5年に一回の運転免許の更新に長野市篠ノ井にある北信運転免許センターに行ってきました。受付は午前8時30分からだったのですが、8時に到着したら、一番乗りでした。
免許センター外観。
視力検査があるので、前日、かけている眼鏡を購入した和真長野店に行って、ちょっとゆがんでいたフレームを直してもらい、念のため視力検査もそこで行ってもらいました。本番の視力検査もすんなり通りました。
こちらのお店で、フレームの調整と視力測定をあらかじめ行いました。
以前との変更点ですが、運転免許の申請書の裏面に病歴や飲酒についての設問があり、昔は無かったような気がしたので、このような点は厳しくなっているようです。また、新たに免許証がIC化され、パスワードが2つ必要でした。
講習を行い、午前10時には新しい免許証をもらいました。田舎では車は必須なので、次回も更新するつもりですが、その先をどうするか、生活全体も含め考えなければいけない時期に来ていると改めて感じています。
(ホンダヴェゼル)
購入から2ヶ月近くなりましたが、車は快調です。ヴェゼルには、ホンダセンシング(運転支援機能)がついていますが、特に高速道路ではこの機能のおかげで、いくらかリラックスして運転できます。足回りもふらふらせず、全体に取り回しもよくて、思った以上に使いやすい車です。
平均の燃費が20km/lなので、驚いています。長距離を多く走っているので、街乗り主体だともっと低くでるとは思いますが、まずまずよい値だと思います。3,184kmと走行した距離が伸びていて、月末だと4,000kmに迫るはずです。仕方ない面はありますが、ちょっと走り過ぎだと反省もしています。
オーディオ。SDカードを再生しているところですが、録音機能が付き、CDからどんどんSDに録音しています。車内は静粛性が割合高く、高速道路でスピードを上げると音楽を楽しむには厳しいですが、一般道だと管弦楽なども聴いています。