goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

山梨県甲府市へお出かけ。湯村温泉「柳屋」の露天風呂と富士山テラスの「富士山カレー」

2021-08-02 19:33:00 | お出かけ・その他

8月1日(日)に所用があり甲府市に出かけました。用事を済ませた後、オーディオ、レコード店を訪れたり、湯村温泉に行きました。双葉インターのレストラン「富士山テラス」にもより日曜午後を楽しみました。

湯村温泉は、甲府市街地にあり便利なので、今までも宿泊や日帰りで利用しています。今回初めて寄った「柳屋」のお風呂は貸し切り状態でかなり寛げました。レストランでは、「富士山カレー」をいただきました。

【湯村温泉 柳屋】

住所:山梨県甲府市湯村3-16-2
電話:055-253-2416
ホームページ:甲州湯村温泉 柳屋【公式サイト】 (yumurayanagiya.com)

柳屋の外観、玄関。きれいな白壁造りです。

旅館やホテルの宿泊客は、湯めぐりで500円で他の施設の温泉を楽しめるようです。日帰りだと入浴料は1,000円でした。

ロビーを進んで、ここから風呂に行きます。

至近ですが、別棟でした。

室内の浴槽。ほどよい温度です。

露天風呂へ行きます。2つの浴槽がありました。全部で4つあるようです。

露天風呂。岩風呂がよい感じですが、床や岩が熱すぎて火傷をしそうなので敬遠しました。左奥の建物はサウナ風呂です。

露天風呂右手には、檜づくりの浴槽があって、床が熱くなく、湯加減もちょうどよく、じっくりと入れてよかった。

天然温泉の認定証のようです。

【中央自動車道双葉サービスエリア下り線 富士山テラス】

住所:山梨県甲斐市竜地2630
ホームページ:レストラン『富士山テラス』・フードコート | 山梨交通株式会社 (yamanashikotsu.co.jp)

外観。湯村温泉の柳屋さんで、近くで昼食のできる場所はないかと尋ねたのですが、日曜日午後の時間だとファミレスくらいになってしまうと言われて、中央道に乗ってしまいました。でも空腹だったので、こちらへ。

山本勘助になりきって、写真撮影ができるようです。

レストラン入口。前に、こちらでほうとうを食べたことがあります。

ショーウインドウを眺めて、たまにはカレーにするかと。

店内。広くて、天井が高く開放感があります。

富士山カレー。【『青い富士山カレー』は、青いルーが目を引くカレーペーストに、ココナツミルクと乳製品を加え、鶏肉と桃のピューレでコクと旨みを味わえる本格カレーです。】とホームページに紹介があります。

富士山の形をしたごはんの量がすごい。ルーは甘目で、辛い方がよければ「赤い富士山カレー」があります。

多分森林や草地に見立てているのは、フレークのようなものでした。頑張って食べて、やや食べすぎたので、デザートに食べようと思っていたソフトクリームは諦めました。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2021-08-03 18:14:10
なんという・・食欲の失せる色のカレーでしょう!!とちゅうでそうなん(遭難)しそうです⚠でも食べてみたい🐻⤴✨✨さわやかな夏の富士を・・(冬でも雪山っぽく見えるから応用がききそうですね💡)
返信する
Unknown (azumino)
2021-08-03 20:51:26
クリンさん こんばんは

クリンさんもお気づきだと思いますが、このカレーは、ショーウインドウと実物に色彩の落差があって、同じ物とは思えないような気分でした。

カレーとしてはまずまずですが、富士山をイメージしたカレーというのは難しいものだと思いながら、お店を後にしました。コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (azumino)
2021-09-01 18:43:19
mimozaさん こんにちは

湯村温泉は、甲府の市街地のそばで寄りやすくてよいですね。お湯もなかなかいいので、私も4~5回は利用しています。柳屋さんは初めてでしたが、一人の貸し切りでしたので、ゆったりとできました。

梓川ご出身でしたら、私よりも松本方面はお詳しいかもしれません。松本方面はだいたい週末行っていて、記事にすることが多いです。引き続きご覧いただけたら幸いです。コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。