達にとって、それは先行き私達に影響を与えるかもしれないけど、それに構ってはいられないわ」 全米のナショナルチームのスターであるウォンバック、ソロ、クリスティー・ランポーン、ミーガン・ラピノー、そしてシャノン・ボックスという布陣を選手として抱えているにも関わらず、マジックジャックの当初の4つのホーム試合での平均観客動員数は1048人に留まった。 全米チームのワールドカップでの活躍のお蔭と、スタジアムの座席数の拡張でチケット販売とパブリシティは最後のホームでの5ゲーム著しく改善した。

“You have to build the best product first. We built the best product the league has ever seen,” Borislow said in an e-mail to The Post. “We had a very successful year and could have been almost picture perfect if we did not play games” while the World Cup players were away. MagicJack completed the regular season Sunday with a 9-7-2 record, finishing third in the six-team league, and will host Boston in a first-round playoff match Wednesday. Beyond the e-mails, there have also been organizational issues. Briana Scurry was fired as general manager after making comments during ESPN’s World Cup coverage about Solo that Borislow deemed overly critical. No replacement was named. The team doesn’t have a ticketing, marketing or communications staff. The tone of the e-mails in the grievance is consistent with Borislow’s language in his public comments during the season. In an interview with the Web site allwhitekit.com, he compared the league to “infidels” and “organized crime.” In an interview with the Miami Herald, he said: “I refuse to be a zombie and do things just because the league says.” The e-mails repeatedly threaten the players’ careers. After a 2-1 loss at Boston in June, the players were told: “You may blame your lack of effort and heart on me, but I will not be the one who suffers the consequences. Why, because it will be you who will not be playing professional soccer ever again in your life. That chapter in your life is about to be closed.”
「まず大事なことは最高の商品(チーム)を作ることです。 我々はリーグがかつて見たことも無いような最高のチームを作り上げました。 我々は非常に成功裏に今年を終えました、もしワールドカップで有力選手が抜けた間に試合をしなかったとしたら、もっと完璧になっていたでしょう。」と彼は話している。 マジックジャックはレギュラーシーズンを9勝7敗2引き分けで終え、リーグ6チーム中3位だった。 そして水曜日にプレイオフの試合の第一節をボストンで開催する。 このメール事件はさておき、組織上の問題がある。 ブリアナ・スカーリーはESPNのワールドカップ中にソロの守備範囲についてコメントをしたが、ボリスロウ氏がそのコメントが過剰に厳し過ぎるとして、彼女をGMから解任した。 後任は発表されていない。 チームはチケット販売、マーケティング或いは調整スタッフといった人達を欠いている。 苦情の中のメールのトーンはシーズン中に発せられたボリスロウ氏の発言と軌を一にしている。 ウェッブサイトのオールホワイトカイト・ドット・コムとのインタビューでは、彼はリーグを”異端者“や”組織犯罪“に例えている。 またマイアミ・ヘラルドの取材に応じて、「私はゾンビになることを拒否する、そしてやるべきことをやる、連盟がいろいろ言うからね。」と話している。 メールは繰り返し選手のキャリアを脅しており、6月のボストンでの試合で2対1で敗れたときは、選手たちはこう言われている「お前たちは自分の努力とやる気の欠如を俺のせいにしてもいいが、結果で痛い思いするのは俺じゃない。 なぜなら自分の人生でまたプロとしてのサッカーをしていないのはお前らなんだからな。 お前たちの人生の第一章はもうすぐ終わりだ。」

The league was also targeted in that e-mail: “The refs are bad, the coaches and owners and league officials are clueless and nobody knows if you will be around next year. … Everybody is responsible including the players for making a good thing and turning it into shit.” It went on to say that, when the national team players return from the World Cup, “there will be players never playing pro soccer again. … I have been such a poor teacher and couldn’t get the thing that meant the most to me and that is I help teach you how to be successful at whatever you want to do in life. I did the opposite and helped create some even bigger losers.” The e-mails also contained playing advice and criticism. In May, the team was told “the young players were completely punked off the ball, let their players receive the ball with ease and basically sucked. Although you may have skill, you don’t have what the living legends [a reference to Wambach and other national team players] have and your short on heart. Before someone punks me and pushes me off the ball, they would find a foot up their ass. They would know what I think about their mother and the rest of their family.”
連盟はこのメールでもやり玉にあがっている。 曰く「審判はダメだし、コーチとオーナーそしてリーグ関係者は無能者ばかりだ、そして誰も翌年はどうなるか先が見えていない・・・選手も含めて皆がうまい汁を吸ってリーグをダメにしている。」 更に続けて・・・「ナショナルチームがワールドカップから戻ってきたとき、プロのサッカーを再びする選手が見えない・・・俺はダメな先生だったってわけだ、自分にとって大事なことをちゃんとできなかったのだから、それは俺がお前たちに、人生で何を望んでも成功できるにはどのようにすれば良いか教えてやることだった。 俺は全く正反対をしたよ、そしてもっと負け犬を作る結果になってしまった。」と書いている。 メールには、また競技のアドバイスや批判も含まれている。 5月に、チームはこう言われている「若い選手たちは完全にボールを怖がっている。 彼女たちにリラックスしてボールを受けさせろ、基本的には甘えている。 技術は持っているかも知れないが、一流(ウォンバックやその他のナショナルチームの選手のこと)が持っているものが欠けており、ハートが無い。 俺を馬鹿にしたり、ボールから俺を追い払う前に、彼らは最低だと気づくだろう。 彼らは俺が彼らの母親や他の家族たちのことについて何を考えているか知ることになるだろう。」

Following a 3-1 loss at Philadelphia in June, the second defeat in a week to the Independence by a combined 9-1, an e-mail said: “With this lose [sic], the players have lost their tweeting privileges. Anybody who violates this will be terminated and not paid.” He then informed the players that they must submit to fitness tests, “and whomever fails will have two-a-days [practices]” over 12 days. “If you think this is unfair or wrong, stay home and cry on your parents’ shoulders. … If you don’t work and dedicate yourselves to something in your life, you will be losers your whole life. … You’re a good group of young women, if I can’t get through to a few of you, I will be very disappointed. Worse than that, if I am ineffective in helping to make a few model citizens, I won’t be here next year. Maybe this is the reason why women’s pro soccer will never make it.”
9対1でインディペンデンスに敗れ、6月にフィラデルフィアにおいて3対1で連敗した後は、メールはこう言っている「この敗戦で、選手はツィートする特権を失った。 これに違反した選手は誰でも首になり、給料を支払われなくなる。」  それから彼は選手たちに彼らのフィットネステストを提出するように指示し、これが出来なかった者は一日2時間の練習を12日間以上やることとしており、「もしお前たちが、この処分がアンフェア、或いは間違っていると考えるのであれば自宅に待機し両親の肩で思い切り泣けばいい・・・・自分の人生において仕事をせずに、自分を何かに専心しなければお前たちは自分の人生全部で敗者となるだろう。・・・お前たちは若い女性の良いグループだ、もし俺の言うことが誰も分らないというのなら、とてもガッカリだ。 それより最悪なのはもし俺がほんの少しの理想的な人間を作るのに失敗したら、俺は、来年はここにはいない。 たぶん、これが、なぜ女子プロサッカーがちゃんとならないかの理由だ。

In May, players were criticized for leaving a postgame function early. “I almost feel that some of you are socially and family inept,” the e-mail said. Other teams were targeted in the e-mails. About Atlanta, one read: “Let’s crush this low paid ghetto team this weekend and show that paying your team in food stamps isn’t the right solution either.” (Last-place Atlanta’s payroll is much smaller than magicJack’s.) The e-mails spared the magicJack’s World Cup players from criticism and set them as an example to others. “They come off the field in five pieces, feel good about themselves and want to do it all over again the next day if need be. … The fact that I have to tell you this week in and out tells me we have some losers on the team.” In one e-mail, disdain for the media is shared. “The league are a bunch of idiots who think that it is OK for the press to lie and say negative things, and still cater to them. … The way I treat the league and the media is to make sure they stay off your backs. I will teach both of these groups to treat us with respect or stay the hell away.”
5月に、選手たちは試合後のファンサービスを早く切り上げたとして批判された。 「俺はお前たちの幾人かは社会的にも家庭的にも不適格者だと思っている」とメールは書いている。 他のチームもメールの攻撃対象になっている。 アトランタについて、「今週は、この安月給のゲットー住まいの連中を粉砕してやれ、そしてお前たちもフードスタンプを貰う訳にはいかないと示してくれ」(最下位のアトランタの給与はマジックジャックの給与より遥かに低い) このメールはマジックジャックのワールドカップ出場選手を非難せずに、彼等を他の選手の手本としている。 「彼らはフィールドでは5倍に見える、自分自身に満足し必要あらば翌日も全く同じように成し遂げる・・・俺が今週内外にこんなことを言わなければならない事実は何を意味しているかというと、それはチームにダメなやつがいるということだ。」 メールの中でメディアについても軽蔑している。 「リーグはプレスが嘘を書いたり、批判的な事をかいてもよしとする馬鹿な奴らが一杯いて、しかも彼らのご機嫌まで伺っている。 俺がリーグやメディアの連中を扱うやり方は、彼らに邪魔させないで離れさせておくことだ。 俺はこれらの両方の奴らに我々を尊敬しろと教えてやる、そうでなければとっとと失せろということだ。」
Later in that e-mail, this line appears: “I don't like most people. It’s just a fact and that’s the way it is.”
このメールの最後のほうで、このような一文があった「俺は殆どの人が嫌いだ、それは真実だし、まあそういうことだ」

コストコの食料品はエックス線検査済み? 異物混入を恐れて・・・

2012-01-11 | アメリカ国内
X-Rays Scan Foods For The Secret Ingredient That Could Break A Tooth    
歯を損なう食品混入物をX線でスキャン


実際苦情がでるのが月に15件から20件だとすれば、苦情に至らない混入案件を想像すると、その倍以上はあるだろう。であれば出荷前のチェックよりも、生産ラインそのものを総点検することこそ優先すべき、まして金属片が混入していたとなればなおさらだ。どうも、出荷の時点ではじけば良いとする考えにはついていけない。もちろんラインの総点検や修理、改善はエックス線機器の5万ドルは優に超えるとことは想像に難くない。


by NANCY SHUTE

Costco has pushed vendors to X-ray food to find "foreign objects" like metal and stones before they reach consumers. コストコは業者に対して金属や石などの異物を見つけるためにX線使用を要求している。

I don't know about you, but when I spoon into store-bought ice cream or chomp into hot dogs, I don't consider it a risky activity, one that could land me in the dentist's chair with a broken tooth. But it turns out that this does happen. Even Costco, the giant warehouse retailer, says it's true.
皆さんはどうか知りませんが、私は、店で購入したアイスクリームにスプーンを入れる時やホットドッグにかぶりつく時に、それが、歯を損傷して歯科の病院に駆け込むことになる危険な行為だと考えたことは有りません。 しかし、実際にはこういうことが起きているのです。 あの大手の倉庫小売コストコでさえあるといいます。

Not long ago, Costco was having big problems with bone in hot dogs. "We were having 15 to 20 broken teeth a month," Craig Wilson, Costco's vice president of quality assurance and food safety, told The Salt. "I finally got fed up with it and said, 'We need to put this under X-ray and you've got to get rid of these bones and cartilage.' As soon as they had it under X-ray, no more broken teeth. None. Zero."
コストコがホットドッグに混入している小骨で問題になったのは、そんなに前のことではありません。「月に15件から20件の歯が折れたというクレームがありました。」とコストコの食品品質保全副担当クレイグ・ウィルソンは話している。 「私もついに根を上げて、“これらの商品をX線で調べて小骨や軟骨の類を取り除くことが必要です。”と言いました。 X線にかけるようになってから、それらの案件の発生はゼロになりました。

Indeed, manufacturers are increasingly running foods through X-rays to hunt for metal or other contaminants that could lead to dangerous surprises. If they find anything, they make sure that batch doesn't reach the consumer. Costco has been a leader in pushing manufacturers to adopt X-rays for scary-sounding "foreign object control," the company says. "Stuff in foods is the biggest issue," says Wilson.
実際、メーカー各社は、危険を伴う金属片やその他の異物を見つけるためにX線を通すところが多くなってきています。 もし、異物が確認されたら、そのロットは全部消費者まで流れないようにしています。 コストコは、この響きの悪い「異物制御」の為にX線スキャンを業者に早くから率先して義務付けてきました。「食物の異物混入は大きな問題です。」とウィルソンは話している。

For decades, food processors used metal detectors to scan food for stray bits of metal that would fall off assembly-line machinery. But the metal detectors couldn't find plastic, bone or rock, and they were terrible at scanning wet, salty products like cheese. (Frozen pizza really stymies a metal detector.) They also couldn't scan food in metal containers, like pies or canned drinks.
何十年もの間、食品加工業者は生産ラインの機械からの金属片の紛れ込みを発見するために金属探知装置をしようしてきました。 しかし、金属探知装置はプラスティックや小骨、小石といった類は探知できませんし、水分を含んだり、チーズのような塩分を含む食品のスキャニングは困難でした。(冷凍ピザは金属探知器を受け付けません。)。 また金属探知器は当然、パイのような金属容器に入っているもの、或いは缶入飲料は無理です。

Each foreign object that makes it out the factory door can spark headaches, including customer complaints, recalls and lawsuits. So the requirement from Costco and other retailers hasn't been such a hard sell, despite the fact that a single X-ray machine can cost close to $50,000.
工場外での異物は、客からのクレーム、リコールそして訴訟など頭痛の種になりかねない。 だから、コストコからの要求は、X線の機械が5万ドルするとしても無理難題というものでもない。

Food X-ray machines are similar in concept to the X-rays that scan suitcases at the airport, but more sophisticated. They can scan multiple items in a second, with software judging whether the product is adulterated, rather than a beleaguered TSA agent.
食品のX線機械は基本的には空港の手荷物検査のX線機会と同じですが、それより精巧にできています。 それらは複雑な商品を秒単位でスキャンでき、空港のように国内安全保障局の係員を煩わせずに食品が異物を混入しているかどうかを判別します。

"You pass good products through it and it learns the signature of it," says Bob Ries, lead product manager for Thermo Fisher Scientific, a manufacturer of food X-ray machines. "It learns to ignore the product." Trainers then feed through known contaminants, to make sure the machine spots them.
「まず問題のない食品を通して、その特徴を記憶させます。 それにより、機械は無視して良い(スルーする)を読み取ります。」と食品X線機械のメーカーである「サーモ・フィッシャー・サイエンティフィックの主任生産部長のボブ・リース氏は話しています。

It's nice to know I don't have to worry about metal shavings in my ice cream, but is X-ray scanning safe? The radiation used in food scanning is much less than what's used for a medical X-ray, and also much less than the amount used to irradiate food to kill microbes. Ries says the food comes out the other end unchanged, aside from the fact that it's much less likely to contain unpleasant junk.
アイスクリームに金属小片が混入しているかいないか心配する必要が無くなるのは良いことですが、果たしてX線は安全なのでしょうか? 食品のスキャニングに使用している放射線は医療用のX線よりも弱く、バクテリアの殺菌目的で使用される放射線よりも遥かに低いレベルです。 リース氏は、不愉快な混入物が排除できるばかりでなく、X線機器を通しても食品は全く変化しませんと述べています。

We first heard about this technology thanks to Steve Alexander, a reporter at the Minneapolis Star Tribune who wrote about how a local bakery uses X-rays to make sure its pies contain nothing but fruit.
私達は、この技術についてミネアポリスのスター・トリビューンの記者である、スティーブ・アレキサンダー氏に伺いました。 同氏はパイがフルーツ以外を含んでいないことを確かめるためにX線を使う地方のベーカリー向上について記事を書いていました。

以下、上の記事に対する「いいね」が多かった読者の意見です。 なかなか面白かったので紹介します。

Laura McC (ElBigs) wrote:
If you need to scan food in order to see if it's worthy of eating, it's probably not worthy of eating.
食べられるか否かを知るためにX線に通す必要があるというのであれば、それはもとより食べるに値しないものだということです。
Recommend (43)
Jeff Schmidt (JeffFromOhio) wrote:
At the end of the article, they mention the food irradiation units that are sometimes used to kill pathogens. My thought, even as I was reading the article is, couldn't you combine the two?  Food irradiation and checking for foreign objects in one step?
この記事の最後で、食品の雑菌を滅菌するための放射線照射機器について書いてありましたが、いっそのこと、それらを同時にできないものでしょうか? 記事を読んでいて気付いたのですが。
Recommend (23)
John Doe (PastaFaarian) wrote:
"Food X-ray machines are similar in concept to the X-rays that scan suitcases at the airport, but more sophisticated."
Considering the potential risks involved (i.e., breaking a tooth vs fiery plunge of death), I found that statement disturbing.
「食品用X線機器は空港のスーツケース用のX線機器と似ているが、それよりも精巧にできている。」と書いてありますが、潜在的なリスクを考えると、食品用はせいぜい歯を折る程度ですが、もう一方は生死にかかわります。 だとすると、この表現は・・・・少し混乱してしまいました。
Recommend (11)

政治の品格はどこへ? ツーソンの悲劇から一年を振り返る。

2012-01-09 | アメリカ国内
A Year After Tucson Tragedies, Incivility Continues 
ツーソンの悲劇から一年、政治の品位は変わらない


大統領選挙戦の年、候補者の舌鋒はいやがうえにも毒を帯びる。しかし、越えてはならない一線がある。それは相手を誹謗することでのみ自分の存在感を示そうとすることだ。 国会で低俗なヤジを飛ばす議員に聞かせたい内容だ。無礼なのは勿論だが、そこには、インターネットの匿名の書き込みと一緒で、遠くから石を投げる「狡さ」がある。



Arizona Congresswoman Gabrielle Giffords and her husband, Mark Kelly, are interviewed by Diane Sawyer in November. It is their first public interview since Giffords was shot. アリゾナ州の議員ガブリエレ・ギフォードと夫のマーク・ケリーが11月にダイアン・スウェイのインタビューを受けている写真。彼女が銃撃されて以来、初めての公開インタビューだった。


by Linton Weeks
January 8, 2012
When a gunman opened fire on Rep. Gabrielle Giffords, D-Ariz., and others at a shopping center near Tucson a year ago today — killing six people and injuring Giffords and many others — some people were quick to blame the episode on the overheated political climate.
銃を所持した男が、1年前ツーソンの近くのショッピングセンターで、ガブリエル・ギフォード議員(アリゾナ州選出、民主党)やその他の人々を乱射して、6人を殺し、ギフォード議員を含む多くの人々に重傷を負わせたとき、ある人々は過熱した政敵批判の行き過ぎた結果として、この事件をすぐに非難した。

At the time of the attack there was across America a high tide of political rhetoric and a low ebb of social civility. The New York Times reported that the shootings "raised questions about potential political motives" and that the Pima County sheriff was blaming the tragedies on "the toxic political environment." 
その事件が起きた当時は、全米では、度を越した政治的非難合戦が花盛りで、社会的な品位や礼儀というものが一顧だにされていなかった。 ニューヨークタイムズはその乱射事件に言及して「潜在的な政治的動機について多くの疑問を提起」し、また現地のピマ郡の警察署長も、その事件を、政治的動機の行き過ぎとして非難した。

According to The Times, national reaction was immediate. "Democrats denounced the fierce partisan atmosphere in Gifford's district and top Republicans quickly condemned the violence." President Obama made a fervent appeal for "more civil and honest public discourse." As the nation has watched Giffords heroically struggle to recover, it has also continued to publicly debate the importance of manners in public debate. Now the country is in the middle of a high-intensity presidential election. Politicians are slinging sludge and slamming their opponents — even within their own party. The moratorium on verbal mayhem is a distant mist and campaigning has again become a running series of $#*! Candidates Say About Each Other. So on the first anniversary of the Tucson massacre it's only natural to ask the obvious question: Whatever happened to political civility?
同紙によると、この事件に対する全米レベルでの反応は速かった。 「民主党はギフォード議員の地元である選挙区での“党派間で激しく相手を攻撃する政治環境”を非難し、共和党のトップはすぐに政治テロを強く非難した。」 オバマ大統領は「もっと礼儀正しく、丁寧な政治議論を」と熱く全米に訴えた。 全国民はギフォード議員が脳に重傷を負いながらも、敢然とリハビリに取り組む姿を目にして、公開の場での討論における礼儀正しさの重要性についての公共の議論が続いた。 そして今、この国は大統領選挙に向けての選挙戦の真っただ中にある。 立候補した政治家達と言えば、相手に泥を投げ、叩くことに熱心である・・・・それも同じ党内ですらそうである。 汚い言葉の応酬を慎んだ時期は靄の向こうに霞んでしまい、選挙キャンペーンは再び「汚い言葉」が候補者間で飛び交う場となっている。 だからこそ、ツーソンの大量殺人事件が起きた最初の記念日に、この問題を再び問いなおすことは至極当然のことではないだろうか、「あれほど議論した政治的な礼儀正しさはどこへ行ってしまったのか?」と。

Grappling With Civility   品位との取り組み
Revved-up political rhetoric is always with us, says Cassandra Dahnke, co-founder of the Institute for Civility in Government, a nonpartisan group that stages civility workshops and leads student field trips to Washington. "I don't think it becomes any worse during an election year. There is simply more of it. It becomes more difficult to avoid. But the nature of heated rhetoric otherwise remains, I believe, much the same." Dahnke says she is "grateful that the country continues to grapple with civility and its relative importance to life in the public square."
政治的な誇張発言のエスカレートは常にある問題だと、インスティテュート・フォー・シビリティ・イン・ガバメント(政府における品格の研究所)の共同創設者であるカサンドラ・ダーンケ氏は言う。 この超党派のグループは“礼儀正しさ”についてのワークショップ(講習会)を開き、学生のワシントンへの研修などを実施している。 「わたしはこの選挙の年になって事態が悪くなったとは考えていない。 品位はそれ以上に求められているということです。 品位の低下を避けるのはより難しくなっていますが、過熱した誇張表現の傾向はそれでも残っています。 その多くは変わっていません。」 ダーンケ氏は国がいまだにこの“あるべき礼儀正しさ”と公共の場の生活における、その重要性についての取り組みを継続、いることに感謝していると話している。

But spoor of incivility is easy to find on the campaign trail. The stampeding candidates often poke and gore one another with sharp-horn barbs. For example, Jon Huntsman has told voters that Ron Paul is "not electable." Paul has called Newt Gingrich a "chicken hawk" who avoided military service but sends others to fight wars. Gingrich has said that all Mitt Romney wants to do is "hide over here and pretend it's not his fault that he is flooding the people of Iowa with falsehoods." Romney says that Rick Perry's approach to Social Security is not a "Ponzi scheme," it's a "Perry scheme." And attacks by Democrats can be just as crass.
しかし、この選挙戦で非礼(品位の無い発言)の軌跡をたどるのは、そう難しいことではない。 カッとした候補者たちは、往々にしてお互いに鋭い棘のある言葉でお互いに傷つけ合います。 例えば、ジョン・ハンツマンは選挙民に対して、ロン・ポールは「どうせ勝てない(オバマに)」と言うし、ポールはギングリッチ候補について、自分は国民が軍役に就くなか、軍務を忌避した「臆病なタカ派」と言い、ギンギリッチはロムニー候補について、「彼がしたいことは、アイオワ州の州民を失政漬けにした自分の過ちをあたかも自分の責任ではないかのように装って、ここの逃げ込んでいる」とまで言っている。 一方のロムニー氏はと言えば、リック・ペリー候補の社会保障政策を「ねずみ講」ではなく「ペリーの政策」だと言い。 民主党からの攻撃は単に粗野で品がない。

Incivility often dominates Internet comment sections and radio talk shows and TV town halls.  In Dahnke's opinion, "a lack of civility drives people from the conversation, and cripples the collaborative processes needed for a healthy democracy to endure. Without civility, we may be speaking at one another, but we are not necessarily speaking with one another, and if we cannot speak with one another, we can scarcely accomplish much else."
この無礼な態度(品格を欠く態度)というのはインターネットのコメント(書き込み)やラジオのトークショー或いは市井のテレビの現場に溢れている。 ダーンケ氏の意見では、「礼儀正しさの欠如は人々から対話を奪い、辛抱すると言う健全な民主主義に必要な協調の過程をダメにしてしまうという。 礼儀正しさがなければ、我々はお互いに言い放つだけで、必ずしも話し合ってはいない。 そして話し合うことが出来なければ、そこからは何も話し合いの果実は得られないのだ。」

A  Brittle Citizenry? 市民性とはあてにならないか?
Over the years, everyone from Karl Rove on the right to Norman Lear on the left has called for a more mannerly body politic. "American political discourse seems to be on a path to paralysis" Steve Crosby, dean of the McCormack Graduate School at the University of Massachusetts-Boston said in a statement recently. He was speaking about his school's newly created Center for Civil Discourse. "Extremist rhetoric permeates every level of political debate — from Congress to traditional media to the Internet. Crosby said his Center's goal "is to explore the meaning of civility and its role in American democracy and to encourage its practice."
この何年も、右派はカール・ローブから左派はノーマン・リーアにいたるまで誰もが、もっと礼儀正しい政治をと呼びかけてきた。 「アメリカの政治的演説は政治停滞への途上にあるように見える」とマサチューセッツ・ボストン大学のマコーマック大学院の学長スティーブ・クロスビー氏は最近の講演で語っている。 彼は同大学院に新しく創設された民間講演センターについて語っているが、その中で「極端な修辞法(レトリック)が政治的論議の中のあらゆるレベルに浸透しており・・・それは議会から、通常のメディアそしてインターネットまでに至っている。 センターの目的は礼儀正しさの、アメリカ民主主義におけるその役割と意義について考え、その実践を推し進めることだ」と述べている。

This being America, however, not everyone shares that sentiment. Writing in the libertarian magazine Reason, David Harsanyi once asked: "Have we transformed into so brittle a citizenry that we are unable to handle a raucous debate over the future of the country?  If things were quiet, subdued, and 'civil' in America today ... it only would be proof that democracy isn't working."  And the late Christopher Hitchens reportedly said that civility is overrated. "Some find in civility merit," Dahnke says, "others find weakness and/or political correctness." Being civil, she says, "does not preclude one from being passionate, forceful or tough. It does preclude one from being rude, callous or mean."
しかしながら、アメリカであるということは、誰しもが共有する感情というわけではない。 リバタリアン(自由論者)の雑誌リーズンでデイビッド・ハーザニー氏はかつてこう問いかけている。 すなわち、「我々は、この国の将来についての喧しい議論が手におえないでいる、そんな脆い市民になってしまったのだろうか? 議論や人々が静かで、自制の効いたものであり、かつそれらが今日のアメリカにおける市民社会であったとするならば、それは単に民主主義が機能していない証拠に過ぎないだろう。」 そして、最近になってのクリストファー・ヒッチェンスは礼儀正しさというのが過剰評価されていると言ったと伝えられている。 「ある者は礼儀正しさに有益さを見出し、またある者は弱さや建前主義(ポリティカルコレクトネス)見出している。」とダーンケ氏は言う。 「良き市民であることは、情熱的であること、力強く推し進めること、或いは打たれ強いことを否定するものではない、それが否定するものは下品さや鈍感さ、そして傲慢さなどである。」

Her institute defines civility as "claiming and caring for one's identity, needs, and beliefs without degrading someone else's in the process." Dahnke says, "We aren't expecting people to always agree, nor would we want them to be anything less than passionate about their positions. But a person should not have to resort to rudeness, hostility and/or falsehood to make a reasoned point." But isn't rough-and tumble language the price we pay for free speech? "Yes," Dahnke says. "But as Justice Potter Stewart of the U.S. Supreme Court is credited with saying, 'There is a big difference between what you have the right to do and what is right to do.' "
彼女の研究所は“礼儀正しさ”を、他人のアイデンティティや欲求そして信念を蔑むことなく、自分のアイデンティティ、欲求そして信念を主張し、それに拘ることであると定義
している。 「我々は人々が常に迎合的であれと言っているのでもないし、自分の立ち位置に拘るなと言っているのではない。 自分を正当化するために無礼なことを言ったり、敵意を露骨に表したり、嘘をついてはいけないと言いたいのだ。」 しかし、言論の自由のつけとして払う代償が、この粗野で酷い物言いなのではないか? 「その通りです。しかし、アメリカの最高裁のポッター・スチュワート判事が言ったとされる言葉があるので紹介します。“私達が(権利がある)ということと、それが(正しいか)ということは全く別物です。”」と彼女は話した。


アメリカ経済回復の兆し? 雇用統計に大幅な改善傾向が・・・

2012-01-07 | アメリカ国内
U.S. Economy Gains Steam as 200,000 Jobs Are Added
米国の経済は20万人の雇用創出で勢い


新春はグッドニュースをと思い探していたら、ありました。 明るいニュース第2弾です。


Job applicants waited to enter a career fair in Denver early last month.  仕事を求める人々が先月初旬、デンバーの就職フェアで列をなしている。

By SHAILA DEWAN
Published: January 6, 2012
Maybe it is time to start calling the glass half full.
The United States added 200,000 new jobs last month, the Labor Department said Friday, a robust number that came on the heels of a flurry of heartening economic news. Consumer confidence has lifted, factories have stepped up production and small businesses are showing signs of life. The nation’s unemployment rate fell to 8.5 percent, its lowest level in nearly two years.
多分、そろそろ楽観的になってもいいころではないか。 アメリカは先月雇用が20万人増加したと、一連の少し景気の良い経済ニュースのあとにこの頼もしい労働省の数字が金曜日に流れた。 消費者マインドは改善し、工場は生産を増産体制に移行した。 そして中小企業がしっかり生き残っていることを示している。 国内の失業率は8.5%まで改善し、この2年で一番低い水準になった。

It was the sixth consecutive month that the economy showed a net gain of more than 100,000 jobs — not enough to restore employment to prerecession levels but enough, perhaps, to cheer President Obama as he enters the election year.  The sustained run of positives had economists like Markus Schomer, of PineBridge Investments, feeling much more optimistic than they did back in August, after a spring and summer of lost economic ground and a demoralizing debate over the debt ceiling.
国内経済が6か月連続で10万以上の仕事をネットで増加させている。 これは不況に突入する以前に戻るにはまだまだ力不足だが十分な足取りだ。多分選挙の年に入ったオバマ大統領を元気づけるためだろう。 この持続的な経済動向の改善は、パインブリッジ・インベストメントのマーカス・ショーマー氏のようなエコノミストを、春から夏にかけて失った経済基盤と国債の上限問題で意気消沈していた昨年8月時点での見通しよりも、大幅に楽観的見方に修正させている。 

At that time, Mr. Schomer thought, as many did, that government dysfunction was paralyzing the economy. Now, he is ratcheting up his growth forecast for 2012.  “The improving trend in the U.S. labor markets is not just a temporary blip, but seems to be something quite sustainable,” he said, adding that the improvement had come despite continued Washington gridlock.  Among the pieces of good news in Friday’s report: the drop in the jobless rate came largely from real gains, not from discouraged workers giving up the job hunt. The new jobs were spread broadly across industries, with transportation and warehousing, retail, manufacturing and restaurants all hiring.
昨年の当時は、他の多くのエコノミスト同様、ショーマー氏も政府の機能不全が経済を麻痺させていると考えていた。 しかし、今彼は2012年の経済成長の予測を上方修正している。 「米国の労働市場の改善の傾向は一時的な現象ではなく、極めて継続的なものと思われる。」と彼は話し、この改善は政府の長引く停滞にも関わらず進展していたと付け加えた。 金曜日のレポートのグッドニュースの中で、この失業率の減少は、労働者が就活を諦めた結果ではなく、実際に就労人口が増加したリアルの数字である。 新しい仕事が産業界全体に広がっており、それは運輸、倉庫、小売、製造業、飲食業全部に渡って採用が増加している。

In addition, average wages in private industry ticked up by 4 cents an hour, though over the year wages have not kept pace with inflation. And government downsizing, which has been a drag on the jobs numbers, slowed in December, with only 12,000 public jobs lost. The private sector added 212,000 jobs.  In another positive sign, the unemployment rate seemed to be dropping at a faster rate than the number of new jobs would imply. This is perhaps because new businesses and the newly self-employed are less likely to be counted in the Labor Department’s survey of businesses, from which the job numbers are drawn, than in its survey of households, from which the unemployment rate is calculated.
更に、年間賃金はインフレのペースに追随していないものの、民間企業では時給ベースで4セントほど平均賃金が上昇している。 政府の仕分けにより、これは失業率には増加要因だが、12月時点でその数は12000人の公務員の失業に留まっており、一方民間では212000人もの新就業者数の増加を見ている。 もう一つの明るい兆候は、失業率が新しい仕事の増加数よりも早い率で下落していることで、これは世帯調査から失業率を計算するよりも、労働省のビジネス調査のやり方では仕事数がニュービジネスや自営業が漏れていたことの起因しているのだろう。

Economists continued to warn of potential dangers ahead, including disaster in the euro zone, increased tensions with Iran leading to higher gas prices, and the expiration of the Bush tax cuts. Congress may yet decline to continue extensions of the payroll tax break and unemployment benefits that have bolstered consumer spending. Money, in the form of loans, is still hard to come by, and home prices have continued to fall.
とはいえ、エコノミストは今後も潜在的な危険性を注意深く見守っている、それにはユーロ圏の厳しい現状、イランとの緊張関係がもたらす天然ガスの高騰、そしてブッシュ政権の減税措置の終わりなどが含まれている。 議会は、消費者消費を下支えしてきた所得税の減税は期間と失業手当の延長にはまだ消極的だ。 住宅ローンの形での、資金の流入はまだ殆ど見られないし、未だに住宅価格は下落し続けている。

There is also a sense of having been here before, since hopes were similarly buoyed by good news last year at this time. Those hopes, Mr. Schomer pointed out, were soon dashed by the earthquake in Japan. “I’m a little bit concerned that Iran could be this year’s Japan,” he said.  Still, context is everything. The same modest upward trends that a few months ago were dismissed as far too anemic to do much are now being greeted with tentative praise. “People were very much thinking that the sky was falling,” said Tom Porcelli, an economist at RBC Capital Markets. “It’s no small victory that we’re up here, even with all these headwinds.”
そこには、以前もこんなだったという感覚があるのも事実だ、つまり去年の同じ時期も同様にグッドニュースが希望をもたらしていた。 その希望はやがて日本の巨大地震によって帳消しになってしまったとショーマーは話す。 「私は、今度はイランが、去年の日本の役割を演じるのではないかと少し心配している。」 まだ、状況の展開次第だが。 数か月前だったら、何をするにもあまりにも力強さが足りないと、一顧だにされなかった、穏やかな景気回復基調が、今は一時的ではあるが歓迎されている。 「国民は、それこそ大恐慌が起きつつあると本当に考えていたので、そういうあらゆる逆風のなかで、ここまで戻してきたというのは結構大きな勝利だと言える。」とRBCキャピトル・マーケットのエコノミストであるトム・ポーセリ氏は語っている。

Economists ventured to suggest that the good news and consumer confidence might feed off each other, leading to further increases in spending that, they hoped, would be followed by the wage increases necessary to sustain that spending.  Bullish types were quick to trumpet the American economy’s resilience. “This is the real thing,” said Ian Shepherdson of High Frequency Economics. “This is finally the economy throwing off the shackles of the credit crunch.”
エコノミスト達は、このグッドニュースと消費者マインドの改善が相互に好い方に作用して、それが持続的な消費に必要な賃上げによって、更なる消費拡大に繋がるとみている。 なかでも強気の人達はアメリカ経済のしたたかさを称賛している。 「これは間違いなく景気回復にある。 この兆候は経済が信用不安の足枷からやっと自由になりつつあることを示している。」と、ハイ・フリーケンシー・エコノミクスのイアン・シェファードソンは言っている。

The Labor Department numbers were foreshadowed Thursday in a report by ADP, the payroll processing company, that showed a whopping gain of 325,000 private-sector jobs in December. ADP’s reports do not always correlate with the Labor Department’s findings, but they can provide additional insight. Diane Swonk, an economist with Mesirow Financial, said most of the new jobs in the ADP report were at small businesses and that generally only newer small businesses use a payroll company. “It’s one of those things where you look at that and say, ‘That would be really cool if that continues,’ ” Ms. Swonk said. “It’s not just small business — it’s new business formation.”
労働省の今回発表の統計数字は、給与データ処理会社であるADPの報告が325000という民間部門での雇用の急増で12月には予想はされていた。 しかし、ADPの報告は、これまで必ずしも労働省の調査結果とは連動していなかったが、それらは付加的な見通しを提供することができていた。 ダイアン・スウォンク(メジロ―・フィナンシャルのエコノミスト)は、ADPのレポートにある新しい雇用の殆どは中小企業であり、通常新しい中小企業だけが、この給与会社を使っていると説明した。 「皆さんが見ているのはそれらの一部であり、この傾向が続くとするならば、それはとても素晴らしいことです。 それは単に中小のビジネスというのではなく、全く新しいビジネスのうねりがあるということです。」

Other factors, like seasonal adjustment, could be making the economy look better than it is. Seasonal adjustments are calculated based on the patterns of recent years. Because the recession began in December 2007, a drop-off at that time of year is now part of the pattern, and anything else looks better by comparison.
The seasonal adjustments may not wholly account for trends like online shopping, which increased hiring of couriers and messengers by 42,000, a gain that economists expect to be reversed now that the holiday season has ended.
季節調整といったような他の要因も経済の状況を実際より、よく見せている可能性も否定できない。 季節調整は、ここ数年のパターンを元に算出されている。 大不況は2007年の12月から始まったので、その当時の急落は元となるパターンの一部として計算されているので、比較上他が良く見えるのかもしれない。 季節調整はオンラインショッピングなどが、クーリエや配達人の42000人もの追加雇用している(エコノミストは、クリスマスのギフトシーズンが終われば等量が消滅するとしている)トレンドを完全に説明しきれてはいないかもしれない。

But there is more to the good news than statistical flukes, said Ellen Zentner, an economist with Nomura, pointing to the big jump in consumer confidence in December. “People do not feel more upbeat for no reason,” she said.
しかし、この統計上のたまたまの良い数字よりも、より確実なグッドニュースがあると野村証券のエコノミストであるエレン・ゼンノナーは話し、12月の消費マインドの急劇な回復を指摘している。 「国民の景況感といものは実体を超えることはないのですよ。(つまり消費マインドは景気回復の良い証拠)」


失語症に朗報  歌唱療法の可能性

2011-12-28 | アメリカ国内
Singing Therapy Helps Stroke Patients Speak Again 
シンギング・セラピーが脳梗塞患者の発話障害を改善する

by RICHARD KNOX
December 26, 2011

訓練すればいろいろな部位が失われた部位の機能を補完することは、よく知られている。母が同様に脳梗塞で言葉を失っているので他人事とは思えない。日本にも早く普及させて欲しい。


Laurel Fontaine, 16, (left) and her twin sister Heather. When Laurel was 11 years old, she suffered a stroke that destroyed 80 percent of the left side of her brain. The singing therapy helped her regain the ability to speak. ローレル・フォンテイン16歳(左)と彼女の双子姉妹のヒーサー。 ローレルが11歳の時、脳梗塞になり、脳の左半分の80%が壊死した。 歌唱療法(シンギング・セラビー)で再び話せるようになっている。

Debra Meyerson was hiking near Lake Tahoe 15 months ago when a stroke destroyed part of the left side of her brain, leaving her literally speechless. It happens to more than 150,000 Americans a year.  But now Meyerson is learning to talk again through an approach that trains the undamaged right side of her brain to "speak." Specifically, it's a region that controls singing.
デブラ・メイヤーソンは15か月前にレイク・タホの近くにハイキングに出かけたときに脳の左側を脳梗塞が襲い、実質的に話す機能を失ってしまった。 こういう事例は毎年アメリカだけで15万件以上起きている。
しかし、今メイヤーソンは助かった右側の脳を訓練することをで、話す能力を再び獲得しようとしている。 訓練しているのは、右脳の特に歌をつかさどる分野である。


For more than 100 years, it's been known that people who can't speak after injury to the speech centers on the left side of the brain can sing.  In the 1970s, Boston researchers started to use a sort of "singing therapy" to help stroke survivors speak again.  However, it never caught on much – perhaps because a lot of therapists, not to mention patients, weren't comfortable singing what they wanted to say. And back then, the science wasn't advanced enough to show the actual changes in the brain that result from the therapy.

100年以上も前から、脳の左側の言語分野を損傷して話せなくなった人でも歌を歌えることは知られていた。 1970年代に、ボストン研究者達は、言語野を損傷した脳梗塞の生存者を再び会話が出来るようにするために、いわゆる「歌唱療法」を実施している。 しかしながら、この治療法はなかなか広がりを見せなかった・・・多分それは、患者はもとより治療にあたる人の多くが、自分の言いたいことを歌うということに居心地の悪さを感じていたからだろう。 そして、当時は、まだその治療効果で脳が実際に変化していることを示せるほどに科学が発達していなかったのである。

That's changing fast.  しかし、その変化は実は早く起きているのである。
Congresswoman Gabrielle Giffords, who has had a version of "singing therapy," astounded everyone by her ability to speak again – albeit so far in single words and short phrases. Nearly a year ago, a would-be assassin's bullet tore through the speech center in Giffords' left brain.
ガブリエル・ギフォード議員は「歌唱療法」の一種を受けて、今のところは単語や短いフレーズであるが、再び話せるようになり、周囲を驚かせている。 約1年前、殺人未遂犯人の銃弾が彼女の左脳の言語野に命中したのだ。

Singing Sessions   歌唱療法
Less visibly, an NIH-funded study at the Beth Israel Deaconess Medical Center in Boston may be the first rigorous trial of singing therapy. They call it melodic intonation therapy. Post-stroke patients are assigned to a form of conventional speech therapy or to singing therapy. They undergo 90 minutes of treatment a day for 15 weeks.
目立たないが、アメリカ国立衛生研究所が資金援助しているボストンのベス・イスラエル・ディーコンネス・メディカル・センターでの研究において、初めてキチンとした形で「歌唱療法」を実施された。 彼らは、それをメロディック・イントネーション・セラピー(メロディ抑揚療法)と呼んでいる。 脳梗塞になった患者には通常の発話療法、或いはこの「歌唱療法」が適用された。 彼らは一日90分で15週間、その治療を受けている。


Debra Meyerson participates in a singing therapy at the Beth Israel Deaconess Medical Center in Boston, MA. デブラ・メイヤーソンはマサチューセッツ州のボストンのベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センターで歌唱療法に参加している。

Meyerson suffered a stroke 15 months ago and is now beginning to talk again. Debra Meyerson, 54, is a volunteer in that study. Her aphasia is a cruel twist of fate. Meyerson is an expert in gender and race relations who was a dynamic and popular speaker before her stroke. After a year of conventional speech therapy, she couldn't speak more than a word or two.
メイヤーソンは15か月前に脳梗塞に見舞われ、今は再び話しはじめている。 デブラ・メイヤーソン54歳はこの研究に自主的に参加を決めた。 彼女の失語症は彼女に過酷な運命をもたらした。 メイヤーソンは性別と人種の関係の専門家で脳梗塞に襲われる前は雄弁で人気のある講演者であった。 一年もの通常の発話治療を受けたが、未だに一言も話せないという有様だった。

When NPR sat in on one of her therapy sessions recently, Meyerson still struggled to speak even the simplest phrases. But she's beginning to talk again. "If you go to a restaurant and the server asks if you'd like something before your main dish, you might choose something like this," therapist Andrea Norton says, showing Meyerson a picture of a salad. Then Norton sings the word "salad," intoning the syllables on a minor third – the tune every child knows from the taunt "nyah-nyah! nyah-nyah!"  Norton slows everything down. That's critical because the right side of Meyerson's brain – the singing part that's being retrained to "speak" – is good at melody and pitch, but it's not as fast as the left-sided language center, called Broca's area.  It's also not as good at the rhythmic components of speech. That's why Norton taps Meyerson's left hand (controlled by the right brain). The tapping entrains the rhythms of speech and engages the motor nerves needed to produce speech in Meyerson's mouth and throat.
最近、NPRが彼女の治療のある回に立ち会ったが、メイヤーソンは未だに、ごく簡単なフレーズでさえ話すのに苦労していた。 しかし、彼女は確実に話せるようになりつつある。 「もしレストランに言って、給仕がメインディッシュの前に何を食べるか聞いてきたら、このようにして選ぶでしょう。」とサラダの写真をメイヤーソンに見せながらアンドレア・ノートンは話した。 ノートンは「サラダ」という言葉を音節に短三度の翼用をつけて歌う ・・・ 子供たちがからかう言葉の「ニャー・ニャー! ニャー・ニャー!」という音調で。
ノートンは全てをゆっくり歌う。 これはメイヤーソンの右側の脳の“歌の野”が「話す」能力を訓練して獲得していくのに非常に重要になる、なぜなら、この部分の脳は旋律やリズムは得意だが、左側の脳のブローカ野(運動性言語中枢)と呼ばれる言語中枢ほど早く反応することができないからだ。
同様に、発話のリズムについても不得意である。 それゆえ、ノートンはメイヤーソンの左手(右脳が司る)をトントンと叩いている。 このトントンとリズムよく叩くことで、発話のリズムを伝えるとともに、メイヤーソンの口と喉に発話させるのに必要な運動神経を連関させているのである。


Then she shifts to a different phase – bridging the gap between singing and speaking. First Norton has Meyerson sing the phrase "Would you pour me a glass, please?" Next the therapist says it with exaggerated diction that's in between singing and normal speech.  Then, gratifyingly, Norton speaks the sentence. "Would you pour me a glass, please?" she says. "Nice!" Norton says. Watching this laborious process, you might not appreciate the remarkable thing that's going on inside the brains of patients like Meyerson. The Harvard team has evidence that melodic intonation therapy actually remolds the brain.
そこで、彼女は次の段階に移行する・・つまり歌と発話のギャップを埋めていくのだ。 まず、ノートンはメイヤーソンにフレーズを歌わせる「グラスに水を注いでくださる?」 次に療法士が通常の発話と歌の中間ぐらいの大袈裟な話し方で繰り返す。 その後、ノートンは朗らかにセンテンスを話す。「ウッド・ユー・ポア・ミー・ア・グラス プリーズ」とメイヤーソンが話す。 「ナイス!」とノートンが言う。
この骨の折れる療法の過程を見て、メイヤーソンのような患者の脳内に顕著な変化が起きているとは認識しないかも知れないが、ハーバートの研究チームは、このメロディ抑揚療法が実際に脳に変化をもたらしている証拠を発見している。


Growing Nerves 神経の成長
One of the clearest examples is Laurel Fontaine, a 16-year-old sophomore at North Attleborough High School in southeastern Massachusetts. A little more than four years ago, when Laurel was 11, she suffered a devastating stroke – unusual in a child, but not as rare as you might think.
Laurel's stroke destroyed 80 percent of the left side of her brain. One of her doctors says it's the biggest stroke he's ever seen.
もっとも顕著な例の一つが、ローレル・フォンテイン16歳、マサチューセッツ州の南東部のノース・アテルボロー高校の2年生だ。 4年少し前、彼女が11歳の時、酷い脳梗塞に見舞われた。 子供にはめったに発症しないのだが、意外とみんなが思うほど珍しいことではないのである。 ローレルの脳梗塞は、彼女の左脳の80%を麻痺させてしまった。 彼女を診た医師の一人は、これまで見たことのない酷い脳梗塞だったと話している。


Laurel and her twin sister Heather bake together at their home in North Attleboro, Mass., on Friday, December 23, 2011.  ローレルと彼女の双子姉妹のヒーサーがマサチューセッツのノースアテルボローにある実家で一緒にパンを焼いている。 

"My doctor told me I'm not going to talk, I'm not going to walk, I'm not going to, like, do anything...press buttons...ever," she says.  After a year of conventional speech therapy, Laurel could speak only a word or two at a time. Then her mother persuaded the Beth Israel Deaconess researchers to let Laurel enroll in their research project.  The singing therapy lasted only about four months, but it's had permanent effects. Though Laurel still struggles sometimes to find the words she wants, she doesn't have to sing them out loud. "I'm singing in my head and talking out loud without singing," she says between classes. "I do it, like, really quick."
「医者は私に話せなくなる、歩けなくなる、ボタンもオスことも出来なくなる・・それもずっと、と言ったわ」と彼女は話す。  1年の通常の発話療法では、彼女は一回に一言か二言しか話せなかった。 この歌唱療法はまだ4か月だが、永続的な効果が見られている。 ローレルはまだ、時々話したい言葉を見つけるのに苦労はしているが、彼女は、その言葉を全部大声で歌うことはしない。 「私は心の中で歌っているの、そしてメロディをつけずに大きな声で話すの、そしてそれを本当に短い時間でやるのよ。」と授業の合間に話してくれた。

Laurel offered the researchers a big bonus – an identical twin sister named Heather. So the researchers could use MRI scans to compare the girls' brains. They focused on a structure on the right side that's important for singing. Before Laurel began melodic intonation therapy, that structure was smaller in her brain compared to Heather's. That's probably because she hadn't been doing anything with her voice for a whole year. But during therapy, scans showed that nerve fibers in Laurel's right-sided singing center actually grew – they clearly multiplied and thickened. With therapy, those nerve bundled got bigger than the corresponding region in Heather's brain.
ローレルの治療は研究者に大きな副次的成果をもたらした・・・・彼女には一卵性双生児のヒーサーがいたのだ。 研究者達は姉妹の脳をMRIでスキャンすることで、変化を比較することができた。 彼等は歌うのに重要な右側の脳の構造に焦点をあてた。 ローレルがメロディ抑揚療法を始める前は、その脳はヒーサーに比較して小さく委縮していたが、それは多分一年もの間声を出すことについて何もしなかった結果だろうと思われる。 しかし、治療の間に、彼女の脳のスキャンは明らかにローレルの右脳の歌の野の神経線維が成長していた。 そして、それらは明らかに多層に伸び厚みを増しており、治療で、これらの神経線維束が、ヒーサーのそれよりも太くなっていたのだ。

Dr. Gottfried Schlaug, who heads the study, says that's exactly what he was looking for. "It is the perfect confirmation," he says. "Basically, the hardware of the system really changed to support this increased vocal output." And Laurel continues to improve. It's possible, Schlaug says, that when Laurel is in her 20s, someone who didn't know any better would never suspect she ever had a massive stroke that left her unable to speak.
この研究の長である、ゴットフリード・シュラグ博士は、これこそが彼が求めていたものだと話した。「完全な形で成果を確認することができた。 基本的にこのシステムの機器がこの発話増加のサポートを本当に一変させた。」と彼は言う。 そしてローレルは段々良くなり続けている。 彼女が20代になって、かつてのことを知らない人が、彼女が酷い脳梗塞で言葉を失ったことがあると決して気づかないということも有り得る話だという。

The Age Factor 年齢の要素
But how much of her remarkable recovery is because Laurel was so young when her brain was injured? Schlaug says her youth was definitely a factor.  "However, we know that patients even in their 80s can show plastic changes to their brain, can show adaptations," he says. It just may take longer. And, as with learning a foreign language at a later age, an older brain may never get to the same level. From his work with older patients Schlaug says a surprising amount of recovery is possible. He also reports good results working with autistic children and people with Parkinson's disease who have trouble speaking.
しかし、彼女が脳梗塞に見舞われたとき若かったというのも大きな改善の理由ではないのですか? シュラーク博士は若さも間違いなく要素の一つだと言う。 「しかし、我々は80歳の患者でも脳が変化しているのを見ているし、彼らは適応することが出来ることを示している。」と彼は言う。 それは若い人に比べて時間がかかるだけのことで、年齢がいってから外国語を習得するのと同じで、歳寄りの脳は決して若い人の脳と同じレベルになることはない。 彼の老人の患者を通じての経験から、シュラーク博士は老人でも驚くほどの改善が可能だと言う。 彼は自閉症の子供たちや、言語に障害が出ているパーキンソン病の人に関しても良い結果が出ていると報告している。

Schlaug thinks singing therapy can be enhanced by simultaneously stimulating the brain with painless, low-voltage electricity – and one day, possibly, by drugs. For now, it takes an incredible amount of willpower. Meyerson can testify to that. "Recovery is long and hard," Meyerson told Laurel Fontaine recently when therapist Andrea Norton brought them together. "Well, it's hard at first," Laurel told the older woman. "But you can get used to it. I'm getting better all the time. Don't get frustrated." "Yes...yes...thank you!" Meyerson replied, clearly moved by Laurel's example.
シュラーク博士は、この歌唱療法は無痛の定電圧電気刺激を同時に与えることで効果を倍増できると考えている、そして多分いつの日か効果の上がる薬もでるだろう。 それまでは、この療法の継続には強い意志力を必要とする。 メイヤーソンがそのことを証明している。 療法士のアンドレア・ノートンが二人を引き合わせたとき、「回復の道のりは長く、困難だ」とメイヤーソンは、ローレル・フォンテインに話している。 「最初はきついけど・・・・ だけど、それにも慣れるわ。 私は常に良くなりつつあるんだもの。 イライラしないことが大事。」とローレルがメイヤーソンに話すと、「そうね、そうよね 有難う!」明らかにローレルの回復事例に励まされてメイヤーソンは答えた。

Clearly Laurel's a star and Deb Meyerson has a long way to go. But she's determined to get there. By next Labor Day – the second anniversary of her stroke – Meyerson wants to start public speaking again, this time as an advocate for better stroke care.
ローレルは明らかに希望の星を見出しており、一方のメイヤーソンは、まだ道のりは長い。 しかし、彼女は前に進むことを決意した。 次のレイバーデー(脳梗塞から二年目のその日) メイヤーソンは講演を再開することを考えている。 ただ、今回は脳梗塞の良いケアの仕方について話すつもりだ。

ハッカーグループ ストラトフォーをサイバー攻撃 クライアント情報を盗む

2011-12-26 | アメリカ国内
Hackers Breach the Web Site of Stratfor Global Intelligence
ハッカーグループがスタラトフォー・グローバル・インテリジェンスのサイトに侵入

By NICOLE PERLROTH
Published: December 25, 2011

ストラトフォーの面子丸つぶれ・・・

While the rest of the world engaged in merriment and good cheer, hackers used the holidays to attack a United States research group that puts out a daily newsletter on security issues. 世の中はクリスマスで浮かれているのに、ハッカー達はこの休日を、セキュリティ関連のニュースレターを配信しているアメリカのリサーチグルプを攻撃するために費やしていた。


Pfc. Bradley Manning, a suspect in information leaks.

On Saturday, hackers who say they are members of the collective known as Anonymous claimed responsibility for crashing the Web site of the group, Stratfor Global Intelligence Service, and pilfering its client list, e-mails and credit card information in an operation they say is intended to steal $1 million for donations to charity. The hackers posted a list online that they say contains Stratfor’s confidential client list as well as credit card details, passwords and home addresses for some 4,000 Stratfor clients. The hackers also said they had details for more than 90,000 credit card accounts. Among the organizations listed as Stratfor clients: Bank of America, the Defense Department, Doctors Without Borders, Lockheed Martin, Los Alamos National Laboratory and the United Nations.
土曜日に、ハッカー達は自らをアノニマスとしてしられるハッカー集団のメンバーと称して、※ストラトフォー・グローバル・インテリジェント・サービスのウエッブサイトに侵入し、その顧客リスト、イーメール、そしてクレジットカード情報を盗んだと発表した。 その作戦の目的は100万ドルを盗んで、チャリティに寄付するためだったという。 ハッカー達はストラトフォーの機密の顧客名簿と4000人もの同顧客のクレジットカードの詳細、パスワード及び住所を含むというリストをオンライン上に投稿した。 彼らは更に、90,000以上のクレジットカード情報の詳細を入手したと言っている。 それらストラトフォーのリストの組織の中には、バンクオブアメリカ、国防省、国境なき医師団、ロッキード・マーチン社、ロスアラモス研究所、そして国連などが含まれている。

※ストラトフォー(STRATFOR)は、アメリカ合衆国の民間情報機関。正式名は「ストラテジック・フォーカスティング有限会社」(Strategic Forecasting, Inc.)。インターネット・サイトで情報配信を行う。1996年にテキサス州オースチンにてジョージ・フリードマン(George Friedman)により設立された。「影のCIA」と称されることもある

The group also posted five receipts online that it said were of donations made with pilfered credit card details. One receipt showed a $180 donation from a United States Homeland Security employee, Edmund H. Tupay, to the American Red Cross. Another showed a $200 donation to the Red Cross from Allen Barr, a recently retired employee from the Texas Department of Banking. Neither responded to requests for comment.
同クループは5つのレシートをオンライン上に投稿し、盗んだクレジットカードで寄付をしたとしている。 一つのレシートは米国国家安全保障省の従業員であるエドムンド・ツーペイから180ドルをアメリカ赤十字に寄付したことを示している。 もう一つは、テキサス・デパートメント・オブ・バンキングを最近退職した従業員のアレン・バーから200ドルを赤十字に寄付していることを示すレシートである。 これについては、両社ともコメントを控えている。

Mr. Barr told The Associated Press that on Friday he discovered that $700 had been transferred from his account to charities including the Red Cross, Save the Children and CARE, but that he had not been aware that the transfer was tied to a breach of Stratfor’s site.  Stratfor executives did not return calls for comment on Sunday. In an e-mail to subscribers Sunday morning, Stratfor’s chief executive, George Friedman, confirmed that the company’s site had been hacked and said his company was working with law enforcement to track down the parties responsible.
バー氏がアソシエイティッド・プレスに語ったところによると、金曜日に彼の口座から700ドルが、赤十字、セイブ・ザ・チルドレン、CARE等の慈善団体に送金されているのを発見したが、それがスタラートフォーのサイトへの侵入によるものだとは知らなかったという。 ストラトフォーの代表に日曜日にコメントを求めたところ返事はなかったが、日曜日の朝に、配信先に対してeメールで、社長のジョージ・フリードマンは会社のサイトがハッカーに侵入されたことを認め、会社として警察に届け出て、犯人の捜索をしている旨伝えている。

“We have reason to believe that the names of our corporate subscribers have been posted on other Web sites,” Mr. Friedman wrote in the e-mail. “We are diligently investigating the extent to which subscriber information may have been obtained.”
フリードマン氏は同メールで「我々はわが社のニュースレターの購読企業顧客名がウェブ・サイト上に載っていると思われるので、現在我々はどの程度の顧客情報が流出しているか鋭意調査中です。」と述べている。

The hackers took responsibility for the Stratfor attack on Twitter and said the attack would be the beginning of a weeklong holiday hacking spree. The breach was the latest in the online group’s ongoing campaign of computer attacks which, to date, has been aimed at MasterCard, Visa and PayPal as well as groups as diverse as the Church of Scientology, the Motion Picture Association of America and the Zetas, a Mexican crime syndicate.
ハッカーグループはツイッター上でストラトフォーへのサイバー攻撃を認め、これは週末に行うハッキング騒動の序盤戦だと言っている。 この攻撃は、オンライングループによるマスターカード、ビザ、ペイパルといったクレジットカード会社から、さらにはチャーチ・オブ・サイエントロジー(宗教団体)・アメリカ映画協会、果てはメキシコの犯罪組織ゼタスまでを対象として行われている一連のサイバー攻撃のうちの、最も直近の事例である。
 

The breach first surfaced on Saturday when hackers defaced Stratfor’s Web site with their own message. “Merry Lulzxmas!” the group wrote in a reference to Lulz Security, a hacking group loosely affiliated with Anonymous. “Are you ready for a week of mayhem?” By Sunday afternoon, the message had been replaced with a banner message that said: “Site is currently undergoing maintenance. Please check back soon.”
侵入は土曜日にハッカーがストラトフォーのウェブ・サイトを彼らのメッセージに置き換えたときに表面化した。アノニマスの関連したハッカーグループのルルズ・セキュリティにちなんで「メリー・ルルズマス!」と書いたのだ。 「これから一週間にわたる騒動の準備はできているかい?」 日曜日の午後までに、このメッセージが「このサイトは現在メインテナンス中です。 しばらくお待ち下さい」というバナーメッセージと一緒にこのメッセージが書き込まれた。

According to the hackers’ online postings, the group voted on what charities to contribute to. Among their choices were cancer and AIDS research, the American Red Cross, WikiLeaks and the Tor Project, a software that enables online anonymity.  Also according to their postings, the breach appears to have been conducted in retaliation for the arrest and imprisonment of Pfc. Bradley Manning, the Army intelligence analyst on trial on charges of leaking classified intelligence information and more than 250,000 diplomatic cables to WikiLeaks last year.
ハッカーのオンラインのポスティングによると、彼らは貢献する慈善団体に投票している。かれらの選んだものの中には癌とエイズの研究所、アメリカ赤十字、ウィキーリークス、そしてオンラインのアノニミティを可能にするソフトウエアのトア・プロジェクトなどがある。 また彼らは、この侵入は、昨年、ウィキーリークスに秘密情報と25万件の外交情報を漏らした罪で逮捕され、投獄された米陸軍情報分析官のブラッドレイ・マニング上等兵に関連して実施していることわかった。

The attack was also likely intended to embarrass Stratfor, which specializes in intelligence and security. The hackers said they were able to obtain the credit card details because, they said, Stratfor had failed to encrypt them.  “The scary thing is that no matter what you do, every system has some level of vulnerability,” says Jerry Irvine, a member of the National Cyber Security Task Force. “The more you do from an advanced technical standpoint, the more common things go unnoticed. Getting into a system is really not that difficult.”
ハッカーグループは、情報とセキュリティを売り物(専門)にしているストラトフォーに恥をかかせることも意としていたようだ。 ハッカーグループはストラトフォーが暗号化していなかったから、彼等の顧客のクレジットカードの詳細を入手することが可能だったと暴露している。 「怖いのは、どんなことをしても、あらゆるシステムはある程度の脆弱性を内包していると言うことです。 より技術的に進んだ観点から対策を立てれば立てるほど、普通のことが気付き難くなります。 システムに侵入すること自体はそんなに困難なことではないのです。」と国家サイバーセキュリティ・タスクフォースのメンバーであるジェリー・アーヴィンは話している。

主演 シャーリーズ・セロン(アカデミー賞受賞女優) 「ヤング・アダルト」 2/2

2011-12-20 | アメリカ国内
Strong Enough to Play the Heavy
痛いほどの重苦しさを演じる強さ


シャリーズ・セロンの演技力を鑑賞するだけでも「ヤング・アダルト」一見の価値あり。久しぶりに見に行くか、シルバー割引でヤングアダルトを・・・・(シャレにならん)


Charlize Theron in a scene with an admiring Patton Oswalt from “Young Adult,” written by Diablo Cody and directed by Jason Reitman.
Published: October 28, 2011  シャーリーズ・セロンと見とれるパットン・オズワルド、映画「ヤング・アダルト」から。 脚本ディアブロ・コーディ、監督ジェイソン・ライトマン

THERE may be women in Hollywood more beautiful than Charlize Theron, though it’s hard offhand to think who might qualify, and even harder to think of one who relies less on her looks. Ms. Theron, whose new film, “Young Adult,” directed by Jason Reitman, opens on Dec. 9, is a genuine star — with an almost Marilyn-like glamour — and yet she goes about her work as if she were a character actress. From one movie to the next she seldom looks the same, and not just in the ones where she has obviously transformed herself. To play the serial killer Aileen Wuornos in “Monster” (2003), for example, she put on 40 pounds, shaved her eyebrows and wore prosthetic teeth.
ハリウッドにはシャーリーズ・セロンよりも美人な女優はいるかもしれないが、実力が伴う女優となると即座には思いつかない。まして、そのルックスに依存していない女優となるとそんなにいない。 しかし、新作「ヤング・アダルト」(ジェイソン・ライトマン監督、12月9日封切り)に主演するセロンは本当のスターと言える・・・・マリリンモンローばりにグラマーで・・・それにもかかわらず、彼女はまるで性格俳優のように役柄に取り組んでいく。 ひとつの映画から、次の映画へと彼女は決して同じ人物には見えない、彼女は明らかに変貌していくのだ。 例えば、「モンスター」では40ポンドも体重を増やし、眉を剃りそして、差し歯までしている。


Charlize Theron last month in Manhattan.  (左)先月、マンハッタンでのシャーリーズ・セロン
Charlize Theron in her breakout role in “Monster” (2003). (右)2003年にブレイクした「モンスター」のシャーリーズ・セロン
A better example is the 2007 film “In the Valley of Elah,” in which she portrays a no-nonsense police detective. Her hair is brown (Ms. Theron’s natural color, as it happens, not the blinding platinum that has become her trademark) and pulled back, she wears little or no makeup, and it’s a minute or two before you realize, Oh, that’s her.
もっと良い例は2007年の映画「イン・ザ・バレイ・オブ・エラ」では、彼女は真面目な刑事の役を演じている。 彼女の髪はブラウン(たまたま、セロンのもともとの髪の色で、彼女のトレードマークのまばゆいプラチナではない)で、後ろにひっつめており、ほとんど化粧もしないすっぴんで、彼女をみても、誰でも彼女だと気づくのに1~2分はかかるくらいだ。

In “Young Adult” Ms. Theron is Mavis Gary, one of the more unlikable protagonists to come along in years. The movie isn’t “Monster,” exactly, but the character is monstrous in her way and in some respects even less sympathetic than Wuornos. She’s a divorced, semisuccessful writer of young-adult novels who on learning that her old high school boyfriend (Patrick Wilson) and his wife have just had a baby, decides to move back to her small Minnesota hometown, break up the marriage and win him back. The character is beautiful and knows it, but in the course of the movie her looks become just another emblem of her shallowness and self-regard.
「ヤング・アダルト」ではセロンはメイビス・ゲイリーを演じているが、これまでの数年演じてきた主人公と違い、その映画は正確にいうと「モンスター」ではないが、その役柄は彼女によって「悪女」的に演じられている、ある部分ではウォーノス(モンスターのモデルとなった殺人犯)よりも非情な役柄だ。 彼女はバツイチのヤングアダルト小説で少し名の売れた作家である、ある日彼女の高校時代の元彼の夫婦に赤ちゃんが生まれたのを知り、故郷のミネソタに帰って、この結婚生活を破壊し、彼を奪うことを決心するというもの。その主人公は美人で、自分もそれを自覚しているが、映画の中で彼女は浅はかで利己心の強い典型的な女性への顔へと変貌する。

The script is by Diablo Cody (winner of an Oscar for “Juno”), who said recently that in the current climate she was a little surprised that the movie got made almost exactly as she wrote it, without a redemptive Hollywood touch-up for Mavis. “I just don’t feel people change much,” she said. “I guess I want to believe that a lot of people have a Mavis-esque side. I do. I think about experiences I’ve had or things I’ve lost, and I still feel bitter.”
脚本はディアブロ・コーディ(「ジュノ」でオスカー脚本賞を受賞)は最近、現在の映画製作環境に少なからず驚いていると話している。というのは映画がハリウッドによる修正が入らずに、彼女の描いた役柄がそのまま受け入れられているからだ。メイビスも同様だ。「どうも関係者が態度を変えたとは思えないの、思うに、信じたいんだけど、多くの人がメイビス的な一面を抱えているのじゃないかしら。 私もそう。 私は自分の経験したこと、失ったこと、未だに胸が締め付けられることを考えているわ。」

Over tea at a TriBeCa hotel last month Ms. Theron asked herself: “Am I crazy for making this movie? I’m not saying I didn’t think this was risky material, but I’m very grateful for the opportunity.”
トリベカホテルで先月、お茶を飲みながら、セロンは自問した「私はこの映画の製作にのめり込んでいるのかしら? これは少しリスキーな映画だと思うけど、このチャンスに感謝しているわ。」

What most drew her to the project, she added, was the chance to work with Mr. Reitman. “I’m very director driven,” she said. “I’ve been in the business for 17 years, and in that time you get to know what you bring to the table. I’m at a point now where I don’t want to bring just that. I want to work with someone who can take me to a level I can’t get to by myself, and I don’t think you get that with just any director. Jason is one of the handful of amazing, talented people out there who can make you do things you can’t do yourself.”
この映画製作プロジェクトに魅かれた最も大きな理由は、ライトマン監督と仕事が出来るチャンスだったと彼女は言う。 「私はとても監督に影響されるの。 17年間も仕事をしてきて、その中には何が食卓に上るか既に見えているの。 私は今、それだけでは満足できなくなってるの、私は自分自身では届かないレベルに引っ張ってくれる人と仕事がしたいの、そしてそれはどんな監督でもいいというものではないの。 ジェイソン(ライトマン監督)は素晴らしい才能のある、数少ない監督の一人で、自分一人ではできないことを可能にしてくれる監督です。」

The exact nature of the Reitman-Theron collaboration is a little mysterious. He hates rehearsals even more than she does, and most scenes in the movie were shot in just one or two takes. All he did by way of preparing Ms. Theron for the part, Mr. Reitman recalled, was send her the first seasons of “The Hills,” “My Super Sweet 16” and “Laguna Beach,” all MTV reality series, on DVD.
ライトマン監督とセロンの組合せというのも、正確な意味で少し奇異に感じるものである。なぜなら、この監督はセロン以上にリハーサルを嫌うからだ、映画の殆どのシーンは1回か2回のテイクで終わった。 ライトマン監督がセロンについて準備としてやったことは、彼女に「ザ・ヒル」「マイ・スーパースイート16」「ラグナ・ビーチ」といったMTVリアリティシリーズの初期作品のDVDを彼女に送っただけだったという。

“It was a joy,” he said of making the film. “I know every director says that, but it’s really true. It’s a wonderful thing when an actor and a director are making exactly the same film. She and I were so united in our vision of Mavis Gary that it really was joyful.”
「とても楽しい」と監督は映画作りについて話す。「どの監督も同じように言うと思うが、本当にそうだ。 俳優と監督がピッタリと同じ映画を目指して製作することはとても素晴らしことだ。 彼女と私はメイビス・ゲイリーという人物像に対するイメージがピッタリと一致していた。 これほど楽しいことはない。」

Near the end of “Young Adult” there’s a scene in which an inebriated Mavis melts down at a party in a fashion that’s almost too embarrassing to watch. “It’s a great lesson in acting,” Mr. Reitman said of Ms. Theron’s performance. “It’s not a pick-up. A hand-held camera follows from inside the house to the outside. It’s five straight minutes of acting, and everyone in the crew was just sitting there with their hands over their face. I’ve only felt that a few times in my career — when George talks to Vera in ‘Up in the Air,’ when Juno gives birth to the child. You feel that you’re not making a movie anymore. You’re already in the audience, watching.”
「ヤング・アダルト」の最後のほうで、酩酊したメイビスが目も当てられないほどぶざまに、パーティでぐちゃぐちゃになるシーンがある。 「演出の良い勉強になった。」とライトマン監督はセロンの演技について語っている。 「5分間のぶっ通しの演技だが、編集ではなく、ハンドカメラで家の中から外に出るまで連続して撮影したのです。 スタッフは皆、そこに腰掛けて、手をかざして見ているだけです。 私は自分のこれまでの監督経験のなかで数回しか感じたことのない気分だった・・・ジュノが子供を出産するシーンで、ジョージがベラに「もっと高く!」と言うときの感じだ。 既に映画を作成しているという意識は消え、自分は観客の一人になって見ているのです。」

A word that keeps coming up when people talk about Ms. Theron is “strong.” “She’s so steady, so strong,” Mr. Reitman said. “The first time I met her, I was scared, to be honest.”  Patti Jenkins, who directed “Monster,” said: “I could see right through that beauty, and I knew she was strong. I sensed a very powerful woman.” Off screen Ms. Theron, who is 36, is straightforward, often earthy in her choice of vocabulary, but scarcely grand or formidable. “I don’t really understand celebrity,” she said. “If I have to speak in public, I have a small stroke.” And she suggested that whatever strength she has comes from her mother, Gerta, who these days lives just minutes away from Ms. Theron in Los Angeles.
人がセロンについて話すとき決まって言われるのが、「強い」という言葉だ。「彼女はしっかりして、とても強い。最初会った時は正直言って怖いくらいだった。」とライトマンは言う。また、「モンスター」の監督パティ・ジェンキンスは「その美しさを見抜いていた。そして強さも判っていた。非常にパワフルな女性だと感じた」と話した。 映画を離れたセロンは36歳の率直な感じの女性で、話し方は荒っぽいときもあるが、決して威圧するような感じではない。「セレブというのが、いったい何なのか分らないわ、人前で話すとドキドキするわ」とセロンは言う。 でも、彼女に強さがあるとすれば、それは母親のゲルタから受け継いだものだろうという、彼女は、今はロサンゼルスのセロンの家から数分のところに住んでいる。

“I had a foundation, and I had values,” she said. “And my mother made it very clear that they had nothing to do with what I looked like.”  
「私はそうなる根拠があるったし、私の価値観もあったけど、私の母は、私がどのように見えるかと、それは全く関係ないことだと断言したわ。」

Ms. Theron grew up in Benoni, a South African town not far from Johannesburg, where her parents ran a road-construction business. When Ms. Theron was a teenager, her mother shot and killed her father, Charles, a violent, abusive alcoholic. (She was never prosecuted.) And though Ms. Theron was an only child, Gerta encouraged her to leave the country to pursue her dream of becoming a dancer — or ballerina, rather.
セロンはベノニというヨハネスブルクからさほど遠くない南アフリカの町で育った。そこで両親は道路建設の事業をしていたが、彼女が10代の時に母親が父親チャールズを射殺する事件が起きた。父親の暴力と酒乱が原因で母親は訴えられなかった。セロンはほんの子供だったが、母親のゲルタは彼女に国を出てダンサー(というよりバレーリーナ)になる夢をかなえるように背中を押した。

“Dancer sounds very stripper,” Ms. Theron said with a smile. “That was it. That was all I wanted to do. It wasn’t until years later that I realized that I loved dance because it was acting. I wasn’t technically the greatest, but I succeeded and got lead roles because when I died, I died, and when I was spinning into madness, I was spinning into madness.”
「ダンサーと言うのはストリッパーの響きがある。 そうだったし、そうなりたかった。 私は何年もたってからダンスが好きだと気づいたの、身体を動かすのが好きだったから。 技術的には大した才能もなかったけど、死ぬ役を演じたら主役になれたの、気が狂ったように回るの、そう気が狂ったように回ったの。」

Ms. Theron was good enough to be hired by the Joffrey Ballet in New York, but she was probably too tall to be a ballerina to begin with, and by the time she was 19, she was broken down with injuries. “I had the knees of an 89-year-old Polish woman,” she said.
セロンはニューヨークのジェフリーバレー団に採用されたが、バレーリーナとしては背が高すぎた彼女は当時19歳で怪我をしてしまった。「私の膝は89歳のポーランド女性だった。」と彼女は言う。

It was Gerta who suggested she try her luck in Hollywood, though Ms. Theron says now that neither of them had the slightest idea how the movie business worked. “It was just pure naïveté,” she recalled. “It was around Christmas, we were sitting in my windowless apartment, it was minus-57 outside, and I was eating four gallons of ice cream a day because I was so depressed, and my mother says, ‘Well, how about this acting thing?’ Her philosophy has always been to get on with things. She’s, like, don’t sweep everything under the rug, just sweep half of it.”
ハリウッドでの彼女の幸運にトライするのを勧めたのもグレタだった。当時は二人とも映画業界で、こんなに成功するとは夢にも思っていなかったという。 「まだ何も知らずにまっさらだったわ、クリスマスのときアパートの窓辺で座って、落ち込んでアイスクリームばかり食べていた、外は氷点下15度という寒さだったわ、その時母が”俳優ってのどうかしら?”と言ったの、彼女の哲学は常になんとかやってみるというものなの。彼女は例えば絨毯の下を全部掃除しないの、そう半分だけ。」

In her early films Ms. Theron was mostly screen candy, blond and leggy. In Woody Allen’s 1998 movie “Celebrity” her character is aptly called Supermodel. She could act if the part called for it, as in “The Cider House Rules” (1999) — and miraculously she got rid of her Afrikaans accent — but nothing suggested the kind of performance she gave in “Monster,” which won her the best actress Oscar in 2004 and proved to be a watershed in her career.
映画に出だしの頃は、セロンの役は殆どがブロンドで足の長い女の子での端役だった。ウッディ・アレンの映画「セリブリティ」では適役のスーパーモデルを演じた。彼女は役柄で望まれれば演じることができた、そう「ザ・シダーハウス・ルールズ」のように・・・・驚くほどアフリカ訛りを克服していた・・・・しかし、当時は「モンスター」で彼女が演じたようなレベルを想像させるものではなかった。 彼女はこの映画で2004年にオスカーの最優秀女優となり、これが彼女のキャリアの分水嶺となった。

Ms. Jenkins said she hired Ms. Theron on a hunch after watching her in “The Devil’s Advocate” (1997), in which she played Keanu Reeves’s deranged Southern wife who thinks she has been demonically possessed. “It wasn’t an obvious quick choice, because there isn’t anyone like Aileen, but I sensed in Charlize a real bravery and a talent for making herself present,” she remembered. “It’s not what you’d expect from such a beautiful, modelesque woman.”
ジェンキンスは映画「ザ・デビルズ・アドボケイト」を見て直感で採用を決めたと言う、その映画で彼女は悪魔に取りつかれたと思いこんでいる、キアヌ・リーブスの気のふれた南部の妻役を演じていた。 「アイリーンみたいな女性を演じられる人そうはいなかったから、すぐに決めたわけじゃないけど、私はシャーリーズが本当に度胸と自分を押し出す才能があると感じたの。 とてもあんなに美人でモデルっぽい女性からは想像できないものだったわ。」と彼女は回想する。

Ms. Theron said she hesitated before taking the part, adding, “I wasn’t sure I was capable of it. I had been waiting for 10 years for an opportunity like that, but it took some crazy person like Patti Jenkins to come along and say, ‘You can do this.’ She really shook my core.”  How she did what she did in that film or in subsequent ones is something Ms. Theron prefers not to think about too much. “I don’t want to sound pretentious,” she said, “but when a painter paints, does he know how he does it? There’s a lot about acting I don’t understand.”
セロンはその役を引き受けるのに躊躇したという、「私は出来るか自信がなかったの、10年以上もそんなチャンスを待っていたけど、パティ・ジェンキンスのようなちょっと変わった人が来てくれて、”あなたなら出来る”と言ってくれた。彼女は私の心の芯を揺さぶったわ。」 映画で演じたこと、その結果について、どのようにしたとかは深く考えないようにしている。 「私は知ったかぶりをしたくないの、画家が描くとき、それがどうなるかは考えるかしら? 演技には私自身分らないことが沢山あるわ。」

She had a young actress’s flirtation with the Method, she said, but gave it up because it made her physically ill: “I don’t like living in turmoil and drama and darkness and ugliness all the time. I had no life, and I went into a massive depression. I thought if this is what it takes to be a good actress, then I don’t think I want to do it.”
彼女も若い女優の方法論に染まったこともあったが、疲れるのですぐにやめた。「私はゴタゴタとした中で、ドラマや闇や醜さなどいつも考えながら生活したいとは思わないの。 私には生活できずに、酷い鬱になったから、それで良い女優になると思っても、そうしようとは思わないわ。」

It took her a while, she added, to realize that she could put to use her innate understanding of people and their inner lives. A lot of bad stuff has happened to her, she said, using a more colorful expression. “It’s easy for me to access it,” she said, “but I don’t have to live it.”
自分の内面が、他の人々の理解や、彼らの心の内を理解するのに役立つと気づいたのは随分たってからだったと彼女は言う。 様々な苦しいことが、より多彩な表情で彼女の人生に起こったという。 「そういうことを表現するのは自分にとって難しいことではないけど、それを生きるとなると別ね。」

映画「ヤングアダルト」 脚本家ディアブロ・コーディに聞く  1/2

2011-12-19 | アメリカ国内
Diablo Cody Explores The Ugly Side Of Pretty In 'Young Adult' 
 ディアブロ・コーディが「ヤングアダルト」の美人に潜む醜さに迫る

December 16, 2011

人気女優と、人気女性脚本家のコンビの新作です。 二人の経歴はどちらもいわゆる「普通」ではない、だからこそ「見える」心の闇があるのだと思う。 しかし、それが多くの共感を呼んでいるということは皆も気付いてはいたと言うことか。


Charlize Theron plays Mavis Gary in Young Adult. 
「ヤングアダルト」ではシャーリーズ・セロンがメイビス・ゲーリー役を演じている。

Charlize Theron is ugly in Young Adult, the new film from the Juno team of director Jason Reitman and screenwriter Diablo Cody — both literally and personally. In parts of the film, she still looks like her knockout movie-star self, but in other parts, she looks like she's aged a year for every day since her character, Mavis Gary, left high school.
シャーリーズ・セロンが映画「ヤングアダルト」で文字通り行為も性格も醜い役を演じている。この新作は、作品「ジュノ」のコンビであるジェイソン・ライトマン監督と※脚本家のディアブロ・コーディが手掛ける。 この映画のなかで、彼女は美人の映画スターの部分も見せるが、またある部分ではメイビス・ゲイリーの役柄上、高校卒業後一年間毎日歳を取ったような老獪な役を演じている。


※ 本名はBrook Busey-Hunt。イリノイ州シカゴ出身。オハイオ大学で情報・メディア・コミュニケーションを学んだ[1]。在学中から地元のラジオ局でDJをはじめる。卒業後には法律事務所や広告会社で働く。 2004年にはネットで知り合った男性と結婚するためにミネアポリスに移るが、2007年には離婚している。 ミネアポリスにいる間、コーディは思いつきでストリップ・クラブで舞台に上がるようになる[1]。コーディはストリッパーという仕事が気に入り、それまでの仕事をやめてプロとして身を立てるようになる[2]。また、アダルト・ショップでのぞき見ショーにも出演。一時期ストリップをやめてテレフォン・セックスのオペレーターとして働くが、後にストリップに戻る。しかし次第にジャーナリズムや執筆活動に興味を抱くようになる。 コーディはミネアポリスの新聞や雑誌に記事を寄せるようになる[1]。また、自身のブログ The Pussy Ranch をはじめるが、それを読んだプロデューサーのメイソン・ノヴィック (Mason Novick) が彼女の才能に目を留め、彼女のマネージャーとなる。 コーディはノヴィックの助けを得て24歳のときに自伝 "Candy Girl: A Year in The Life of an Unlikely Stripper" を執筆。その後すぐに1本の映画脚本を書き上げ、2007年に『JUNO/ジュノ』の題名で映画化された。この作品はヒットし、彼女にとって初めての作品ではあったが、2007年度のアカデミー賞にてアカデミー脚本賞を受賞した。

Nevertheless, it's not Mavis' failure to look like a knockout that's most disorienting, as Cody discusses with Renee Montagne on Friday's Morning Edition. It's the dark selfishness of her quest to blow into her old hometown, break up her high school boyfriend's marriage and claim him for herself. She's not deterred by the fact that he and his wife just had a baby, either. In fact, it's that, and not love, that motivates her.
それにも拘らず、脚本家のコーディがレネー・モンテーン(NPRのモーニングエディションのホスト)に金曜日に、次のように語った。つまり、このような役どころを演じ損ねているような美人に見えるところはメイビスの役作りの失敗ではない。 演じるのは彼女の利己心の普段は見えない影の部分で、彼女の故郷の町に不意に現れ、彼女の高校時代の恋人の結婚生活を破壊して、彼を奪うことを追求するという彼女の身勝手な心の闇である。 彼女は、彼に妻がいることにも、まして子供が生まれたばかりだということにも全く左右されていない。 実際、彼女を突き動かしたのは、愛情と呼べるものではないのである。

Cody says, "It's maddening for her to see someone she considers 'less than' — she felt that she had moved beyond him and become more successful than him, and now he has the audacity to be happy and have a child, and she can't handle that." And lest you think this is a replay of My Best Friend's Wedding, Cody had no intentions of replaying what she calls the "trope" of the woman who is desperate to reclaim her lost love while the man who's right for her languishes before her eyes. "I thought, well, what's a way that I can turn this on its ear and do something that's really dark and unexpected?"
コーディによると、「それは、自分が見下している相手に対する彼女の腹立たしさにも似た感情で、彼女は自分自身が彼の上を行く存在であり、彼より成功していると感じているのに、今や、彼は(彼女の眼には)ぬけぬけと幸せに暮らし、そして子供まで儲けており、その事実を彼女は変えられないという現実がある。 そして、この映画が「ベスト・フレンズ・ウェディング」の焼き直しだと誤解されないように、コーディは、その女性にふさわしい彼が彼女の前で苦悩するなか、彼女は失った愛を取り戻すのに必死になっている・・というような、所謂彼女が言うところの”女性の比喩”を再現するつもりは無かった。 「私は、そういう既成概念をひっくり返したいと考えたの、そしてもっと心の闇に迫って、皆が予期しない展開を考えたの。」

Mavis' journey is, indeed, nothing if not dark. She has no shame in telling a saleswoman that the reason she's shopping for an outfit is to snatch away a married man. And Cody says her bluntness and plain-spokenness about her nasty motives didn't happen accidentally: "I noticed in so many conventional romantic comedies, the women are always getting flustered. She never is. She blatantly tells the saleswoman that she's trying to break up a marriage."
メイビスの行動は実際に心の闇そのものである。彼女(メイビス)は、自分が服を買う理由を既婚の男性を横取りするためだと事もなげに店の店員に話している。 そして、コーディによると、この見苦しい企みを事もなげに言う彼女のある種の鈍感さの表現は、成り行きでそうなったのではないと言う。つまり、「私は、これまでのありきたりのロマンチック・コメディの中で、女性達がいつもフラストレーションを感じていることに気付いたのです。だからメイビスをそういう風には描きませんでした。彼女は平然と店員に結婚を壊すのだと言ってのけるのです。」

This is not Theron's first foray into real darkness, of course. Cody remembers, as audiences undoubtedly will, the work that Theron did in Monster, where she won a boatload of awards — including an Oscar — for her portrayal of executed serial killer Aileen Wuornos. There, Theron changed herself physically: she gained weight and wore extensive makeup for the role to change her appearance. Here, as Cody puts it, "she had to find a way to make herself look haggard just using her natural acting ability. In Monster, there was a physical transformation, whereas here, she continued to be herself and the being haggard couldn't be makeup or gained weight."
この作品は、女優セロンにとって、本当の心の闇を扱った最初の作品では、もちろんありません。 コーディは、映画ファンならまず思い浮かべるように、セロンが演じた「モンスター」を思いだします。 その作品で彼女は沢山の賞を独占しました・・・それにはオスカーも含まれています・・・・・死刑になった連続殺人犯アイリーン・ウォーノスを演じた演技力が評価されたのです。 ※その映画ではセロンは肉体改造にもとり組みました。つまり役柄づくりで容姿を変えるたに体重を増やし、徹底したメイクアップをしたのです。 しかし、今回の作品では彼女は自然な演技のなかで、やつれた風貌を醸しだす方法を見つけねばなりませんでした。 モンスターでは、(実在した人物に似せるため)肉体的な改造がありましたが、この作品では彼女は素のままで、やつれた感じというのは体重増加や、メイクアップでは出せるものではありません。

※ 役作りのためのダイエット (ウィキペディアより)
『モンスター』での容貌の変化を日本のテレビ番組『ザ・ベストハウス123』で、「激やせ激太り自由自在!大変身を遂げたハリウッドスターBEST3の第2位:絶世の美女が醜悪な殺人犯に変貌!」として扱われた。 同作でセロンが突きつけられた課題は14キロもの増量で、そのため、脂質や糖分をたっぷり含むドーナツを大量に食べ、毎日ダラダラと過ごした。結果、贅肉が背中や脇腹にたっぷりとたまり、ウエストのくびれは痕跡すらなくなり、あまりの変貌ぶりに、飼っていた愛犬まで逃げ出したという。さらに、役になりきるため眉毛を全部抜き、美しさを完全に拭い去ったという。またその後徹底したダイエットとエクササイズに取り組み、セロンはわずか4週間で14キロの減量に成功。しかし本人曰く、過酷なエクササイズは苦手らしく、太る時より痩せる時の方がきつかったと漏らしていたという。それでも努力を重ね、なんとか体重を元に近い状態に戻し授賞式に臨んだ。 なお、母親が父親を射殺した過去に向き合う形にもなり、シャーリーズはそれを乗り越える事となった。


Cody says Mavis is the kind of character — deeply unpleasant — that she wasn't certain audiences would accept. "I had honestly never seen anything like it before, except in certain instances with male leads. I think we're more conditioned to accept a male curmudgeon or a male antihero."
コーディはメイビスで演じられている人物は、非常に嫌なタイプの性格で、観客に受け入れられるかは疑問だと話している。 「正直言って、こういう女性は、男性がリードするという場合を除き見たことがありませんし、私達は男性の陰険な老人や悪役男性というパターンを受け入れるように条件付けられているようです。」

If indeed Mavis is an antihero, it's not surprising to learn that Cody found it a little unnerving to be told by her husband that she reminded him of this character more than any other she's written. At first, she bristled, but then it occurred to her that this was perhaps not just about her, but was about the broader way society is changing.
もし本当にメイビスが悪役であれば、コーディが彼女の夫から、”君がこれまで描いてきた他の誰よりも、君はこの人物を思い出させる”と言われたとき少しドキッとしたのも納得がいく。 最初、彼女はちょっと頭にきましたが、考えてみれば、これは恐らく自分というよりも、広い意味で世の中がそういう方向に変化しているのだということでした。

"I feel like I'm part of a generation of people who are stuck in the past and are really self-absorbed. I mean, we're actually taking pictures of ourselves and posting them on Facebook, and keeping in touch with people that should have been out of our lives 15 years ago. Obsessing over who's getting married, who's having kids, who's more successful. It's like we're recreating high school every single day using social media. And it's weird."
「私は、自分も過去に囚われている世代の一人だと感じています、そして本当に自己陶酔型の人間なのです。 私が言いたいのは、私達は実際に自分の写真を撮って、それらをフェイスブックに載せ、人々と繋がっていますが、それは15年前には私達の生活には有り得なかったことです。 誰が結婚したとか、誰が子供を産んだとか、誰が成功したとかに異常な関心に持ち、それらに囚われています。それはあたかも、ソーシャルメディアを駆使して高校生時代の日々を再現しているようなものです。それは、ちょっとまともじゃないですね。」

以下、コメントを紹介します。

The Wonk (wonkettie) wrote:
That last paragraph sums up my generation succinctly. Which is pretty frightening. I can appreciate the value of social media but yeah it is basically a giant torture fest for the masochist in all of us. I'd just as soon not have a Facebook account. If only I could purge mine voluntarily! I tell you though if Facebook got shut down tomorrow, a lot of us would be leading happier, healthier and more productive lives. Instead, so many of us are stuck living in the past and holding on to painful memories and unresolved expectations. I agree with the commenter that observed how many young women act this way. It is absolutely true. Most of my friends (women in their early twenties to mid thirties) are so preoccupied with being happier than their counterparts that it is truly scary to think they have no other ambitions or goals but to be married and validated by men and empty relationships. Society doesn't help either. We are constantly being told that if we're alone it is because there is something wrong with us, not because it isn't the right time in our lives. We need to reconsider this message we are sending to women and as women we need to stop receiving it.
2011年12月16日 9:41:07
Recommend (50)

最後のパラグラフが私達の世代を簡潔に表現しています。 驚きです。 私はソーシャルメディアの価値に感謝していますが、それは基本的に私達みんなにあるマゾ的な部分の大きな拷問パーティです。 私はむしろフェイスブックのアカウントを持ちたくないです。もし、自発的に自分のを消すことができたらいいのに・・・と思う。私はフェイスブックを明日閉じれば、多くの人達がより幸せで、健康的でより生産的な生活を送れると思います。しかし、現実はそうではなく、多くの人が過去の生活にしがみつき、切ない思い出を抱え、解決されることのない期待を持ち続けています。 このコメンテーターの、多くの若い女性がこのように行動しているという見方に全く同感です。それは間違いのない事実です。私の友人の殆どの人達が(20代前半から30代半ばの女性ですが)自分の相手(仲間)よりも、より幸福になることにのみ気持ちが奪われています。 彼等が、結婚や、男性にどう見られるかや、虚ろな人間関係だけに執着し、他の夢も目標もないと考えると怖くなります。 社会もまた彼らを助けようとしていません。 私達は常に、もし私達が一人ぼっちだとしたら、それは、私達が人生で試練の時期にあるというのではなく、私達自身に何か悪いところがあると言われてきました。 私達は、この作品が女性に送っているメッセージを女性として再考し、立ち止まって受け止める必要があると思います。

Jen Agnew (VT_Jen) wrote:
I've known people like Mavis but I really doubt she is indicative of everyone in my generation. Most people I know my age are just busy doing their thing (family, career, whatever) and getting by in life. Cody can use the "we" pronoun all she wants, but she doesn't speak for me or most people I know. Maybe unhappy people use social media to obsess over other people's lives, but everyone in my generation is doing it? Please.
2011年12月16日 10:10:24
Recommend (31)

私はメイビスのような女性を知っていますが、この主人公が私達の世代の全てを代表しているとは考えません。 私の知っている殆どの人達は自分仕事に追われ(家族、仕事などなど)そして毎日を生活しています。 コーディは自分の好きなように「私達」という代名詞を使いますが、彼女の言う「私達」は私や、私の友人についてはあてはまりません。 多分、あまり幸せでない人がソーシャルメディアを使い、他人の生活との比較に囚われるのでしょうが、私達世代がみんなそうなのでしょうか? 


ボストン大学の卒業生も就活は大変? 教授の卒業前心構え指導、いやはや

2011-12-16 | アメリカ国内
For Nervous Seniors, Some Pre-Graduation Advice  
心配している最上級生へ、卒業を控えてのアドバイス


by Mitchell Zuckoff
December 12, 2011



Mitchell Zuckoff is a professor at Boston University and the author of Lost in Shangri-La.
ミッチェル・ツッコフはボストン大学教授であり、「ロスト・イン・シャングリラ (桃源郷の喪失)」の著者でもある。

I taught my last class of the semester the other day. Inevitably, my students — all of them journalism majors and most of them seniors — hijacked the lesson plan to vent their hopes and fears about what awaits them after graduation.

私は、先日学期の最後の授業をしました。 当然ながら、私の学生たちは・・・全員がジャーナリズムを専攻しており、殆どが最上級生です・・・・私の教授をハイジャックして、彼らの卒業後、彼らを待ち構えていることへの希望や不安を語ります。

This happens every December, and each year I do my best to calm and encourage them, to let them know it's OK to be worried but it's not OK to despair. I give them what I've come to consider my pre-commencement address.

これは12月になると恒例の授業風景です。 そして毎年、私は彼らを勇気づけ、落着つかせるために、心配するのはいいが、失望するのは良くないことだと教えるのにベストを尽くします。 私は彼らに卒業前の話として考えてきたことを彼らに話してあげます。

By May, they'll be overwhelmed with advice, distracted by pomp and circumstance, and exhausted from Senior Week. Any wisdom from whichever celebrity speaker my university invites to graduation will waft over them and be carried away by the crackling sound system. If you ask me, six months before we stamp them fully assembled is our last real chance to get them ready for what's next, to advise our smart, hard-working and in many cases privileged students how to duck, tuck and roll when they jump into the world with the parachutes we've helped them sew.

5月までに、多くのアドバイスに圧倒され、華やかさや物々しさで落着かず、そしてシニアウィーク(卒業送別行事週間)で疲れ切ってしまいます。 どんな著名人を大学が卒業式に呼んでも、その有り難い話しも上の空で拍手とともに消えてしまいます。 もし、アドバイスをするなら、彼らが十分に学んだと私達が太鼓判を押す卒業の半年前が、心の準備をさせる最後の本当のタイミングなのです。 スマートで、勤勉で、多くの場合恵まれた学生たちに、私達も制作に手を貸した、そのパラシュートで新しい世界に飛び出して行く時、どのように”困難を克服”していくか助言をしてあげるのです。

So when the final class of the fall semester turns to the future, I give them practical advice about the ways of getting hired and then succeeding in journalism. More important, I tell them some hard truths about life.
 
だから、秋の学期の最終授業は将来についての授業に変わるのです、私は就活の具体的なアドバイスやジャーナリズム業界で成功するためのアドバイスをします。 もっと重要なのは、人生における幾つかの厳しい真実を話すことです。 
 
厳しい国内経済のもと、大学生の就職も厳しさを増しているというが、名門ボストン大学の学生のひ弱さが、逆にこの優しい教授の話を聞いて浮き彫りにされてくる。                                                          
First, I tell them to imagine a ladder whose bottom rung is about 6 feet off the ground. That's the reality in most fields, where the perks — be they prestige, excitement, money, or best of all, meaningful work — attract more applicants than there are jobs. It's always been this way, I explain, and they should embrace it rather than complain about it.

最初に、私は学生たちに、梯子が地上から6フィート(180cm)下の段が地上から離れて高いところにあるのを思い出させます。 そして、プレステージ、興奮、高い給与、或いは最も大事な「意義ある仕事」といったものが、そこらの仕事より、多くの応募者を惹きつける殆どの業界の現実なのです。 このように私は説明しますが、学生はそれに不平をいうのではなく、キチンと受け止めなければなりません。


Mitchell Zuckoff is a professor at Boston University.  ミッチェル・ツッコフはボストン大学の教授である。

They'll either need a leg up to reach that first rung or they'll have to develop the strength — that is, the experience, the skills, the drive, the desire — to pull themselves up on their own. I'm a big fan of that second approach, having lived it. But I also tell them to take a boost onto the ladder if it's offered, without confusing what they've earned with what they've been given.

彼等は第一歩に足を掛けるために、良いスタートを切るだけでなく、力をつけなければなりません・・・力とは経験であり、技能であり、意欲であり、熱望といったものです・・・そう、自分自身を奮い立たせるものです。 私は、この二番目のアプローチが大好きで、それを楽しんでいます。 しかし、また学生達には梯子を渡されたら、それで何が得られたかなどと混乱することなく勢いよく向かって行けと言っています。

Then I tell them to spend the last semester of college weaning themselves from the good life and the safety net many of them enjoy — professors and university support staff who care about their development and well-being; friends nearby and available at all hours; flexible schedules and relatively small consequences for a missed assignment or a missed class.

そして、私は学生生活最後の学期を、安全で楽しく満喫した生活から飛び立つために使いなさいと話します。 ・・・・つまり教授や大学のスタッフが学生の成長や面倒を見てくれる環境です、友人も近くにいて、いつも話せます、スケジュールも意のままで、宿題を忘れても、授業をサボっても大した咎めはありません。

I tell them that outside of a small circle close to them, don't expect people to care; to use this time to steel themselves before they start their job searches in earnest. I tell them to accept the fact that being overlooked or underestimated is part of life. That someone else will get a job they deserve or think they deserve. That they'll face anxieties about money, and about love, and about where to live, and about whether they chose the right field, and about whether they're good enough or smart enough or tough enough to succeed.
学生達には、これまでの自分たちの周りの小さな人間関係を飛び出たら、人を頼るな、そして、熱心な就活をスタートする前に、自らの気を引き締めて、この時期を過ごすように言います。 社会にでると無視されたり、過小評価されたりすることは日常茶飯事です。 ふさわしい仕事に就く人、或いは自分でふさわしいと思っている仕事に就く人など様々です。 学生はお金の心配や愛の悩みや、どこに住むか、或いは自分の選択した道は正しいのか、成功するために自分は十分な能力があるのか、根性があるのかなど、いろいろな悩みに直面するでしょう。

Last, I tell them to keep in touch, because I know how good they are, and how much the world needs.

最後に、私は学生に卒業後も連絡を取り合うように言います、なぜなら私は彼等が如何に優秀で、かつ世界から求められている人材かを知っているからです。

無人機の未来 軍事目的から→警察、民間利用へ

2011-12-11 | アメリカ国内
Look, Up In The Sky! It's A Drone, Looking At You
空を見ろ! 無人機が君を監視しているぞ。

by Brian Naylor
December 5, 2011

こんな無人機が普通に空を飛びかう時代がくるのかも知れない。 


Ross D. Franklin/AP
A Predator drone takes off on a U.S. Customs Border Protection mission from Fort Huachuca, Ariz. プレデター(無人機が)アリゾナのフアンチュアから国境の監視任務のために飛び立っている。


Unmanned aircraft — or drones — are playing a large role in U.S. military operations in Afghanistan, but they're starting to show up the the skies above the U.S. as well. Drones are already used to patrol the border with Mexico and now they may soon be coming to a police department near you.
無人飛行機・・(ドローン)・・がアフガニスタンの米軍の作戦に大きな役割を果たしているが、米国内でも同様にそれらが上空で活躍し始めている。 無人機は既にメキシコとの国境巡視に使われているが、あなたの近くの警察で登場する日も、そう遠くはない。

Just consider a video on drone manufacturer AeroVironment's website: Police officers chase a suspect to his home. The suspect runs behind the house, out of sight. The officers open the trunk of their patrol car and pull out what looks like a toy model aircraft with four rotors and a video camera. They launch the aircraft, which allows them to monitor their suspect's movements through a video feed on an iPad-like tablet and, ultimately, to apprehend him.
メーカーのアエロバーロメント社のウェブサイトの無人機のビデオを見て欲しい。 警察が容疑者を家まで追跡し、容疑者は家の裏に逃げ込み視界から消える。 警察官はパトカーのトランクを開きオモチャのような4つのプロペラとビデオカメラがついた飛行体を取り出し、飛行機を飛ばすと、アイパッドのようなモニターに容疑者の動きが映し出され、最終的に逮捕される。

AeroVironment calls its unmanned aircraft the Qube, and while it may look like something kids would look for under the Christmas tree, it's no toy.
アエロバーロメントは、その無人機を「キューブ」と呼んでいる。 それはクリスマス・プレゼントでツリーの下に置かれるオモチャのようにも見えるが、それはオモチャではない。

"The Qube is the first solution that AeroVironment has introduced specifically targeting what we identify as the public safety market, and that's really public safety professionals like law enforcement, search and rescue, and first responders," says company vice president Steve Gitlin.
「キューブはアエロバーロメント社が公共安全市場で特に目標補足機器として初めて開発した製品であり、その市場というのは警察のような本当に公共安全のプロの現場であり、捜索、救助など初動対応に使われます。」と同社の副社長スティーブ・ギトリン氏は話す。

Drones — or unmanned vehicles — have been a success with the military, and companies such as AeroVironment hope to make them an increasingly common sight in this country. Gitlin says the Qube costs just a bit more than a police patrol car, making it a much less expensive alternative to a manned helicopter.
ドローン(無人機)は軍において成果を上げているので、アエロバーロメント社のような会社は国内で普及させ、普通に見られる光景にしようと考えている。 ギトリン氏は、キューブはパトカーより少し高い位の価格だと言う。有人のヘリに比べたら遥かに安い値段だ。

In Mesa County, Colo., the sheriff's department is testing a drone called the Dragonfly X6. Ben Miller, unmanned systems coordinator for the sheriff's office, says it's been especially useful in search operations.
コロラドのメサ郡で、ドラゴンフライX6と呼ばれる無人機が警察で試用されている。 同警察署の無人システム調整官のベン・ミラーによると、それはとくに捜索活動に有効だという。

"We had a lost subject in a vegetated creek bed and we were given about a mile length of that creek to search," Miller says. "We completed that search in just a little over an hour with two staff members."
「植物が茂ったクリークで捜索する必要がある物があったが、捜索するクリークは1マイルもあった。 しかし、その捜索を二人のスタッフで、僅か1時間で終了することができたよ。」とミラー氏は言う。

Miller says a typical search using volunteers marching shoulder-to-shoulder would have taken hours. On top of that, he says there have been no bugs with the drones and they're easy to operate.
ボランティアを募って肩を並べてしらみ潰しに行進しながら捜索するという典型的な捜索方法では何時間もかかってしまうし、何と言っても、この無人機は操作が容易なうえに、誤動作もない、と彼は言う。

"At about 2 pounds, the safety risks to people on the ground are rather minimal," he says. "In fact it weighs less than your common Canadian goose."
「約2ポンドの重量で、地上の人に対する危険度も比較的小さく、実際、その重さはカナダアヒルより少し軽いくらいだ。」と言う。

While law enforcement is a big market for makers of unmanned aircraft systems — known as UAS's — there are many other potential civilian users.
警察等での市場は大きいが、無人機システムのメーカー各社は・・・UAS’sとして知られているが・・まだほかにも潜在的な民間需要が多くあるとみている。

Gretchen West is with the Association for Unmanned Vehicle Systems International, an industry trade group.
グレッチェン・ウェストはAUS(無人機システム・インターナショナル連盟)、業界の取り引き団体、で働いている。

"Utility companies — so oil and gas — [are] using a UAS to do surveillance over a pipeline," she says, as are electrical companies wanting to watch over their electrical wires. West says drones can be used for crop-dusting and tracking livestock. They've already been used for flood mapping in North Dakota, and they could also be used for weather research.
「公共施設の会社、例えば石油やガスはパイプラインの監視にUASを使っている」と彼女は話す。 丁度電力会社が電線の監視を望んでいるのと同じだ。 ウェストは、無人機は、他にも農薬散布や家畜の上空からの把握にも使えると言う。 それらは末にノースダコタ州で洪水のマッピングにも使用され、気象のリサーチにも使うことが出来る。

But all those unmanned aircraft have some people a little wary. Privacy advocate Harley Geiger of the Center for Democracy and Technology says drones are basically flying video cameras.
しかし、これらの無人機について、懸念を抱かれている向きもある。 民主主義とテクノロジーセンターのプライバシー擁護論者のハーレイ・ガイガー氏は、無人機は空飛ぶビデオカメラだと指摘している。

"Drones can easily be equipped with facial recognition cameras, infrared cameras or open Wi-Fi sniffers," Geiger says. "So when people think about drones they shouldn't just think that a telephoto lens is the only feature that can raise a privacy issue."
「無人機は容易に顔識別カメラ、赤外線カメラ、それにWi‐Fi探知器等を搭載できる。 だから無人機を考えるとき、我々は、今までのように望遠レンズだけがプライバシー問題を引き起こす代物と考えるべきではない。」とガイガー氏は語る。

Nor, says Geiger, is it only law enforcement that could be watching: "The paparazzi, your homeowners' association, your neighbor, a journalist can all sic drones on you as well."
また、警察など司法機関だけが監視に使うだけでなく、パパラッチ、住宅保有者協会、ご近所、ジャーナリストなど、あらゆる人たちが同様に無人機を使えるようになる。

Geiger says people should watch the Federal Aviation Administration, which is currently working on rules to establish standards such as how high drones can fly and what kind of training operators need. He hopes the agency will also address privacy concerns in the proposed regulations that could be released next month.
ガイガー氏は、現在、無人機の飛行高度や操縦士の訓練など関連法規の整備を行っている連邦航空局は、その規定の中にプライバシー関連規定を入れるように期待している。 その法規は来月発表される予定である。